※下記の画像は全てイメージです
ロレックスのバットマンとは、GMTマスターⅡの青と黒のツートンベゼルのモデルを指します。
ロレックスのパイロット・ウォッチとして屈指の人気を誇っており、買取や中古市場では、高値で取引されています。
この記事では、バットマンの愛称で知られるGMTマスターⅡの定価や買取相場をご紹介いたします。
ロレックスのバットマンの人気モデルについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ロレックス バットマン(GMTマスターII BLNR)とは
ロレックスのバットマンは、GMTマスターⅡのベゼルが青と黒のツートンカラーになったモデルを指します。
GMTマスターは、24時間表示の回転ベゼルとGMT針を備えており、昼と夜の識別をしやすくするために、2色でベゼルを表現したことで、モデルを象徴するデザインとなりました。
ロレックスバットマンには、2013年に発売されたGMTマスターⅡ、Ref.116710BLNRと、その後継機である2019年に発表されたRef.126710BLNRがあります。
「バットマン」の愛称の由来
GMTマスターⅡ青黒ベゼルの「バットマン」の愛称は、カラーリングがアニメーション版のバットマンと似ていたため名付けられました。
そもそも、GMTマスターはとても愛称の多いモデルでもあります。有名なものでは、下記のようなものがあります。
- 赤青ベゼル→ペプシ
- 赤黒ベゼル→コーク
- 茶色ベゼル→ルートビア
- 緑黒ベゼル→スプライト
どれもカラーリングから連想されるものが、そのまま愛称となっています。
これまでは、飲料メーカーが多い印象でしたが、「バットマン」の登場で新たなイメージが展開されることとなりました。
デザインと特徴
バットマンの特徴は、青と黒のツートンカラーのベゼルにあります。
GMTマスターⅡは複数の国の時刻を把握できるGMT機能を備えており、24時間表示のベゼルと青いGMT針がその役割を果たしています。
型番の「BLNR」も2カラーのベゼルに使用されるコードで、フランス語で「BL」=Bleu(青)「NR」=Noir(黒)を意味しています。
- 関連記事はこちら
・GMTマスター Ⅱの種類を徹底解説!ベゼルカラー・ブレスレット・素材別の人気モデルも
ロレックス バットマン(BLNR)の定価
バットマンの愛称で知られる、ロレックスGMTマスターⅡ青黒ベゼルモデルの定価をご紹介します。
現行モデルの定価一覧
ロレックスバットマンの現行モデルには、オイスターブレスレットとジュビリーブレスレットの2種類があります。それぞれの定価は、次のとおりです。
モデル | ブレスレット | 定価(税込) |
---|---|---|
GMTマスター Ⅱ
126710BLNR |
オイスターブレスレット | 1,540,000円 |
ジュビリーブレスレット | 1,569,700円 |
オイスターブレスレットは、シンプルでスポーティーなデザインが、特にアクティブなシーンや日常使いで愛されています。
一方、ジュビリーブレスレットは、繊細で優雅でエレガントな印象を与え、カジュアルからフォーマルな場面まで幅広く活用できるデザインとしてファンを魅了しています。
ロレックス バットマンの価格推移
ロレックスバットマンの価格推移をご紹介します。
市場価格が定価より高い理由
ロレックスバットマンの中古市場価格が、定価よりも高いのは、需要と供給のバランスが崩れているからです。
GMTマスターⅡはロレックスの中でも、非常に人気の高いモデルです。
ロレックスの高精度で優れた堅牢性を持つ腕時計は、簡単に生産することが難しく、高まる需要に供給が追いついていないのが現状です。
そのため、定価以上の価格で販売しても一定の購入者が存在します。
こうしたことから、中古市場での価格が上昇し、定価を超える価格で取引されているのです。
今後の価格推移
ロレックスのバットマンは、現在も高い人気を誇るモデルであり、今後も中古市場は現在と同程度の相場を誇ると予想されます。
スイスの時計業界では売上の減少が続いていますが、2023年のスイス時計産業に関する調査結果を見ると、各ブランドの売上では「ロレックスの一人勝ち状態」だと明らかにされています。
そのため、バットマンの中古市場の相場は、今後も大幅には下がることなく、一定額を保つと予想されます。
- おたからや査定員のコメント
上記に加え、近年、ロレックスの定価は上昇し続けています。
現行モデルのRef.126710BLNRは、2019年に登場した際の定価は950,400円で、2024年現在の5年間で、50万円以上値上がりしていることがわかります。
定価が値上がりすれば、中古市場の相場も値上がりするため、相場は横ばいか上昇が予想されます。
- 関連記事はこちら
・ロレックス スカイドゥエラーの定価と買取参考価格
・ロレックス オイスターパーペチュアルの定価一覧とモデル別買取価格を徹底紹介
・ロレックス ペプシGMTマスターの定価とは?モデル別の中古買取相場も紹介
・ロレックス デイデイト36の定価一覧と特徴を徹底解説
ロレックス バットマンの人気モデル
ロレックスバットマンの人気モデルをご紹介します。
126710BLNR
ロレックスGMTマスターⅡの現行モデル、Ref.126710BLNRです。
外観は、前モデルであるRef.116710BLNRとほとんど変わらないものの、今までのオイスターブレスレットからジュビリーブレスレットに変更したことで、ドレッシーな印象が強くなりました。
また、2021年にはオイスターブレスレットも追加され、現在ではオイスターブレスレットとジュビリーブレスレットの2種類から選択できます。
ロレックスが開発した新世代ムーブメントCal.3285を搭載しており、耐衝撃性や耐磁性などがアップデートされています。
また、パワーリザーブが70時間へと伸びており、現代の利用に即した作りとなっています。
116710BLNR
2013年に登場した「Ref.116710BLNR」は、ロレックスが初めてツートンカラー(青と黒)のセラクロム製ベゼルを採用したGMTマスターIIのモデルです。
当時、セラミック素材での多色表現は技術的に難しいとされ、主にワントーンが主流でしたが、ロレックスはそれを克服し、2色ベゼルを実現しました。この革新が大きな話題となり、高い人気を博しました。
2019年には後継機「Ref.126710BLNR」が発表され、116710BLNRは生産終了となりました。
廃盤が決まって以降、中古市場での相場はさらに高騰しています。
- おたからや査定員のコメント
Ref.116710BLNRは、生産期間が短かったこともあり、今後値上がりが期待できます。
ムーブメントの性能は現行モデルには勝てないものの、ロレックスが誇るムーブメントなので、その性能は十分高いです。
一方、現行モデルも最新ムーブメントを搭載しており、こちらも依然として高い人気を誇ります。
両者甲乙つけがたい魅力がありますので、お好みに合わせて選んでみてください。
- 関連記事はこちら
・GMTマスターが人気を集める5つの理由を解説!人気モデル7選や選び方のポイントも
おたからやでの「ロレックス バットマン」の参考買取価格
ロレックスバットマンの買取価格相場は、次のとおりです。
モデル | 型番 | 参考買取価格 |
---|---|---|
ロレックス GMTマスターII | 126710BLNR | 2,871,000円 |
116710BLNR | 2,271,000円 |
※状態や付属品の有無、時期によって価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。
- おたからや査定員のコメント
ロレックス「バットマン」は、安定した人気を誇るモデルです。
現行モデルは、廃盤モデルよりも取引価格が高い傾向にありますが、状態の良い廃盤モデルは希少性が評価され、市場価格を上回る査定額になることもあります。
また、現行モデルにはオイスターブレスレットとジュビリーブレスレットの2種類があり、ジュビリーブレスレットのほうがわずかに高価で取引される傾向があります。
ロレックス バットマンの買取ならおたからや
おたからやでは、ロレックスバットマンの買取をはじめ、ロレックスの買取に精通した専門家が在籍しています。
最新の市場データを基に、正確かつ高額な査定を実現。
ロレックスをはじめとする高級時計の売却をお考えなら、ぜひ「おたからや」にご相談ください。修理が必要な時計でも、高価買取が可能です。
お客様の大切な時計を最大限に評価し、納得のいく買取価格をお約束します。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しております。
おたからやの時計買取
査定員の紹介
木村 査定員

-
趣味
ギター・音楽鑑賞
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
高級時計全般
おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での買取が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら