1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド買取
  3. ブランドコラム
  4. エルメス ボリードの定価はいくら?素材別の価格と復刻モデル「ボリード1923」との違いを徹底解説

エルメス ボリードの定価はいくら?素材別の価格と復刻モデル「ボリード1923」との違いを徹底解説

エルメス ボリードの定価はいくら?素材別の価格と復刻モデル「ボリード1923」との違いを徹底解説

※下記の画像は全てイメージです

エルメス ボリードは、1923年に世界初のファスナー付きバッグとして誕生し、機能性と上品さを兼ね備えた逸品です。しかし「定価はいくら?」「素材による価格差は?」と疑問を抱く方も多いでしょう。

本記事では、最新のサイズ・素材別定価を詳しく解説し、復刻モデル「ボリード1923」との違いまで網羅します。ぜひ最後までご覧ください。

 

エルメス ボリードとは?|エルメスの歴史とファスナー革命

エルメス ボリード

エルメスのボリードは1923年に世界初のファスナー付き革製バッグとして誕生し、旅行と日常使いを両立する革新をもたらしました。当初は「ブガッティ」と呼ばれ、後に「レーシングカー」を意味する「ボリード」と改名しました。

その系譜は復刻モデル「ボリード1923」へと受け継がれています。洗練されたフォルムと高い収納力も特徴です。

 

世界初のファスナー付きバッグとしての誕生

1923年、当時のエルメス社の3代目社長であるエミール・モーリス・エルメスが、自動車の幌に使われていたファスナーに注目したことから、ボリードは誕生しました。彼は、自身の妻のために、ファスナーで開閉できる画期的な旅行用バッグを製作しました。

これが世界で初めてバッグにファスナーを搭載したモデルであり、現在のボリードの原型です。当時は馬具工房として名を馳せていたエルメスが、時代が自動車へと移行する変化をいち早く捉え、新たな製品を生み出したことは、その革新性を象徴しています。

 

ボリードの名前の由来と進化

「ボリード(Bolide)」という名称は、フランス語で「流れ星」や「レーシングカー」を意味し、当時のスピード感ある時代背景を象徴しています。

前身は「ブガッティ」と呼ばれ、自動車のフロントグリルに似たフォルムから名付けられましたが、後に現在の名称へ変更されました。以降、ボリードは旅行用バッグから日常使いへと用途を広げ、サイズや素材のバリエーションも豊富に展開してきました。

エルメスのクラフトマンシップと時代のニーズに応じて、洗練されたデザインへと進化を遂げています。

 

1923年の復刻モデル「ボリード1923」との関係性

エルメス ボリード1923

復刻モデル「ボリード1923」は、創業当時のデザインを忠実に再現した特別ラインです。前身のブガッティ形状を踏襲し、ダブルジップや楕円形のマカロン、ストラップDリングを備えない構造が特徴です。

ハンドルは短めで、モノグラム入りトワルアッシュ素材を採用し、現行モデルよりもヴィンテージ感を強調しています。

コンパクトなフォルムが魅力で限定カラーや廃盤モデルも復刻ラインに登場し、コレクターの注目を集めました。発表当初の金具刻印やハンドステッチの技法など、細部の再現度にもこだわりが光ります。

 

  • おたからや査定員のコメント
松任

エルメス ボリードは、世界で初めてファスナーを搭載した革新的なバッグとして誕生しました。その歴史的背景とエレガントなデザインは、今もなお多くの人々を魅了しています。特に、1923年のオリジナルデザインを忠実に再現した復刻モデル「ボリード1923」は、その希少性から高い人気を集めてきました。おたからやでは、こうしたモデルごとの特徴や市場での需要を正確に把握し、お客様の大切なボリードを丁寧に査定いたします。ボリードの売却をご検討でしたら、ぜひ一度ご相談ください。

 

