18金(K18)の相場情報・ 1gあたりの今日の相場
本日の18金(K18) 最新参考買取価格相場
金額は、形状によって異なりますので詳しくはお電話でお問い合わせください。
金のレート(1gあたり) |
---|
K18{{au_scrap[4].price}}円 |
金・貴金属の過去2カ月の
参考買取価格相場推移グラフ
金やプラチナの相場は毎日変動します。
本日の金の相場計算ツール
-
-
×
-
-
=
-
インゴット 1gあたりの買取レート表
(金)
(プラチナ)
(パラジウム)
(シルバー)
金・貴金属 1gあたりの買取レート表
金のレート(1gあたり) | ||
---|---|---|
K24{{au_scrap[0].price}}円 | K18{{au_scrap[4].price}}円 | K18WG{{au_scrap[8].price}}円 |
K22{{au_scrap[1].price}}円 | K14{{au_scrap[5].price}}円 | K14WG{{au_scrap[9].price}}円 |
K21.6{{au_scrap[2].price}}円 | K10{{au_scrap[6].price}}円 | |
K20{{au_scrap[3].price}}円 | K9{{au_scrap[7].price}}円 |
プラチナのレート(1gあたり) | |
---|---|
Pt1000{{pt_scrap[0].price}}円 | Pt950{{pt_scrap[1].price}}円 |
Pt900{{pt_scrap[2].price}}円 | Pt850{{pt_scrap[3].price}}円 |
シルバーのレート(1gあたり) | |
---|---|
Sv1000{{ag_scrap[0].price}}円 | Sv925{{ag_scrap[1].price}}円 |
金・プラチナ コンビ(1gあたり) | |
---|---|
Pt900 / K18 半々0円 | Pt850 / K18 半々0円 |
18金(18K)について
18金はいちばん一般的な純度の金と言えるかもしれません。というのも、耐久性、高級感、またコストのバランスが良い18金は、実際に多くのアクセサリーや腕時計など多くのファッションアイテムに使用されています。 本記事では、そんな18金について詳しく解説していきます。 18金とはそもそも何なのか、18金が持つ特徴や人気の理由についても徹底的に解説していきますので、是非最後までご覧ください!
-
- 18金(18K)とは?
- 18金とは、75.00%の純度の金の総称です。金の純度は24分率で表現されています。
18/24=75.00%という事を意味しており、「18金」「18カラット」「18K」「K18」はすべて75%の金のことを表しています。
18金は特にアクセサリーの素材として使用されることが多くあり、金として最も一般的な純度ともいわれています。金以外には銀と銅が含まれておりそれらを「割金」と言います。18金の場合は、75%が金で残りの25%は割金という事になります。
金の色味は「割金」の配合割合で大きく異なってきます。「イエローゴールド」「グリーンゴールド」「レッドゴールド」など一般的に「カラーゴールド」と呼ばれるものはすべて18金です。
-
- 18金(18K)が持つ特徴
- 18金にはどのような特徴があるのでしょうか。その特徴を多くの人に人気がある純金と比較して解説していきます。
金は劣化しにくい一方で、「やわらかい」「熱に対して弱い」といった特徴がある金属です。100%金でできている純金は、その特徴が色濃く反映されており、ぶつけてしまったり高温を帯びてしまうと微妙に変形することもしばしばあります。このような特徴がある為、金はその使用用途によって品位を変えるとよいとされています。金の中に割金が混在している「合金」になると、その配合された割金の量によって強度を増していきます。
18金は、純金と比較して25%は割金が配合されている為、純金と比較すると大幅にその強度が向上しています。金の品位をどれにするか検討している人は、是非使用用途からどのくらい強度が必要かを基に決めてみてはいかがでしょうか。
また、18金を選ぶ理由は強度を向上させる以外の目的もあります。それは、金があらかじめ有している煌びやかな輝きとは別に「色味」を加えることができることです。合金は、その割合によって色味が変化していきますが、25%割金が配合している18金となるとその影響が色濃く表れ、独特な輝きを放ちます。一般的なカラーゴールドに18金が多いのはこのためです。
ただし1つでメリットを上げるとするなら、金のレートは純度によって決まっている為、単純の1g当たりの価値は純金に劣ってしまいます。金のレートでは金の含有率がそのまま反映されるため、純金の75%程度といったところが18金のレートになります。
-
- 18金(18K)が使われる主なアイテム
- 18金の主な使用用途はアクセサリー素材です。というのも純度が高い金はグラム当たりの買取レートが高く、資産として高い価値があります。18金ももちろん資産価値としての価値もありますが、とりわけインゴット、コイン、のような資産保管用アイテムでの流通はそれほど多くありません。
ネックレス、イヤリング、ブレスレット、リングなど基本的なアクセサリーの素材として多く使用されています。また上述したように、カラーゴールドとしても多く使用されています。最も一般的なイエローゴールドのほかにも、女性から人気が高いピンクゴールド、シンプルな外観が魅力のホワイトゴールドなど、アイテムやその使用する目的等に応じて様々な色味を選び使用することができます。また割金が配合されていることから純金に比べて強度が増しており、薄い造形も可能です。
このように18金は、様々なカラーバリエーションがあることや、造形の自由度があることからアクセサリーの素材として非常に重宝されているのです。造形の自由度が大きいことからジュエリーブランドの独創性の強いデザインを実現するためにも使用されることが多々あるようです。特に色味に関しては、同じ18金だとしても各ブランドの配合割合によって大きく変わります。
より具体的な18金の使用例を上げると、高級腕時計ブランド「ロレックス」のゴールドウォッチの素材としても使用されています。金の輝きに起因する高級感と、独創性の高いフォルムを表現するには、18金が最適です。「デイデイト」「スカイドゥエラー」「GMTマスターⅡ」等ロレックスの定番モデルの多くが、18金カラーゴールド使用でリリースされています。
-
- 18金(18K)が人気の理由
- 上記までの内容で18金が人気の理由は十分理解してもらえたと思いますが、改めて18金が人気の理由をご紹介します。
