【貴金属の刻印一覧】刻印の意味や種類を解説
.jpg)
※下記の画像は全てイメージです
貴金属のなかには刻印を持つものがあります。刻印は貴金属の価値を証明し、偽物の発生を防ぐために大切なものです。ただ、刻印自体は目にしたことがあっても、それが何を意味するのか正確にはわからないという方も多いでしょう。
そこで今回は、貴金属の刻印の意味を解説するとともに、主要な金属の刻印を一覧で紹介します。
2025年10月31日09:30更新
※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。
今日の金1gあたりの買取価格相場表
金のレート(1gあたり)
インゴット(金)21,860円
+572円
K2421,601円
+566円
K2320,508円
+537円
K2219,853円
+521円
K21.619,415円
+509円
K2017,885円
+469円
K1816,395円
+429円
K1412,420円
+326円
K1210,453円
+275円
K108,704円
+229円
K97,830円
+206円
K86,518円
+172円
K53,239円
+86円
Contents
貴金属にある刻印とは?
貴金属の刻印は、どのような役割を果たし、何を意味しているのか解説します。
貴金属の刻印の役割
貴金属の刻印は、金属の種類や品質を保証するものです。刻印によって正確な情報を提供し、偽物の発生を防ぐ役割を果たしています。
ただし、日本では貴金属への刻印は必須ではありません。そのため、必ずしも刻印の有無で真贋を判定できるわけではなく、偽物の貴金属が流通する可能性もあります。
もし、お手もとの貴金属が無刻印や刻印に不安があるものの場合は、比重を測定したり、専門店で査定を受けたりすれば、貴金属を傷付けることなく純度や品質を判別できます。
おたからやでは刻印の無い金製品の査定も可能です!お気軽にご相談ください。
貴金属の刻印が表しているもの
貴金属の刻印が表すのは、素材、品位(純度)、色、メッキなどの加工、使用しているジュエリーのカラット数、ブランドなどさまざまです。それぞれの要素を示す刻印を組み合わせることで、どのような貴金属か証明しています。
刻印の位置は、アクセサリーの種類などによっておおよそ決まっています。例えば、リングは内側の肌に触れる部分、ネックレスやブレスレットは留め金やプレート、ブローチは背面や針などへの刻印が一般的です。
素材や品位(純度)の刻印一覧
貴金属の刻印は、おもに金属の種類と純度を示しています。純度とは、製品に使われている金属全体に対して、特定の金属がどのくらい配合されているかを示す数値です。
以下では、金(ゴールド)、銀(シルバー)、プラチナ、パラジウムの刻印をそれぞれ一覧で解説します。
金(ゴールド)の刻印一覧
金の純度は「K(カラット)」を用いた24分率の重量比率で表記されます。例えば、K24は24分の24が金、すなわち純金という意味です。
ただし、海外製の場合は、千分率の数字が刻印されている貴金属もあります。また、カラーゴールドの場合は、色の種類を表すアルファベットが純度の後ろに刻印されます。
以下の表は、金における純度別の刻印と、カラー別の刻印を一覧にしたものです。
金の純度別刻印一覧
| 純度 | 刻印 |
|---|---|
| ほぼ100% | K24、1000、999.9、Au1000、Au999、FINEGOLD、純金 |
| 91.6% | K22、916、917、Au916 |
| 75% | K18、750、Au750 |
| 58.5% | K14、585、Au585 |
| 41.6% | K10、416、417、Au416 |
| 37.5% | K9、375、Au375 |
金のカラー別刻印一覧
| 色味 | 刻印 |
|---|---|
| イエローゴールド | YG |
| ピンクゴールド | PG |
| ホワイトゴールド | WG |
例えば、「K18YG」の刻印は、金の純度75%のイエローゴールドという意味です。
銀(シルバー)の刻印一覧
シルバーの純度は千分率で刻印されます。また、純度の前にシルバーの略称である「SV」の刻印が入ります。
例えば、「SV1000」は純度100%のシルバーという意味です。なお、SV以外に「SILVER」という刻印が用いられる場合もあります。
また、純度92.5%の銀はスターリングシルバーとも呼ばれ、「STERLING」と刻印されることがあります。
以下は、シルバーの刻印一覧です。
| 純度 | 刻印 |
|---|---|
| ほぼ100% | SV1000、SV999、SILVER1000、SILVER999、Ag1000、Ag999、純銀 |
| 95% | SV950、SILVER950、Ag950 |
| 92.5% | SV925、SILVER925、Ag925、STERLING、STERLING SILVER |
| 90% | SV900、SILVER900、Ag900 |
| 80% | SV800、SILVER800、Ag800 |
| シルバー92.5%または95.0% | SV、SILVER |
プラチナの刻印一覧
プラチナの純度は千分率で刻印されます。また、純度の前にプラチナの元素記号である「Pt」の刻印が入ります。
例えば、「Pt950」は純度95%のプラチナという意味です。古いプラチナには「Pt」ではなく「Pm」が刻印されている場合もあります。
以下は、プラチナの刻印一覧です。
| 純度 | 刻印 |
|---|---|
| ほぼ100%(99.9%以上) | Pt1000、Pt999、Pm1000、1000、999、PLATINUM |