エルメス ボリードの2025年最新定価はいくら?サイズ・素材別の価格を徹底解説

エルメス ボリード2

2025年2月1日の定価改定により、エルメス ボリードの現行モデルは主に27cmと31cmの2サイズ展開です。27cmのエプソン素材は1,155,000円、31cmのトリヨンクレマンス素材は1,562,000円と、それぞれ大きく価格が異なります。

2025年7月時点でのボリードの最新定価情報は、上記で示した2種類のみです。しかし、ヴォー・スイフトやクロコダイルなど希少素材モデルはさらに高額となるでしょう。購入前にサイズと素材を比較検討するとよいでしょう。

※いずれも税込表記です。

 

定価を知る前にチェック!エルメス ボリードの価格改定と値上がり推移

査定のポイントを紹介する人

ボリードの購入を検討する際、現在の定価だけでなく、これまでの価格変動を知ることも大切です。エルメスは近年、定期的な価格改定を実施しており、その背景にはさまざまな要因があります。ここからは、過去の動向から今後の値上がり可能性まで見ていきましょう。

 

過去の価格改定履歴と値上げの傾向

エルメスは近年、毎年定期的に定価改定を行い、2023年1月と2024年2月にも値上げを実施しました。ボリードシリーズも例外ではなく、サイズや素材を問わず継続的に価格が上昇しています。為替変動や素材コストの高騰を背景に、今後も追加の改定が予想されます。

以下は、2023年1月から2025年2月までの価格推移です。

改定時期 対象モデル 改定前価格 改定後価格 値上げ率
2023年1月 ボリード1923 25cm 812,900円 941,600円 +16%
2023年1月 ボリード1923 27cm 812,900円 905,300円 +11%
2024年2月 ボリード1923 25cm 941,600円 1,100,000円 +17%
2024年2月 ボリード1923 30cm 1,111,000円 1,298,000円 +17%
2025年2月 ボリード27cm 1,063,700円 1,155,000円 +9%
2025年2月 ボリード31cm 1,430,000円 1,562,000円 +9%

※価格はすべて税込み。継続的に値上げ傾向が見られます。

 

2023年1月の価格改定  

2023年1月1日、欧州ではHermès全製品を対象に平均8%から10%の価格改定が実施され、ボリードシリーズも例外なく約9%前後の上昇を記録しました。特にエキゾチックレザーを用いたモデルでは最大14%超の値上げが報告されています。

国内市場では円安の影響で約5〜8%、米国市場では約3%から7%の値上げが行われ、グローバルプライシングを反映させる動きが顕著でした。購入前には各地域の定価差を比較することが重要です。

 

2024年2月の価格改定

2024年2月1日、欧州市場では再び平均8%から12%の価格改定が実施され、復刻モデル「ボリード1923」では約14%の値上げが確認されました。

通常モデルも例外でなく約9%前後の上昇を記録しています。国内では昨年同期比で約6%から9%の改定が行われ、サステナビリティ関連投資や人件費高騰のコスト転嫁が進みました。

 

今後の価格変動の可能性

今後もボリードの価格は上昇する可能性が高いと予測されます。背景には、原材料費や物流コストの高騰、円安の影響、そしてエルメスのブランド価値維持戦略があります。特に2025年の改定では、平均して約9%値上げされたそうです。

したがって、今後も年1回以上の価格改定が続く可能性があります。また、ボリードは定番モデルであり需要が安定しているため、希少性や人気の高まりによってさらに価格が上昇することも考えられます。

購入を検討している場合は、現時点が最も安価なタイミングである可能性が高く、早めの判断が推奨されます。

 

  • 関連記事はこちら

エルメス ボリードが入手困難な理由とは?廃盤モデルと買取価格もご紹介

 

エルメス ボリード1923の2025年最新定価と特徴|復刻モデルの魅力

エルメス ボリード1923

ボリード1923は、エルメスの伝統を受け継ぎながら現代的に再構築された復刻モデルです。サイズ・素材別の定価や通常モデルとの違いや復刻モデルとしての魅力を解説します。

 

