翡翠の買取なら「おたからや」へ
翡翠(ヒスイ)買取価格相場表
S | A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|---|
0.5カラット | 8,000 | 4,000 | 2,000 | 200 | 50 |
1カラット | 32,000 | 20,000 | 5,000 | 4,500 | 4,000 |
2カラット | 110,000 | 60,000 | 15,000 | 10,000 | 8,000 |
3カラット | 230,000 | 100,000 | 25,000 | 18,000 | 13,000 |
5カラット | 550,000 | 220,000 | 70,000 | 60,000 | 30,000 |
10カラット | 1,600,000 | 550,000 | 500,000 | 250,000 | 75,000 |
※商品の状態や時期により買取価格は変動します。
※ランク付けは当社規格になります。
ヒスイの買取実績一覧
買取価格に関しては時期や相場により変動致しますので、お問合せ下さい。
-
ヒスイ ダイヤ リング 10.2g
買取実績
298,000円
-
ラベンダー ヒスイ クリソベルキャッツアイ ブローチ
買取実績
94,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング
買取実績
5,200,000円
-
ブラウン ヒスイ ダイヤ リング 9.0g
買取実績
90,000円
-
ラベンダー ヒスイ ダイヤ リング 23.0g
買取実績
129,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 8.6g
買取実績
110,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 16.5g
買取実績
120,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 9.7g
買取実績
203,000円
-
ラベンダー ヒスイ ダイヤ リング 8.6g
買取実績
67,000円
-
ラベンダー ヒスイ ダイヤ リング 19.2g
買取実績
98,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 11.5g
買取実績
68,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 11g
買取実績
108,000円
-
ラベンダー ヒスイ ダイヤ リング 27.9g
買取実績
147,000円
-
ラベンダー ヒスイ ダイヤ ネックレス
買取実績
110,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 8.9g
買取実績
95,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング スクエアカット 9.5g
買取実績
73,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 13.4g
買取実績
194,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 11.6g
買取実績
128,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング レッド
買取実績
43,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 15.1g
買取実績
1,443,000円
-
ヒスイ ダイヤ リング 49.2g
買取実績
1,568,000円
翡翠の買取なら「おたからや」へ
「おたからや」では、超有名ブランド品だけでなく世界中の価値あるブランドアイテムを、幅広く買取をしています。
翡翠の種類や相場について
「おたからや」では宝石専門査定員が在籍しています
翡翠買取のポイント
色別のヒスイの価値について
ヒスイといえば「緑」を思い出す方がほとんどかもしれませんが、実はカラーバリエーションが豊富です。ヒスイの色の違いは、石の含まれている鉱物の成分とその割合の違いなのですが、ヒスイの価値にも影響を与えます。ここでは、ヒスイのカラーバリエーションと、それぞれの特徴を解説します。
グリーンヒスイ
グリーンヒスイは最もオーソドックスで、人気の高さから高値が付きやすくなっています。グリーンといっても、「色の薄いライトグリーン」や「深緑」など複数の色がありますが、日本での一番人気は「濃い緑」です。色鮮やかな緑で透明度の高いものは少ないため、大変希少価値が高く、人気も相まってヒスイのなかで最も高値で取引されています。ただし、中国やマレーシアでは、パステルカラーのアップルグリーンの人気が高く、グリーンヒスイでも地域によって取引価格は異なるのです。
ラベンダーヒスイ
ラベンダーの花のような、薄むらさき色です。ラベンダー色を発する原因は明らかにはなっていませんが、チタンや鉄によるものと考えられています。ラベンダーヒスイは、米国や欧州で人気が高く、日本でもグリーンヒスイに次いで、高値で付きやすいです。
氷ヒスイ(アイスジェダイト)
その名の通り、氷のように透明度の高いヒスイで、別名「白翡翠」と呼ばれています。中国では成功をもたらす石として人気のあるヒスイです。オレンジやグリーンがかったものもありますが、いずれの色でも内包物がなく透明度が高くて氷のように青白い色を発している石に高値が付きます。
