※下記の画像は全てイメージです
運気アップアクセサリーとは、身につけることで金運や恋愛運などを高めるとされるアイテムです。「どんな石がいいの?」「モチーフにも意味があるの?」と選び方に迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、石の色やモチーフ、地金の色、さらには誕生石まで、風水の視点も交えてアクセサリー選びのポイントを解説します。運気を少しでも後押ししたい方は、自分に合った運気アップアクセサリーのヒントを見つけてみてください。
Contents
運気アップアクセサリーとは?
運気アップアクセサリーとは、身につけることで運勢が向上すると信じられているアクセサリーのことです。風水では、金や銀といった貴金属や宝石には大地のエネルギーが宿るとされ、肌に触れることでそのパワーを取り込むと考えられています。
実際、世界各地にはアクセサリーをお守りのように使う文化があり、古くから特別な力を信じてきました。恋愛運や金運アップなど目的に合った石やデザインを選ぶことで、日常的に運気を高めたいと考える人が多く見られます。
運気アップアクセサリーの選び方
運気アップアクセサリーを選ぶ際は、「石の色」「モチーフのデザイン」「地金(メタル)の色」「誕生石」の4つのポイントに注目するとよいでしょう。それぞれに運気を上げる意味合いや効果が込められているため、自分が重視したい運気に合わせて選ぶのがおすすめです。
石の色で選ぶ
運気アップを狙うなら、石がもつ色のパワーに注目しましょう。それぞれの色には風水的なエネルギーや象徴があり、身につけることで特定の運気を補う効果が期待できます。以下に代表的な色と運気の関係を紹介します。
色 | 石の例 | 意味 |
---|---|---|
ピンク | ローズクォーツ、モルガナイト | 愛情運を高める色で、恋愛や人間関係の運気アップに効果的です。 |
赤 | ルビー、カーネリアン | 情熱や活力を象徴し、勝負運や成功運を高める力があります。 |
緑 | エメラルド、翡翠 | 心身のバランスを整え、健康運や家庭運をサポートする色です。 |
青 | サファイア、ラピスラズリ | 浄化と直感の色で、人間関係や仕事運を良い方向へ導いてくれます。 |
黄 | シトリン、タイガーアイ | 金運アップに効果的で、お金の流れを良くし豊かさを引き寄せます。 |
石の色にはそれぞれ意味があり、目的に合ったカラーのパワーストーンを選ぶことで運気アップに役立てることができます。金運を高めたいなら黄色系、恋愛運ならピンク系というように、自分が強化したい運気に対応する色を意識して石を選ぶとよいでしょう。
- おたからや査定員のコメント
色に込められた意味を大切にして宝石を選ぶのはもちろん、それに加えて、宝石は資産価値のあるアイテムとしての一面も持ち合わせています。特に希少性の高い色石は市場での評価が年々高まる傾向にあり、時間をかけて価値を発揮することも少なくありません。
長く使っていないジュエリーがあれば、ぜひ「おたからや」にご相談ください。
- 関連記事はこちら
・エメラルドのスピリチュアルな意味と石言葉|身につける効果や注意点も解説
・7月の誕生石ルビーの意味や石言葉とは?贈り物に選ばれる理由とジュエリーの魅力を解説
宝石・ジュエリー買取ページはこちらエメラルド(翠玉)買取ページはこちらルビー(紅玉)買取ページはこちらガーネット(柘榴石)買取ページはこちらトパーズ(黄玉)買取ページはこちらターコイズ(トルコ石)買取ページはこちら
モチーフで選ぶ
アクセサリーにはデザインモチーフにも運気アップの象徴が込められています。身につけるモチーフによって引き寄せられる運気が異なるため、上昇させたい運気に合わせたデザインを選ぶのもおすすめです。以下に代表的なラッキーモチーフとその意味を紹介します。
モチーフ | 意味 | 詳細 |
---|---|---|
ハート | 愛情・幸福・恋愛成就 | ハートは恋愛運や良縁を引き寄せる象徴で、幅広い世代に人気。愛を深めたいときにぴったりのモチーフです。 |