サイズ・素材別定価

エルメス ボリード1923は、1923年当時のオリジナル仕様を再現した復刻モデルで、25cmと30cmの2サイズ展開です。また、よりコンパクトなボリード1923 ミニは素材違いで価格が分かれています。2025年2月1日に実施された価格改定後の最新定価は以下の通りです。

モデル サイズ / 素材 2025年最新定価(税込) 備考
ボリード1923(復刻モデル) 25cm(エプソン) 1,199,000円 2024年2月定価から約+16.8%
ボリード1923(復刻モデル) 30cm(エプソン) 1,419,000円 2024年2月定価から約+16.8%
ボリード1923 ミニ エヴァーカラー 992,200円 軽量・コンパクトモデル
ボリード1923 ミニ シェーブル・ミゾール 1,024,100円 素材による価格差は約32,000円

※いずれも税込価格。サイズ拡大による容量増や素材の希少性が価格に反映されています。

 

通常モデルとの違い(ステッチ・マカロン・ハンドル形状)

復刻モデル「ボリード1923」はステッチ・マカロン・ハンドル形状の3点で通常モデルと大きく異なります。まず外側のサイドポケットを模した特徴的なステッチが省かれ、シンプルでクラシックな外観に仕上げています。

象徴的なマカロンタグも廃され、よりミニマルな印象です。ハンドルは通常より約5cm短く設定され、コンパクトな手持ちフォルムを実現しました。

ファスナーは往年の一体型シングル引き手仕様に戻し、耐久性とヴィンテージ感を両立させています。加えてトワルアッシュの内部素材により軽量化も図りました。

 

人気サイズ・カラーの選び方|ボリード購入のポイント

エルメス ボリード

エルメス ボリードは27cm・31cm・復刻モデルを含む複数サイズと定番色から限定色まで展開しています。ここでは実際に支持を集める人気サイズとカラーをランキング形式でご紹介し、シーンに合わせた最適な選び方を解説します。

 

人気サイズランキング

エルメス ボリードで最も支持を集めているのは27cmサイズです。日常使いに必要十分な収納力と軽快さが評価され、女性から特に人気を集めています。

次いで31cmはビジネスやトラベルにも適した容量で、PCや書類を持ち歩く方から根強く支持されています。

また、ミニサイズの「ボリード1923」25cmも、ミニバッグブームにマッチし、パーティーシーンやコーディネートの差し色として注目度が上がってきています。

 

人気カラーと限定色の傾向

定番カラーではエトゥープ(グレー系)とノワール(ブラック)が安定した人気を誇ります。エトゥープはどんな装いにもなじみやすく、ノワールはフォーマルにもマッチする汎用性が魅力です。

限定色では、ローズコンフェッティやブルーザンジバルがリリース直後に完売となるほど注目を集め、コーディネートの差し色として高い評価を得ています。春夏は鮮やかなパステル系、秋冬はシックなダークトーンがトレンドです。

 

  • 関連記事はこちら

エルメスのカラー展開を徹底解説!200色以上あるカラーの魅力と色の選び方をご紹介

 

サイズ別おすすめシーン

27cmは日常の通勤・通学やショッピングに最適です。軽量で肩掛けしやすく、ランチや買い物で必要なアイテムがすっきり収まります。

31cmは出張や旅行、ビジネスシーンで大活躍します。パソコンや書類、ポーチ類をまとめて収納でき、出張先でもスマートに振る舞えるでしょう。

ミニの25cm(ボリード1923)はパーティーやライトなお出かけにおすすめで、上品なフォルムが装いを格上げします。

 

素材別の特徴と価格差

カラフルな革素材

素材によってエルメス ボリードの表情や価格差は大きく変わります。ここではトリヨンクレマンス、エプソン、スイフトなど主要革種の特長を見ていきましょう。さらに耐久性や発色、希少性の観点から価格帯を比較し、用途や好みに合った素材選びをサポートします。

 

