1. 高価買取店・おたからやTOP
  2. 金・貴金属買取
  3. 金・プラチナ・貴金属コラム
  4. アクセサリーが持つ意味とは?起源・歴史・モチーフ別に徹底解説

アクセサリーが持つ意味とは?起源・歴史・モチーフ別に徹底解説

アクセサリーが持つ意味とは?起源・歴史・モチーフ別に徹底解説

※下記の画像は全てイメージです

アクセサリーはおしゃれのためだけでなく、古くから魔除けや持ち主の願いを込めた象徴として用いられてきました。指輪やネックレス、ピアスにはそれぞれ特有の意味があり、恋人や友人など、贈る相手との関係性を表すこともあります。

しかし、「どのような意味があるのかわからない」「贈り物としてふさわしいのか迷う」と悩む方も多いのではないでしょうか。本記事では起源や歴史から、指輪・ピアス・ブレスレット、さらにはモチーフごとの意味を解説します。読み進める中で、自分にとってのアクセサリーの価値や贈り方を見直すきっかけを得られるでしょう。

さらに、贈られたアクセサリーを長く楽しむ方法や、手放すときの選択肢についてもご紹介します。記事を読み終える頃には、普段身につけているアクセサリーが、これまで以上に特別な存在として感じられることでしょう。

 

アクセサリーの起源と歴史

ティファニー Tワン ネックレス/ペンダントトップ 240906  ヴァンクリーフ&アーペル リング JB045697 カルティエ ピアス/イヤリング 750

アクセサリーはおしゃれの道具としてだけでなく、古代から人々の祈りや願いを託す象徴でした。太古の昔から、日本や世界各地で独自の文化が育まれ、それぞれのアクセサリーに異なる意味や役割が与えられてきた歴史があります。

 

古代エジプトにおける装飾品の始まり

古代エジプトは、世界でもっとも早く装飾品文化が花開いた地域の1つです。ピラミッドや墳墓からは、金や宝石を使った指輪や首飾りが多く出土しています。

このことから、アクセサリーは単なる装飾ではなく、宗教的な意味合いや権力のシンボルとして重要な役割を果たしていたことがうかがえます。

スカラベやアンクといったモチーフには、再生や永遠の命を願う意味が込められ、王族や神官に限らず庶民にも広まりました。

 

日本の縄文時代から続くアクセサリー文化

日本では、縄文時代にすでにアクセサリーが作られていました。貝や骨、石など自然素材を削り出し、首飾りや腕輪として身につけていたのです。これらは単なる装飾ではなく、魔除けや豊穣祈願といった信仰と深く結びついていました。

とりわけ勾玉は、弥生・古墳時代にも受け継がれ、権力者や祭祀に関わる人々の象徴とされてきました。縄文時代の装飾品は、日本独自の文化を築くうえで重要な役割を果たしました。

 

世界各地で生まれた装飾品の多様な背景

古代エジプトや日本以外でも、世界各地で独自のアクセサリー文化が発展しました。ギリシャやローマでは、宝飾品が社会的地位を示す記号となり、中国では玉や翡翠が富や権力を象徴するアイテムとして広がっていきます。

地域 特徴
ギリシャ・ローマ 宝飾品が社会的地位の象徴
中国 玉や翡翠が富や権力を象徴
アステカ・マヤ 羽や貝殻が神への供物、祈りや祭礼に使用

アステカやマヤでは、羽や貝殻が神への供物とされ、装飾品は祈りや祭礼に欠かせない存在でした。アクセサリーは世界中で「装うもの」であると同時に、「願いや信仰を表すもの」として発展してきたのです。

 

最初に誕生したアクセサリーは「ネックレス」

ティファニー ネックレス/ペンダントトップ カルティエ ネックレス/ペンダントトップ PX7877

最も古いアクセサリーとされるのが、ネックレスとみられる貝殻ビーズです。自然素材を用いて作られたネックレスは、外敵から身を守る魔除けや信仰の対象として重視されてきました。時代を経るにつれて装飾性が高まり、現代では自己表現や贈り物としての役割も担っています。

 

首飾りが魔除けとして使われた理由

バジャワ - 屋上の下にぶら下がっている異なる動物の角

古代の人々にとって首は命を守るために大切な部位であり、そこを飾ることには特別な意味がありました。そのため、貝殻や牙、骨など自然素材を紐に通した首飾りは、災いを避けるためのお守りとして使われていたのです。

