1. 高価買取店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. エクスプローラー1 ロレゾールの価格は?新旧モデルの違いと相場をわかりやすく解説

エクスプローラー1 ロレゾールの価格は?新旧モデルの違いと相場をわかりやすく解説

エクスプローラー1 ロレゾールの価格は?新旧モデルの違いと相場をわかりやすく解説

※下記の画像は全てイメージです

「エクスプローラー1 ロレゾール」は、ロレックスが誇るスポーツウォッチ「エクスプローラー1」のなかでも、ステンレスと18Kイエローゴールドを組み合わせたコンビ仕様のモデルです。

探検家向けに設計された実用性はそのままに、素材とデザインに高級感を加えているのが大きな特徴です。このモデルを検討する際、多くの方が定価と中古価格の差、旧モデルとの違い、資産としての価値を気にしています。

「本当に買うべきか」「売るタイミングはいつか」といった悩みが生まれやすいモデルだといえるでしょう。この記事では、エクスプローラー1 ロレゾールの定価や市場相場、モデルごとの仕様比較、価値を保つためのメンテナンス方法までを詳しく解説していきます。

実用性と高級感を兼ね備えたこのモデルの魅力を、デザイン・性能・資産価値の3つの視点から整理していきます。ぜひ最後までお付き合いください。

 

Contents

ロレックス エクスプローラー1 ロレゾールとは?基本情報と特徴

ロレックス エクスプローラーⅠ 124273

エクスプローラー1 ロレゾールは、耐久性、デザイン性、資産価値のすべてにおいて優れているのが特徴です。ここでは、現行モデルRef.124273の基本情報や特徴を詳しく見ていきましょう。

 

36mmケースが復活した新世代モデル「Ref.124273」とは

2021年に登場したRef.124273は、36mmケースサイズの復活で話題を呼んだ現行モデルです。

エクスプローラー1 ロレゾールは、耐久性に優れたオイスタースチール(高耐食性ステンレス鋼)と、上品な輝きを放つ18Kイエローゴールドを組み合わせたモデルです。スチールが強度を、ゴールドが高級感を担うことで、実用性と華やかさを両立しています。

ムーブメント(時計の動力装置)には新世代Cal.3230を採用し、時間の正確さや磁気への強さ、衝撃への強さが飛躍的に向上しています。クラシックさとモダンさが融合した、完成度の高いモデルです。

 

ロレゾール(コンビモデル)の特徴と定価情報

ロレゾールとは、ロレックスが独自に採用している素材構成で、ステンレスと18Kイエローゴールドを組み合わせたものです。高い耐久性と高級感を両立し、フォーマルにもカジュアルにも自然になじむデザインが特徴です。

エクスプローラー1 ではRef.124273から初めて採用され、従来のモデルにさらに上品な華やかさが加わりました。登場時(2021年)は約120万円台で販売されましたが、その後の価格改定で現在は190万円台に上昇しています。

以下では、素材の魅力と定価情報を詳しく解説します。

 

ロレゾールの魅力

ロレゾールの最大の魅力は、異なる素材が調和する美しさにあります。ステンレスの強さと、18Kイエローゴールドの柔らかな光沢が融合し、気品のある存在感を演出します。

日常使いにも耐える耐久性を備えながら、フォーマルシーンにも映える上質なデザインが特徴です。

 

定価情報

Ref.124273(ロレゾール)の定価は、約194万円です。18Kイエローゴールドを使用しているため素材コストが上昇しており、ステンレスモデル(Ref.124270)よりも高額です。

さらに、為替変動や金相場の高騰、ロレックス全体での価格改定も影響しており、定価は年々引き上げられる傾向にあります。

 

デザイン・耐久性の特徴

エクスプローラー1 ロレゾールは、素材・デザイン・耐久性の3つの面で進化したモデルです。ロレゾール構造による耐久性と輝き、デザイン面の改良による装着性、そして最新ムーブメントによって向上した耐久性が、高く評価されています。

