イエローゴールド
の特徴は?
選ぶメリットや
アクセサリーの種類を紹介
※下記の画像は全てイメージです
イエローゴールドとは?
イエローゴールドという名前は聞いたことがあるけれど、どんな素材なのかがよくわからない方も多いでしょう。まずはどんな特徴があるかを知ることで、アクセサリー選びがスムーズに進みます。
ここでは、イエローゴールドの特徴と種類について解説します。
イエローゴールドの特徴
イエローゴールドは、黄色みの強いカラーゴールドの一種です。金は金そのものだけでなく、銀や銅などを混ぜ合わせることで色味に変化が生じます。イエローのほかにピンクやホワイトがあり、同じゴールドでありながらも色味がまったく異なるのです。
色味がまったく変わるため、アクセサリーとしての見た目も違います。ゴールド別にさまざまなジュエリーが展開されているため、好みの色味を見つけることがおすすめです。実際に手に取って身につけることで、自分に似合うゴールドが見つかるでしょう。
イエローゴールドの種類
イエローゴールドには、K10やK18などの種類があります。この数字は、金の割合を表します。もっとも多く金が含まれるのはK24で、K24はほかの素材が含まれていない純粋な金です。種類の中でももっとも、黄色みが強いといえます。
数字がもっとも低いのはK10です。K10には銀や銅が多く含まれているため、黄色みが少し薄れるもののリーズナブルな価格がメリットです。数字が低いほど価格設定も安くなるため、色味を重視するかコストを重視するかによって種類を選ぶといいでしょう。
イエローゴールド
のメリットは?
イエローゴールドにはさまざまな特徴がありますが、選ぶことでどんなメリットを得られるのでしょうか。ここでは、イエローゴールドのメリットについて解説します。自分が求めるメリットがあるかをチェックしてみてください。
強度が高いため日常使いに最適
イエローゴールドは、強度が高いため日常使いのアクセサリー素材として最適です。金はもともと強度に弱い素材ですが、銀や銅を含ませることで強度を高められます。変質しにくいため、毎日身につける結婚指輪の素材としてもおすすめです。
イエローゴールドのアクセサリーはピアスやネックレスなど、種類が豊富です。強度が強ければ毎日身につけても破損の恐れがないため、気にせずおしゃれを楽しめます。軟らかい布でお手入れをしておけば変色の心配もありません。手軽なホームケアをおこなうだけで、美しい色合いとデザインを長く維持できます。
日本人の肌になじみやすい色合い
イエローゴールドは、日本人の肌になじみやすい色合いも特徴です。日本人は黄色みのある肌質の方が多く、黄色みの強いイエローゴールドがなじみやすいのです。色白な人にはピンクゴールドなども映えますが、黄色みの強い肌や小麦肌にはイエローゴールドがよく似合うでしょう。
イエローゴールドは多くの肌色に合う、オールマイティーの素材です。身につけることでエレガントな雰囲気や明るい印象を演出できるため、幅広い世代におすすめできます。種類によって価格帯もさまざまなため、予算に合わせて選べることもメリットだといえるでしょう。
まとめ
イエローゴールドはK10~K24までの種類がある、黄色みの強いカラーゴールドです。強度が強く変質しにくいため、日常使いのアクセサリー素材としておすすめです。イエローゴールドを使ったアクセサリーの種類も豊富なため、お気に入りのアクセサリーを毎日身につけたい人はイエローゴールドを選ぶといいでしょう。
おたからやの金買取
査定員の紹介
伊東 査定員

-
趣味
ショッピング
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ハリーウィンストン
-
過去の買取品例
おりん、インゴット
初めまして。査定員の伊東と申します。 おたからやでは金の買取をする際に、今日の金の1gの買取相場を基に、デザイン性などをプラスで評価して高価買取を行っております。過去に1万点以上の査定をさせていただきましたが、とても多くのお客様に想像以上の金額になったと喜んでいただきました。また、おたからやでは、すべての店舗に比重計を完備しているため、金の含有量を正確に測定することができます。 金額はもちろんのこと、接客も最高のおもてなしができるように心がけております。私共はお品物だけではなくお客様一人ひとりの思いに寄り添い満足して帰っていただけるように丁寧な説明を致します。誠心誠意対応させていただきますので、是非おたからやのご利用をお待ちしております。
その他の査定員紹介はこちら