黒ヒスイ
グラファイト(石墨・黒鉛)が含まれているヒスイで、含まれている割合により色が濃くなったり、グレーになったりします。半透明のグラデーションが入るのが特徴で、透明度の低いオニキスとは違った美しさがあるのです。
ヒスイの価値を決める要素について
宝石の査定ポイントは、宝石の種類によって異なります。ヒスイの査定でも、価値を決める主な要素は、次の5つです。
カット
ヒスイを光にかざすと内側にある内包物を確認できますが、内包物が多いと色ムラが出て透明度もなくなるため、価値が下がります。グリーンヒスイだけでなく、どんな色のヒスイでも内包物が少ないほうが透明で美しく、価値が高いです。
ヒスイの種類
種類は、「硬玉(ジェダイト)」と「軟玉(ネフライト)」の2種類あり、それぞれの違いは次の通りです。 硬玉(ジェダイト) ヒスイ輝石の割合が50%以上で、モース硬度は6.5~7、比重は3.25~3.35です。黒い繊維状の組織が約90°で交わっているのが特徴で、光にかざせば肉眼で確認できます。日本で「本ヒスイ」と呼ばれているのは「硬玉(ジェダイト)」だけで、産出量が少ないため希少価値が高いのです。 軟玉(ネフライト) ヒスイ輝石が含まれておらず、モース硬度は6~6.5、比重は2.9~3.1で軽量です。結晶の繊維の交わる角度も広く、100°以上あります。軟玉(ネフライト)なかでも、白色で「和田玉」と呼ばれるもの、特に透明度が高い「羊脂玉」であれば、高値が付きやすい傾向です。
ヒスイの産地
ヒスイに限らず宝石は産地によって品質が異なるため、産地も高額査定を狙うには重要なポイントになります。ヒスイは世界各地で産出される石ではありますが、最も産出量が多いのはミャンマーです。ミャンマーで産出されるヒスイには硬度と透明度が高く、見た目も美しいため、市場でも高値で取引されています。
ヒスイのランク
石のクオリティに応じての3つのランクに分類され、価値が高い順に「A貨」→「B貨」→「C貨」となります。
A貨:天然のヒスイで研磨や加工のみを行っている。
B貨:樹脂に浸す、漂白を行っている。
C貨:染色処理を施している。
鑑定書について
鑑定書・鑑別書とは
宝石をご購入の際には、素材を科学的検査を行った上で、その生成起源や種類を調査して示した「鑑別書」や、グレード(ランク)が記載された「鑑定書」が付属します。売却時に付属品も併せて全てお持ちいただくことが理想ですが、紛失してしまうケースも多いようです。鑑定書が無いと査定額が安くなると考える方もいらっしゃいますが、おたからやなら鑑定書なしの宝石でも高価買取が可能です。
鑑定書の見方
鑑定書をお持ちの方は、画像の①から④までの4C(カラット、カット、クラリティ、カラー)評価の内容を確認し、上部のダイヤモンド価格相場表と照らし合わせて、価格をご確認くださいませ。詳しい価格、サービスに関するお問い合わせは、お電話にてお気軽にご連絡ください。
-
- カット・形状
ダイヤモンドの外形とファセット配列が記載されています。
-
- 重量(カラット)
1カラット=0.2g(200mg)で重量を評価します。
-
- カラー(色)の等級
GIAマスターストーン(JJA/AGL認定)を用いてダイヤモンドの色の濃さをD~Zの各グレードで評価します。
-
- クラリティ(明澄度)の等級
ダイヤモンドの内包物の数、大きさ、色、場所をFL、IF、VVS1~VVS2、VS1~VS2、SI1~SI2、I1~I2の各グレードで評価します。
-
- カットの等級
GIA Facetware Cut Estimatorデータベースと目視評価でExcellent、VeryGood、Good、Fair、Poorの各グレードに評価されます。
-
- 蛍光性
発光時の色及び強さを蛍光マスターストーンを用いてNone、Faint、Medium、Strong、Very Strong の各グレードで評価します。
鑑定書は再発行が可能
万が一鑑定書をなくしてしまった場合でも、中央宝石研究所やGIAに持ち込めば再発行することは可能です。しかし再発行には数千円~1万円程度のお金が必要で、時間と手間がかかってしまいます。また、指輪付きの場合、指輪からダイヤモンドを外す際に石が割れてしまうリスクや、鑑定書自体に金銭的価値が無いことからも、査定力が高く信頼できる買取店で売却することをおすすめしております。
GG資格の保持者が在籍
GG資格とはGIAが主催する世界的にも権威のある資格で、「宝石学修了者」と呼ばれます。そのため、鑑定書がなくても高精度・高レベルで査定が可能です。 もし買取額に不安がある場合は、まずは査定だけ試していただいても問題ございません。査定は完全無料です。
鑑定書をお持ちでないお客様
鑑定書がなくてもお買取りは可能でございます。 「おたからや」では独自の研修を修了した査定士が鑑定いたします。 安心してご依頼ください。
おたからやが選ばれる理由
業界最大級の買取品目の豊富さと
高価な買取価格により、
多くのお客様に
高いご評価をいただいています。
おたからやで買取できるダイヤモンド・宝石(ジュエリー)の種類
おたからやではダイヤモンドをはじめ様々な宝石の高価買取を行なっています。
お手元にある使わなくなった宝石(ジュエリー)の査定にお気軽にお申し込みください。
-
ダイヤモンド・ジュエリー買取リスト
-
ダイヤモンド以外の宝石買取リスト
-
ジュエリーブランドの買取リスト
-
その他買取可能なジュエリーブランド
よくあるご質問
ダイヤモンド・宝石(ジュエリー)買取に関するよくあるご質問をご紹介します。
- 身分証明書がなぜ必要?
