Pt900とは?プラチナの純度による特徴の違いと買取価格を解説
※下記の画像は全てイメージです
プラチナは、ジュエリーやアクセサリーに用いられる人気の高い素材の一つです。
「Pt900」や「Pt950」と書かれたジュエリーを見たことがある方も多いでしょう。これらの刻印の数字はプラチナの純度を表しており、純度によって数字は異なります。
そこで今回は、Pt900の特徴と、純度の異なるプラチナとの違いについて解説します。また、Pt900の買取価格についても紹介するので、お手持ちのプラチナ製品の売却を検討している方はぜひ参考にしてください。
Contents
Pt900とは
「Pt」は、プラチナの元素記号です。ジュエリーなどにこの刻印があれば、素材にプラチナが使われていることを示しています。
以前は「Platinum」を略した「Pm」が使われているプラチナ製品もありましたが、これは古い表記法によるものです。現在は「Pt」に統一されているので、見かける機会は多くありません。
Ptのあとに続く数字は、プラチナの純度を表しています。「Pt900」と刻印されている場合は、純度が90%のプラチナ製品だということです。
ここではまず、プラチナとPt900の特徴について見ていきましょう。
プラチナの特徴
プラチナは、白くて上品な光を放つのが特徴です。日本語では「白金(はっきん)」と書きますが、ホワイトゴールドのことではありません。
また、プラチナは変色や変質を起こしにくい金属でもあります。ダイヤモンドとの相性が良い色合いで、金属アレルギーのリスクも低いため、結婚指輪など長く使用するジュエリーに人気の素材です。
プラチナには、しなやかでやわらかいという特徴もあります。そのため、「割り金」と呼ばれるほかの金属を混ぜ、強度を補って用いられることが多い素材です。割り金にはおもに、プラチナにもともとある黒みを抑えたり、補強したりできるパラジウムが使用されます。
採掘量が少ないことから、プラチナは金よりも希少であるといわれており、その点も魅力の一つとなっています。さらに、採掘されたプラチナの多くは工業用として広く活用されるため、アクセサリーとしての相場は高い傾向です。
Pt900の特徴
Pt900は純度が90%で、残りの10%には割り金が含まれているプラチナです。
割り金によって硬度が高められ、変形に強く傷が付きにくいのがPt900の特徴です。指輪やネックレスなど、複雑なデザインのジュエリーにも加工しやすくなっています。また、日常的に身に付けて使用しても比較的耐えられる強度をもっている点もメリットでしょう。
そのため、Pt900はブライダルリングに用いられる素材として非常に人気があります。実際に日本では、指輪に使われるプラチナのほとんどがPt900です。
もし自宅に使っていないPt900のプラチナジュエリーが眠っているなら、一度その価格を調べてみてはいかがでしょうか。
プラチナの純度による特徴
日本では、「プラチナジュエリー」と呼ぶことが許されているのは純度が85%以上のものだけです。この基準は一般社団法人日本ジュエリー協会によって定められています。
ここでは、Pt900以外の3つの純度について見ていきましょう。それぞれのメリットやデメリットについても、併せて確認していきます。
Pt850
Pt850は、純度が85%のプラチナを指します。
Pt900に比べて割り金の割合が多いため、硬度が高く、加工が容易で細かなデザインにも対応しやすいことが特徴です。機械で作られるネックレスチェーンやイヤリングの金具、ネックレスの留め具などのパーツによく用いられます。
プラチナジュエリーのなかでは比較的安価な点は、Pt850のメリットでしょう。ただし、純度が低い分、資産としての価値も低いといえます。
また、金属アレルギーのある方が使用する際は注意が必要です。金属アレルギーはおもに割り金が原因とされているため、Pt850はPt900と比較してアレルギーのリスクが高いといわれています。
Pt950
Pt950は、純度が95%のプラチナを指します。
Pt900と比較すると、プラチナの純度が高いためその分高価にはなりますが、見た目は大きく変わりません。海外の高級ブランドでは、Pt900よりもPt950を使用したプラチナジュエリーのほうが多く見られます。これは国際基準において、純度が95%以上でないとプラチナとして認められていないためです。
Pt900に比べてわずかにやわらかく、傷が付きやすい点がPt950のデメリットとして挙げられます。
Pt999(Pt1000)
Pt999は、純度が99.9%のプラチナのことです。
純度100%のプラチナは理論上存在しないため、純度99.9%以上のものは「純プラチナ」と呼ばれます。純プラチナには、「Pt999」と「Pt1000」の2つの表記がありますが、これらは同じものと考えてよいでしょう。
やわらかく変形しやすいため、アクセサリーの素材としてはあまり使用されません。代わりに、資産として保存する目的でインゴットやコインに利用されるのが一般的です。
Pt900はいくらで買い取ってもらえる?
ここからは、プラチナ買取価格の相場について説明します。買取価格をシミュレーションできるツールも紹介するので、お手持ちのプラチナ製品の価値をチェックしたい方は参考にしてみてください。
プラチナ買取価格の推移
プラチナ買取価格の相場は、世界の経済や情勢によって変動しています。
2025年8月現在、Pt900の1gあたりの買取価格は、5,000円前後で推移しています。
プラチナの価格変動には、工業用プラチナの需要が大きく影響しています。その一例として、新型コロナウイルスの流行により自動車産業などが低迷した影響で、プラチナの需要は一時的に大きく落ち込みました。
しかし、景気の回復にともない需要は再び増加し、プラチナの価格も上昇しています。
Pt900の価格は日々変動しています。プラチナを売却する際は、最新の情報をチェックして相場を把握しておきましょう。
プラチナ買取価格のシミュレーション
プラチナの買取価格は、品位(純度)と重量に基づいてある程度計算できます。
例えば、Pt900の買取価格相場が1gあたり5,000円のとき、10gのアクセサリーを売る場合は50,000円が目安です。
ただし、実際の買取価格はプラチナ製品の形状などによっても変わってきます。こちらのシミュレーションは、参考程度としてご利用ください。
Pt900・プラチナの買い取りは「おたからや」にお任せください
プラチナ製品の売却を考えているなら、買い取りは「おたからや」にお任せください。
「おたからや」では、専門知識を持つプロの査定士が品物の価値を見極めます。Pt900はもちろん、あらゆる純度のプラチナが買い取り対象です。
プラチナジュエリーには、宝石が付いていることも少なくないでしょう。デザイン性が高く人気のブランドのものは、付加価値が付く場合もあります。
海外のブランドにも詳しい査定士が、一つひとつの品物の価値を丁寧にチェックし、お客様の大切なプラチナを適正な価格で買い取らせていただきます。純度が不明でも、ゆがみや傷があっても査定できるので、お気軽にご相談ください。
まとめ
Pt900は、純度90%のプラチナです。強度が高くて加工しやすく、変質もしにくいことからブライダルリングをはじめさまざまなアクセサリーやジュエリーに使用されています。
プラチナはまた、その希少性から資産価値が高く、工業用途でも需要のある貴金属です。もし使用していないPt900の指輪やネックレスなどをお持ちでしたら、売却を検討されてみてはいかがでしょうか。
「おたからや」では、Pt900はもちろん、あらゆる純度のプラチナ製品を買い取りいたします。プロの査定士が品物の本当の価値を見抜いて、ご満足いただける査定額を提示できるよう努めております。
店頭買取のほか、便利な出張買取もおすすめです。手軽に査定結果を知りたいという方は、無料査定をお気軽にご利用ください。
おたからやの金買取
査定員の紹介
伊東 査定員

-
趣味
ショッピング
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ハリーウィンストン
-
過去の買取品例
おりん、インゴット
初めまして。査定員の伊東と申します。 おたからやでは金の買取をする際に、今日の金の1gの買取相場を基に、デザイン性などをプラスで評価して高価買取を行っております。過去に1万点以上の査定をさせていただきましたが、とても多くのお客様に想像以上の金額になったと喜んでいただきました。また、おたからやでは、すべての店舗に比重計を完備しているため、金の含有量を正確に測定することができます。 金額はもちろんのこと、接客も最高のおもてなしができるように心がけております。私共はお品物だけではなくお客様一人ひとりの思いに寄り添い満足して帰っていただけるように丁寧な説明を致します。誠心誠意対応させていただきますので、是非おたからやのご利用をお待ちしております。
その他の査定員紹介はこちら