ボリードに使用される主な素材の特徴

ボリードに使われるレザー素材は、シボの深いトリヨンクレマンス、耐久性重視のヴォー・エプソン、鮮やかな発色のヴォー・スイフト、光沢と柔らかさが魅力のシェーブルミゾール、軽量で丈夫なトワルアッシュです。各素材の特徴を押さえ、用途や好みに合った選択を行いましょう。

 

トリヨンクレマンス

トリヨンクレマンスは、雌仔牛の革を使用した非常に柔らかくしっとりとした質感が特徴です。大きめのシボがあり、傷が目立ちにくく、日常使いにも適しています。重厚感がありながらも手に馴染む柔らかさが魅力で、ボリードの丸みあるフォルムと相性抜群です。

しかし、型崩れしやすい面もあるため、保管時には注意しましょう。カジュアルな印象を与えつつも、高級感を損なわないバランスの取れた素材です。

 

ヴォー・エプソン

ヴォー・エプソンは、型押し加工が施された硬質な牛革で、耐久性と軽量性に優れています。表面の均一な型押し模様がエレガントな印象を与え、発色の良さも魅力のひとつです。

型崩れしにくく、フォーマルな場面でも活躍するため、ビジネスシーンや旅行用にも適しています。ボリードに使用されることで、シャープで洗練された雰囲気を演出し、長く美しい状態を保ちやすい素材です。

 

ヴォー・スイフト

ヴォー・スイフトは、滑らかでしっとりとした手触りが特徴のスムースレザーです。細かい型押しが施されており、発色が非常に良いため、鮮やかなカラー展開に適しています。柔らかくしなやかなため、ボリードの曲線美を引き立てつつ、上品な印象を与えます。

ただし、傷がつきやすい性質があるため、取り扱いには注意が必要です。フォーマルにもカジュアルにも対応できる万能素材です。

 

シェーブルミゾール

シェーブルミゾールは、インド南部の街ミゾールに由来する山羊革で、軽量かつ耐久性に優れた素材です。細かい型押しと軽い光沢が特徴で、使い込むほどに艶が増し、柔らかくなる性質があります。

小ぶりなボリードやアクセサリーに多く使われ、上品で繊細な印象を与えます。型崩れしにくく、日常使いにも適しているため、実用性と高級感を両立した素材として人気です。

 

トワルアッシュ

トワルアッシュは、リネンとコットンを平織りしたキャンバス素材で、軽量かつ耐久性に優れています。エルメスの頭文字「H」と「トワル(織物)」を組み合わせた名称で、カジュアルな印象ながらも高級感を損なわないデザインが魅力です。

ボリードではレザーと組み合わせて使用され、温かみのある風合いと柔らかな印象を演出します。普段使いに最適で、若い世代からも高い支持を得てきました。

 

  • 関連記事はこちら

【2025年最新】エルメスの素材を一覧でご紹介!革の種類・特徴から選び方まで徹底解説

 

耐久性・発色・希少性・価格の比較

ボリードの価格は素材の特性が大きく影響します。以下は耐久性・発色・希少性・価格の比較です。

素材名 特徴 価格傾向
トリヨンクレマンス 耐久性に優れ、傷が目立ちにくく長く使える。 中価格帯・安定した中古評価
スイフト 発色が非常に良く、鮮やかなカラー展開が魅力。 中価格帯・状態による価格変動あり
シェーブル 希少性が高く、軽量で上品な質感。 高価格帯・希少素材ゆえ中古でも高値傾向
ボックスカーフ 光沢が美しいが、現在は廃盤素材。ヴィンテージ市場で高評価。 高価格帯・ヴィンテージ市場でプレミア価格
エプソン 軽量で扱いやすく、初めてのボリードにもおすすめ。 比較的手頃・長期使用しやすい

※素材によって耐久性・発色・希少性が異なるため、中古市場での評価や資産価値にも影響します。

 