まず18金は、25%の割金と呼ばれる銀や銅を配合することで精製されています。これによりイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドなど様々な色味を表現することができ、使用用途によって使い分けることができます。
また他の理由としては、18金は造形の自由度があることからアクセサリーの素材として非常に重宝されているのです。割金が配合されていることから純金に比べて強度が増しており、薄い造形も可能です。
このように18金は、カラーバリエーションが豊富であることや、造形の自由度が高いことから、特にアクセサリーの素材として高い人気があります。
-
- 18金(18K)が高価買取可能な理由
- 18金は高値での買取が期待できます。というのも、上述したように色味のバリエーションから取り扱いのしやすさと、造形の自由度の高さから多くの方から評価を集めている為です。金そのものの輝きをそれほど重要視しない方からは、22金、純金に匹敵するほどの人気です。このような理由から、18金のアイテムは中古市場でも頻繁に取引されています。
おたからやで買取できる
金製品の種類
おたからやではさまざまな金の買取を行なっています。
-
金・貴金属買取品目から探す
-
プラチナの純度(品位)別から探す
-
宝石・色石別から探す
よくある質問
金・貴金属買取のよくある質問
- 貴金属の売り時はいつですか?
- 貴金属は売り時がすぐに来ることもあれば、長く待つことで価値があがることもありますので、いつが良いとは一概には言えません。長期的に保管してから売却する場合には、綺麗に保管しておくことが求められますので、適切な保管方法で定期的にメンテナンスを行うことをおすすめします。
- 「金・貴金属の買取価格」はどうやって決まりますか?
- 毎日更新される世界相場、品物の重さ、品物の品位(K24、K18など)の3つの評価に加え、最後はデザインやブランドに対しての総合評価を加味して、買取価格をご提案いたします。他社に比べ、常に高価での買取を目指しております。
- 金・貴金属はいつ売るのがポイント?日によって買取価格が違うって本当ですか?
- 相場は毎日更新されるため、買取価格は日によって異なります。
売るタイミングとしては、金相場が上がっている時や、為替相場が円安に傾いている時がおすすめです。
また、世界情勢が揺らいでいる状態では紙幣の信用が落ち込みやすいため、金に対しての信用が上がり、相場も必然的に上昇します。
近年は金・貴金属の長期的な価格上昇が続いており、高値での買取が期待できます。
- 「金・貴金属の査定」にはどれくらい時間がかかりますか?
- 物量にもよりますが、5分~15分程度で査定可能です。
また、店舗訪問の時間が取れない方やお近くに店舗がない方は、出張買取もご利用可能ですので、ご自分のライフスタイルに合った査定方法をお選びいただけます。お電話やメールでのご相談も受け付けております。
どの査定方法をご利用いただいても、提示させていただく査定金額は変わりません。また、査定料はすべて無料となりますので、ご安心ください。
- 大判・小判、外国金貨、古銭やコインなども買取してもらえますか?
- 江戸時代に発行された大判、小判はもちろんのこと、昔使われていたお金(紙幣や硬貨)、いわゆる古銭なども買取可能です。
外国金貨に関しては非常に人気のシリーズがあります。例を挙げると、中国で発行された「パンダ金貨」や、アメリカの「イーグル金貨」、カナダの「メイプルリーフ金貨」などが世界的に知られています。
こうしたプレミア金貨は、他社ですと金の品質と重量のみを評価した買取になってしまう可能性があります。おたからやでは、総合的な価値を含めて評価し、高価買取している点が強みです。
金貨に限らず、銀貨やパラジウム、プラチナコイン、記念コインやメダルなどももちろん買取可能です。
- 刻印のない金・貴金属は査定できますか?
- はい、買取できます。
金の刻印に関して、現在の製品にはほとんどのお品物に刻印がありますが、実は古い時代に作られたお品物や、海外製品に関しては刻印がないケースが多くあります。
刻印がないと買取不可というお店もあるようですが、おたからやは、蛍光X線分析装置を備えております。そのため、従来の機器では判断できない、金・貴金属の含有量を科学的に測定することができます。
- 傷や汚れは買取価格に影響しますか?
- 傷や汚れは、きれいな状態であるに越したことはありませんが、個人で汚れの付着を無理に掃除しようとすると、最悪の場合、傷を広げてしまうことがあります。汚れに関しても、薬品を使ったりすることで本来の色を失ってせっかくの品質が落ちてしまう可能性がありますので、基本的には何も手を加えずにお預けいただいて結構です。
汚れが気になる場合は、やわらかい乾いた布で拭いたり、中性洗剤を薄めてお手入れをしたりしても良いでしょう。ただし、金・貴金属のケアには専門的な知識が不可欠であり、商品の状態に影響を与えないことが重要ですので、十分ご注意ください。「どうすれば良いか分からない」という場合は、お近くの店舗もしくは窓口まで、お気軽にご相談いただければと思います。
- チェーンが切れたネックレスなども買い取ってくれますか?
- 切れてしまったネックレスに関しても、そのままお預けいただければ、ほとんどのお品物が簡単に直せることが多くございます。ご安心ください。
ペンチなどで手を加え、折れてしまうと本来の価値を損ねてしまいます。現状のままでご相談いただければと思います。
- 金のアクセサリーとインゴットでは、買取価格が異なりますか?
- アクセサリーとインゴットでは、買取金額の違いがございます。
まず、インゴットは基本的に純金(K24)で出来ています。インゴットにはさまざまなブランドがあり、世界的に認められた会社でないとその刻印自体を打つことができません。中でも信頼性の高いブランドのインゴットは、市場において高値で取引されています。
また、インゴットは精錬工場でさまざまな工程を経て、金の塊(金地金)として加工されます。その精錬過程に対する手数料が含まれていることも、買取金額に違いが出る理由の一つです。
- インゴットは「刻印あり」「刻印なし」で買取価格が違ってきますか?
- 刻印はインゴットの「ブランドと信頼」を示すための大切な証です。また、インゴットにはナンバーも彫られているため、最初に購入した方が特定できるようになっています。
それらがないお品物に関しては、残念ながら買取自体をお断りするケースもあります。
理由として、近年海外から日本にインゴットが密輸されるケースが後を絶たず、購入元を分からなくするために、溶かして販売するという犯罪者が多く存在しているためです。
このように、中にはお断りするケースがあるものの、刻印がなくても購入先や購入した証明などがあり、お話に整合性が取れれば、通常のインゴットと変わらない金額での買取は可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
金に関するお役立ちコラム

