
オーディオ機器
といえば
高価買取のおたからやへ
徹底的にコストを削減し高価買取を実施中!

オーディオ機器の目次
オーディオ機器を売りたい! そんな時の買取は、ぜひ「おたからや」へ。
オーディオ機器には数多くのマニアがいるため、高価買取が期待できます。
種類は、アンプ、レコーダー、スピーカー、ステレオなど多種多様です。おたからやでは、各種オーディオ機器を相場と照らし合わせて評価したうえで、高価買取を実施しています。

オーディオ機器の高価買取実績No.1級の
おたからや。
日本全国1200店舗の実績で、
高価買取を実現します。
まずは無料査定だけでも、
お気軽にご相談ください。
オーディオ機器の種類とブランド

オーディオ機器の種類ごとに人気のブランドをご紹介します。
人気のブランド
▼ソニー / SONY
音響・映像機器では世界屈指のブランド力を持っているメーカー。「ES」シリーズ等が高級コンポーネント市場で名をはせた。さらにステレオカセットプレーヤー「ウォークマン」は世界的な大ヒットとなった。
▼パナソニック / Panasonic(Technics)
オーディオ専業メーカーとは異なり、一般向けの低?中価格帯を中心の「Panasonic」オーディオマニア向けの「Technics」と2ブランド展開していた。パナソニックへのブランド統一により、「Technics」ブランドは一時廃止されていたが、現在はは高級オーディオブランドとして復活している。ミニコンポ、ヘッドホン/インサイドホン、ミニスピーカー、ホームシアターシステムなど幅広く展開している。
▼オンキヨー / ONKYO
デジタルオーディオ勃興期、ピュアオーディオ衰退期を生き延びた数少ない日本の音響メーカーです。現在ではハイレゾ音源配信サービスなどにも力を入れています。
▼デノン / DENON
1910年創業の日本の老舗音響機器メーカー。過去には日本では「デンオン」、海外では「デノン」と違う名前で呼ばれていましたが現在では「デノン」に統一されています。
▼ボーズ / BOSE
マサチューセッツ工科大学の教授であったアマー G. ボーズ博士によって設立されたスピーカーを主とした音響機器メーカー。プロやハイ・ユーザーから高い支持を受けています。
ご紹介した以外にも、ヤマハ/YAMAHA、パイオニア/Pioneer、ビクター/Victor 、ナガオカ/NAGAOKA、ラックスマン/LUXMANなどの有名ブランドの買取も行っておりますのでぜひご相談ください。
オーディオ機器の種類
▼アンプ
アンプにはいくつかのタイプがありますが、最もオーソドックスなアンプはプリメインアンプです。これは、入力切り替えや音質調整などを行う部分と、増幅部の機能の両方を兼ね備えたもので、デノン/DENONやパイオニア/Pioneerの商品が人気です。デノン/DENONは1910年創業の伝統あるオーディオメーカーです。サウンドの良さと洗練されたデザインが人気で、中古品も高値で取引されることが多い製品です。また、ハイレゾ対応の商品の人気も高く、パイオニア/Pioneer、ソニー/SONY、オンキヨー/ONKYOや、マランツ/Marantzやヤマハ/YAMAHAからも高品質な製品が出ています。その他、サンスイ、ラックスマン、サンヨーなども人気です。
▼スピーカー
スピーカーは特にこだわりの強い方が多い商品です。最近では全方位(360度)Bluetooth対応のスピーカーへの注目が高まっています。ブランドとしてはアンカー/Anker、ボーズ/BOSE、ソニー/SONY、JBLなどです。アンカー/AnkerのBluetoothスピーカーは音の質はもちろん、稼動可能時間も長いのが人気のポイントです。また、ボーズ/BOSEは他のメーカーがなかなか真似のできない高品質な音を追求しており、ホームシアター用からポータブル用まで幅広い需要に対応しているのが人気の秘密です。中古でも質が落ちにくいため、多くのコレクターがいます。
▼レコードプレーヤー