リボン | 縁結び・絆・結びつき | 人との縁を結ぶ象徴で、恋人や友人との関係を深めたいときにおすすめ。可愛らしい見た目でプレゼントにも最適です。 |
フラワー | 美しさ・愛情・幸福感 | 花は愛や幸せを象徴するモチーフ。小花は愛情運、大きな花は華やかさや魅力アップに効果があるとされています。 |
クローバー | 幸運・希望・愛情・誠実 | 四つ葉のクローバーは万能のラッキーモチーフ。身につけることで全体運を高め、幸運を引き寄せるとされています。 |
星 | 希望・夢・導き | 星は希望や目標の象徴。夢を叶えたいときや、前向きな気持ちを持ちたいときに背中を押してくれるデザインです。 |
月 | 癒し・女性らしさ・直感 | 月は優しさや美しさを引き出すとされるモチーフ。三日月は願いを叶える象徴で、穏やかな愛情運をサポートします。 |
クロス | 守護・浄化・再生 | クロスは邪気を払い、困難を乗り越える力を与えるモチーフ。身につけることで守られている安心感が得られます。 |
ホースシュー(馬蹄) | 幸運・魔除け・家庭運 | 馬蹄は幸運を呼び込むラッキーモチーフ。上向きで福を受け止め、下向きで不運を落とすとされ、家庭運アップにも役立ちます。 |
鍵 | 繁栄・希望・可能性 | 鍵は未来の扉を開くシンボル。魔除けとしても使われ、チャンスや幸運を引き寄せる意味を持つ人気のモチーフです。 |
モチーフにはこのように様々な意味が込められており、デザイン選びによって欲しい運気を呼び寄せることができます。恋愛運を上げたいならハートやリボン、総合的な幸運には四つ葉や星、といったように目的に応じてモチーフを選ぶと良いでしょう。
地金の色で選ぶ
アクセサリー本体の金属(地金)の色も運気に影響すると考えられています。一般的にジュエリーに使われるゴールド(金色)とシルバー(銀色)はそれぞれ異なるエネルギーを持つため、それぞれの意味を紹介します。
色 | 意味 | 詳細 |
---|---|---|
ゴールド | 金運・仕事運・名誉 | ゴールドは豊かさと成功を象徴し、金運や仕事運アップに効果的。自信をつけたいときや勝負運を高めたい人におすすめです。 |
シルバー | 愛情運・対人運・癒し | シルバーは穏やかな癒しのエネルギーを持ち、愛され運を高める色。心身のバランスを整え、健康運にも良いとされています。 |
地金の色によって得意とする運気が異なります。ゴールドは華やかな陽の気で金運や成功運、シルバーは静かな陰の気で愛情運や癒しに向いているとされます。自分の願望に合わせて地金の色を選ぶことで、アクセサリーの運気アップ効果をより高めることができるでしょう。
自分の誕生石で選ぶ
誕生石は誕生月ごとの守護石で、お守り代わりに愛用する人も多く、それぞれに石言葉や特別なパワーが込められています。生まれ月の石を選ぶことで、その恩恵を受けやすいとされ、運気アップにも効果的です。ここでは各月の代表的な誕生石とその意味を紹介します。
誕生月 | 石 | 主な意味 |
---|---|---|
1月 | ガーネット | 努力を実らせる石。愛情や友情を深め、目標達成へと導いてくれます。 |
2月 | アメジスト | 心を落ち着かせる癒しの石。真実の愛や絆を守るお守りとして人気です。 |
3月 | アクアマリン・サンゴ・ブラッドストーン | アクアマリンは勇気を与え、サンゴは長寿、ブラッドストーンは献身を象徴。 |
4月 | ダイヤモンド・モルガナイト | ダイヤは永遠の愛を象徴。モルガナイトは優しい愛情で心を癒してくれます。 |
5月 | エメラルド・翡翠 | 成功と調和の石。愛や繁栄、家庭運を守るお守りとして古くから親しまれています。 |
6月 | ムーンストーン・パール・アレキサンドライト | 女性らしさと癒しを象徴し、感性や直感を高めて心を穏やかに保ちます。 |
7月 | ルビー・スフェーン | 情熱とカリスマ性を高める石。スフェーンは誠実な愛と心の平和を象徴します。 |