| 95% | Pt950、Pm950、950 |
| 90% | Pt900、Pm900、900 |
| 85% | Pt850、Pm850、850、Pt |
| およそ85% | Pm |
「Pm」のみの表記の場合、プラチナ含有率およそ85%を指しますが、なかには85%に満たないケースも見られます。
パラジウムの刻印一覧
パラジウムは、プラチナに似た白い輝きを持つレアメタルの一種です。プラチナやホワイトゴールドより安価にジュエリーを作れるため素材として人気があるほか、投資目的での地金での取引も増えています。
パラジウムの純度は千分率で刻印されます。また、純度の前にパラジウムの元素記号である「Pd」の刻印が入ります。
例えば、「Pd950」は純度95%のパラジウムという意味です。
以下は、パラジウムの刻印一覧です。
| 純度 | 刻印 |
|---|---|
| ほぼ100% | Pd1000、Pd999 |
| 95% | Pd950 |
| 90% | Pd900 |
| 50% | Pd500 |
メッキの刻印一覧
貴金属にメッキなどの加工が施されている場合、見た目だけではその貴金属の品位(純度)を判別できません。ただし、メッキ加工された貴金属には、加工の内容を示す刻印があることでメッキだとわかるようになっています。
以下では、主要なメッキ刻印を一覧で紹介します。
金メッキ
| 刻印 | 意味 |
|---|---|
| GP | 金メッキ。「GOLD PLATED」の略 |
| M、1M、3M、5M | メッキを表す。数字は何ミクロンの厚さでメッキされているかを表す |
| 1/10、1/20 | 何ミクロンでメッキされているかを表す |
| GE、GEP | 電気式金メッキ。「GOLD ELECTRO PLATED」の略 |
| HGE | 電気式金メッキ。「HARD GOLD ELECTROPLATED」の略 |
金張り
| 刻印 | 意味 |
|---|---|
| GF | 金張り。「GOLD FILLED」の略 |
| GS | 金張り。「GOLD SHELLED」の略 |
| GR | 金張り。「GOLD ROLLED」の略 |
| RGP | 金張り。「ROLLED GOLD PLATED」の略 |
| GT | 金箔張り。「BRIGHT GOLD-PLATED」または「GILT GOLD-PLATED」の略 |
銀メッキまたは銀張り
| 刻印 | 意味 |
|---|---|
| SILVER G | 銀メッキ。「SILVER GILT」の略 |
| Sheffield Silver | 銀メッキ |
| Silver Plated、SP | 銀メッキ |
| SILVER.F | 銀張り。「SILVER FILLED」の略 |
プラチナメッキまたはプラチナ張り
| 刻印 | 意味 |
|---|---|
| PP、PTP | プラチナメッキ。「PLATINUM PLATED」の略 |
| PTF | プラチナ張り。「PLATINUM FILLED」の略 |
| PR | プラチナ張り。「PLATINUM ROLLED」の略 |
ブランドの刻印一覧
貴金属のブランドを表す刻印も存在します。ここでは、主要なブランドの刻印からいくつかピックアップし、一覧で紹介します。
| ブランド | 説明 |
|---|---|
| アイプリモ(I-PRIMO) | ハートマークとイニシャルのPが重なった形 |
| ヴァンクリーフ&アーペル
(Van Cleef & Arpels) |
頭文字である「VCA」 |
| ギンザ・タナカ(GINZA TANAKA) | 六芒星の中心にSを配置した、通称「ホシエスマーク」 |
| クイーン(Queen) | ブランド名「Queen」 |
| ケイウノ(K.UNO) | ブランド名「K.UNO」 |
| サマンサティアラ(Samantha Tiara) | 頭文字である「ST」 |
| サミスターダイヤモンド(Samistar-Diamond) | ブランド名より「SAMISTAR-D」 |
| ショーメ(CHAUMET) | ブランド名「CHAUMET」 |
| ジュエリーマキ(JEWELRY MAKI) | 四つ葉のクローバーのようなひし形のマーク |
| タサキ(TASAKI) | ブランド名「TASAKI」とロゴマーク |
| ダミアーニ(DAMIANI) | ブランド名「Damiani」 |
| ティファニー(TIFFANY & CO.) | ブランド名「TIFFANY & CO.」 |
| ニナリッチ(NINA RICCI) | 頭文字である「NR」 |
| ミキモト(MIKIMOTO) | 中心にMを配置したアコヤ貝のマーク |
その他の刻印
貴金属の刻印のなかでも、特に信頼性が高いものとして知られているのが「ホールマーク」です。
ホールマークは、金、銀、プラチナなどの貴金属製品の素材や純度などを証明する刻印で、各国の造幣局や民間機関によって、品質検査されたうえで刻まれます。そのため、ホールマークを持つ製品は、信頼性が高いといえるのです。
日本では造幣局が貴金属の検査を行なっており、合格した製品に対してホールマークが付けられます。ホールマーク付きの製品の場合、純度は千分率で表記され、その横に日本の国旗の刻印が刻まれます。
ただし、日本のホールマークは任意制度のため、ホールマークがないからといって信頼性の低さを示すわけではありません。
海外のホールマークを見てみると、各国で特徴が異なります。
