エメラルド買取なら高価買取No.1のおたからやへ
エメラルド買取価格相場表
S | A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|---|
1カラット | 220,000 | 130,000 | 90,000 | 55,000 | 35,000 |
2カラット | 480,000 | 250,000 | 190,000 | 110,000 | 70,000 |
3カラット | 800,000 | 360,000 | 270,000 | 160,000 | 100,000 |
5カラット | 2,100,000 | 530,000 | 520,000 | 220,000 | 180,000 |
10カラット | 5,200,000 | 2,200,000 | 1,550,000 | 700,000 | 350,000 |
※商品の状態や時期により買取価格は変動します。
※ランク付けは当社規格になります。
エメラルドの買取実績一覧
買取価格に関しては時期や相場により変動致しますので、お問合せ下さい。
-
エメラルド ネックレス E21.87ct
買取実績
3,503,000円
-
エメラルド リング 27.37ct
買取実績
3,401,000円
-
エメラルド リング 8.04ct
買取実績
2,492,000円
-
エメラルド リング 25.32
買取実績
2,447,000円
-
エメラルド リング 18.56ct
買取実績
2,266,000円
-
エメラルド ブローチ E15.77ct
買取実績
1,933,000円
-
エメラルド リング 16.44ct
買取実績
1,814,000円
-
エメラルド リング 9.01ct
買取実績
1,763,000円
-
エメラルド リング E3.73ct
買取実績
1,735,000円
-
エメラルド リング 4.657ct
買取実績
2,427,000円
-
エメラルド リング 2.3ct
買取実績
1,616,000円
-
エメラルド リング 6.34ct
買取実績
1,605,000円
-
エメラルド ネックレス E16.73ct
買取実績
1,503,000円
-
エメラルド リング E3.03ct
買取実績
1,565,000円
-
エメラルド リング 1.56
買取実績
1,693,000円
-
エメラルドリング 37.3カラット
買取実績
3,900,000円
-
エメラルドリング 15.45カラット
買取実績
3,250,000円
-
エメラルドリング 12.24カラット
買取実績
2,580,000円
-
エメラルドペンダントトップ
買取実績
1,800,000円
-
エメラルドリング 10.46カラット
買取実績
1,500,000円
-
エメラルドリング 8.00カラット
買取実績
1,400,000円
-
エメラルドペンダントトップ 5.81カラット
買取実績
740,000円
-
エメラルドリング
買取実績
98,500円
エメラルドの買取なら「おたからや」へ
ダイヤモンドと並び、四大宝石のひとつに数えられるエメラルド。その歴史は古く、古代ギリシア時代、エジプトの紅海近くにある砂漠で初めて発見されたと伝えられています。絶世の美女と名高いクレオパトラもその輝きを愛し、自らの名前を冠したエメラルド鉱山を有していました。 エメラルドはインクルージョン(内包物)が比較的多く、傷付きやすい宝石であることでも知られていますが、その美しさを最大限に引き出すため、エメラルドカットという独自のカットが生まれました。稀にキャッツアイ(シャトヤンシー効果)や、スター(星彩)効果が現れることがあり、通常のものより高価買取が期待できます。また、中心から放射状に6条の線が伸びるトラピチェ・エメラルドも希少価値が高く、コレクターの間では高値で取引されています。 このように、エメラルドは内包物によってその価値が大きく異なるため、専門的な知識がないと本当の価値を見逃してしまう可能性があります。当社には、厳しい教育・研修を経た経験豊富な査定員が多く在籍し、他社にはできない高額買取を実現しております。他の買取店に持ち込んだが「値段がつかなかった」「買取してもらえなかった」という方も安心です。 お手持ちのエメラルドには、みなさまの大切な思い出が詰まっています。全てのお客様に、ご満足いただくために。おたからやではエメラルド以外にも、ダイヤモンド、ルビー、サファイアといった宝石類、金・貴金属、高級ブランド時計やバッグ、美術品まで、あらゆるお品物を買取しています。業界No.1の買取品目を誇るおたからやに、ぜひ査定をお任せください。
エメラルド買取のポイント
エメラルドの査定評価基準は?