近年、レコードの人気が再燃してきたため、プレーヤーの需要も高まっています。家に眠っているヴィンテージものを売るチャンスとも言えるでしょう。オーディオテクニカ/audio-technicaやデノン/DENON、オーム電機/OHM ELECTRIC、アイオンオーディオ/ ION Audio、ティアック/TEACなどのブランド品や、アイワ/AIWAやアカイ/AKAIなどの、シンプルで飽きの来ないデザインのプレーヤーも人気です。音を聴くのはもちろんのこと、インテリアとしてリビングに置いて楽しむこともできます。
▼CDプレーヤー
オランダのフィリップス社とソニーが共同開発したコンパクトディスクを使用するプレーヤ。それまでのアナログレコードにとってかわった。ステレオ型から、ミニコンポ、携帯型と幅広く商品展開された。
▼ミニコンポ
フルサイズのスピーカー・アンプ・プレーヤーなどを小型にして、デザインの統一を図ったもの。最近のミニコンポは、音質にこだわりたい方のために、高品質な音が楽しめるハイレゾ型、直接スマホなどをケーブルでつなぎ、安定した音響を確保できるダイレクト接続型、USBに保存した音楽ファイルを聴くことができるUSB型、BluetoothやWi-Fi対応型などさまざまなタイプがあります。中古市場では、安く良い音を楽しみたいマニアがこういった商品を求めています。
そもそもオーディオとは何を指すのか?

オーディオとは、簡単に言えば音を聴くための機械全般を指す言葉です。歴史的にはレコードを聴くための蓄音機と、放送を聴くためのラジオ受信機が一体化した電気蓄音機が最初のオーディオシステムと言われています。
現在のHi-Fiオーディオ(ノイズを最小限にした忠実度の高い機器)では、プレーヤー、アンプ、スピーカーという3大要素があります。プレーヤーは音を読み取る役割、アンプは音を調整する、そしてスピーカーは音を再生する役割をそれぞれ担っています。マニアの多くは、音の好みや部屋の大きさによって、プレーヤー、アンプ、スピーカーを自由に組み合わせて楽しみます。最初から3つの要素を併せ持ったオーディオ機器がミニコンポやオーディオシステムというものです。
オーディオ機器を高く売るコツ

オーディオ機器を高く売るために必要な3つのポイントについてご紹介します。
▼要らなくなったらなるべく早く売却する
電子機器であるオーディオならではのポイントです。特に大きなアンプやスピーカーは、必要がなくなっても部屋にそのまま置いているのをよく見かけます。精密機器なので埃を被ってしまうと性能が落ちてしまう可能性があります。保存状態の良い間に売るのがおすすめです。
▼定期的に掃除をして綺麗な状態を保つこと 置き場所にも注意
埃や傷などがついていない良い状態を保っていることで高査定につながることもあるため、たとえ古くてもできるだけ綺麗な状態を保つようにしましょう。柔らかい乾いた布で、スピーカーのトップやエッジ部分、アンプを優しく拭きます。端子などの細かい部分は綿棒が適しています。くれぐれも濡れた雑巾などでは拭かないようにしましょう。
置く場所にも注意が必要です。湿気でカビがはえないように、じめじめした場所には置かないように気をつけます。特に冬の結露には気をつけましょう。またオーディオ機器は熱にとても弱いため、寒暖の差が激しいところや窓際の直射日光が当たる場所、ストーブやヒーターのそばは避けるようにしましょう。どうしても窓際に設置する際は、厚いカーテンで日光を遮るようにするとよいでしょう。
▼付属品を揃えて売却すること
本体以外のコードやアダプター、説明書、保証書、正規店で購入した証明になるもの、外箱など、付属のものはなるべく多い方が査定額が上がる可能性があります。古くなって黄ばんだり敗れたりしている説明書でも、なくさないように取っておきましょう。
売る際には新品の状態に近づけるように意識するのがおすすめです。
オーディオ機器の 買取実績

スピーカー/レコードプレーヤー/アンプ/イコライザー
■買取り実績
・アキュフェーズ/Accphase P-300X/Accuphase C-290 /Accuphase DG-28 /Accuphase プリメインアンプ E-560
・B&W/B&W DM601 S3/B&W HTM62 S2 スピーカー 単体
・BOSE/BOSE 301-AV/BOSE 33WER,BOSE MODEL SW-4,BOSE MODEL 464/BOSE デジタルミュージックシステム SoundDock II/BOZE 701/Bose 3-2-1 Series III DVD home entertainment system /Bose soundbar500