- お売りくださった方の身元確認は、古物営業法で定められておりますので記録させていただいておりますが、それ以外の目的で使用することはございません。
- ダイヤモンドの買取価格には、どんなことが影響しますか?
- ダイヤモンドは、4Cと呼ばれる宝石の質や、大きさが重要になります。
- 宝石の大きさは買取価格に影響する?
- 宝石の大きさも、買取金額に影響します。 同じグレードのダイヤモンドが大小ふたつある場合、大きい宝石の方が希少性の高さもあり、高値の買取を期待できます。
- ルースや原石は買取できる?
- ルースや原石もお買取しております。
- 随分前に購入したダイヤモンドでも買取できますか?
- はい、お買取可能です。昔にご購入されたお品物でも現在の評価基準で査定いたします。
鑑定書が付属している場合、鑑定書の発行機関や発行時期によって買取金額が変動いたします。
- 「円安・円高」は買取価格に影響しますか?
- ダイヤモンドなどの宝石類は日本で産出されるものではないため、円安・円高などの為替相場の影響を受けます。円安に進むと価値(価格)はアップし、中古市場の価格も上がることから、買取価格は高くなります。
- 高価格買取できるのはどのような商品でしょうか?
- ダイヤモンドの買取の場合、4Cグレードの良い商品になります。また、メイン部分の石だけではなく、周辺についている石のグレードも評価のポイントになります。まずはお気軽にご相談ください。
- 査定の際に持参したほうがよいものはありますか?
- 鑑定書をお持ちの場合はご持参ください。鑑定書は4Cグレード等のダイヤモンドの価値を証明するものになるため、一緒にお持ちいただくと、好条件での買取の可能性が高まります。
- 買取金額の高いダイヤはありますか?
- 1カラット以上のダイヤモンド、VSグレード以上のダイヤモンド、ブランドのダイヤモンド・ジュエリー、希少なカラーダイヤモンドは高価買取になるケースが多いです。無色透明のダイヤモンドだけでなく、天然のピンクダイヤモンドやブルーダイヤモンド、イエローダイヤモンドは買取金額が高くなる傾向にあります。
- メレダイヤ(パヴェダイヤ)は買取できますか?
- お買取り可能です。メレダイヤ(パヴェダイヤ)が施されたジュエリーはプラス査定になる場合がございます。ルース(裸石)では買取できない場合もございます。
宝石買取をご利用のお客様の声
東京都 武蔵野市 A.Y.様 女性
翡翠のブローチを買い取っていただきました
★★★★★
2022年 02月
宝石店で見て一目惚れして買った翡翠のブローチでしたが、なかなか使う機会もなく、どうせ押入れにしまっておくぐらいなら、と買取をお願いすることにしました。色々な業者に査定を依頼しましたが、おたからやさんが一番じっくりと時間を掛けて鑑定してくれて、かつ査定額も最も高額でした。
千葉県 松戸市 Y.A.様 女性
翡翠のリングを買い取っていただきました
★★★★★
2023年 03月
海外旅行に行った際に買った翡翠のリングを買い取って頂きました。海外価格でかなり安く買ったので、正直日本円にしたらほとんど価値が出ないんじゃないかと思っていましたが、予想以上に高額な査定額が出て驚きました。また機会があれば利用したいと思います。
青森県 弘前市 Y.S.様 女性
翡翠のイヤリングを買い取っていただきました
★★★★★
2022年 08月
愛用していた翡翠のイヤリングを買い取っていただきました。長年愛用していたこともあり、細かな傷もついていましたし、片方はルースの状態になってしまっていたので、正直買取を断られるかもしれないと思っていましたが、杞憂でした。裸石でも快く査定してくださり、「その状態でこの価格!?」とこちらが驚くような高額査定をしてくれて、感謝しています。
神奈川県 横浜市 S.U.様 女性
翡翠のペンダントを買い取っていただきました
★★★★★
2023年 04月
