1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. 金・貴金属買取
  3. 金・プラチナ・貴金属コラム
  4. シルバー925とは?純銀との違い・魅力やお手入れ方法を徹底解説

シルバー925とは?純銀との違い・魅力やお手入れ方法を徹底解説

※下記の画像は全てイメージです

シルバー925は、銀を主体とするアクセサリー素材の一種であり、スターリングシルバーとも呼ばれます。古くから愛用されてきたこの合金は、純銀90%を超える美しい輝きをもちながら、銅などを適度に加えることで硬度と加工性も確保しています。そのため、ジュエリーや小物類の素材として高い評価を得ています。

本記事では、シルバー925の成分比率や純銀との違いに加え、光沢・耐久性・価格帯といったメリットと変色しやすさなどのデメリット、お手入れ方法、そして品質を見極める選び方のポイントまで丁寧に解説します。シルバーアクセサリーをすでに愛用している方はもちろん、これから購入を検討する方も参考にしていただければ幸いです。

シルバー925の特徴

銀製品

シルバー925は銀92.5%に銅など7.5%を加えたスターリングシルバーとして知られ、純銀の柔らかい質感と気品を残しながら割金で硬度を高めています。

どのような特徴があるのかを確認していきましょう。

純度92.5%がもたらす理想的なバランス

シルバー925は銀92.5%という高純度を確保しつつ割金7.5%で強度を補っているため、輝度と白さを保ったまま実用に耐える硬さを実現しています。銅やパラジウムを加えることで変形しにくくなり、細かな彫刻や繊細な石留めでも安心して加工できます。

国際規格として品位刻印が定着しているので真贋判定も容易で、リメイクや売却時の査定が安定しやすい点もユーザーにとって大きなメリットです。

硬度と耐久性で日常使いに最適

純銀は軟らかく傷が付きやすいものの、シルバー925はモース硬度2.5〜3.0程度まで向上し、日常の摩擦や衝撃に耐えられます。延性が残されているためワイヤー細工や鍛造加工も行いやすく、デザイナーは自由なフォルムを追求できます。

熱伝導性が高くロウ付け作業が安定する点も量産から一点物まで幅広い製作を後押しし、長期使用でも構造疲労が起こりにくい素材として重宝されています。

スターリングシルバーとも呼ばれる

シルバー925は「スターリングシルバー」とも呼ばれます。「スターリング(sterling)」は「本物」や「高品質」を意味し、中世12世紀頃のイギリスで銀貨の品位を示す基準として定められた歴史に由来します。

語源については諸説あり、古英語で「小さな星」を意味するsteorlingや技術者名Esterlinに由来する説もあります。その後、「信頼できる」という意味でも用いられるようになり、現在では銀含有率92.5%の合金を示す国際的な名称として定着しました。欧米では「Sterling Silver」、日本では「シルバー925」と表記されることが一般的です。

シルバー925とその他のシルバーの違い

銀

シルバーには925以外にも純銀や950、メッキなど様々なものがありますが、それぞれどのような違いがあるのかをご紹介します。

純銀(シルバー1000)との違い

純銀(シルバー1000)は、銀の含有率が99.9%以上(1000分率で1000)である合金を指します。純度が非常に高い一方で素材が柔らかく、傷や変形が生じやすいため、ジュエリーにはほとんど使用されません。

一方、シルバー925は銀の割合をわずかに下げて他金属を加えることで硬度を高め、実用性を向上させています。純銀の上品な輝きを残しつつ日常使用に耐える強度を備えているため、ジュエリー素材として広く採用されています。

シルバー950との違い

シルバー950は、銀の含有率95.0%を誇る銀合金で、シルバー925より純度が高い素材です。銀の割合が増えたぶん硬度が下がるため、傷や変形はシルバー925より生じやすくなりますが、その柔らかさは加工のしやすさにもつながっています。

純度が高いことで銀本来の白い輝きを強く感じられるため、繊細な彫金作品やハンドメイドジュエリーで重宝されます。ただし表面が傷みやすい分だけ、取り扱いにはシルバー1,450以上の注意が必要になります。

シルバープレート(メッキ)との違い

シルバープレートは、真鍮などの金属素地の表面に純銀を極薄にメッキした素材です。製品全体が銀で構成されるシルバー925とは異なり、芯材に銀は使用されていません。

長期間使用するとメッキ層が摩耗し、下地の金属が露出する恐れがあります。新品時はシルバー製品とほぼ同等の輝きを維持しますが、資産価値や耐久性の面ではシルバー925に及ばない点に留意すべきです。

シルバー925のメリット

ポイント

多くの人々がシルバー925を愛用する理由は、その素材が持つ独自の魅力と利点にあります。高級感のある輝きに加え、豊富なデザインバリエーションや手に取りやすい価格帯が、他の素材にはないメリットとして評価されています。こうした特長が組み合わさることで、シルバー925は日常使いから特別な場面まで幅広く活躍します。