例えばイギリスでは、規定量以上の貴金属について、法律でホールマークの打刻が義務付けられています。そのため、世界のなかでも英国製の貴金属は信頼度が高いとされています。
また、フランスでは純度によって刻印の種類を変えており、例えばワシのホールマークはK18以上の金製品であることを示しています。
判別が難しい刻印・誤認しがちな刻印
刻印のなかには、判別が難しいもの、誤認しがちなものもあります。特に以下で紹介する刻印は、間違った意味で認識されることも多いので注意しましょう。
| 刻印 | 説明 |
|---|---|
| ○○K | 「18K」のように純度を示す数字のあとにKが付く、通称「アトK」と呼ばれる刻印。おもに海外製品で使われている |
| ○○KP | 海外製品に使われている刻印で、Kは「カラット」、Pは「完全」や「ぴったり」を意味する |
| ○○KT | 海外製品に刻まれている刻印で、カラットを意味する |
| Pt100 | 千分率表記で、プラチナ純度10%を表す。プラチナ100%と誤認しやすい |
| P/S | プラチナ・シルバーの意味で、プラチナ10%、銀90%の安価な素材。プラチナのPが先に表記されているため、プラチナ純度が高いと誤認しやすい |
| PWG9 | ジュエリーマキが独自開発した貴金属で、プラチナ・ゴールド・シルバーを合わせたもの。金の純度は37.5% |
貴金属の買取・鑑定なら買取専門店「おたからや」へ
2025年10月21日、金の買取価格が過去最高値の23,179円を記録し、貴金属市場は大きな注目を集めました。これを機に、貴金属の売却を検討する方も多いかもしれませんが、刻印の判別や品質について気になるケースもあるでしょう。
もし、刻印のない貴金属や、刻印に不安のある貴金属を適切に評価してもらいたい場合は、専門店への査定依頼がおすすめです。
「おたからや」は、貴金属の査定と買い取りにおいて、高い専門性を誇る買取専門店です。貴金属の専門知識を持ち、正確な査定を行なうプロの査定士が在籍しているため、価値が判別しづらい貴金属も、安心してお任せいただけます。
また、「おたからや」では査定の方法も多彩です。店頭査定はもちろん、ご自宅で査定したい方には出張査定、忙しい方や遠方にお住まいの方にはWEB査定もあり、いずれの方法もお気軽にご利用いただけます。
さらに、どの査定方法を選んでも手数料などは一切かかりません。貴金属の価値を正確に知りたい、売却を検討している、または貴金属の品質が気になる場合は、買取専門店の「おたからや」にぜひご相談ください。
まとめ
貴金属の刻印は、価値の証明と偽物防止の役割を持っており、金属の種類、純度、カラー、ブランドなどを表しています。
ただし、貴金属製品のなかには刻印がないものもあるほか、偽刻印のリスクも存在します。そのため、お手もとの貴金属について正確な価値を知りたいなら、専門店での査定がおすすめです。
「おたからや」はプロの査定士が在籍し、貴金属の価値を正確に査定します。貴金属の売却や査定に迷った際は、ぜひ「おたからや」の無料査定をご利用ください。
おたからやの金買取
査定員の紹介
伊東 査定員
-
趣味
ショッピング
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ハリーウィンストン
-
過去の買取品例
おりん、インゴット
初めまして。査定員の伊東と申します。 おたからやでは金の買取をする際に、今日の金の1gの買取相場を基に、デザイン性などをプラスで評価して高価買取を行っております。過去に1万点以上の査定をさせていただきましたが、とても多くのお客様に想像以上の金額になったと喜んでいただきました。また、おたからやでは、すべての店舗に比重計を完備しているため、金の含有量を正確に測定することができます。 金額はもちろんのこと、接客も最高のおもてなしができるように心がけております。私共はお品物だけではなくお客様一人ひとりの思いに寄り添い満足して帰っていただけるように丁寧な説明を致します。誠心誠意対応させていただきますので、是非おたからやのご利用をお待ちしております。
その他の査定員紹介はこちら金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちの金・貴金属のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,570店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す
査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら








金・インゴット買取
プラチナ買取
金のインゴット買取
24K(24金)買取
18金(18K)買取
バッグ・ブランド品買取
時計買取
宝石・ジュエリー買取
ダイヤモンド買取
真珠・パール買取
サファイア買取
エメラルド買取
ルビー買取
喜平買取
メイプルリーフ金貨買取
金貨・銀貨買取
大判・小判買取
硬貨・紙幣買取
切手買取
カメラ買取
着物買取
絵画・掛け軸・美術品買取
香木買取
車買取
ロレックス買取
パテックフィリップ買取
オーデマピゲ買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取
オメガ買取
ブレゲ買取
エルメス買取
ルイ・ヴィトン買取
シャネル買取
セリーヌ買取
カルティエ買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取
ティファニー買取
ハリー・ウィンストン買取
ブルガリ買取
グッチ買取
ご相談・お申込みはこちら


























