※下記の画像は全てイメージです
ロレックスのサブマリーナでは、定番のブラックだけではなく、グリーンサブも人気です。ではグリーンサブが人気の背景には、どのような理由があげられるのでしょうか。価格が高騰している理由と合わせて、高く買い取ってもらうポイントを考えてみましょう。
なぜグリーンサブの人気が
高まっているのか
高級時計ブランドであるロレックスの中でも、人気が高いモデルの1つがサブマリーナです。サブマリーナについて聞かれた場合、定番のブラックや爽やかな印象のある青サブをイメージする方も多くいます。定番のカラーバリエーションだけではなく、グリーンサブも多くの時計ファンから愛されている存在です。また現行モデルだけではなく、すでに製造終了しているものも高い人気があります。
ではサブマリーナの中で、グリーンサブ116610LVに人気が集まる理由には、どのような背景があげられるのでしょうか。コアな時計ファンから高い支持を受ける理由の1つが、製造期間が2010年から2020年と現在は製造していないモデルだからです。ですが10年という限られた製造期間であっても、時計ファンの中に確かな存在感を残し、製造終了から数年が経っても多くのコレクターに注目される存在となっています。
実際にグリーンサブの特徴として注目するべき点として、従来採用されていたブラックダイヤルではなく、グリーンダイヤルが備えられているというポイントがあげられます。ベゼルに加えて文字盤のカラーも統一したオールグリーンモデルということで、今までと異なる色の使い方が注目を集めました。
ダイヤルにおける色の違いに加えて、ディティールも旧作から進化したポイントの1つです。細かなディティールが美しいと、見た目にこだわりたい方からも高い評価を得ています。
そしてベゼル素材は、アルミからセラクロムに変更されています。セラクロムベゼルは美しい光沢がある素材です。ベゼル素材の変更に加えて、夜光塗料をスーパールミノバからクロマライトに変更するなど、従来のものから変わった点がいくつかあります。さまざまな変更によって、特徴的なデザインに加えて時計としての品質の高さを兼ね備えているのが、サブマリーナグリーンサブが人気を集める理由につながっています。人気の理由は1つだけではなく、多くの理由が重なって洗練された1つの時計が完成していることが、多くの方から高い評価を受ける理由につながっていると押さえておきましょう。
他にはない
グリーンダイヤルが魅力
発売されているグリーンサブには、2003年に発売された「16610LV」、2010年発売の「116610LV」、2020年発売の「126610LV」の3モデルがあります。同じグリーンサブであっても、モデルの違いによって異なる特徴を持っていると押さえておきましょう。異なる特徴を持っている中で、注目するべきポイントとなるのがダイヤルカラーです。
2003年と2020年に発売した2つのモデルでは、ダイヤルカラーがブラックです。一方で2010年に発売した116610LVのみダイヤルカラーがグリーンです。ほかのモデルとは異なる色が採用されていることが、2010年に発売した種類が高い人気を集める理由につながっています。
2010年に製造が開始されたモデルは、2020年で製造を終了して次の世代に変わりました。しかし次の世代でグリーンダイヤルが継承されなかったことで、116610LVは唯一のグリーンダイヤルを持っている種類になっています。唯一無二の存在かつ製造が終了しているモデルという点が、時計としての価値を高めて、中古市場で探している方が多くいる理由の1つです。
実際の中古時計市場について考えた場合、現行モデルと旧型の個性が異なるものは珍しくありません。実際に現行モデルとは違う個性を持っている旧型の時計は、中古市場で価格が高騰する傾向が見られます。グリーンサブの旧型は、新型にはない特徴を持っていることで、価格高騰の影響が色濃く出ています。
また2020年に製造が終了したばかりという点も、2010年発売の旧型のグリーンサブが高い人気を持っている理由の1つです。製造終了から比較的早い段階であれば、中古市場であっても状態が良いものを見つけられる可能性が高くなります。
状態が良いものを見つけやすい今のうちに良個体を見つけたいという投資家の思いが合わさった結果、廃盤後の価格高騰が起きています。ちなみに2010年のモデルは、2020年発売のものより1㎜小さい40㎜ケースです。サブマリーナの標準サイズが40㎜なため、サイズ感がしっくりくるという人気の理由もあります。
グリーンサブにおける
買取価格の変化を知ろう
サブマリーナの中でも高い資産価値が期待できるグリーンサブ116610LVですが、どのように価格が推移していく可能性があるのでしょうか。実際に購入や資産価値に期待した保有などを考えている場合、今後の見通しも含めて検討することが大切です。