8月 | ペリドット・サードオニキス・スピネル | 人間関係の調和と家庭円満をもたらす石。勝利や成功への後押しにも。 |
9月 | サファイア・クンツァイト | 誠実と慈愛の象徴。邪気を払い、深い思いやりと優しさを育ててくれます。 |
10月 | オパール・トルマリン | 希望と創造性をもたらす石。心を明るくし、前向きな行動を後押しします。 |
11月 | トパーズ・シトリン | 友情と知性の石。心に余裕と繁栄をもたらし、金運アップにもつながります。 |
12月 | タンザナイト・ターコイズ・ラピスラズリ・ジルコン | 冷静な判断と守護の力を持つ石たち。夢や成功をサポートする多彩な守り石です。 |
誕生石を身につけることは、自分の生まれ月に縁のあるパワーを味方につけることと言えます。それぞれの誕生石が持つ意味を知ると、より愛着が湧いてくるでしょう。自分の誕生石や大切な人の誕生石をお守り代わりに身につけて、運気アップに役立ててみてください。
- 関連記事はこちら
・1月の誕生石ガーネットの意味とは?石言葉や色の種類、価値についてもご紹介
・11月の誕生石トパーズが持つ意味とは?石言葉や特徴、価値もご紹介
・12月の誕生石ターコイズ(トルコ石)の石言葉の意味とは?効果、怖いと言われる理由まで解説
アクセサリー別の付け方による意味の違い
アクセサリーは身につける「場所」や「付け方」でも運気の流れが変わると考えられています。ここでは、アイテム別に付ける位置や方法によって生まれる運気の違いを解説します。
ネックレスの長さ
ネックレスは、長さによって運気への作用が異なるとされています。特に、運気アップを狙うなら、チャームが鎖骨の間に来る短めのタイプがよいでしょう。
女性の鎖骨の間には「良い気」を取り込むスポットがあると考えられています。そこにパワーストーンやラッキーモチーフが位置することで、運気を効率よく呼び込めるのです。
一方、ロングネックレスはゆったりと縁をつなぐ象徴とされ、恋愛運向上にも効果的という説もあります。目的に応じて長さとデザインを使い分けるのがポイントです。
指輪(リング)をつける指
指輪は、つける指によって込められる意味が異なります。運気アップを意識するのであれば、それぞれの指が持つ象徴を知っておくとよいでしょう。以下に、主な指とその意味を紹介します。
親指(サムリング)
困難を乗り越える強い意志の象徴とされる指です。右手の親指には「困難に打ち勝つ」、左手の親指には「自分で道を切り開く」という意味があります。目標に向かって努力したい時や、試練に挑む場面で自信や集中力を高めたい時に、親指のリングが力を与えてくれるでしょう。
人差し指(インデックスリング)
指針を示す指とされ、積極性や行動力を後押しします。右手人差し指は「意志を貫く力」、左手人差し指は「積極性を引き出す力」を意味し、新しいことに挑戦したい時や自分を変えたい時におすすめです。特に左手人差し指は縁をつなぐ指ともされ、恋愛運アップにも効果があると言われています。
中指(ミドルフィンガーリング)
直感やインスピレーションを司る指です。右手中指は「実力を発揮しやすくなる」、左手中指は「直感力を高める」とされており、創造力や洞察力が求められる場面に適しています。邪気を払う力があるともいわれ、悪運を遠ざけたい時にもおすすめです。
薬指(アニバーサリーリング)
愛や絆を象徴する指で、特に左手薬指は「愛を深める」指とされ、婚約指輪や結婚指輪をはめる習慣があります。これは、古代に左手薬指が心臓につながると信じられていたことに由来します。右手薬指には「安心感を得る」意味があり、心を落ち着けたい時に適しています。
小指(ピンキーリング)
チャンスや幸運を呼び込む指です。右手小指は「自分の魅力を引き出し幸せを掴む」、左手小指は「幸せを引き寄せる」意味があります。恋のチャンスが欲しい時や、新しい出会いや願いを叶えたい時に力を貸してくれるでしょう。
ブレスレットをつける腕
ブレスレットや腕輪は、つける腕(左手・右手)によって運気の流れに違いが出るとされています。一般的には、それぞれに次のような意味があるといわれています。
左手に着ける場合
左手は「エネルギーの吸収」や「潜在意識」に関わるとされており、浄化や癒しのパワーを受け取りやすいといわれています。恋愛運や健康運を高めたい時に適しており、仏教では数珠を左手に持つことで穢れを払う習慣もあります。愛情や癒し、直感を得たいときは、左手にブレスレットを着けるのがよいでしょう。
右手に着ける場合
右手は「エネルギーの放出」や「顕在意識」に関係し、現実に働きかける力を持つとされています。金運や仕事運を高めたいとき、行動力や変化を求める場面では右手が適しています。アイデアを形にしたい時や、積極性を発揮したい場面で力を貸してくれるでしょう。
イヤリング・ピアスをつける耳
イヤリングやピアスはつける耳(左耳・右耳)によって象徴する意味が異なるとされています。それぞれの意味を紹介します。
左耳
左耳は直感や感受性を高め、創造的なエネルギーを引き出すとされています。芸術的な感性を育みたい人や、癒しを求める人に向いている箇所です。歴史的にも、左耳にピアスを開けることが魔除けになると信じられていた時代があり、左耳は守護や直感の象徴ともいえるでしょう。
右耳
右耳は判断力や決断力を高め、自己表現やカリスマ性を引き出すとされています。論理的な思考が求められる場面や、リーダーシップを発揮したいときに効果的です。自分の意志を貫きたい場合にも、意志の強さを表現できるとされています。
避けるべきNGアクセサリーの特徴
運気アップを目指すなら、逆に運気を下げてしまう恐れのあるアクセサリーにも注意が必要です。ここではNGとされるアクセサリーの特徴や、避けるべき身につけ方を解説します。
安すぎる素材のアクセサリー
極端に安価で粗悪な素材のアクセサリーは、運気を下げる要因になるとされています。質の低い素材や雑な仕上げのものは、身につけることでネガティブな影響を及ぼすこともあるため注意が必要です。
運気アップを目指すなら、多少高くても自分が本当に気に入った、上質なアクセサリーを選ぶことが大切です。身につける喜びがポジティブな気を引き寄せてくれるでしょう。
ダメージのあるアクセサリー
チェーン切れ・石の欠損・金具の破損など、壊れたアクセサリーをそのまま身につけるのはNGとされています。不完全な状態のまま使うことで、総合運や金運の低下につながると考えられているため注意が必要です。
壊れたものには「欠け」のエネルギーが宿り、運気を逃がす原因になるとも言われます。また、風水的にも壊れた物を放置するのは運気の停滞を招くとされます。お気に入りであれば修理し、それ以外は感謝を込めて手放すのが理想です。
効果を高めるためのお手入れ方法
運気アップアクセサリーの効果を持続・向上させるには、日頃のお手入れや保管方法にも気を配ることが重要です。パワーストーンや金属はエネルギーを吸収するとされるため、定期的なケアで良い状態を保ちましょう。
定期的に浄化する
パワーストーンやアクセサリーは、使ううちに持ち主のエネルギーや周囲の影響を受けるため、定期的な浄化が大切です。浄化とは、石にたまったネガティブな気をリセットし、本来のパワーを回復させる行為です。怠ると石の力が弱まり、悪い気を溜め込むこともあるといわれています。
代表的な浄化方法には、水晶クラスターの上に置く方法、セージの煙にくぐらせる方法、月光浴・日光浴、流水や塩を使った方法などがあります。ただし、水や塩に弱い石もあるため素材に合った方法を選ぶことが大切です。可能であれば月に一度を目安に行ってください。定期的な浄化で石本来のエネルギーが蘇り、より高い運気アップが期待できるでしょう。
保管場所は風水を意識する
使っていないアクセサリーの収納にも風水の視点を取り入れることで、運気アップが期待できます。使用後は柔らかい布で汚れや汗を拭き取り、蓋付きのジュエリーボックスに丁寧に収納しましょう。乱雑に置かず整えて保管することで、石や金属の輝きが保たれ、良い気を留めやすくなるとされています。