資産として保つためのメンテナンス&リセール戦略

エルメス ボリード4

エルメス ボリードを長く資産として保つには、素材別の適切なお手入れやプロによる定期クリーニングで革の風合いを維持し、傷みや色あせを防ぐことが欠かせません。また、市場動向を踏まえたリセール戦略として、売り時の見極めや信頼できる買取業者の選定が高値維持のポイントとなります。安心して賢く運用しましょう。

 

素材別メンテナンス方法とコスト比較

素材別メンテナンスでは、使用頻度や革質に応じた日常ケアとプロメンテナンスで革の風合いを長持ちさせることが重要です。基本的な拭き取りやクリーム塗布のポイントを押さえ、専門クリーニングの相場感を把握しておきましょう。  

 

日常ケアのポイント  

ほこりや汚れを残したまま長期間放置すると革が硬化しひび割れが生じやすくなります。使用後は柔らかい馬毛ブラシで表面をほぐし、布で優しく拭き取ります。革専用クリームは年2回塗布し、陰干ししてから保管用詰め物を入れましょう。

湿度50%前後のダストバッグ保管が理想です。淡色素材は無色クリームを使い、染料系は避けます。金具は乾拭きで水分を残さないよう注意し、毎月一度は劣化チェックを行いましょう。

 

プロメンテナンス費用の目安

プロによるメンテナンスは、リフレッシュコース6,600円からが基本価格です。修理を依頼する場合非正規店では8,800円から、正規店では28,000円からです。

カーフやラムなどの部分ケアで15,000円ほどになります。さらに染め直しや傷補修を含むフルケアは30,000円以上のコースもあり、革の劣化度合いに合わせて選ぶとよいでしょう。

 

高く売るためのリセール戦略

エルメス ボリードを高値で売却するには、人気モデル選定・売り時の見極め・信頼業者選びの3ステップが鍵です。本節では各ポイントを詳細に解説し、査定額を最大化するテクニックや市場動向、業者比較の注意点までお伝えします。

 

高く売れるモデルと素材 

ボリードの中でも、特に人気が高く売れやすいのは、需要が集中するミニや25などの小ぶりなサイズです。

また、傷に強く日常使いしやすいヴォー・エプソンのような素材は、幅広い層から人気があるため高値がつきやすいです。ブラックやエトゥープといった定番カラーに加え、その年のトレンドカラーや限定色も買取価格が上昇する傾向があります。

 

最適な売り時の見極め  

高く売るには、売却タイミングの見極めが不可欠です。新作発表直後や季節の変わり目は需要が高まり、買取価格が上昇する傾向があります。また、円安や海外需要の高まりも価格に影響します。

モデルの廃盤や希少性が高まるタイミングも狙い目です。逆に、流通量が増えすぎると価格が下がるため、相場の変動を定期的にチェックすることが重要です。

 

信頼できる買取ルートの選び方 

買取ルート選びでは、実績公表や顧客評価の高い業者を優先しましょう。公式サイトで過去の買取実績を公開し、専門鑑定士が在籍する店舗は信頼性が高いです。オンライン査定では詳細な画像を送付し、見積もりの根拠を提示する業者を選ぶと安心です。

手数料やキャンセルポリシーの明確さもポイントになります。複数社で査定を取り、価格だけでなく対応の丁寧さも確認すると安心して取引できるでしょう。

 

まとめ

エルメス・ボリードを資産として保つには、素材ごとの特性を理解し、適切なメンテナンスと戦略的なリセール計画が欠かせません。日常ケアとプロによる修復を組み合わせることで、美観と価値を長期的に維持できます。

さらに、高く売れるモデルや素材の選定、売却タイミング、信頼できる買取ルートの選択が価格を左右します。

ボリードを単なるファッションアイテムではなく、価値ある資産として扱うために、今後は市場動向を定期的にチェックし、状態管理と情報収集を習慣化していきましょう。

 

「おたからや」でのエルメス ボリードの参考買取価格

ここでは、「おたからや」でのエルメス ボリードの参考買取価格の一部を紹介します。

 