古代の首飾りは装飾的な役割よりも、魔除けや祈願の象徴の性格が強く、祭礼や宗教的な儀式では欠かせない存在でした。身につけることで霊的な力を得られると信じられ、首飾りは魔除けの象徴として広く定着しました。

 

ネックレスが持つ意味と今の役割

ネックレスは古代から現代まで、さまざまな意味を持ってきました。古代では、災いを避ける魔除けや権力を示す象徴として扱われるものでした。

現代では、おしゃれの一部として楽しむだけでなく、自分らしさを表す手段や、愛情を伝える贈り物としても選ばれています。

誕生日や記念日に贈られるネックレスは、特別な想いを形にするアイテムです。また、素材やデザインの違いによって印象が変わり、日常のコーディネートをより魅力的に見せてくれます。

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

ネックレスなどのアクセサリーは、古代から魔除けや権力の象徴として大切にされ、現代ではおしゃれや贈り物として幅広く親しまれてきました。その背景を理解すると、一本のネックレスにも深い価値があることがわかります。
「おたからや」では、素材やブランドだけでなく、デザインの流行性や保管状態も丁寧に確認し、最新の市場相場を踏まえて査定いたします。長く愛用された品でも、想いのこもったアクセサリーとしてできる限り評価いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

アクセサリーの意味解説|指輪・ピアス・ブレスレット

白と青の背景にモダンな黄金のブレスレットとリング

アクセサリーにはそれぞれ独自の意味があります。指輪は、はめる指ごとに異なる意味合いを持ち、ピアスやイヤリングは魔除けや幸運を呼ぶ存在とされました。

ブレスレットは友情や守護を表すと考えられ、人と人との絆を深める役割を担ってきました。

 

指輪の意味と指ごとの象徴性

グラフ リング Au750

指輪は古くから魔除けや誓いの象徴として使われてきましたが、どの指にはめるかによって意味が変わります。特に左手薬指は愛と絆を示し、結婚指輪をはめる際に選ばれることが多い指です。

一方、右手に指輪をつける場合は、自己表現や願いを込める意味合いが強くなります。ここでは、左手薬指と右手の指輪に込められた主な意味を紹介します。

 

左手薬指=愛と絆の証

左手薬指は心臓とつながっていると信じられ、永遠の愛や深い絆を象徴しています。そのため、婚約指輪や結婚指輪をこの指につける習慣が世界的に広まりました。

大切な人への愛情や信頼を形にする指として特別な意味を持ち、現代でももっともロマンチックな指とされています。

 

右手の指輪=自己表現や願いを込める

右手は積極性や行動力を象徴するとされてきました。右手に指輪をつけることは、自己表現や願いの具現化を意味します。

特に中指や人差し指につけると直感や判断力を高めるとされ、仕事や挑戦の場で選ばれることがあります。自分の意思や個性を表現したいときには、右手の中指や人差し指に着用すると良いでしょう。

 

イヤリング・ピアスに込められた魔除けと幸運

グラフ デュエット ピアス/イヤリング GE46644

イヤリングやピアスは、古代から耳を守るお守りとしての役割を担ってきました。これは、悪霊は身体の穴から侵入すると信じられていたためです。耳に装飾を施すことで災いを避けられると考えられていたのです。

また、宝石を使ったピアスには、幸運や富を呼び込む意味もあります。現代ではおしゃれの要素が中心ですが、願いやお守りとしての役割を込めて選ぶ人も少なくありません。意味を知るとアクセサリーの楽しみ方が広がります。

 

ブレスレットに込められた友情・守護の意味

カルティエ マイヨンパンテール ブレスレット/バングル 752255

ブレスレットは、古代では「身を守る護符」としての役割を持っていました革紐や石を編み込んだものは、災いから守ると同時に仲間との絆を示す象徴でもありました。

友情の証として交換されることも多く、友情ブレスレットとして現代にも受け継がれています。

また、誕生石やお守りの意味を込めたブレスレットは、気軽に身につけられるアクセサリーとして人気を集めています。信頼や守護の象徴として贈られることも多くあります。

 

  • 関連記事はこちら

【2025年】運気アップアクセサリーの選び方|恋愛運や金運上昇も解説
ジュエリーとアクセサリーの違いとは?刻印の見方やおすすめブランドまで徹底解説

 

モチーフ別に見るアクセサリーの意味

ハートのネックレスを男性につけられている女性

アクセサリーに使われるモチーフは、見た目の美しさだけでなく象徴的な意味を持っています。愛情や守護、希望や個性など、モチーフごとに込められた願いは異なります。

これらを知ることで、アクセサリー選びや贈り物により深い意図を込められるでしょう。

 

モチーフ全般に込められた意味や役割

アクセサリーのモチーフは、ただの装飾ではなく「想いを形にするシンボル」として古くから親しまれてきました。自然や動物、星などの形に願いや祈りを投影し、それを身につけることで力を得られると信じられてきたのです。

モチーフは身を守るお守りとしての役割に加え、恋愛成就や幸運の象徴としても使われました。現在でもデザインに込められた意味を知ることで、ファッション性だけでなく気持ちを表現する手段として活用できるでしょう。

 

代表的なモチーフ別の意味解説

モチーフごとに込められた意味はさまざまで、選ぶ人の気持ちや目的によっても解釈が変わります。たとえば、ハートには恋愛や愛情、クロスには守護や信仰が込められています。

星は希望や導きを、動物のモチーフは個性や願いの象徴です。ここでは特によく使われるモチーフの代表例を挙げ、その意味を詳しく紹介します。

 

ハート=愛情・恋愛運を高める象徴

ヴァンクリーフ&アーペル ピアス/イヤリング CR03.05WM6 750

ハートはもっとも身近で人気のあるモチーフで、愛情や恋愛を象徴します。恋人へのプレゼントに選ばれることが多く、相手への気持ちを素直に表現できるデザインです。また自己愛や家族愛を示す意味もあり、幅広い場面で活用されます。

 

クロス=守護・信仰・永遠性の象徴

ティファニー ネックレス/ペンダントトップ 750

クロスは宗教的背景を持つモチーフで、信仰心や守護を象徴します。悪を退けるお守りとしても古くから使われ、永遠の命や普遍性を表すシンボルでもあります。ファッションとして取り入れられる例も多くみられます。

 

星=希望・導き・夢の象徴

シャネル コメット リング B85740 Au750

星は夜空の光を模したモチーフで、希望や夢を追い求める象徴です。古くから航海の道しるべとして使われたことから「導き」の意味も持ちます。願いを託す対象として選ばれることが多く、前向きな気持ちを表すアクセサリーとして人気です。

 

動物(蝶・猫・フクロウなど)=個性や願いを表す象徴

グラフ バタフライ ネックレス/ペンダントトップ GP84984 Au750

動物モチーフは種類によって意味が異なり、持ち主の個性や願いを映し出します。蝶は変化や成長、猫は自由や幸運、フクロウは知恵や福を象徴します。自分らしさを表現したいときや、大切な相手に願いを込めて贈るときに選ばれるデザインです。

 

アクセサリーをプレゼントする意味

リングをプレゼントする

アクセサリーを贈る行為には、単なる贈答以上の意味が込められます。恋人への愛情の証や友情の絆、人生の節目を祝う象徴など、シーンによってその解釈は変わります。相手やタイミングによって、意味を理解して贈ることが大切です。

 

恋人に贈る場合の象徴的な意味

恋人同士でアクセサリーを贈り合うことは、「愛情」や「信頼」を目に見える形で表す行為です。特に指輪やネックレスを選ぶことは「特別な人である」という想いを強く示すため、告白や記念日のプレゼントに選ばれることが多くあります。

ペアアイテムは「いつも一緒にいたい」という願いを込められるため、若い世代にも人気があります。贈られる側にとっても、アクセサリーは相手の想いを感じ取られる大切な証となり、絆をより強める役割を果たします。

 

友人に贈る場合の意味合い

友人にアクセサリーを贈る場合、「信頼」や「友情」を象徴する意味合いが大きいでしょう。ブレスレットやチャームは「ずっと仲良しでいよう」という約束の印として選ばれることがあります。

また、友人同士で交換するアクセサリーは、相手の個性や趣味を尊重している証にもなります。

大切な友達から贈られたアクセサリーは、身につけるたびにその人のことを思い出せるアイテムです。距離が離れていても、心のつながりを感じさせる存在となります。

 

誕生日や記念日のアクセサリーが持つ特別な意味

誕生日や記念日に贈るアクセサリーは、その瞬間を永遠に刻むシンボルです。誕生石を使ったネックレスや指輪は、「その人だけの特別な存在」であることを示します。記念日の贈り物には、「共に過ごした時間を大切にしたい」という気持ちが込められます。

特に婚約記念日や結婚記念日に贈るアクセサリーは、夫婦の絆を強める大切な証となるでしょう。日常の贈り物とは異なり、その意味や想いが強く反映されるため、贈る側にも贈られる側にも一生の思い出となります。

 

アクセサリーの意味が変わる「つける場所」

ピアスをつける女性

アクセサリーは同じアイテムでも、つける場所によって意味や印象が変わります。ピアスは左右や位置で象徴が異なり、ネックレスは長さによって雰囲気が大きく変化します。

場所が持つ意味を知ることで、アクセサリーをより効果的に楽しめるでしょう。

 

ピアスの左右や位置で変わる意味

ピアスは、つける耳や位置によって意味が変わるとされています。古くから「左耳は守護」「右耳は愛情」を象徴するという考え方があり、恋愛や人間関係にまつわる願いが込められてきました。

また耳の位置によっても印象が異なり、耳たぶは親しみやすさ、軟骨部分は個性や強さを表すといわれています。ファッションとして楽しむ人が多い一方で、意味を意識して選ぶことで、より自分らしさを表現できるアイテムになります。

 

ネックレスやチェーンの長さによる印象

ネックレスは、デザインだけでなくチェーンの長さでも与える印象が変わります。短めのチョーカーは顔周りを強調し、自信や個性を表す一方、長めのロングチェーンは柔らかさや落ち着きを演出してくれるでしょう。

胸元に届く長さのネックレスは視線を引きつけ、エレガントさを強調する効果があります。同じモチーフでも、長さを変えるだけで雰囲気が大きく異なります。

シーンや相手に合わせて選ぶことで、より魅力を引き立てることができるでしょう。

 

贈られたアクセサリーを長く楽しむ方法と手放す選択肢

リングをふく

多くのアクセサリーは、大きさが控えめで場所を取らないので、大切に使い続けるのはもちろん、思い出として保管しておくこともできます。

また、手放す際には買取という選択肢があり、新しい価値へとつなげることも可能です。それぞれの方法に込められる意味を理解しましょう。

 

大切に使い続ける意味

大切な人から贈られたアクセサリーを長く使い続けることで、その人との絆を日常の中で感じ続けることができます。使うたびに贈られたときの気持ちを思い出し、特別な存在として自分を支えてくれるでしょう。

さらに、定期的にメンテナンスをしておけば、年月を重ねても輝きは失われません。身につけ続けることで、贈られたときの想いをいつも感じ取ることができます。

 

手放すときに知っておきたいこと

思い出のアクセサリーを手放す際には、単に処分するだけでなく、買取という選択肢も検討してみてください。買取専門店に持ち込めば、素材やブランドの価値を評価してもらえ、次に必要とする人のもとへと受け継がれていきます。

適切に査定してもらうことで思わぬ価値が見つかることもあり、手放す行為が新しい価値の循環につながる場合もあるでしょう。後悔しないためには、信頼できる買取先を選ぶことが大切です。

 

  • 関連記事はこちら

アクセサリーの正しい捨て方とは?処分の方法や売却をする際のポイントをご紹介
アクセサリーの正しい保管方法とは?素材別収納術と劣化防止のコツをご紹介
アクセサリー洗浄方法完全ガイド!素材別お手入れ方法からコツまで徹底解説

 

まとめ

アクセサリーは、単なる装飾を超えて、人々の想いや願いを形にできます。古代エジプトや縄文時代には、魔除けや祈りの象徴として用いられてきました。現代では、愛情や友情を伝える贈り物、自己表現の手段としても大切にされています。

指輪やピアス、ブレスレット、さらにはモチーフごとに異なる象徴性を持ち、つける場所やシーンによってその解釈が広がります。

こうした背景を理解すれば、アクセサリーはより特別な存在として感じられるでしょう。贈られた品をどう扱うかも含めて、自分に合った向き合い方を選んでみてください。

 

「おたからや」でのアクセサリーの参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「アクセサリー」の参考買取価格の一部を紹介します。

画像 モデル名 参考買取価格
ハリー・ウィンストン クラスター ネックレス ハリー・ウィンストン クラスター ネックレス 1,127,000 円
ルビー リング 6.01ct ルビー リング 6.01ct 1,116,000 円
Pt・Pm900 ダイヤ リング 1.01ct Pt・Pm900 ダイヤ リング 1.01ct 832,000円
K18 ダイヤモンド ピアス K18 ダイヤモンド ピアス 819,000円
ブルガリ セルペンティ ヴァイパーリング 750ピンクゴールド ブルガリ セルペンティ ヴァイパーリング 750ピンクゴールド 592,000円
ティファニー エルサ・ペレッティ バイザヤード ネックレス ティファニー エルサ・ペレッティ バイザヤード ネックレス 331,000 円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

アクセサリーの査定額は、まずアイテムやブランドの人気度によって大きく変動します。世界的に知名度の高いブランドや定番のデザインは、中古市場でも需要が高く、高額査定につながりやすい傾向があります。

次に、もっとも重要なポイントとなるのは素材です。プラチナや金といった貴金属、ダイヤモンドやルビーなど希少性のある宝石は、その純度やカラット数が査定額を大きく左右します。さらに重視されるのは、状態の良し悪しです。傷やくすみが少なく、オリジナルの箱や保証書がそろっていれば評価はさらに高まります。

加えて、デザインの流行性や購入時期なども査定に影響する要素です。こうした複数の観点を押さえることで、手持ちのアクセサリーがどの程度の価値を持つかを理解でき、買取を検討する際の参考になるでしょう。

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

ネックレスの価値は、素材やブランド名だけでは決まりません。金種の品位、宝石のカット・カラー・クラリティ、石留めの精度、チェーンの修繕可能性、付属品の有無まで総合して判断します。
「おたからや」ではGG資格保有の鑑定士が国際基準で検品し、相場・為替・流通先を踏まえた根拠ある価格をご提示します。鑑定書がなくても査定いたしますので、状態確認だけでもお気軽にご相談ください。

アクセサリーの買取なら「おたからや」

大切にしてきたアクセサリーを手放すとき、気になるのは「本当に正しく価値を見てもらえるか」ということではないでしょうか。「おたからや」にはGIA認定のGG資格を持つ鑑定士が在籍しており、ダイヤモンドやカラーストーンのグレード、金やプラチナの純度まで国際基準でしっかり見極めます。

鑑定書がなくても査定できるので、昔の指輪やネックレスでも安心です。さらに市場の人気度やデザイン性、付属品の有無や為替相場までを総合的に判断し、最新の相場を踏まえて最適な価格を提示します。

傷や汚れがあっても買取対象となるため、タンスに眠っていた品が思わぬ高値になることもあります。全国1,550店舗以上に加え、出張買取やオンライン査定にも対応しているので、気軽に相談できるのも大きな魅力です。信頼できる専門家に査定を任せたい方には、「おたからや」は最適な選択肢といえるでしょう。

宝石・ジュエリーの買取情報をチェックする

おたからやの金買取
査定員の紹介

伊東 査定員

  • 趣味

    ショッピング

  • 好きな言葉

    有言実行

  • 好きなブランド

    ハリーウィンストン

  • 過去の買取品例

    おりん、インゴット

初めまして。査定員の伊東と申します。 おたからやでは金の買取をする際に、今日の金の1gの買取相場を基に、デザイン性などをプラスで評価して高価買取を行っております。過去に1万点以上の査定をさせていただきましたが、とても多くのお客様に想像以上の金額になったと喜んでいただきました。また、おたからやでは、すべての店舗に比重計を完備しているため、金の含有量を正確に測定することができます。 金額はもちろんのこと、接客も最高のおもてなしができるように心がけております。私共はお品物だけではなくお客様一人ひとりの思いに寄り添い満足して帰っていただけるように丁寧な説明を致します。誠心誠意対応させていただきますので、是非おたからやのご利用をお待ちしております。

その他の査定員紹介はこちら
金相場高騰中!
2025年10月現在金相場は1グラム(23,179円)を記録し歴史的高値で推移しています。
金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

あと6日 10/26(日)まで!

おたからやキャンペーン画像 期間限定キャンペーン実施中

キャンペーンの詳細はこちら

10/26(日)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中 おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中

※抽選はお一人様1回までとなります。 ※当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。 ※DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。 ※当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。 ※DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。 ※他キャンペーンとの併用はできません。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちの金・貴金属のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

おたからやの店舗数は全国1,550店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す