これらの改良によって、日常使いはもちろん、アウトドアでも安心して使える信頼性を備えるモデルとなりました。デザイン性と実用性のバランスに優れた仕上がりも、「Ref.124273」ならではの魅力です。

以下では、素材・デザイン・耐久性それぞれの特徴について、さらに詳しく解説していきます。

 

デザイン

ブラックダイヤルに3・6・9のアラビア数字を配置し、視認性と伝統の両立を図ったデザインです。夜光塗料「クロマライト」により、暗所でも均一な発光が得られ、高い実用性を備えています。

ブレスレットの装着感も向上し、全体として洗練された現代的バランスに仕上がっています。

 

耐久性

パワーリザーブは約70時間、防水性能も100mを誇ります。サファイアクリスタル風防(透明度と硬度に優れたガラス素材)が傷を防ぎ、過酷な環境下でも安心して使用できる耐久さが魅力です。

 

  • おたからや査定員のコメント
土方

エクスプローラー1 ロレゾールは、ロレックスのなかでも素材・デザイン・耐久性のバランスが優れています。18Kイエローゴールドとオイスタースチールの組み合わせが、日常使いの堅牢さと高級感を両立しています。

Cal.3230ムーブメントの安定した精度や100m防水性能など、実用性も抜群です。ブレスレットやダイヤルの仕上げも美しく、使用感が少ないものほど高額査定につながりやすいモデルといえます。

 

エクスプローラー1 ロレゾールの新旧モデル比較

ロレックス エクスプローラーⅠ 114270 214270 124273

エクスプローラー1は、長年にわたり耐久性と実用性を追求しながら進化を続けてきました。ここでは、Ref.114270・Ref.214270・Ref.124273という3世代を取り上げ、外観・サイズ・ムーブメントの違いを整理しています。

装着感や印象の変化、人気が分かれる理由についても丁寧に見ていきましょう。

項目 Ref.114270
2001年〜2010年
Ref.214270
2010年〜2021年
Ref.124273
2021年〜
ケースサイズ 36mm 39mm 36mm
素材 ステンレススチール ステンレススチール ロレゾール(SS×YG)
ムーブメント Cal.3130 Cal.3132 Cal.3230
ブレスレット オイスターブレス オイスターブレス オイスターブレス(YGミドルリンク)
視認性 高い(36mmでバランス良好) やや賛否(大きめで文字盤余白が広い) 高い(36mmで新夜光Chromalight)
人気の傾向 安定した人気 大きめサイズ好み向け ラグジュアリー志向に支持

 

3世代エクスプローラー1の違いを徹底比較

エクスプローラー1は、誕生以来ロレックスのなかでも進化の過程がはっきりと現れているシリーズです。各世代では、使用環境やライフスタイルの変化に応じて、デザインや技術面の方針が見直されてきました。

初期は堅牢でシンプルな設計が重視され、中期には機能性と存在感の強化が図られています。現行モデルでは、ラグジュアリーさと実用性を兼ね備えた仕上がりへと発展しました。

ここでは、時代ごとに異なる設計思想や人気の理由について詳しく見ていきます。

 

Ref.114270

ロレックス エクスプローラーⅠ 114270

Ref.114270は、2001年から2010年まで製造されたクラシックなモデルです。ケース径は36mmで、ムーブメントにはCal.3130を採用しています。

ブレスレットは軽量で装着感に優れ、シンプルなブラックダイヤルと3・6・9のインデックス(文字盤上の時刻を示す目盛り)が、上品で落ち着いた印象を演出します。伝統的なエクスプローラーらしさを味わいたい方にぴったりの1本です。

 

Ref.214270

ロレックス エクスプローラーⅠ 214270

Ref.214270は、2010年に登場した39mmケース採用モデルです。ケースサイズが拡大されたことで視認性が向上し、ムーブメントにはCal.3132が搭載されています。耐衝撃性が高まり、日常使いにも安心できる仕様です。

初期モデルではインデックスに夜光が施されておらず、後期型では発光仕様へと改善されています。現代的なデザインを求めるユーザーから、高い支持を集めている1本です。

 

Ref.124273

ロレックス エクスプローラーⅠ 124273

Ref.124273は、2021年に登場した現行モデルです。ケースサイズは36mmに戻され、エクスプローラー1として初めて、オイスタースチールと18Kイエローゴールドを組み合わせたロレゾール仕様が採用されました。

ムーブメントにはCal.3230が搭載されており、耐磁性や精度、パワーリザーブも向上しています。スポーツモデルとしての実用性を維持しつつ、上品なデザインが際立っています。

 

  • 関連記事はこちら

ロレックスエクスプローラーⅠ 214270の特徴や魅力を解説!価格推移・前期後期の違いとは?

 

旧モデルと現行モデルの装着感・印象の違い

エクスプローラー1は、世代によって着け心地と見た目の印象に明確な変化があります。Ref.114270や214270などの旧モデルでは軽量設計によるスポーティーさが重視され、クラシックな印象が強く出ていました。

対して現行モデルでは、素材や仕上げが上質化し、装着時の安定感や高級感が増しています。最新のロレゾール仕様では、重さのバランスと質感が向上し、日常だけでなくフォーマルな場にも自然になじむようになりました。

ここでは、実際の装着感と見た目の印象の違いを詳しく見ていきます。

 

装着感の違い

旧モデルは軽量で、手首に自然に沿う柔軟な装着感が魅力です。現行モデルは、素材の組み合わせやブレスレットの形状が見直され、安定感と上質な重みを感じられる仕上がりになりました。

なめらかな動きで手首に心地よくなじみ、長時間の着用でも疲れにくい設計です。実用性と快適さを兼ね備えた点が、多くのユーザーから支持されています。

 

印象の違い

旧モデルは無駄のないクラシックで伝統的なデザインで、アウトドアシーンに適した力強さが際立ちます。現行モデルでは素材と仕上げの精度が高まり、上質で落ち着いた印象へと進化しました。

スポーツモデルとしての機能を保ちながらも、ビジネススタイルにも自然に溶け込みます。伝統と洗練の両立により、幅広い層から高い評価を得ています。

 

人気が分かれる理由と現在の評価傾向

エクスプローラー1の人気が分かれる理由は、デザインの方向性と素材の好みにあります。従来のステンレスモデルは「探検時計らしい無骨さ」を重視する層に支持される一方、ロレゾール仕様のRef.124273は「高級感と資産価値」を求める層に人気です。

近年は円安や金価格の上昇を背景に、ロレゾールがあらためて注目を集めています。中古市場でも需要が高まっており、希少性のあるモデルとして資産目的で選ばれるケースも少なくありません。

ステンレス派とロレゾール派、それぞれに確かな魅力があるといえるでしょう。

 

  • 関連記事はこちら

エクスプローラー1とは?歴史・型番・人気サイズから現行モデルまで徹底解説
ロレックス エクスプローラーIとIIの違いとは?人気モデル・選び方・買取相場もご紹介

 

  • おたからや査定員のコメント
土方

以前は派手な印象で好みが分かれがちだったロレゾールモデルですが、近年はその価値が再評価されています。金相場の上昇や円安の影響もあり、素材としての価値に注目が集まるようになりました。

ステンレスモデルとの差別化が明確になったことで、ファッション性と資産性の両面を備えたモデルとして支持を広げています。落ち着いたデザインと華やかな輝きのバランスが取れており、今後も人気の継続が見込まれる1本です。

 

エクスプローラー1 ロレゾールの価格・相場・推移

ロレックス エクスプローラーⅠ 124273

エクスプローラー1 ロレゾールは、定価と市場価格の差が拡大しやすいモデルです。ここでは、定価と中古市場の価格差や買取相場の動向、さらに相場上昇の背景にある要因について整理していきます。

 