1.エメラルドのカット形状について
宝石には様々なカットの形状が存在します。ただ、宝石の種類によって、カラーや内包物(インクルージョン)の有無、透明度(クラリティ)、輝き、宝石自体の価値などが異なります。 そのため、すべての宝石を価値が高いカット形状に統一することは不可能です。特に「オーバルカット」と呼ばれるカット手法は、どの宝石でも価値が高くなり、買取査定にも大きな影響を及ぼします。 ただ、エメラルドに関しては、「エメラルドカット」が最も価値が高いカット形状として定められています。エメラルドは、表層にだけ色が入っており、その色を有効に利用する必要があります。 表層の緑色をこもらせるために生まれたカット形状がエメラルドカットで、現在、エメラルドカットはダイヤモンドなど他の宝石でも使用されており、今や宝石の一般名称としても使われています。 エメラルドのカット形状は、エメラルドカット、マーキスカット、オーバルカット、カボションカットの順で市場価値が高くなります。カボションカットについては内包物が多い場合に使われるため、一般的に品質が悪いものとして扱われます。もちろん例外はありますが、品質が良く高価値のエメラルドはカボションカット以外の形状で削られることがほとんどです。
2.エメラルドの品質評価について
エメラルドは、「カラー」「透明度」「内包物の有無」「カット形状」を総合的に判断し、評価を決定します。特に、表層の「カラー」はエメラルドの価値決定に大きく影響します。エメラルドのカラーは、深い緑色であるものが最も価値が高くなります。青色や黄色などの緑色以外が強くなると、価値が低下します。 続いて「透明度」は、内包物(インクルージョン)の有無で左右されます。エメラルドは、過酷な環境下で結晶化されるため、品質を損ねる内包物やキズが発生しやすい宝石です。他の宝石と比べて内包物が多くなる傾向にあるため、内包物が少なく透明度の高いエメラルドは、希少価値が高くなります。 最後に「カット形状」です。エメラルドは、先述したエメラルドカットが最も価値の高いものとして君臨しています。エメラルドカットは、宝石の色をしっかりと感じ取れるカットでもあるので、エメラルドらしい深い緑色を楽しむことが可能です。
3.エメラルドの表面処理について
一般的に、エメラルドは「含侵処理(エンハンスメント処理)」という表面にオイルを浸みこませる処理が施されています。この処理は、表面のキズを目立たなくさせるだけでなく、より深い緑色に近づけ、さらには欠けにくくする効果があります。 そのため、含侵処理が行われているエメラルドにおいても、査定評価に問題を及ぼさないと考えられています。また、処理を施していないエメラルドも市場には存在します。 そのようなエメラルドは希少価値が高く、査定においても非常に高い評価を得ることができます。
4.エメラルドの産地について
エメラルドは、コロンビアでの産出量が最も多く、良い品質ものが産出されています。市場全体を見ても、南米大陸産のものが良質な傾向にありますが、ザンビアやジンバブエにおいても良質な原石が産出されています。産地ごとに、透明度や色彩、明度などが異なるので、各産地の個性を楽しめる点もエメラルドの良さであります。
色別のエメラルドの価値について
ダイアモンドには、ブルー、レッド、ピンクなど多種多様なカラーが存在します。美しい緑色で知られるエメラルドはどうかというと、色の違いはあっても色自体はすべて「緑」です。それでも、エメラルドの色によって価値が変わり、一般的には色が濃ければ濃いほど評価額は高く、色が薄いと評価額は低くなります。 ただし、あくまでも美しい「緑」であることが条件ですから、色が濃くても黒みがかってしまうと高値は付きません。エメラルドは産出地によっても、「緑」に違いが出ます。具体的な色の特徴と産出地は次の通りです。