・デノン/デノン オープンリールデッキ DH-710F /DENON AVアンプ サラウンド レシーバー AVR-4311 /DENON DH-630S/DENON DP-59L/DENON DP-80/DENON PMA-2000II/DENON プリメイン アンプ PMA-S10lllL
・DIATONE/DIATONE DS-900EX/DIATONE スピーカー DS-A3 /DIATONE ダイアトーン DS-2000Z スピーカー DK2000Z スタンド付
・JBL/JBL Model 4428/JBL Model L300/JBL SR-X SERIES SR4719X スピーカー ペア
・LUXMAN/LUXMAN L-505f,MARANTZ DV-12S2/LUXMAN プリメイン アンプ L-503s リモコン付 オーディオ
・ONKYO/ONKYO 7.1ch対応AVレシーバー TX-NR626/ONKYO K-SX7 FR-X7 /ONKYO オンキョー A-9150 プリメインアンプ /onkyo CDR-201A/onkyo CDR201A
・PIONEER/PIONEER Model M-22/PIONEER パイオニア NETWORK AUDIO PLAYER N-70A ネットワーク オーディオ プレイヤー/パイオニア S-100X(YM-OEP-171)/パイオニア S-5000/パイオニア XW-1 デジタルワイヤレススピーカーシステム2008年製/パイオニアスピーカー HTP-S323/Pioneer パイオニア PL-70LII PL-70L2 ターンテーブル レコードプレイヤー オーディオ/
・パナソニック(松下
・ナショナル)/Panasonic SC-CH900/National RX-7000
・ソニー/SONY ソニー NW-ZX300 WALKMAN ポータブル オーディオ プレーヤー 64GB ブラック ケース付き/SONY NW-S786/sony ウォークマンNW-S744K
・YAMAHA/YAMAHA DSP-R795,YAMAHA NS-C105,YAMAHA NS-1000MM/YAMAHA NS-10/YAMAHA ターンテーブル GT2000L /YAMAHA ヤマハ AVENTAGE RX-A2040 AV アンプ レシーバー オーディオ
・マランツ/marantz CD6006/marantz PM-11S1/marantz PM6006 プリメイン アンプ オーディオ 16年製/マランツ SACD対応CDプレーヤー SA-10
・その他/MARK LEVINSON コントロール アンプ ML-1L PLS-150 マーク レビンソン/McIntosh MC2300/McIntosh MC7270 ステレオ パワーアンプ オーディオ/FMアコースティック プリアンプ FM155 /Fender FOCAL Passport STUDIO モニター スピーカー /HEGEL パワーアンプ H2 /AET Innovative Desin 電源ケーブル1.5m Evidence AC プラグPSE-018GR、ソケットPSE-320GR /AIRBOW PM-14S1/MASTER,AIRBOW SA-14S1/MASTER/AKAI オープンリールデッキ、タイマーコントロールアダプター PRO1000 /AUDIO ANALOGUE PRIMO CDP CD プレイヤー オーディオ /DALI スピーカー HELICON800MK2 /Q Acoustics Concept 20 スピーカー ペア オーディオ /QUAD ESL-63,QUAD 66パワーアンプ,QUAD 66プリアンプ/vector シグニチャーM6X,vector シグニチャーM5X/エール音響 ホーンツィーター ペア 1750DE /テレフンケン L55/beats pill ポータブルスピーカー/clear audio micro basic/TRIO WX-110/Technics テクニクス SL-1200MK6 ターンテーブル DJ機器 /Tecnics 1500U/Victor T-X900,Victor A-X900,Victor DD-VR7/Westone UM Pro50 イヤホン オーディオ
■オーディオ機器カテゴリー
・スピーカー(スタジオモニター・パワードスピーカー・レスリースピーカー・ウーファー)
・コンポ(システムコンポ・ミニコンポ・MDコンポ・CDコンポ・ハイコンポ)
・オーディオアンプ(AVアンプ・プリメインアンプ・真空管アンプ真空管
・レコードプレーヤー(レコードプレーヤー・レコード針
・デッキ(カセットデッキ・DATデッキ・MDデッキ)
・ホームシアターシステム
・ヘッドフォン(密閉型ヘッドフォン・ブルートゥーススピーカーイヤホン・DJヘッドフォン・ヘッドホンアンプ)
・ステレオ
・LDプレーヤー
・マイクロフォン
■主なオーディオメーカー(ブランド)一覧
リン LINN/ラックスマン/マランツ Marantz/タンノイ TANNOY/ダイヤトーン/SONY (ウォークマン))/エソテリック/ビクター victor/アキュフェーズ/ティアック TEAC/コイタイガー/オーディオテクニカ/ボーズ BOSE(BOSEWaveシステム)/オンキョー ONKYO/ワディア wadia/バング&オルフセン/ジェービーエル JBL/B&W Bowers & Wilkins/Avalon/avid/オラクル/ロッキーインターナショナル(QUADFOCAL(フォーカル))/Panasonic(D-DOCK)/ネイムオーディオ/サンスイ/モンスターケーブル/フォステクス/ハーベス/トライオード/オーディオノート/BOZAK ボザーク/マークレビンソン/ゴールドムンド/スタックス/新藤ラボラトリー/Chord Electronics/マッキントッシュ/PIONEER
オーディオ機器の
買取商品モデルとは
おたからやでは、オーディオ機器のほとんどを買取しています。
スピーカー、アンプ、プレーヤー、DVDレコーダー、ターンテーブルなど、他店で断られた場合でもご相談ください。ボーズ/BOSE、ソニー/SONY、デノン/DENON、JBLなどの各メーカー製品や、昔のレコードプレーヤーから最新のBluetooth機能付きのものまで、幅広く買取しています。
参考: 日本の音響機器メーカー
オーディオ機器を 高く売るコツ
オーディオ機器を高く売るために
オーディオ機器は、デジタル化が進む昨今では貴重な存在です。
そのため価値も高く、高値での買取が可能なものも多くあります。
しかし、取り扱いや売り方を間違えると、高額の査定が見込めたものでも、より低い評価が付いてしまうかもしれません。
高く売るためのコツを知っておくことが大切です。
まず、一番重要なのは保存状態です。前述のとおり、オーディオ機器は非常に古いものなので、傷やカビなどがついていないかをチェックしておく必要があります。
今からでも、直射日光を避けて、湿気の少ないところに保管するようにしましょう。 状態によっては、買取ができなくなる可能性もあります。
次に、「こんなものは売れないだろう」と思い込んでしまうのもよくありません。
「価値がないと思って引っ越しのときに捨ててしまった」という方も少なくありませんが、実際は資料的価値が高いものかもしれません。
相談や査定は無料でおこなっています。
処分をする前にぜひ、一度ご相談ください。
最後に付属品です。
箱や取扱説明書などもなくさないようにしてください。
付属品がない場合は買取価格が下がることもあるので、残っている場合は必ず付属品と一緒に査定に出しましょう。
高く売るコツ
-
汚れや傷れ、香水の匂いなどがあると査定に響いてしまう場合があります。乾いた布や綿棒などを使って、できるだけキレイにしてください。
ただし、商品の素材やお掃除用品によっては、傷や色落ち等してしまう場合がありますので、できる範囲で構いません。 -
匂いは風通しの良いところで陰干しすることで、ある程度軽減することができると思いますのでお試しください。
-
購入時の付属品もすべて揃えてください。新品で購入したときに、箱や保存袋など様々な付属品が付いてきたと思います。それらが揃っていると、査定金額がアップしやすくなります。
さらに、お得に買取するためには…
2点以上でお得!
おまとめ査定!
オーディオ機器買取に必要なものは本人確認書類だけ!

本人確認書類
(下記のいずれか1点のみ)
- 本人確認書類
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証※
- 在留カード
- 特別永住者証明書 個人番号カード
- 戸籍附票の写し
※200万円を超えるお取引の際は健康保険証に加え、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書(請求書)又は住民票が必要になります。
※18歳未満のお客様の場合は買取いたしません。 ※18歳・19歳のお客様の場合同意書又は委任状が必要になります。
※親族以外の方からの依頼の場合は、委任状、依頼を受けた方の本人確認書類(身分証明書)が必要となります。
高価買取No.1の理由
-
大幅なコスト削減を実現
店舗コスト・広告費やメンテナンスの自社化等、運営コストを最小限に抑えることで実際の買取可能価格に跳ね返ってしまう費用を徹底的に削減。
-
独自の販路を確立
おたからやは国内だけでなく、海外にも独自の販路を多数持っています。そのため、他社には真似ができない高価買取が実現できています。
-
多数の実績とプロ査定員
おたからやには、1200店舗を支える査定ノウハウ・データがあります。査定員は厳しい専門家研修を受けたプロ査定員のみ。お品物に眠る価値を見出し、他社より高く買い取ります。
3つから選べる買取方法
買取店舗数全国No.1のおたからやですが、お客様のニーズに合わせ、なるべくご負担のかからない買取方法を用意しています。
-
出張買取(無料)
ご自宅までプロの査定員(女性)がお伺いし、玄関先で査定します。提示金額にご納得いただければ、その場で現金をお支払いいたします。
-
店舗買取(無料)
全国1200店舗以上のおたからやに持ち込みください!その場ですぐ査定、即現金にてお支払いいたします。
買取Q&A
- 買取に出したいのですが、大きくて重くて移動が大変です。どうすればよいですか?
- おたからやでは、出張買取を実施しております。一品からでも、値段にかかわらず無料で訪問させていただいておりますのでお気軽にご相談ください。
- 壊れていたり、古い商品でも買い取ってもらえるのでしょうか?
- おたからやでは、破損、汚れがあって他社にお断りされてしまったものでもしっかりとお値段をつけさせていただきます。まずはお電話またはメールにてご相談ください。
- 売る際に必要な書類はありますか?
- ご売却いただく場合、身分証明書(住民票、保険証のコピー等)が必要となります。宅配買取をご利用の際は、連絡のつくお電話番号とご希望の振込用口座番号をお知らせください。お売りくださった方の身元確認は、古物営業法で定められておりますので記録いたしますが、それ以外の目的で使用することはございませんのでご安心ください。
この度はおたからやを
ご検討いただきましてありがとうございました。
ご来店いただければ、オーディオ機器買取において
きっとご満足いただけるサービスができるよう、
スタッフ一同誠心誠意努めてまいります。
お客様のご来店、
心よりお待ち申し上げます。

オーディオ機器の高価買取はおたからや
オーディオ機器を売りたい場合は、ぜひ、おたからやにご相談ください。商品相場のチェックを常に行っておりますので、最新の査定価格をご提示することができます。 他店で断られた方や、「売却したいが、はたして売れるかどうかわからない」とお思いでも、ぜひお気軽におたからやにお問い合わせください。