その昔、母親から譲り受けた翡翠のペンダントでしたが、最近使う機会も減り、息子の大学進学など、現金が必要になったため売却することにしました。おたからやさんは初めての利用でしたが、接客が非常に丁寧で、気持ちよくお願いすることができました。金額も納得のいくもので、とても満足しています。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の1000店。
おたからやの店舗数は全国 1000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります(ビジネスチャンス2015年 10月号調べ)。日本全国津々浦にて、地域密着でお買取りを承っております。
ダイヤモンド・宝石買取の前に知っておきたい豆知識

- 「ダイヤモンド・キング」の男
- アーネスト・オッペンハイマー アーネスト・オッペンハイマーは、鉱山事業を中心とするダイヤモンド販売会社・デビアス社の社長です。1880年ドイツの商人一家に生まれ、17歳でダイヤモンド・ブローカー社へ入社しました。今回は、彼の成功の軌跡をご紹介します。 青年時代 アーネスト・オッペンハイマーの父エドゥアルト・オッペンハイマーはたばこ販売の商人でした。兄弟も後に商人として活…

- 1827年にフランスで誕生した伝説のジュエリーモーブッサン
- 世界でも数少ない格式高いジュエラーモーブッサン モーブッサンはフランスで3番目に古いジュエリーブランドです。高級なジュエリーや時計などを取り扱っていて、現在ではパリ5大宝飾店となっています。 モーブッサンが創り出した商品、婚約指輪や結婚指輪、ペンダントやイヤリングなどのジュエリーは全て社長でもありアートディレクターでもあるアラン・ネマルクと商品責任者のオリビエから発信され、新しく誕生するジ…

- 「ポメラート」は魅惑のジュエリーブランドとして世界中に知られている
- 魅惑の雰囲気が漂うジュエリーブランドといえば「ポメラート」 ポメラートは、1967年にファッションの聖地であるイタリアのミラノで創業されました。創業者兼デザイナーを務めたのは、ピノ・ラボリーニです。彼はフランスのピエール・カルダンに影響を受けて、ジュエリー業界の革命を主導しました。常に新しい風を吹かせる開拓精神と、美しいカラーリングに代表されるブランドです。2013年からは、グッチやボッテガヴェ…

- ティファニー「1837」はシンプルで存在感がある人気シリーズ
- ティファニーの歴史を語る上で外せない「1837」 1837はティファニーの歴史を語る上で欠かせないシリーズです。1837という数字の由来になっているのは、創業者であるチャールズ・ルイス・ティファニーがブランドを創立した年といわれています。この年にチャールズは友人と一緒にティファニー&ヤング社という会社を設立しました。彼らはアメリカのニューヨークにお店をオープンしましたが、このお店は従来とは違った…
おたからやの買取商品
から探す
ダイヤ・宝石買取 おたからや
キャンペーン対象店舗のご案内
おたからやは業界最多・買取店舗数全国1,000店舗以上。
北海道
岩手県
栃木県
東京都
-
- 亀戸駅北口本店
- 西友福生店
- 新宿西口店
- 新宿本店
- 新宿東口店
- 銀座本店
- 銀座松屋通り店
- 池袋サンシャイン通り本店
- 池袋北口店
- 渋谷本店
- 三鷹駅南口本店
- 中野駅北口本店
- 中野マルイ店
- 浜田山店
- 巣鴨駅北口本店
- 目黒駅西口本店
- パークシティ武蔵小山ザモール店
- 浅草国際通り一丁目本店
- 上野アメ横本店
- マルエツ新糀谷店
- 蒲田西口本店
- 大森駅ビルララ店
- 立川北口店
- 吉祥寺本店
- 西荻窪駅南口本店
- イトーヨーカドー武蔵境店
- 町田鶴川店
- ミスターマックス町田多摩境店
- イトーヨーカドー武蔵小金井店
- 成城学園前駅前店
- 三軒茶屋店
- 北千住駅西口本店
- イトーヨーカドー綾瀬店
- 北千住東口駅前店
- 金町駅前店
- イトーヨーカドー多摩センター店
- 花小金井北口駅前店
- 西友ひばりヶ丘駅前店
- 八王子駅北口本店
- 自由が丘駅南口店
- 西友豊田店
- イトーヨーカドー東村山店
神奈川県
埼玉県
新潟県
三重県
奈良県
島根県
岡山県
山口県
徳島県
愛媛県
熊本県
鹿児島県