深緑のコロンビア産エメラルド
品質も高く、高級エメラルドの証である「深緑」をしています。原石の形状が六方柱形のため、エメラルドのために考案されたエメラルドカットもしやすいのが特徴です。コロンビア国内には、エメラルドを産出する鉱山は数多くありますが、なかでも「ムゾー鉱山」「チボール鉱山」が有名で、超一級品として高値で取引されています。
黄色がかったジンバブエ産エメラルド
鉱山の名前から、「サンダワナ・エメラルド」とも称されているジンバブエのエメラルドは、クロムの含有量が多く、鮮やかな深緑で、さらに黄色がかった独特な色合いをしています。石は小粒のものが多いのですが、サイズにかかわらず色が均一なのが特徴です。傷の少ない原石が見つかるため、オイルや樹脂を含浸していないものが多いのも特徴でしょう。
均一で緑の青みの強いザンビア産エメラルド
エメラルドは色が濃くても、その色が均一でなければ価値がありません。ザンビア産のエメラルドは内包物が少ないため、色が均一で非常にきれいです。透明度も高く、色は青みがかった緑色をしています。原石は丸い形状をしており、エメラルドカットにするとサイズが小さくなってしまうため、オーバルカットが採用されるのが一般的です。 青みが強いと評価額は下がりやすいのですが、近年ザンビア産のエメラルドは人気が高まっており、全体的な価格は上昇しています。
エメラルドの価値を決める要素について
宝石の査定では、宝石の種類によって査定ポイントが違ってきます。エメラルドの価値を決める主な要素は、次の4つです
カット
エメラルドのカットといえば、エメラルドの緑を最大限に引き出せる「エメラルドカット」が一般的です。内包物とフラクチャー(ヒビや傷)が多いエメラルドは、カットする際に破損しやすいため、高い技術力が求められます。研磨士の技術力が乏しくカットが良くないと、見た目が悪いだけでなく石の色ムラが目立ちやすいのです。カットが素晴らしく、エメラルドの輝きが引き立つデザインには高値が付きます。
クラリティ
宝石は内包物が少ないほど透明度が高くなり、評価額が高くなります。エメラルドはもともと内包物の多い石ですから、内包物があることで価格が大きく下がることはありません。ただし、内包物がある位置によっては見た目が悪くなり、評価額が下がることもあります。一方で、位置によっては希少価値が高まり、評価額が上がるケースもあるのです。
内包物と含浸処理の有無
内包物とフラクチャー(ヒビや傷)の多いエメラルドは、透明度を高めるためにオイルや樹脂を使って含浸処理を施します。市場に出回っているエメラルドのほとんどは含浸処理を行っているため、含浸処理をしていることで評価額が大幅に下がることはありません。 中には「ノンオイルエメラルド」と呼ばれる含浸処理を行っていないものもあります。「ノンオイルエメラルド」は希少価値が高く、高値で取引されることも少なくありません。
原産地
世界に出回るエメラルドの半分以上が、コロンビアで産出されたものです。品質が高いだけでなく、コロンビア産のエメラルドはブランド力もあるため、同じ品質でもコロンビア産に高値が付きます。石の産地は見ただけでは分からないため、産地が分かる鑑別書がある場合は、査定の際に一緒に提出するとより高額査定が狙えるでしょう。
鑑定書について
鑑定書・鑑別書とは
宝石をご購入の際には、素材を科学的検査を行った上で、その生成起源や種類を調査して示した「鑑別書」や、グレード(ランク)が記載された「鑑定書」が付属します。売却時に付属品も併せて全てお持ちいただくことが理想ですが、紛失してしまうケースも多いようです。鑑定書が無いと査定額が安くなると考える方もいらっしゃいますが、おたからやなら鑑定書なしの宝石でも高価買取が可能です。
鑑定書の見方