年代や性別を問わず身に着けやすい点も魅力となっており、ギフトとして選ばれる機会も少なくありません。以下では、シルバー925が持つ主要なメリットを分かりやすく解説します。

上品な白銀の輝きと高級感

シルバー925は純銀に近い高い銀純度を持つため、美しい白銀色の光沢が際立ち、高級感を感じられます。鏡面仕上げが施されたアクセサリーは周囲の光を反射し、着用する人に洗練された印象を与えます。

使用を重ねると銀特有の落ち着いた風合いが現れ、いぶし銀のような深みが加わります。その経年変化によってヴィンテージ調の趣きを楽しめる点も魅力です。

価格が手頃でアクセサリー素材として人気が高い

シルバー925は、その上品な輝きと手頃な価格帯のため、指輪やネックレス、ブレスレットなど幅広いアクセサリーに用いられています。

銀色のシンプルな色合いはカジュアルからフォーマルまで装いを選ばず、男女を問わず着用しやすいです。また、デザインの多彩さが加わることで、世代を超えて多くの人々に支持されています。

金やプラチナに比べて入手しやすい

シルバー925の製品は、ゴールド(金)やプラチナと比べて比較的安価に購入できます。貴金属でありながら価格が手頃なことから、若い世代やアクセサリー初心者でも本物の銀製ジュエリーを気軽に楽しめます。

高価なジュエリーには手が届かない場合でも、シルバー925ならではの高品質なアクセサリーでおしゃれを満喫できる点は大きなメリットです。

加工がしやすくデザインが豊富

シルバー925は適度な硬さと柔軟性を兼ね備えているため、加工性に優れています。そのため職人は精緻な細工や複雑なモチーフを容易に実現でき、個性的で凝ったアクセサリーが多数誕生してきました。

こうして市場にはシルバー925製の多彩なデザインが並び、消費者は好みに合うジュエリーを選びやすくなっています。素材の扱いやすさがデザインの多様化とアレンジの広がりを後押ししていると言えるでしょう。

  • おたからや査定員のコメント
伊東

シルバー925は地金相場+デザイン価値が大切な鑑定要素です。925刻印と実測重量がまず評価基準となり、クロムハーツなどブランド銘入りや大振りチェーンは意匠料が上乗せされます。硫化の黒ずみは研磨で戻せるため、無理な清掃をせず現状のままお持ち込みください。

 

シルバー925のデメリット

NG行為

シルバー925には多くの魅力がありますが、使用時には留意すべき点や短所も存在します。ここではシルバー925特有のデメリットと取り扱い上の注意事項を整理しましょう。

代表的な注意点として、素材が変色しやすいことや傷がつきやすいことがあります。さらに体質によっては金属アレルギーを引き起こす可能性もあるため、購入前に情報を十分に把握しておくと安心です。

黒ずみ(変色)してしまう

シルバー925には、黒ずみ(硫化による変色)が発生しやすいという代表的な弱点があります。銀は空気中に含まれる硫化水素や二酸化硫黄などと化学反応を起こし、硫化銀へと変化することで表面が黒っぽくなってしまいます。

温泉地や工業地域のように硫黄分が多い環境では、この変色が短期間で進行しやすい傾向にあります。ただし硫化による黒ずみは錆(酸化)とは異なり、専用クロスや洗浄液で適切に手入れすれば元の輝きを取り戻せます。

傷がつきやすい

シルバー925は純銀より硬いものの極めて高硬度というわけではなく、着用中に小さな擦り傷が付く場合があります。特にプラチナなど他の貴金属と比べると、表面に微細な傷が入りやすい傾向は避けられません。ただし、シルバーには使用を重ねることで徐々に硬さが増す時効硬化という性質があり、長年愛用すると次第に傷が付きにくくなる側面もあります。

とはいえ不要な損傷を防ぐには、未使用時に他のアクセサリーと直接接触させず、柔らかな布で個別に包んで保管するなどの配慮が重要です。

金属アレルギーのリスクがある

銀は一般的に金属アレルギーを引き起こしにくい金属とされています。この特性によりシルバー925も概ね肌に優しいと考えられますが、割金7.5%にニッケルなどのアレルゲンが含まれる場合は注意が欠かせません。銅のみを割金としたスターリングシルバーは比較的安全と言えますが、市場にはニッケルや亜鉛を含むシルバー925製品も流通しています。特にニッケルはアレルギーを誘発しやすく、敏感な体質の方が着用すると症状が現れる恐れがあります。

購入時には成分表示を確認し、「ニッケルフリー」と明記された製品や信頼できるメーカーの品を選ぶと安心できます。さらに、現在アレルギーがなくても長期使用で感作が進む場合があるため、肌に異変を感じたときは直ちに着用を中止し、専門医へ相談することをおすすめします。

シルバー925のお手入れ方法

金属を磨く

シルバー925製品は、その美しい輝きを保つために適切なお手入れと保管が欠かせません。日常的に少し注意するだけで黒ずみを防げるため、大切なアクセサリーを長く愛用できます。

本稿ではシルバー925アクセサリーの基本的なお手入れ方法を解説します。変色を防ぐコツや汚れが付着した場合の対処法など、知っておくと役立つポイントを整理しましたので、ぜひ参考になさってください。

空気に触れないようにする

シルバー925製品は、空気に触れる時間が長いほど硫化による変色が進みやすいため、保管時には空気との接触を極力避ける必要があります。使用後は柔らかい布やシルバー用クロスで軽く拭いたうえで、ジュエリーボックスや密閉できる袋(ジップロック袋など)に入れて保管してください。さらにシリカゲルや防錆紙などの防湿・防硫黄剤を同封すると、空気中の硫黄分との反応を抑えられます。

複数の銀製品を収納する際には、互いに触れて傷が付かないよう、1点ずつ個別に包んで保管することが重要です。

使った後はクリーニングをする

シルバー925の黒ずみが気になった際には、自宅でも簡単に行えるクリーニング方法があります。代表例は重曹を用いる手順です。耐熱容器にアルミホイルを敷き、アクセサリーを置いた上で重曹を大さじ1ほど振りかけ、熱湯を注ぎます。数分浸した後に取り出して水洗いし、柔らかい布で丁寧に拭き取ると、硫化による黒ずみが落ちやすくなります。

重曹以外では、歯磨き粉を少量付けて指や柔らかいブラシで擦り、その後に洗い流す方法も効果的です。市販のシルバークリーナー液や研磨剤入りの磨きクロスを活用すれば、より短時間で輝きを取り戻せます。ただし研磨剤は表面をわずかに削るため、使用頻度を控え、日常の軽い汚れには重曹や歯磨き粉など穏やかな方法で対処したほうが安心です。

身につけるタイミングに注意する

シルバー925アクセサリーを長持ちさせるためには、使用する環境に十分注意しなければなりません。温泉に入る際は必ず外しておくと安心できます。温泉水には硫黄成分が含まれる場合が多く、短時間でも銀が黒ずむ可能性があります。海水浴でも同様に、塩分が変色を招くおそれがあるため装着は避けましょう。

日常生活でも、石鹸やシャンプー、汗、香水、ヘアスプレー、化粧品が銀の表面を曇らせる原因になります。アクセサリーを身につけるときは、化粧や香水の使用を済ませてから最後に着けると劣化を防げます。使用後は柔らかい布で汗や皮脂を丁寧に拭き取り、乾燥した場所に保管すれば、シルバー特有の輝きを長く楽しめます。

シルバー925のを購入する際の注意点

注意する人

シルバー925製アクセサリーやジュエリーを購入する際には、品質や取り扱いの容易さを見極めることが大切です。購入後に後悔しないためにも、次のポイントを確認してから選びましょう。

まず、刻印の有無で素材を確かめ、販売店の信頼性や返品保証の有無も確認してください。また、金属アレルギーへの配慮が示されているか、デザインが自身の使用シーンに合っているかも重要です。これらを意識して選べば、長く愛用できる一品に出会えます。

刻印「925」「SV925」などの有無をチェック

本物のシルバー925製品には、その証として「925」や「SV925」といった数字・アルファベットの刻印が入っている場合が多いです。指輪なら内側、ネックレスやブレスレットなら留め具付近に刻まれていることがあるため、購入時には必ず確認してください。

ただし、小さく繊細なデザインでは刻印を入れるスペースがなく、省略されていることもあります。刻印の有無はあくまでも目安に過ぎませんが、表示がある場合は純度保証のサインとして有用な判断材料になります。

また、「STERLING」や「SILVER」などの刻印が打たれているケースもあります。

信頼できるブランドやショップから購入する

シルバー925は価値ある素材ですが、市場には純度表示を偽装した粗悪品が紛れている可能性もゼロではありません。安心して長く愛用するためには、実績のあるブランドや信用できる販売店で購入することが重要です。専門店や大手ブランドであれば品質管理が徹底され、素材表示にも信頼が置けます。

購入前に疑問が生じた際は、店員や販売元へ直接問い合わせて確認できる店舗を選ぶとより安心でしょう。適正な価格で適切に保管・管理されたシルバー925製品を選択することが、結果としてジュエリーを長持ちさせる近道になります。

金属アレルギーへの配慮があるか確認する

金属アレルギー体質の方は、シルバー925が比較的アレルギーを起こしにくい素材であっても、必ずアレルギー対応の有無を確認する必要があります。購入時には「ニッケルを含まないスターリングシルバーを使用」「ニッケルフリーコーティング済み」などの表記がある製品を選択すると安心できます。また、近年はロジウムメッキなどアレルギーに配慮したコーティングを施した銀製アクセサリーも増えています。

信頼できるメーカーは、こうした情報を積極的に公開しています。商品説明やタグを丁寧に読み、自身の肌に優しいシルバーアクセサリーを選び、長く快適に愛用してください。

デザインや加工のバリエーションをチェックする

シルバー925製品はデザインの選択肢が非常に豊富です。シンプルなプレーンリングから石をあしらった華やかなネックレス、アンティーク調のブレスレットまで多彩なラインアップがそろっています。

購入時には、自分の好みや普段のファッションとの相性に加えて、加工方法や表面仕上げにも目を向けると安心です。たとえばロジウムメッキをかけたアイテムは変色しにくい反面、銀本来の柔らかな輝きとは異なる光沢を示します。一方で、マット仕上げやいぶし加工を施した製品は落ち着いた風合いを生み出します。こうした特徴を理解したうえで選択すれば、購入後に「思っていた印象と違う」と感じる失敗を避けられます。

まとめ

シルバー925は、美しい輝きと実用性を兼ね備えたうえで、手の届きやすい価格でも楽しめる魅力的な貴金属素材です。適切な手入れと保管を続ければ、銀ならではの上品な光沢を長く保ったまま愛用できます。

また、純銀に次ぐ高い品位を備えつつ取り扱いやすいため、シルバー925は日常のアクセサリーから特別なジュエリーまで幅広いシーンで活躍します。末永くお気に入りを楽しむために、本記事で紹介したポイントをぜひ参考にし、シルバー925の魅力を存分に味わってみてください。

「おたからや」での銀製品の参考買取価格

「おたからや」での銀製品の参考買取価格は下記の通りです。

商品画像 型名 参考買取価格
純銀(シルバー)海外スイスインゴット 200g 純銀(シルバー)海外スイスインゴット 2kg 356,000円
純銀(シルバー)インゴット3kg 純銀(シルバー)インゴット3kg 540,000円
外国銀貨 5枚おまとめ 外国銀貨 5枚おまとめ 2,203,300円
シルバー925 (Sv925) クロムハーツ ペンダントトップ シルバー925 (Sv925) クロムハーツ ペンダントトップ 129,900円
シルバー1000 (Sv1000) 銀食器 2枚セット シルバー1000 (Sv1000) 銀食器 2枚セット 83,766円

※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。

「おたからや」ではインゴットや銀貨はもちろん、クロムハーツのアクセサリーやアンティーク銀食器まで幅広く査定いたします。刻印が薄れた地金や変形フォークも対象です。純度・重量を専用機器で計測し国際相場を即時反映した価格をご提示します。

査定は無料で手数料不要のためお気軽にご利用いただくことが可能です。相続整理やコレクション整理にもぜひご活用ください。

  • おたからや査定員のコメント
伊東

シルバー925は品位刻印と正味重量が査定の軸です。黒ずみは研磨で回復するため、硫化汚れを無理に削らないようにしましょう。重量のあるチェーンや大型トップは地金価にブランド価値が上乗せされ、高騰する銀相場が追い風となります。付属ポーチや保証書が残っていれば、セット評価でさらにプラス査定が期待できます。

  • 関連記事はこちら

【貴金属の刻印一覧】刻印の意味や種類を解説

貴金属は高く売ろう!売却時のポイント4選を紹介します

銀製品の買取なら「おたからや」

「おたからや」では、シルバーインゴットや銀貨、純銀食器・カトラリー、アクセサリー、工業用地金まで幅広く査定対象です。店頭では高精度分析器で純度・重量を即時測定し、その日の地金相場を即座に反映した透明かつ納得の価格をご提示します。

黒ずみや小キズ、刻印の薄れがあるお品も熟練の鑑定士が丁寧にチェックし、価値を最大限に評価いたします。査定は無料・予約不要、その場でご成約いただければ即日現金化が可能です。不要になった銀製品の売却は、実績と信頼の「おたからや」へぜひご相談ください。

銀・シルバー買取ページはこちら

2025年7月18日9:30更新

銀・シルバーの1gあたりの参考買取相場表

今日の銀・シルバーの1g参考買取相場
インゴット
(シルバー)197
Sv1000190
Sv925174
金相場高騰中!
2025年07月現在金相場は1グラム(17,442円)を記録し歴史的高値で推移しています。
金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。
×

7月21日(月)まで! 5,000円以上ご成約のお客様の中から抽選で10名に現金10万円プレゼント!さらに査定するだけでも生活雑貨プレゼント中!

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,450店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,450店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す