実際にグリーンサブ116610LVの価格推移をみると、相場が120万円ほどのタイミングもあれば、400万円を上回る金額になったタイミングもあります。状況によって相場が大きく変わるのには、需要の変化や社会情勢が大きく影響を与えています。
グリーンサブ116610LVの相場が下がっていたタイミングは、製造終了が決まる直前です。製造終了が決まる直前である2020年3月ごろは、世界的に感染症が広まって経済が落ち込んだ影響で買取相場も大きく下がりました。このタイミングでは、相場は120万円ほどに下落しています。
しかし新しいモデルの発売が発表された5月以降では、市場価値が右肩上がりに高まっています。新型モデルとダイヤルカラーが異なっているなどの影響で、製造が終了した旧型に注目する方が増えたことが、価格高騰の理由です。
そして製造終了か中古価格が上がり続けた116610LVは、2021年の下半期に250万円の大台を突破しています。2022年には300万円を上回る中古価格になったタイミングもあります。2年ほどの間に、買取価格が2.5倍近く上昇しました。
2024年9月現在は、300万前後で推移しています。
実際に買取価格を高くしてもらうポイントの1つが、付属品も合わせて買取査定に出すことです。価値があるのは時計だけだから、買取に出すときも時計本体だけあれば問題ないと考えている方もいます。確かに時計本体だけ査定に出した場合でも、ある程度の金額にはなります。ですが付属品があるかどうかだけで、数万円の差がつくこともあるという点を踏まえたうえで買取を利用することが大切です。
グリーンサブにおける付属品には、箱や保証書のほかに、説明書や予備のコマなどがあげられます。自分が使わなかった付属品であっても、あるかないかで大きく買取価格が変化するからこそ、付属品も合わせて査定に出すことを忘れないようにしましょう。特に保証書があるかどうかは、時計の価値を大きく左右するポイントの1つです。保証書を紛失してしまった場合でも、改めて部屋の中で保証書を探してから買取を利用することが大切です。
さらに116610LVなどの高級時計の買取で大切なポイントの1つが、時計のコンディションです。状態が悪い時計は買取価格が下がる傾向にあるため、少しでも良いコンディションで買取に出すことが大切です。
汚れが目立つ状態の場合、傷があるような印象を与えてしまうため、買取価格が下がってしまう可能性があります。ちょっとした汚れの分で損をしないようにするために、売る前にきれいな柔らかい布で汚れを拭き取るなどの方法で簡単なお手入れをしましょう。少し拭き取るだけでも、コンディションが良くなるので買取価格が高くなる可能性もあります。傷が多いように見えると、再販前のメンテナンスにお金がかかるため、業者側が買取価格を下げます。一方傷がなくてきれいな状態だと、オーバーホールのみで再販が可能なので、買取価格が上がりやすいと押さえておきましょう。
キズがあっても
高く売れる可能性はある
グリーンサブの116610LVにおいて、一番高く売れるのが未使用かつ傷や故障などがない個体です。ですが少しでも使った中古品の場合、気を付けて使っていたつもりでも傷ができてしまうこともあるでしょう。実際に傷ができてしまったモデルの場合、買い取ってもらうのは難しいと判断してしまう方も多くいます。
多少の傷があったとしても、人気が高いモデルである116610LVは問題なく買い取ってもらうことが可能です。傷がないものより買取価格が下がってしまいますが、品薄状態が続く116610LVでは、ある程度の高価買取が期待できます。
一番注意が必要なのが、傷があるという理由だけで買取をためらってしまうケースです。少しでも傷があると高く売れないという思い込みによって、相場が高いタイミングで売り損ねてしまうかもしれません。多少の減額はありますが、少しの傷なら一定の減額にしかならないので、タイミングを逃さず売りに出すことが大切です。
また傷があるグリーンサブの場合、買取に出すのではなく先に修理を依頼しようと考える方もいます。ですが自分で修理に出してきれいな状態にしてしまったとしても、修理代がかかった分だけ買取で損をするリスクがあります。
そのため傷があっても買取が可能なので、事前に自分で修理を依頼する必要はないと押さえておきましょう。状態が気になる場合、一度「おたからや」へご相談ください。
まとめ
グリーンサブの中でも人気が高いのが、2010年に製造が開始された116610LVになります。2020年に製造が終了して、他のモデルとは異なるグリーンダイヤルを採用していることが理由で価格が高騰しています。買取を利用する場合には、相場と高く売るためのコツの確認が大切です。
おたからやの時計買取
査定員の紹介
木村 査定員

-
趣味
ギター・音楽鑑賞
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
高級時計全般
おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら