1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. 金・貴金属買取
  3. 金・プラチナ・貴金属コラム
  4. パチンコ特殊景品の換金方法と売却のコツとは?金・プラチナの価値や相場も解説

パチンコ特殊景品の換金方法と売却のコツとは?金・プラチナの価値や相場も解説

※下記の画像は全てイメージです

パチンコを遊技するうえで欠かせない「特殊景品」ですが、その正体や換金の仕組みについて疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。特に初心者の方は、「どこで換金できるの?」「違法じゃないの?」と不安になるかもしれません。

本記事では、特殊景品の種類や相場、三店方式の換金システム、買取時の注意点までを網羅的に解説します。パチンコの仕組みを正しく理解し、安心して景品交換ができるよう、正しい知識を身につけていきましょう。

2025年7月30日09:30更新

今日の金1gあたりの買取価格相場表

金のレート(1gあたり)
インゴット(金)17,356
+82円
K2417,142
+81円
K2316,275
+77円
K2215,754
+75円
K21.615,407
+73円
K2014,192
+67円
K1813,017
+61円
K149,853
+47円
K128,291
+39円
K106,902
+32円
K96,208
+29円
K85,167
+25円
K52,563
+12円

※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。

 

パチンコの特殊景品とは?基本の仕組みと種類

とは?

パチンコの特殊景品とは、遊技で出た玉やメダルを景品カウンターで交換できる換金性の高い賞品のことです。現金への交換を前提に用いられる特殊な景品で、出玉を直接お金に換えるのが違法なために考案された仕組みです。

遊技客は獲得した出玉の大半をこの特殊景品に交換し、店外にある景品交換所で現金化します。この一連の換金システムはパチンコ業界で「三店方式」と呼ばれています。

特殊景品の中身は地域や店舗により様々ですが、純金製の小片や金属製プレートなど、価値のある素材で作られるのが一般的です。いずれもホールから持ち出した後に現金へ換えられる点で、他の景品とは一線を画しています。

 

特殊景品と一般景品・総付景品の違い

パチンコの景品には、特殊景品・一般景品・総付景品の3種類があります。

特殊景品は、出玉と交換してから店外の交換所で現金に換えるためのものです。金属片や純金チップなど、高い換金性が特徴です。

一般景品は、お菓子や日用品、文房具など出玉で直接交換できる品物です。法律により6,000円以下の価格帯で、景品棚に並んでいます。

総付景品は、遊技の結果にかかわらず、来店者全員に無料で配られる粗品です。ジュースやティッシュなどが多く、月1回・200円相当までという制限があります。

それぞれの景品には役割と目的があり、特に特殊景品は換金の要として扱われます。

 

三店方式とは?換金の仕組みをわかりやすく解説

三店方式とは、パチンコ店と景品交換所、景品問屋という3つの独立した業者が関与することで、遊技客が出玉を事実上現金化できるようにした仕組みです。

1.遊技客はパチンコ店のカウンターで出玉を特殊景品(換金性の高い賞品)に交換する。

2.景品交換所(換金所)はパチンコ店とは別経営の古物商で、客から特殊景品を買い取り現金を渡す。

3.景品問屋(卸業者)は景品交換所から特殊景品を回収し、再びパチンコ店へその景品を卸す。

このように特殊景品を介して出玉と現金の直接的なやり取りを回避することで、パチンコ店は直接お金を渡すことなく客に報酬を提供できます。重要なのは各店舗の独立性であり、もしパチンコ店が自ら特殊景品を買い取るような行為をすれば即座に違法となります。

 

特殊景品の種類と相場|どんな景品がいくらで売れる?

金

特殊景品には様々な種類がありますが、多くは金属製の小型品です。特に都市部では純度の高い金地金(インゴット)の小片が主流で、小さなプラスチックケースに封入されています。

特殊景品はそのままでは使用されず、交換所で買い取ってもらうことで初めて金銭的価値が生まれます。以下では、代表的な特殊景品の具体例とその換金相場について解説します。

 

よく使われる特殊景品の具体例と見分け方

東京都内では、純金の小片をケースに封入した「金の板」が広く使われています。TUC(東京商業流通組合)が扱っており、0.1gや0.3gなどのサイズがあり、表面に純度やロゴの刻印があるのが特徴です。

大阪では「栞(しおり)」と呼ばれる金属板が使われ、ブックマークのような形で識別番号や模様が印刷されています。袋に入れられ、証紙が貼られているのも共通点です。

そのほか、銀の板やボールペン型など地域によって形式は異なりますが、どれもケース封入とホログラムシールなどで正規品と判別できます。

 