風水ではアクセサリーは「金の気」を持つアイテムとされ、水の気と相性が良いため、北の方角に保管するのが理想的です。北向きが難しい場合は、西〜北西のエリアでもよいでしょう。また、アクセサリー同士が絡まないように区分けして収納し、すぐに取り出せる場所に置くのもポイントです。
まとめ
運気アップアクセサリーは、色やモチーフ、誕生石などを意識して選ぶことで、金運や恋愛運を引き寄せる手助けとなります。石やデザインにはそれぞれ意味が込められているため、自分の願いに合ったものを身につけましょう。
また、アクセサリーの付け方やお手入れの仕方によっても運気の流れが変わります。意味を知って選ぶことが重要です。自分にぴったりのアクセサリーを探してみてください。
「おたからや」での「宝石・ジュエリー」の参考買取価格
ここでは、「おたからや」での「宝石・ジュエリー」の参考買取価格の一部を紹介します。
画像 | モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|---|
![]() |
Pt/Pm900 コロンビア産 エメラルド ダイヤ リング 7.2ct | 8,028,000 円 |
![]() |
ルビー リング 6.01ct | 1,116,000 円 |
![]() |
Pt/Pm900 スペサルティンガーネット ダイヤ 指輪 8.32ct | 456,000 円 |
![]() |
インペリアルトパーズ リング 15.92 ct | 429,000 円 |
![]() |
ターコイズ リング 1.38ct | 104,000 円 |
※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。
宝石やジュエリーの買取では、素材の純度や宝石の品質に加え、デザインやブランド価値も評価の対象です。例えば、ダイヤモンドはカラットだけでなく輝きの強さも重要視され、色石は産地やカットの美しさが価格に影響します。状態が良く、付属品や鑑定書が揃っていれば評価が高まる傾向にあります。
- おたからや査定員のコメント
宝石の査定では、経験や知識の浅い査定員の場合、正しい価値を見逃すことがあります。「おたからや」では、GIA認定のGG資格を持つ査定士が在籍しており、宝石の特徴を総合的に判断して査定いたします。大切なお品物だからこそ、実績豊富な「おたからや」にご相談ください。
宝石・ジュエリー買取ページはこちらエメラルド(翠玉)買取ページはこちらルビー(紅玉)買取ページはこちらガーネット(柘榴石)買取ページはこちらトパーズ(黄玉)買取ページはこちらターコイズ(トルコ石)買取ページはこちら
「宝石・ジュエリー」の買取なら「おたからや」
宝石やジュエリーの査定では、素材の価値や石の品質だけでなく、デザイン性や流通量など多くの要素を見極める必要があります。「おたからや」では、GIA認定の鑑定士が在籍しており、細かな特徴に目を向けながら、国際基準に沿った正確な査定を行っています。
鑑定書がないお品物でも、経験豊富な査定員がしっかりと価値を見極めます。傷や汚れがあるものでもご相談ください。国内外に豊富な販路を持つ「おたからや」だからこそ、眠っていたジュエリーにも思わぬ価値がつくことがあります。まずはお気軽にご利用ください。
おたからやの宝石買取
査定員の紹介
岩松 査定員

-
趣味
旅行、読書
-
好きな言葉
日々是好日
-
好きなブランド
ダイヤモンド・宝石
-
過去の買取品例
10カラットダイヤモンド
-
資格
GIA G.G.取得
おたからやでは毎日大小合わせて約数百点の宝石を査定しております。宝石はダイヤモンドの4Cをはじめとして色や形、重さ蛍光性など様々な要素で評価額が大きく変わります。おたからやは自社でオークションを行っており、日々の宝石の需要に敏感に対応することができます。 査定に関してもプロのスタッフやダイヤモンドテスターなどの専門の査定具を完備しているため、全国の店舗ですぐに正確な査定が可能です。 気になるお品物がございましたら是非おたからやをご利用ください。
その他の査定員紹介はこちら