定価と市場価格の関係

市場価格は定価を上回る傾向が続いており、需要の高さと流通制限によってプレミア価格が定着しています。

中古市場では、最高値198万円で取引された記録もあります。ロレゾールは素材コストに左右されやすいため、価格動向を把握しておくことが購入・売却の判断材料となるでしょう。

 

買取相場と査定ポイント

エクスプローラー1 ロレゾールは、円安や金相場の上昇を背景に、近年買取需要が拡大しています。ステンレスとゴールドを組み合わせた構造は素材価値が高く、他モデルよりも安定した価格帯です。

状態の良いものや付属品がそろうものは査定時に評価が上がりやすく、資産として保有する方も増えています。また、為替や海外需要の変化が相場に影響を与えるため、売却タイミングの見極めが重要です。

以下では、実際の買取価格の目安と、査定で評価を高めるための具体的なチェックポイントを紹介します。

 

買取相場

2025年現在、エクスプローラー 1 ロレゾール(Ref.124273)の買取相場は160万円台〜180万円台で推移しています。状態が極めて良好な場合や、付属品がそろっている場合は、高額査定となるケースが多いです。

市場全体でロレゾール(ステンレス×ゴールド)の需要が高まっており、円安や金相場の上昇も価格を押し上げる要因となっています。2024年以降は、価格改定と為替変動の影響で中古・買取価格の上昇傾向が続いています。

 

査定ポイント

査定で重視されるのは「外装の状態」「ムーブメントの整備履歴」「付属品の有無」の3点です。ケースやブレスレットの傷、ゴールド部分の摩耗、ムーブメントの精度が査定額を左右します。

ロレックス正規店での付属品がそろっているものは、高評価につながりやすいです。整備記録の有無が、本物かどうかの確認や信頼性の判断材料にもなります。

 

相場を押し上げる要因

ロレゾールモデルの価格は、世界的な需要動向や経済環境の変化に強く影響されます。ロレックスは供給量を制限しており、市場に出回る本数が少ないことから、わずかな需要の変化でも価格が変動しやすい構造です。

また、金素材を使用するモデルは素材相場の影響も受けやすく、為替の変動や国際的な金需要が価格に直結する傾向です。ブランドの流通戦略とグローバルな経済要因が、複合的に作用し、安定的な高値相場を形成しています。

以下では、実際に価格を押し上げている主な要因を2つの観点から詳しく解説します。

 

円安・金価格・海外バイヤー需要の影響

円安が進行すると、海外バイヤーの買いつけが活発化し、国内市場の在庫が減少します。これにより、中古相場が上昇しやすくなります。

また、金相場の上昇も、ロレゾールモデルの資産価値を押し上げる重要な要因です。海外需要と金価格の高止まりが重なった結果、エクスプローラー1 ロレゾールは定価を上回る価格を維持しています。

 

正規店の入手難・プレミア価格の定着

ロレックスは流通量をあえて抑えることで、ブランド価値を維持しています。そのため、正規店での購入は困難で、需要は中古市場へと集中しています。

ロレゾールモデルは、人気の高さと製造コストの上昇が重なったことで、プレミア価格が定着しました。入手が難しい状況が続く限り、高値傾向もしばらく続くと考えられます。

 

  • おたからや査定員のコメント
土方

ロレゾールモデルは、円安や金価格の上昇、さらに海外バイヤーの需要増加により、相場が上昇傾向にあります。エクスプローラー1 ロレゾールは供給数が限られており、正規店での入手が難しいことも、価格が下がりにくい要因とされています。

素材価値とブランドとしての信頼性が相まって、安定した資産として高い注目を集めているモデルです。今後も市場動向次第では、高水準での取引が続くと見込まれています。

 

エクスプローラー1 ロレゾールの魅力と評価の変化

ロレックス エクスプローラーⅠ 124273

エクスプローラー1 ロレゾールは、登場当初は賛否が分かれましたが、近年では高級感や資産価値の高さが見直され、再評価されつつあります。

ここでは、ステンレスモデルにはない魅力や、金素材がもたらす投資的な価値、サブマリーナーやデイトジャストなど他のモデルとの違いについて見ていきましょう。

 