画像 商品名 参考買取価格
エルメス ボリード27 クロコダイルポロサス エルメス ボリード27 クロコダイルポロサス 1,372,000円
エルメス ボリード27 ハンドバッグ ポロサス 〇W刻印 エルメス ボリード27 ハンドバッグ ポロサス 〇W刻印 1,361,000円
エルメス ボリードバックパック ハンドバッグ レザー W刻印 エルメス ボリードバックパック ハンドバッグ レザー W刻印 1,192,000円
エルメス ボリード25 ヴェルソ U刻印 エルメス ボリード25 ヴェルソ U刻印 698,000円
エルメス ボリード31 トゴ A刻印 エルメス ボリード31 トゴ A刻印 644,000円
エルメス ボリード27 ハンドバッグ レザー X刻印 エルメス ボリード27 ハンドバッグ レザー X刻印 532,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

 

エルメス ボリードは、その普遍的なデザインと高い品質から、中古市場でも非常に高い人気を誇ります。そのため、安定して高価買取が期待できるアイテムです。査定額を大きく左右する最も重要なポイントは、バッグ本体の状態です。角擦れやハンドルの汚れ、金具の傷、内部のシミなど、使用感が少ないほど高値がつきます。

次に重要なのは、付属品の有無です。箱、保存袋などがすべて揃っていると、査定額は大幅にアップします。これらの付属品が、バッグの真正性を証明する重要な役割を果たすためです。

その他、製造年を示す刻印が新しいものや、エトゥープやブラックなどの人気色、ミニや25などの人気サイズは市場での需要が高いため、査定額にプラスに働きます。

 

  • おたからや査定員のコメント
松任

エルメス ボリードの定価や素材別価格、復刻モデルの魅力を通じて、購入や売却の判断材料をご紹介しました。おたからやでは、キズや汚れがあっても最新相場を反映し、ご納得いただける査定価格を目指します。出張やオンライン査定でも迅速に対応し、ご満足いただける価格をご提示いたしますのでまずはお気軽にご相談ください。

 

エルメス ボリードの買取なら「おたからや」

「おたからや」は出張買取・店頭買取・オンライン査定のいずれにも対応し、最新の市場相場と世界51カ国の取引実績をもとに、きめ細かな価格提示をいたします。また、為替変動や生産数の希少性を加味し、ブランド品特有の価値までしっかり見極めます。

キズや汚れがある場合でも、素材・カラー・製造年・付属品を総合判断し、できる限り高値でお取り引き可能です。全国約1,500店舗を展開し、大切な「ボリード」の真価を引き出す買取をお任せください。ぜひお気軽にご相談ください。

 

ブランド品の買取情報をチェックする

エルメスの買取情報をチェックする

エルメス ボリードの買取情報をチェックする

おたからやのブランド買取
査定員の紹介

松任 査定員

  • 趣味

    ゴルフ

  • 好きな言葉

    理路整然

  • 好きなブランド

    ロレックス

  • 過去の買取品例

    バーキン マトラッセ

おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。

その他の査定員紹介はこちら
ブランド品の買取価格高騰中!
シャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンといった海外ブランドをはじめ、ブランド品の相場が高騰しています。特に好景気で活気付くアジア諸国でブランドバッグの需要が高まり、取引相場が高騰しているため、ブランド品の売却は今がベストタイミングといえます。
ブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

7日間限定!8月31日(日)まで!

キャンペーンの詳細はこちら

※一部、キャンペーン対象外のお品物もございます。
※キャンペーン適用の条件は詳細をご確認ください。

8月31日(日)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× 【最大30%UP】 ※キャンペーン適用対象外の店舗がございます。 ※キャンペーンでの買
取金額UPは5万円が上限になります。 ※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UP
になります。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせくだ
さい。

【最大30%UP】 ※キャンペーン適用対象外の店舗がございます。 ※キャンペーンでの買 取金額UPは5万円が上限になります。 ※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UP になります。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせくだ さい。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのブランド品のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,500店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,500店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す