金購入の注意点とは?
金を買うおもな方法や
メリットについても解説
※下記の画像は全てイメージです
金は、古くから富の象徴であり、多くの人々を魅了してきた貴金属です。特に近年は、地政学リスクや円安などの影響によって金価格の高騰が続いており、2025年07月23日には、金の買取価格が過去最高の17,683円を記録しています。
このような状況下で金を買うにあたり、損失を出さないためのポイントについて知りたい方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、金購入のおもな方法を踏まえつつ、金購入の注意点やメリットについて詳しく解説します。
2025年08月29日9:30更新
※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。
今日の金1gあたりの買取価格相場表
金のレート(1gあたり)
インゴット(金)17,617円
+34円
K2417,401円
+34円
K2316,520円
+32円
K2215,991円
+30円
K21.615,639円
+30円
K2014,406円
+28円
K1813,213円
+26円
K1410,002円
+20円
K128,416円
+16円
K107,007円
+14円
K96,302円
+12円
K85,245円
+10円
K52,603円
+6円
Contents
金購入のおもな方法
金を購入する場合、おもに以下のような方法があります。
- 現物の金地金・金貨・アクセサリーの購入
- 投資信託
- 純金積立
- 金先物取引
どの方法も一長一短があり、自身の資金や状況に合わせて、最適な方法を選択することが大切です。それぞれ概要をまとめたので、引き続きお読みください。
現物の金地金・金貨を購入する方法
金の現物購入は、貴金属店・百貨店・地金商・証券会社など、金の現物を取り扱っている業者と取引し、金地金(インゴット)や金貨やアクセサリーを実際に購入する方法です。直接店舗まで足を運んで購入するほか、インターネットや電話で購入できるケースもあります。
金を現物保有する関係上、盗難リスクや保管コストを考慮しなければなりませんが、手もとに置くことでスムーズに換金できる点は大きな強みです。
また、金地金は純金の金塊であるため、金相場とほぼ同じ価格で取引されます。一方、金貨は優美なデザインや装飾が施されているので、付加価値が付いた「プレミアム」として加工費や諸経費などが加わり割高になるケースもあります。
投資信託を購入する方法
投資信託とは、投資家から集めた資金の運用をファンドマネージャーに依頼し、その運用成果を投資家に還元する仕組みの金融商品です。投資信託には株式や債券のほか、金に投資するタイプも存在します。
投資信託は、少額から投資できるため、株式投資やFXなどに比べるとリスクが低めです。さらに、運用はファンドマネージャーにほぼ一任できるので、金投資の初心者でも始めやすいといえるでしょう。
また、通常の投資信託のほかに、上場投資信託「ETF」もあります。ETFは、取引所に上場しているため、株式市場のようにリアルタイムで値動きする点が特徴です。
なお、通常の投資信託やETFも、「投資信託報酬」という手数料が発生するので、あらかじめ注意しましょう。
純金積立で購入する方法
純金積立とは、金を月ごとに継続購入する投資方法です。貴金属店や証券会社、銀行などから申し込めます。
純金積立は、毎月一定のグラム数で金を購入する「定量積立」と、毎月一定の金額で金を購入する「定額積立」の2種類から選択可能です。前者は1グラム単位、後者は1,000円単位から取引できるケースもあるので、投資初心者にも向いています。
なお、純金積立も手数料がかかる点に注意する必要があります。
純金積立は、積み立てた金は自分の好きなタイミングで売却できるため、金相場が上昇したタイミングで売るのがおすすめです。
金先物取引を利用する方法
金先物取引とは、将来の決まった期日に取り決めた金額で、金を購入する方法です。事前に約定を結ぶので、期日が来たら金価格の変動状況に関係なく、必ず取引しなければなりません。
購入期日の金価格が、取り決めた金額を上回っていると差益を得られますが、逆に下回っているなら損失が発生します。
なお、実際に金の受け渡しが行なわれることはレアケースです。
金購入で気を付けたい
4つの注意点
金購入の注意点としては、以下の4つの事項が挙げられます。
- 購入時の手数料がかかる
- 配当金や利子を受け取れない
- 盗難・紛失の備えが必要になる
- 為替相場の影響を受ける
上記の注意点は、損失にかかわる内容なので、きちんと押さえておきましょう。
購入時の手数料がかかる
金を購入する際は、基本的に各種手数料が発生します。
例えば、金地金を500g未満で現物購入する場合、販売価格に上乗せされる形で「バーチャージ」と呼ばれる手数料が別途かかってきます。バーチャージを取らない業者もありますが、ごく少数です。
一方、投資信託や純金積立についても、購入時に手数料が発生します。前者は、投資信託報酬も別途かかってくるため、特に注意が必要です。
また、将来的に金を売却して利益を得た場合、譲渡所得として課税の対象になります。ただし、50万円の特別控除を適用すれば、課税金額を抑えることも可能です。
配当金や利子を受け取れない
株式やFXのような金融商品と違い、金はいくら購入しても、配当金や利子といった定期的な利益(インカムゲイン)を受け取ることはできません。
そのため、金投資で利益を生み出すには、買取価格が上昇傾向にあるタイミングで売却し、購入価格との差益(キャピタルゲイン)を得る必要があります。
また、金は現物資産であり、自社商品や優待券がもらえる株主優待のような特典もないので、金を保有しているだけでは、利益が発生しない点を認識しておきましょう。
盗難・紛失の備えが必要になる
金は貴金属であり、価値が高く、盗難・紛失のリスクが常につきまといます。そのため、現物購入した場合は、何らかの対策を講じなければなりません。
自宅保管なら金庫が安全ですが、金庫ごと盗難・紛失するケースもあります。より強固なセキュリティを求めるなら、金融機関の貸金庫に預けて保管するのが安心です。
ただし、貸金庫は、預け入れや引き出しに手数料がかかります。
為替相場の影響を受ける
金投資は、米ドルで取引されますが、日本で購入する際は円建てとなるので、為替相場の影響を受けやすい傾向があります。
金の購入に適しているタイミングは、一般的に、円高・ドル安の時期といわれています。円に対してドルの価値が下がっており、金を安く購入できるためです。
逆に、金を売却すべきタイミングは、円安・ドル高の時期といわれています。ドルの価値が上昇して金の価格も上がるため、高額売却を狙えます。
金購入にはメリットもある!