鑑定書をお持ちの方は、画像の①から④までの4C(カラット、カット、クラリティ、カラー)評価の内容を確認し、上部のダイヤモンド価格相場表と照らし合わせて、価格をご確認くださいませ。詳しい価格、サービスに関するお問い合わせは、お電話にてお気軽にご連絡ください。
-
- カット・形状
ダイヤモンドの外形とファセット配列が記載されています。
-
- 重量(カラット)
1カラット=0.2g(200mg)で重量を評価します。
-
- カラー(色)の等級
GIAマスターストーン(JJA/AGL認定)を用いてダイヤモンドの色の濃さをD~Zの各グレードで評価します。
-
- クラリティ(明澄度)の等級
ダイヤモンドの内包物の数、大きさ、色、場所をFL、IF、VVS1~VVS2、VS1~VS2、SI1~SI2、I1~I2の各グレードで評価します。
-
- カットの等級
GIA Facetware Cut Estimatorデータベースと目視評価でExcellent、VeryGood、Good、Fair、Poorの各グレードに評価されます。
-
- 蛍光性
発光時の色及び強さを蛍光マスターストーンを用いてNone、Faint、Medium、Strong、Very Strong の各グレードで評価します。
鑑定書は再発行が可能
万が一鑑定書をなくしてしまった場合でも、中央宝石研究所やGIAに持ち込めば再発行することは可能です。しかし再発行には数千円~1万円程度のお金が必要で、時間と手間がかかってしまいます。また、指輪付きの場合、指輪からダイヤモンドを外す際に石が割れてしまうリスクや、鑑定書自体に金銭的価値が無いことからも、査定力が高く信頼できる買取店で売却することをおすすめしております。
GG資格の保持者が在籍
GG資格とはGIAが主催する世界的にも権威のある資格で、「宝石学修了者」と呼ばれます。そのため、鑑定書がなくても高精度・高レベルで査定が可能です。 もし買取額に不安がある場合は、まずは査定だけ試していただいても問題ございません。査定は完全無料です。
鑑定書をお持ちでないお客様
鑑定書がなくてもお買取りは可能でございます。 「おたからや」では独自の研修を修了した査定士が鑑定いたします。 安心してご依頼ください。
おたからやが選ばれる理由
業界最大級の買取品目の豊富さと
高価な買取価格により、
多くのお客様に
高いご評価をいただいています。
おたからやで買取できるダイヤモンド・宝石(ジュエリー)の種類
おたからやではダイヤモンドをはじめ様々な宝石の高価買取を行なっています。
お手元にある使わなくなった宝石(ジュエリー)の査定にお気軽にお申し込みください。
-
ダイヤモンド・ジュエリー買取リスト
-
ダイヤモンド以外の宝石買取リスト
-
ジュエリーブランドの買取リスト
-
その他買取可能なジュエリーブランド
よくあるご質問
ダイヤモンド・宝石(ジュエリー)買取に関するよくあるご質問をご紹介します。
- 身分証明書がなぜ必要?
- お売りくださった方の身元確認は、古物営業法で定められておりますので記録させていただいておりますが、それ以外の目的で使用することはございません。
- ダイヤモンドの買取価格には、どんなことが影響しますか?
- ダイヤモンドは、4Cと呼ばれる宝石の質や、大きさが重要になります。
- 宝石の大きさは買取価格に影響する?
- 宝石の大きさも、買取金額に影響します。 同じグレードのダイヤモンドが大小ふたつある場合、大きい宝石の方が希少性の高さもあり、高値の買取を期待できます。
- ルースや原石は買取できる?
- ルースや原石もお買取しております。
- 随分前に購入したダイヤモンドでも買取できますか?
- はい、お買取可能です。昔にご購入されたお品物でも現在の評価基準で査定いたします。
鑑定書が付属している場合、鑑定書の発行機関や発行時期によって買取金額が変動いたします。
- 「円安・円高」は買取価格に影響しますか?