- 【2022最新】金の価格高騰の背景や仕組みを解説!今後の推移予測も
- 本日の金相場を確認する ウクライナショックによる金の高騰はなぜ起きている? ではなぜ今ウクライナショックで金の価格が高騰しているのでしょうか。それは、端的にいうとウクライナショ...

- 金を高く売るタイミングは?売り時を見分けるには「相場」を知ろう
- 購入した金をできるだけ高く売るならどのタイミングがよいのでしょうか。購入した金を売るなら一番高い時期に売りたいですよね。今回は金の売り時を見極めるために大切な、相場について解...

- 金相場が過去最高額だったのはいつ?高値の理由となる社会情勢
- 日々変動する金相場を把握することは、金取引で大きな利益を出すことに繋がります。金取引を開始すると、金相場が過去にどのくらい値動きしたか気になるところです。今回は、日本での過去...

- 【金の純度の調べ方】押さえておきたい「K」の意味も解説します!
- アクセサリーはもちろん、資産としても評価の高い金。金に興味があるけれど、純度やKとはどういう意味なの?または、自分のジュエリーが本物の金なのか調べたい!と思う方もいるのではないでしょうか。そこで、この...

- 意外と知らない「金インゴット」の特徴とは?その活躍シーンも解説
- 「金のインゴットってなに?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか? 金のインゴットとは「金の塊」のことです。この記事では金のインゴットがどのように作られ、流通しているのか解...

- カジュアルなオシャレに最適K10(10金)の魅力
- 金の価格高騰によりアクセサリーの価値観が変わりつつあります。今まではK18やK14が定番とされていましたが、近年注目されているK10。線の細い華奢なデザインや様々な色調を楽しめる...
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の1000店。
おたからやの店舗数は全国 1000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります(ビジネスチャンス2015年 10月号調べ)。日本全国津々浦にて、地域密着でお買取りを承っております。