特殊景品の相場は?価格の決まり方と変動要因

特殊景品の価格は、素材である金や銀の相場に大きく左右されます。2023年から2024年にかけて金相場が高騰したことで、東京都では0.1gの純金景品が1,000円から2,000円に引き上げられました。これはTUC(東京商業流通組合)の正式な改定によるものです。

一方で、地域ごとに独自の対応も見られます。2024年には東京都で500円相当の銀景品が登場し、端玉処理の手段として注目を集めました。逆に、1g金景品のように高額になりすぎた場合、取り扱いを終了する例もあります。

こうした変動に対応するには、業界ニュースや組合の発表を定期的に確認しておくと安心です。タイミングを見極めることが、損を避けるポイントになります。

 

特殊景品に使われる「金・銀・プラチナ」の素材とその価値

特殊景品の素材には、主に金(ゴールド)が使われています。少量でも高い価値を持ち、長年にわたって換金性の高い景品として重宝されてきました。しかし、近年の金相場高騰により、1g景品が1万円を超えるケースもあり、一部では提供が終了しています。

そこで代替素材として注目されているのが銀やプラチナです。中でも銀は単価が低く、端玉対応用の低額景品として活用が広がっています。2024年には東京都で1g銀(500円相当)の景品が導入されました。

これらの貴金属は相場によって価値が日々変わります。特殊景品も同様で、受け取った後は長く保管せず、早めに換金することで価格変動の影響を抑えられます。

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東

金は少量でも高い価値を持つため、特殊景品の素材としても非常に重宝されています。当店では、純度や重量を正確に見極めたうえで、金相場に即した査定を行っています。1g未満の小さな金片や刻印が見えづらいお品も、経験豊富な査定士がしっかりと確認します。景品のままでも、破損や劣化があっても対応可能です。まずはお気軽にご相談ください。

 

特殊景品を換金する際の注意点|トラブルや違法リスクを回避するには?

注意点

特殊景品を現金に換金するときには、いくつか注意すべきポイントがあります。正規の手順を踏めば問題ありませんが、誤った方法を取るとトラブルや違法リスクに発展する可能性があります。

 

換金時にやってはいけないこと・よくあるトラブル

パチンコホールで出玉を特殊景品に交換する際、思わぬトラブルに遭遇することがあります。中でも注意したいのが、「店内で現金に換えて」と言ってしまう行為です。パチンコ店はあくまで景品交換のみを行う場であり、「換金」という表現は、風営法の観点から非常にデリケートな扱いとなります。

また、2023年には、東京都内の一部ホールで「特殊景品の封が開いていたために交換を拒否された」事例も報告されました。特殊景品は現金に準ずる価値を持つため、封が切れている、ケースが破損しているといった状態では無効になる可能性があります。

さらに、交換所の場所が分からずうろうろしてしまい、他の客や警備員に不審がられるケースもあるため、初めて訪れる店舗では事前に場所と営業時間を確認しておくと安心です。れらのリスクを回避するには、周囲に配慮した行動と、景品の取り扱いに対する丁寧さが必要不可欠です。

 

合法・違法のボーダーラインとは?知っておくべき注意点

パチンコの換金はグレーゾーンとされますが、三店方式に則っていれば現行法上は適法と見なされています。ただし、この枠を超えた行為は違法です。たとえば、パチンコ店が自ら特殊景品を店内で買い取った場合、賭博とみなされ風営法違反に問われる可能性があります。2020年には、長野県のホールが景品をその場で現金と交換し、運営者が書類送検された事例もありました。

利用者が注意したいのは、正規の交換所以外で現金化しようとしないことです。景品自体は物品のため、売ること自体は違法ではありません。ただし、無許可での買い取りは古物営業法に抵触する恐れがあり、結果的に違法行為に関与してしまう可能性もあります。安全のため、換金は必ず指定の交換所で行いましょう。

交換所以外で特殊景品を現金化する方法|買取専門店で高額査定を狙うには?

現金化

通常、特殊景品はホールが指定する景品交換所で換金するのが一般的です。しかし、交換所が閉まっている場合や別の場所で売却したい場合に金券ショップや買取専門店を利用する方法もあります。ここでは、景品交換所以外で換金する際の代表的な窓口である金券ショップと買取専門店の違いについて説明します。

 

金券ショップと買取専門店のメリット・デメリット

金券ショップは商品券やチケット類を専門に扱う店ですが、特殊景品を買い取ってくれる店舗も存在します。ただし金券ショップは現金同様の金券類の取扱が中心で、貴金属である特殊景品の価値には詳しくない場合もあります。そのため、買い取り額が交換所より低くなる可能性が高い点に注意が必要です。極端な場合、純金チップの価値を知らずに安値を付けられてしまう恐れもあります。

買取専門店(リサイクルショップや質屋など)は貴金属のプロです。金の買取相場に基づいて特殊景品の純金も査定してくれるため、金相場が上昇している局面では交換所より高く売れる可能性があります。一方で、刻印や証明の無い金地金は買取不可とする店舗もあり、特殊景品の小片はシリアル番号がない場合が多いため、買取を断られることもあります。

 

特殊景品を高く売るには?相場より高く買ってくれる業者の見極め方

特殊景品を少しでも高く売却したい場合、まずは金相場の動向を意識しましょう。交換所のレートは固定ですが、金買取店のレートは市場価格に連動します。

金相場が交換所の設定額を上回っている時期であれば、特殊景品を直接交換せず持ち帰って、後日貴金属買取店に売却するといった方法が有効です。複数店で査定を比較し、一番高い価格を提示する店を選ぶとよいでしょう。

ただし、相場より極端に高い価格を掲げる業者には注意が必要です。無許可営業の買い取りや詐欺のリスクもあるため、古物商許可を持っているかを確認し、信頼できる店舗かどうかを見極めましょう。高値を提示された場合でも、一度に全てを売らず少量で試し、確実に支払いが行われるかを確認することで、トラブルを未然に防げます。

 

換金時に気をつけたいポイントと事前準備

・交換所の場所と営業時間の確認

初めて行くホールでは、景品交換所が建物の外のどこにあるかを事前にチェックしましょう。ホール内に案内図がある場合もあります。また、遅い時間に換金する際は営業時間に注意し、閉店間際は避けるようにしましょう。

・景品の取り扱い

特殊景品を受け取ったら、交換所に持って行くまで丁寧に保管しましょう。小さなケースなのでポケットに入れると紛失しやすく危険です。財布やポーチなど、他のものと混ざらない入れ物にしまいましょう。

・身分証の携帯

基本的に公式の交換所では身分証は不要ですが、高額の換金(例えば10万円相当以上)を行う場合や、質屋・買取店を利用する場合は本人確認書類が求められることがあります。運転免許証やマイナンバーカードなど、公的な身分証を用意しておくと安心です。

・レシートや控え

特殊景品を受け取る際にレシート(控え)を渡される場合があります。これは交換所で提示する用紙なので、なくさず一緒に持参しましょう。控えがないと換金できないこともあるため注意しましょう。

 

よくある質問Q&A|特殊景品の疑問をまとめて解決

Q&A

最後に、特殊景品にまつわるよくある質問をQ&A形式でまとめました。初心者が抱きがちな疑問点について簡潔に回答します。

 

Q.「特殊景品は誰でも換金できる?」

A.基本的に誰でも換金可能です。特殊景品は物品であり、所有者本人かどうかの確認は通常行われません。会員登録なども不要で、景品を持参すれば交換所で現金に換えてもらえます。

ただし、未成年者はそもそもパチンコ店に入場できないため、実質的に換金できるのは成年者に限られます。また、一部の交換所では景品受取時の控えの提示を求められることがあります。用心のため景品交換の控えは一緒に持って行くとよいでしょう。

 

Q.「特殊景品はいつまで換金できる?」

A.基本的に、特殊景品には明確な有効期限は設けられていません。そのため、受け取った日から数日後であっても、景品交換所で換金することが可能です。

ただし、景品の仕様変更や流通終了が発生するケースもあります。デザインが変わった場合や、古い景品が回収対象となった場合は、換金を断られる可能性があります。特に長期間保管した景品については、念のため事前に交換所へ確認するのが安心です。

また、特殊景品は現金と同様に扱われるため、破損や紛失に注意が必要です。封入ケースが開封されていたり、汚損していたりする場合は換金に応じてもらえない場合があります。

景品を受け取ったら、なるべくその日のうちに換金するのが確実です。翌日以降になる場合でも、安全な場所で保管し、できるだけ早く交換所へ持参することをおすすめします。

 

Q.「高額な特殊景品を換金するときの注意点は?」

A.高額な特殊景品を換金する際は、いくつかの注意点があります。まず、多額の現金を受け取る場合は、本人確認書類(運転免許証など)の提示が求められる可能性があります。特に10万円を超えるような換金時には、古物営業法に基づき身元確認が必要になるケースもあるため、あらかじめ準備しておくと安心です。

また、金や銀などの高価な景品は、持ち歩く際の紛失・盗難リスクにも注意が必要です。受け取った景品は封を開けずに保管し、財布とは別の安全なポーチなどに入れて持ち運ぶようにしましょう。

さらに、店舗によっては一度に換金できる金額に制限がある場合もあります。そのため、事前に交換所の上限額や手続きの流れを確認しておくことをおすすめします。安全かつスムーズに換金するためにも、落ち着いた時間帯を選び、必要書類を揃えてから訪問するのがベストです。

 

  • 関連記事はこちら

24金10gの買取相場はいくら?価格の決まり方から高く売るポイントまで徹底解説

 

まとめ

パチンコの特殊景品とは、出玉と交換できる換金性の高い景品で、三店方式によって現金化が可能な仕組みです。金や銀などが使われた景品は、交換所を通じて実質的に現金と同等の価値を持ちます。

相場は金属価格や地域によって変動するため、最新の情報を把握しておくことが重要です。高く売るためには換金先やタイミングの見極めも欠かせません。特殊景品の仕組みを正しく理解し、自分に合った方法で、安全に換金することが大切です。

 

「おたからや」での金の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「金」の参考買取価格の一部を紹介します。

画像 品名 参考買取価格
K24 小判・ネックレス 24金 (K24) 小判・ネックレス まとめ 1,378,200円
K24 リング 24金 (K24) リング まとめ 1,233,300円
K23 リング 23金 (K23) リング 92,700円
K23 リング 23金 (K23) リング 83,100円
K23 リング 23金 (K23) リング 60,700円
K12 リング 12金 (K12) リング 31,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

 

金の査定額は、まずアイテムやブランドの人気度に左右されます。純金インゴットや有名ブランドのジュエリーは市場での需要が安定しており、高額査定につながりやすい傾向です。

中でも最も重要なのは、金の純度(K24・K18など)です。純度が高ければ金の含有量が多く、グラム単価も上昇します。加えて、重量も重要なポイントです。同じ純度でも重さが増せば総額も上がります。

また、金相場は日々変動するため、価格が高い時期の売却が有利です。さらに、鑑定書や付属品の有無、品物の状態によっても多少の差が出る場合があります。査定に出す際は、相場を意識しつつ、信頼できる店舗でしっかり評価を受けることが納得の取引につながります。

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東

金は価格の安定性と価値の高さから、特殊景品をはじめとする多くの買取品の中でも特に注目される素材です。当店「おたからや」では、金相場の最新動向を踏まえつつ、一点ずつ丁寧に査定を行っております。インゴットはもちろん、少量の金片や刻印が薄れたジュエリーでも、お客様にとって最も納得いただける査定額をご提示できるよう努めています。店舗にお持ち込みいただくのはもちろん、出張買取やオンライン査定でも対応可能です。初めての方でも安心してご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

金の買取なら「おたからや」

金の価格は日々変動しており、売却のタイミングひとつで数千円以上の差が出ることも珍しくありません。そんな中、「おたからや」では、純度や重量だけでなく、相場の流れを見極めた適正な査定を行っています。インゴットやK18ジュエリー、刻印が薄れた古い金製品でも、豊富な知識と経験をもとにしっかりと価値を見出します。

鑑定書がない場合やキズがあるお品でも対応可能です。さらに、全国1,450店舗以上のネットワークと世界規模の取引実績により、高額査定が実現します。店頭はもちろん、自宅で利用できる出張買取やオンライン査定も好評です。「いつ売るべきか分からない」と迷っている方も、まずは「おたからや」でご相談ください。納得の価格で、安心のお取引をお約束します。

 

金の買取情報をチェックする

金相場高騰中!
2025年07月現在金相場は1グラム(17,683円)を記録し歴史的高値で推移しています。
金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。
×

※インゴット、商品券、金券、切手、現行銭、その他額面の表記があるものについてはキャンペーン対象外となります。
※また、その他キャンペーン対象外のお品物、対象外店舗がある場合がございます。ご不明な点がございましたら店舗スタッフまたはお電話にてお問い合わせください。
※キャンペーンでの買取金額UPは5万円が上限になります。
※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UPになります。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちの金・貴金属のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,450店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,450店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す