- ダイヤモンドなどの宝石類は日本で産出されるものではないため、円安・円高などの為替相場の影響を受けます。円安に進むと価値(価格)はアップし、中古市場の価格も上がることから、買取価格は高くなります。
- 高価格買取できるのはどのような商品でしょうか?
- ダイヤモンドの買取の場合、4Cグレードの良い商品になります。また、メイン部分の石だけではなく、周辺についている石のグレードも評価のポイントになります。まずはお気軽にご相談ください。
- 査定の際に持参したほうがよいものはありますか?
- 鑑定書をお持ちの場合はご持参ください。鑑定書は4Cグレード等のダイヤモンドの価値を証明するものになるため、一緒にお持ちいただくと、好条件での買取の可能性が高まります。
- 買取金額の高いダイヤはありますか?
- 1カラット以上のダイヤモンド、VSグレード以上のダイヤモンド、ブランドのダイヤモンド・ジュエリー、希少なカラーダイヤモンドは高価買取になるケースが多いです。無色透明のダイヤモンドだけでなく、天然のピンクダイヤモンドやブルーダイヤモンド、イエローダイヤモンドは買取金額が高くなる傾向にあります。
- メレダイヤ(パヴェダイヤ)は買取できますか?
- お買取り可能です。メレダイヤ(パヴェダイヤ)が施されたジュエリーはプラス査定になる場合がございます。ルース(裸石)では買取できない場合もございます。
宝石買取をご利用のお客様の声
熊本県 合志市 Y.U.様 女性
エメラルドのネックレスを買い取っていただきました
★★★★★
2022年 09月
母親の遺品整理の際に出てきたエメラルドのネックレスを買い取って頂きました。古い商品でしたし、鑑定書などの書類もない状態だったのですが、その場でしっかりと調査して頂き、納得いく査定額を提示して頂くことができました。感謝しています。
熊本県 熊本市 E.A.様 女性
エメラルドのルース(裸石)を買い取っていただきました
★★★★★
2022年 03月
昔何かの拍子でリングから外れてしまったエメラルドのルース。最初はどう扱えば良いのかわからず困っていたのですが、おたからやさんではルースでも積極的に買い取ってくれるという情報を聞いて、買取をお願いすることにしました。幸い傷なども付いていなかったようで、納得の行く価格で売却することができました。
長崎県 長崎市 K.A.様 女性
エメラルドの指輪を買い取っていただきました
★★★★★
2021年 11月
新しいジュエリーが欲しくなり、昔買ったエメラルドの指輪を売ることにしました。色んな業者を周りましたが、おたからやさんが一番高額で査定してくれたのでうれしかったですね。狙っていた商品を買ってもお釣りが出そうなので、とても得した気分です。
長崎県 佐世保市 H.Y.様 女性
エメラルドのブローチを買い取っていただきました
★★★★★
2022年 05月
最近エメラルドの買取価格が上がっているという話を聞いて、自分も買取をお願いすることにしました。エメラルドの他にも、ダイヤやサファイアなど、細かい宝石がいっぱいついたブローチだったのですが、その一粒一粒をしっかり鑑定してくれて、想像以上の高額査定をして頂くことができました。
福岡県 北九州市 K.A.様 女性
エメラルドのイヤリングを買い取っていただきました
★★★★★
2021年 12月
結婚式や入学式などのイベント用に使っていましたが、この年になると使う機会もどんどん少なくなっていましたので、思い切って買取をお願いすることにしました。長く愛用していましたので、細かい傷や使用感もあったのですが、それでも十分満足できる査定をして頂き感謝しています。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の1000店。