ステンレスモデルにはない存在感

エクスプローラー1 ロレゾールは、ステンレスモデルにはない華やかさと存在感が印象的なモデルです。

スポーティーでありながら、ビジネスやフォーマルなシーンにも自然になじむ点も魅力の1つです。また、ロレゾール特有の重量感が腕元に安定感をもたらし、「ただの実用時計」ではなく、「魅せる時計」としての個性を確立しました。

 

投資・資産価値としての注目ポイント

エクスプローラー1 ロレゾールは、ファッション性だけでなく、投資対象としても注目を集めている状況です。正規店での入手が困難な状態が続くなか、需給バランスの偏りが価格上昇の要因となっています。

市場全体でのロレゾール人気の高まりもあり、国内外の需要は今後も堅調に推移する見込みです。

以下では、素材面の価値とモデル特有の希少性について詳しく解説していきましょう。

 

金素材部分の地金価値と円安効果

ロレゾールに使用される18Kイエローゴールドは、金相場の上昇により資産価値が高まっています。円安が進行すると、海外からの買いつけが増加し、国内価格を押し上げる要因となっています。

こうした要因によって、素材自体が「実物資産」としての役割を果たしている状況です。デザイン性だけでなく、金そのものの価値を備えている点も、ロレゾールならではの強みといえます。

 

希少モデルとしての再評価

登場から時間が経つにつれ、ロレゾール仕様の生産数が限られていることが注目されています。

特に、短期間で仕様変更が行われることが多いロレックスでは、製造期間の短いモデルほどコレクター需要が高まる傾向にあります。希少性そのものよりも、限定的な流通量とモデルの完成度が再評価の理由となっています。

Ref.124273は、伝統的なデザインと上質な質感を兼ね備えたモデルとして、評価が高いです。資産性を意識するコレクターからの支持も、着実に広がっている状況です。

 

他モデルとの比較

エクスプローラー1 ロレゾールの位置づけを理解するには、ロレックスの代表的な他モデルと比べてみるとよいでしょう。サブマリーナーはダイバーズ仕様、デイトジャストはドレスモデル、エクスプローラー2は過酷な環境での使用を想定して設計されています。

それに対し、エクスプローラー1 ロレゾールはこれらの中間的な存在で、実用性と高級感を両立しています。フォーマルからカジュアルまで幅広く使えるバランスの良さも、魅力といえるでしょう。

以下では、3つのモデルの特徴を順に整理していきます。

 

サブマリーナー

ロレックス サブマリーナー ティファニー

サブマリーナーは防水性能と耐久性に優れたダイバーズウォッチで、厚みのあるケースと回転ベゼルが特徴です。スポーツ性が強く、存在感のあるデザインも魅力です。

エクスプローラー1 ロレゾールはよりスリムで、日常使いしやすい設計となっています。控えめなサイズ感と上品な輝きにより、フォーマルな場にもすっと溶け込むモデルです。

 

デイトジャスト

ロレックス デイトジャスト 126333G

デイトジャストは、日付表示と多彩な文字盤バリエーションを備えた定番モデルです。華やかなデザインと豊富な選択肢により、高い人気を誇ります。

エクスプローラー1 ロレゾールは、デイトジャストよりも装飾を抑えたシンプルな美しさが特徴です。素材の組み合わせによる上質感を楽しみたい方に向いているモデル、といえるでしょう。

 

エクスプローラー2

ロレックス エクスプローラーⅡ 1655

エクスプローラー2は、24時間針と大型ケースを備えた登山や探検家仕様のモデルです。過酷な環境にも対応する耐久性を持つとされています。

エクスプローラー1 ロレゾールは、デザイン性と装着感を重視し、日常生活での快適さも追求しています。

 

  • 関連記事はこちら

ロレックス サブマリーナーの歴史70年!年式・型番一覧まで完全網羅
ロレックス デイトジャストの歴史と魅力|人気モデル・サイズを買取専門店が徹底解説
ロレックス エクスプローラーIIの魅力とは?特徴・歴史・価格推移まで徹底解説