金購入には、価格変動リスクや保管リスクなどの注意点がありますが、以下のようなメリットもあります。
- 世界共通で価値を持っている
- 安全性や信頼性が高い
- インフレ時の安定資産として需要がある
各メリットの概要についても解説するので、ぜひご確認ください。
世界共通で価値を持っている
特定の国・地域で発行されている貨幣や株式といった資産と異なり、金は昔から世界共通で高い価値が認められています。市場が世界中に広がっており、買い手も数多く存在するため、換金性に優れている点がメリットです。
また、金は、埋蔵量が限られている自然鉱物なので、希少性も高くなっています。将来的に価値が失われる可能性は限りなく低いと考えられるため、資産として金を持つ方も増えているのです。
安全性や信頼性が高い
国で大きな災害や紛争が起こったり、企業の経営状況が悪化したりすると、株式・債券などの金融商品は、価値が下がってしまう可能性もあります。
一方、金は世界中で流通しているうえ、金そのものが価値を持つ「実物資産」です。なので、他の投資商品より、安全性や信頼性に優れていることがメリットです。
財政難や経営不振により、国や企業が債務不履行に陥ってしまう可能性があることを「信用リスク」といいます。しかし、金に関しては、実物資産としての価値が担保されているので、信用リスクが少ないといわれています。
インフレ時の安定資産として需要がある
物価が上がって相対的に貨幣の価値が下がるインフレの時期でも、金は比較的影響を受けにくい資産です。
株式や債券などの価値が下がってしまう状況でも、現物資産の金は価値が落ちにくく、逆に価値が上がりやすい傾向にあるので、インフレに強い安定資産としての需要が高まります。
また、世界情勢や経済情勢が悪化すると、投資家は株式や債券の暴落リスクを避けるために金を求める傾向にあり、金の価値はさらに上昇する可能性があります。
購入した金を売るなら
「おたからや」へ
ご相談ください!
相場価格(円/g)
金を売るべきベストタイミングは、価格相場が上昇している時期です。ここ数年は、販売価格の高騰にともない、買取価格の相場も高い水準で推移しています。
2025年07月23日には、金の買取価格が過去最高の17,683円を記録するなど、現物資産の金売却を検討するのに適したタイミングといえます。
買取専門店「おたからや」は全国に1,500店舗以上を展開し、世界44ヵ国との取引実績があります。
豊富な知識・経験を持つプロの査定士が多数在籍しているため、金の最新相場を踏まえつつ、金地金や地金型金貨といった現物資産をきちんと査定することが可能です。
また、「おたからや」の買取・査定は、「店頭買取」と「出張買取」の2種類に対応しているので、ニーズに合わせて選択できます。いずれも手数料はすべて無料で高価買取を行っております。
まとめ
金は、古くから高い価値が認められてきた貴金属であり、特に近年は、世界情勢の影響を受けて販売価格・買取価格ともに高騰しています。現物購入や投資信託といった方法で金を購入していた場合、今はまさに売り時といえるタイミングです。
買取専門店「おたからや」では、金地金や金貨に加えて、金のアクセサリー・仏像・小判なども高額で買い取っています。また、多くのお客様から高評価を獲得しているうえ、無料査定を行なっているので、まずはお気軽にお問い合わせください。
おたからやの金買取
査定員の紹介
伊東 査定員

-
趣味
ショッピング
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ハリーウィンストン
-
過去の買取品例
おりん、インゴット
初めまして。査定員の伊東と申します。 おたからやでは金の買取をする際に、今日の金の1gの買取相場を基に、デザイン性などをプラスで評価して高価買取を行っております。過去に1万点以上の査定をさせていただきましたが、とても多くのお客様に想像以上の金額になったと喜んでいただきました。また、おたからやでは、すべての店舗に比重計を完備しているため、金の含有量を正確に測定することができます。 金額はもちろんのこと、接客も最高のおもてなしができるように心がけております。私共はお品物だけではなくお客様一人ひとりの思いに寄り添い満足して帰っていただけるように丁寧な説明を致します。誠心誠意対応させていただきますので、是非おたからやのご利用をお待ちしております。
その他の査定員紹介はこちら