おたからやの店舗数は全国 1000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります(ビジネスチャンス2015年 10月号調べ)。日本全国津々浦にて、地域密着でお買取りを承っております。
ダイヤモンド・宝石買取の前に知っておきたい豆知識

- 「ダイヤモンド・キング」の男
- アーネスト・オッペンハイマー アーネスト・オッペンハイマーは、鉱山事業を中心とするダイヤモンド販売会社・デビアス社の社長です。1880年ドイツの商人一家に生まれ、17歳でダイヤモンド・ブローカー社へ入社しました。今回は、彼の成功の軌跡をご紹介します。 青年時代 アーネスト・オッペンハイマーの父エドゥアルト・オッペンハイマーはたばこ販売の商人でした。兄弟も後に商人として活…

- 1827年にフランスで誕生した伝説のジュエリーモーブッサン
- 世界でも数少ない格式高いジュエラーモーブッサン モーブッサンはフランスで3番目に古いジュエリーブランドです。高級なジュエリーや時計などを取り扱っていて、現在ではパリ5大宝飾店となっています。 モーブッサンが創り出した商品、婚約指輪や結婚指輪、ペンダントやイヤリングなどのジュエリーは全て社長でもありアートディレクターでもあるアラン・ネマルクと商品責任者のオリビエから発信され、新しく誕生するジ…

- 「ポメラート」は魅惑のジュエリーブランドとして世界中に知られている
- 魅惑の雰囲気が漂うジュエリーブランドといえば「ポメラート」 ポメラートは、1967年にファッションの聖地であるイタリアのミラノで創業されました。創業者兼デザイナーを務めたのは、ピノ・ラボリーニです。彼はフランスのピエール・カルダンに影響を受けて、ジュエリー業界の革命を主導しました。常に新しい風を吹かせる開拓精神と、美しいカラーリングに代表されるブランドです。2013年からは、グッチやボッテガヴェ…

- ティファニー「1837」はシンプルで存在感がある人気シリーズ
- ティファニーの歴史を語る上で外せない「1837」 1837はティファニーの歴史を語る上で欠かせないシリーズです。1837という数字の由来になっているのは、創業者であるチャールズ・ルイス・ティファニーがブランドを創立した年といわれています。この年にチャールズは友人と一緒にティファニー&ヤング社という会社を設立しました。彼らはアメリカのニューヨークにお店をオープンしましたが、このお店は従来とは違った…
おたからやの買取商品
から探す
ダイヤ・宝石買取 おたからや
キャンペーン対象店舗のご案内
おたからやは業界最多・買取店舗数全国1,000店舗以上。
北海道
岩手県
栃木県
東京都
-
- 亀戸駅北口本店
- 西友福生店
- 新宿西口店
- 新宿本店
- 新宿東口店
- 銀座本店
- 銀座松屋通り店
- 池袋サンシャイン通り本店
- 池袋北口店
- 渋谷本店
- 三鷹駅南口本店
- 中野駅北口本店
- 中野マルイ店
- 浜田山店
- 巣鴨駅北口本店
- 目黒駅西口本店
- パークシティ武蔵小山ザモール店
- 浅草国際通り一丁目本店
- 上野アメ横本店
- マルエツ新糀谷店
- 蒲田西口本店
- 大森駅ビルララ店
- 立川北口店
- 吉祥寺本店
- 西荻窪駅南口本店
- イトーヨーカドー武蔵境店
- 町田鶴川店
- ミスターマックス町田多摩境店
- イトーヨーカドー武蔵小金井店
- 成城学園前駅前店
- 三軒茶屋店
- 北千住駅西口本店
- イトーヨーカドー綾瀬店
- 北千住東口駅前店
- 金町駅前店
- イトーヨーカドー多摩センター店
- 花小金井北口駅前店
- 西友ひばりヶ丘駅前店
- 八王子駅北口本店
- 自由が丘駅南口店
- 西友豊田店
- イトーヨーカドー東村山店
神奈川県
埼玉県
新潟県
三重県
奈良県
島根県
岡山県
山口県
徳島県
愛媛県
熊本県
鹿児島県