 

長く価値を保つためのメンテナンスと保管のコツ

ロレックス エクスプローラーⅠ 124273

ロレゾールモデルを長く美しく保つには、素材に応じたメンテナンスと適切な保管が欠かせません。ここでは、金素材部分のケア方法や超音波洗浄の注意点、そして査定員が重視する評価ポイントを紹介します。

 

ロレゾール素材のお手入れ方法

エクスプローラー1 ロレゾールの魅力を長く保つためには、素材の特性を理解したうえで、適切なケアを行うことが欠かせません。

以下では、ゴールド部分の変色防止から、洗浄・研磨時の注意点まで、具体的なメンテナンス方法を順にご紹介します。

 

ゴールド部分の磨耗・変色防止ケア

ゴールド部分は皮脂や汗、化粧品などの影響で変色する場合があります。使用後は柔らかいクロスで優しく拭き取り、表面の汚れを取り除くのが基本です。

研磨剤入りのクロスは傷の原因になるため避け、専用クロスを使用しましょう。長期保管時は乾燥剤を入れたケースに収納し、湿度を一定に保つことで酸化を防げます。

 

超音波洗浄や研磨頻度の注意点

超音波洗浄は効果的ですが、頻繁に行うと接合部の緩みや内部パーツへの振動ダメージを起こすことがあります。専門店での点検を推奨します。

研磨も過度に行うと金素材が薄くなるため、注意が必要です。自宅ケアは柔らかい布での拭き取りを中心とし、細部の汚れは専門クリーニングを利用すると安心です。

 

査定員が見る評価ポイント

ロレゾールモデルの査定では、見た目の美しさだけでなく、メンテナンス状況や保存環境も重視されます。金部分の磨耗や小傷、ケースやブレスレットの変色などは減点対象です。また、ムーブメントの動作精度やオーバーホール履歴も評価に大きくかかわります。

定期的に専門店で点検を受け、正しい手入れをしている場合は、高値査定につながりやすい傾向にあります。付属品の有無や購入履歴も参考にされるため、一式そろえて保管しておきましょう。

 

エクスプローラー1 ロレゾールに関するよくある質問

ロレックス エクスプローラーⅠ 124273

エクスプローラー1 ロレゾールに関して、多く寄せられる質問をまとめてご紹介します。定価や相場、人気の理由に加えて、買取価格や付属品の有無など、実際の売買時に役立つ情報も解説していきます。購入や売却を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

  • 関連記事はこちら

ロレックス腕時計の価値を保つためにはメンテナンスが必須!頻度・費用・依頼方法を徹底解説

 

Q. エクスプローラー1 ロレゾールの定価はいくらですか?

A. 現行モデルの Ref.124273 の定価は、最新の価格改定により約194万円に設定されています。登場当初(2021年)は約120万円台でしたが、為替や金相場の上昇に伴い、数度の価格改定が行われています。

購入前には、ロレックス公式サイトや、正規店で最新価格を確認することが重要です。

 

Q. Ref.124273とRef.114270の見分け方は?

A. Ref.124273はロレゾール仕様で、ステンレスと18Kイエローゴールドのツートンが特徴です。Ref.114270はオールステンレス仕様で、クラシックなシンプルデザインが魅力です。

見分け方のポイント

  • Ref.124273はベゼル、リューズ(時刻合わせやゼンマイを巻くためのつまみ)
  • ブレス中央が金素材・新世代ムーブメントCal.3230搭載で、精度とパワーリザーブが向上
  • Ref.114270はケースとブレスレットがステンレス製、ムーブメントはCal.3130を搭載し、安定した精度と耐久性を備える

ケースサイズはどちらも36mmですが、ロレゾール特有の輝きと質感の違いでひと目で判別できます。

 

Q. コンビモデルは人気がないのですか?

A. 一時期は「派手すぎる」と敬遠されることもありましたが、現在では再評価が進んでいます。金素材による高級感と存在感が評価され、若年層からも注目されています。今では「実用性と華やかさを両立している」として高い支持を得ているモデルです。

 

Q. オイスタースチールとイエローゴールドの比率は?

A. エクスプローラー1 ロレゾールでは、主要部分がオイスタースチールで構成され、ベゼル、リューズ、ブレス中央コマに18Kイエローゴールドが使用されています。比率は公表されていません。

素材の配置バランスにより、耐久性と高級感を両立しています。ステンレスの強さに、ゴールドの華やかさが加わることで、実用性とエレガンスを兼ね備えた印象を生み出しています。

 

Q. 中古と新品ではどちらが得ですか?

A. 状態やタイミングによりますが、現在の相場では中古の方が価格差が少なく、コストパフォーマンスが高い傾向にあります。

比較のポイント

  • 新品は、価格改定や入手難でプレミア化
  • 中古は、状態が良ければ定価超えも多い
  • 保証内容や付属品の有無を要確認

中古市場が活発な今は、状態と価格を比較しながら選びましょう。新品にこだわらなければ、中古の方が得な場合もあります。

 

Q. エクスプローラー1 ロレゾールの買取相場はいくら?

A. 2025年現在、エクスプローラー1 ロレゾール(Ref.124273)の買取相場は160万円台〜180万円台です。状態が極めて良好なものや、付属品がそろっている場合は、高額になるケースが多いでしょう。

円安や金価格の高止まりにより、当面は高水準の相場が続くと見られています。売却を検討する際は、複数店での査定比較がおすすめです。

 

Q. 付属品が無くても査定できますか?

A. はい、付属品がなくても査定はできます。

査定における注意点

  • 付属品があると真贋確認がスムーズ
  • 保証書付は信頼度が高い
  • 欠品があっても状態が良ければ減額幅は限定的

「おたからや」では、付属品の有無にかかわらず丁寧に査定を行っており、状態や市場動向を踏まえて適正価格を提示しています。

 

Q. ロレゾールモデルは金相場の影響を受けますか?

A. はい、18Kイエローゴールドを使用しているため、金相場の変動が価格に一定の影響をもたらします。金価格が上昇すると、ロレゾールモデルの評価額や買取価格も上がる傾向があります。

影響のポイント

  • 18Kイエローゴールド部分の素材価値が変動
  • 円安時は海外需要が高まり、相場が上昇
  • 長期的には、安定した資産価値を維持

時計全体の価格はブランド人気や需給も大きく関係しますが、金相場を意識した売買判断は有効です。

 

Q. 正規店で購入できない場合は?

A. 正規店での在庫は非常に少なく、抽選や予約待ちが必要な場合があります。そのため、中古市場や並行輸入店での購入が現実的です。

信頼できる販売店を選ぶことが最も重要です。保証やアフターサービスが充実している店舗を選べば、安心して購入できます。

 

Q. 壊れた時計でも買取してもらえますか?

A. はい、動作不良や破損がある場合でも買取はできます。修理可能な範囲であれば価値が見込めるため、査定対象です。

査定時のポイント

  • 動かなくても純正パーツが残っているか
  • ガラス割れや傷の程度
  • 内部故障は修理可否で査定額が変動

「おたからや」では自社の修理ルートがあるため、壊れた時計も丁寧に査定できます。動かない状態でも自己判断せず、まずは専門スタッフに相談するのがおすすめです。

 

まとめ

エクスプローラー1 ロレゾールの価格は、ステンレスモデルより高めに設定されていますが、それに見合う素材価値と高級感を備えたモデルです。18Kイエローゴールドを採用した構造は、華やかな見た目だけでなく、資産性の高さでも評価されています。

円安や金相場の上昇を背景に、中古市場では定価を上回る取引も増加中で、今後の動向にも注目が集まっています。

売却を検討中の方にとっては、相場が安定している今こそ査定のチャンスです。まずは信頼できる買取店で現在の価値を確認し、最適なタイミングでの売却を計画してみてはいかがでしょうか。

 

  • おたからや査定員のコメント
土方

エクスプローラー1 ロレゾールは、ステンレスの実用性とゴールドの高級感を両立した、完成度の高いモデルです。希少性が高く、素材価値や為替の影響を受けつつも、安定した需要が続いています。

デザイン性・耐久性・資産性という3つの要素が高いレベルで調和しており、長期的にも価値を維持しやすい点が魅力です。「おたからや」では市場動向を常に分析し、国内外の取引データをもとに最適な査定価格を算出しています。

 

「おたからや」でのエクスプローラー1の参考買取価格

ここでは、「おたからや」でのエクスプローラー1の参考買取価格の一部を紹介します。

商品画像 モデル名 参考買取価格
ロレックス エクスプローラーⅠ 124273 ロレックス エクスプローラーⅠ 124273 1,667,000円
ロレックス エクスプローラーⅠ 114270 ロレックス エクスプローラーⅠ 114270 1,014,000円
ロレックス エクスプローラーⅠ 214270 ロレックス エクスプローラーⅠ 214270 1,438,000円
ロレックス エクスプローラーⅠ 1016 ロレックス エクスプローラーⅠ 1016 3,744,000円
ロレックス エクスプローラーⅠ SS ブラック 14270 ロレックス エクスプローラーⅠ SS ブラック 14270 2,979,000円
ロレックス エクスプローラーⅠ 224270 ロレックス エクスプローラーⅠ 224270 1,410,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

ロレゾールは、ロレックスのなかでも安定した人気を誇るモデルで、近年は円安と金相場の上昇により注目度が高まっています。状態や付属品の有無によって大きな差が生まれます。

査定で最も重視されるのは外装のコンディションです。ケースやブレスレットに傷や磨耗が少ないほど、高値で評価されやすい傾向があります。次に重要なのが付属品の有無です。付属品がそろっていれば、信頼性が高まり、査定額が上がります。

このほかにも、購入時期やオーバーホールの有無、相場の動向などが価格に影響します。売却前にはクリーニングを行い、できるだけ良好な状態で査定を受けることが高額買取への近道です。

 

  • 関連記事はこちら

【2025年版】ロレックス買取はどこが正解?後悔しない売却先の選び方と高額査定のコツ
【2025年最新】ロレックス高価買取ランキング!人気モデルとおすすめ買取店を徹底解説

 

エクスプローラー1 ロレゾールの買取なら「おたからや」

エクスプローラー1 ロレゾールは、素材価値とブランド力を兼ね備えた、資産性の高いモデルです。「おたからや」では、こうした希少モデルの市場動向を日々分析し、世界51カ国との取引実績をもとに、常に最新の相場を反映した査定を行っています。

鑑定書がなくても査定可能で、全国約1,570店舗に加え、出張買取やオンライン査定も利用できます。ロレゾールのような金素材を含むモデルは、金相場や円安の影響を受けやすいため、今がまさに売却のチャンスです。

大切な1本を納得の価格で手放したい方は、ぜひ「おたからや」へご相談ください。

ロレックス買取ページはこちら

ロレックス エクスプローラー買取ページはこちら

おたからやの時計買取
査定員の紹介

木村 査定員

  • 趣味

    ギター・音楽鑑賞

  • 好きな言葉

    有言実行

  • 好きなブランド

    ロレックス

  • 過去の買取品例

    高級時計全般

おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。

その他の査定員紹介はこちら
ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

あと4日 11/09(日)まで!

おたからやキャンペーン画像 期間限定キャンペーン実施中

キャンペーンの詳細はこちら

11/09(日)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中 おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中

※:抽選はお一人様1回までとなります。 ※:1回の当選につき10万円を上限金額といたします。 ※:当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。 ※:DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。 ※:当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。 ※:DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。 ※:他キャンペーンとの併用はできません。 ※:ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

おたからやの店舗数は全国1,570店舗以上(待機店舗を含む)で、業界最大級を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す