エルメスのバーキンはブランドの中でも筆頭の人気があり、二次流通では定価以上の取引がされることも珍しくありません。なぜ高いのかはエルメスの歴史を通して理解すれば、価値を知ると共にエルメスを鑑定する力を養うことが出来ます。エルメスに興味を持つ人は、やがて貴重なバッグを手にする人なのです。
Contents
エルメスのバッグはバーキンの相場
エルメスの代表モデルであるケリーやバーキンは、定価で100万円強します。参考例としてケリー25センチモデルでレザーはトリヨン・トゴを選ぶと、約130万円の価格です。上の大きさの28センチのモデルならば約140万円しますし、32モデルは約150万円します。35センチの場合は同条件で150万円強です。レザーをボックスカーフにすると約190万円です。大きさとレザーによって値段は変化します。
バーキンの場合は25から40までの4種類の展開があり、素材とサイズによって価格は変動してゆくのです。この大きさの目安は横幅になり、連動して縦の長さやマチの厚みも増してゆきます。大きなモデルほど素材を多く使いますし、その分だけハンドメイドで作る関係上時間がかかるので、値段も比例して上昇してゆくことになるのです。
バーキンの25モデルはトゴレザーの場合は定価が約130万円になり、二次流通の価格は良品や美品で230万円から250万円程度の価格になります。最も一般的なモデルで小ぶりなバーキンでも、供給よりも需要が高いためにプレミアムが付いているのです。
新品時に買取店に持ち込み査定をすれば、お店にはよりますが190万円から240万円程度の価格で査定されるケースが多くなります。エプソンレザーの場合は良品や美品の二次流通価格の相場は、約240万円程度から270万円の間です。参考買取価格は200万円から240万円と、トゴレザーよりもやや高めのプライスになっております。
こうした相場は時期により変化しますし、人気のあるレザー素材やカラーによっても大きく変動するのです。定価に左右されることはもちろん、人気のあるボックスカーフなどの仕様により価格の上下があることが特徴になります。
査定に持ち込む際には素手で触らないようにして、新品でも傷が付かないようにすることが大切です。付属品は完全に揃えておき、購入の際の納品書を持っているとより買取りがスムーズになります。
エルメスのバーキンで人気のあるサイズの相場
エルメスは同じモデルに複数の大きさをラインナップして、用途に合わせてユーザーが選択出来るようにしております。最も展開が豊富なカテゴリーであるケリーバッグは、ミニミニケリーと呼ばれる15センチサイズミニケリーと呼ばれる20センチサイズを含み6サイズの展開で、最も大きなモデルは40センチの内縫いケリーになるのです。
一番小さなモデルは小物を入れてポシェットバッグとして使うことが出来ますし、収納目的ではなくアクセサリー感覚で持ってみてもいいかもしれません。逆の30センチ以上のモデルは収納力も高まるので、実用品としてプライベートでの使用や、仕事場やフォーマルな場で使うことが出来るサイズ感です。中間のモデルならばパーティーバッグとして、簡単な化粧品や貴重品を収納しておくのに最適になります。
大は小を兼ねるという言葉通りに、プライベートにも仕事にも使うことが出来るバーキンの30サイズから上のモデルは、二次流通価格がワンランク上昇するのが特徴です。30サイズでトゴレザーの組み合わせでは二次流通価格は相場で約260万円から290万円になります。エプソンレザーは250万円から280万円程度が参考相場です。買取価格は230万円から260万円程度になり、定価の約二倍になります。
日本ではオリジナルの40サイズよりも、30サイズと35サイズのバーキンが人気です。イギリス人女優であり歌手のジェーン・バーキンのために作られたバーキンバッグは、オリジナルサイズでは小柄な日本人には大きすぎることが理由になります。定価は40サイズの方が高額ですが、二次流通の相場は30や35の方が平均価格の相場が高くなるという逆転現象が起きているのです。
こうした価格はその時のトレンドで変化があり、大きなバッグが流行している時にはエルメスのバッグも大き目の方が二次流通でも価格が高くなります。バーキンはエレガントなバッグであり、元はマザーバッグとして誕生した経緯から大きくても持て余さずに使いやすいことが魅力です。
エルメスのバッグはなぜ高いのか?直営店で購入出来るのか?
エルメスの人気のバッグは年間を通じて品薄になっており、直営店では入荷しても直ぐに売れてしまいます。店頭に並ぶ前に予約が必要であることや、上客に優先的に販売されることもあるのです。入荷はランダムに行われて、カラーや素材を選ぶことは出来ません。運が良ければ欲しかった仕様と店頭で巡りあうことが出来、そのまま購入することも出来ます。
ヨーロッパは階級社会であった歴史を持っており、未だにその風習や価値観は根強く残っていると言われているのです。雰囲気やモラルを持ち教養を有し、身に付けている物も気品があることが一流のステータスになります。新しい高額なブランド物を身に付けているのではなく、親や祖父母から受け継いだ古いけれど上質な物を修理しながら使い、そうした服を身に付けることが一種の反骨精神になるのです。気品は一朝一夕で身に付けるのではなく、教養を身に付けて服に着られるなという精神性を貴族階級は持っております。
ヨーロッパに端を発するメゾンやブランドは、こうした顧客の心性を大切にしているのです。着用している靴や時計を見て、経済的な成功を判断するだけではなく、教養を身に付けていない人には極端に冷たい接客をするブランドもあります。また相手に敬意を持たない人や、TPOを弁えずに大声を出す人もお客様としては大事にされません。
エルメスもヨーロッパのブランドですし、紳士淑女や貴族を相手に商売をしてきた歴史から、ある程度はこうした決まり事を守ることも大切です。たとえ日本の直営店でも、ヨーロッパ流のマナーやモラルを理解している顧客とそうではない顧客では、扱い方だって異なる可能性もあります。バーキンを直営店で購入したい場合には、マナーやモラルを大切にして、スタッフと良い関係を構築することも重要なのです。
エルメスは本国フランスには複数の店舗があり、いつも買い物客で賑わっております。本店へ行ってもバーキンの在庫があるとは限りません。しかしマナーを持って購入したい意志を伝えれば、在庫があればバックヤードから出して販売してくれるケースもあるようです。
エルメスの直営店は全世界に分布
エルメスは全世界に展開しているブランドであり、独自の進化と販路を拡大してきました。創業者のティエリー・エルメスが、フランス・パリのマドレーヌ地区バス・デュ・ランパール通りに創業した第一号店は工房を兼用する馬具ショップになっていたのです。その後本店としてフォーブル・サントノーレ24番地に移転を行い、このお店は現在もエルメスの本拠地が置かれております。それからさらに名声を高めながら店舗を増やしてゆき、国内だけではなくワールドワイドの発展を現在もなおしているのです。
ヨーロッパ21か国に店舗を持ち、アジア圏の11か国に進出しました。オセアニア地区は3か国、南アメリカの6か国にも店舗があります。直営店は国によって複数ある場合もあり、オンリーワンの場合もあるのです。混雑しているお店もあれば比較的に空いているお店もあるので、旅行の際には近くにエルメスの店舗があればチェックしてみることもいいかもしれません。穴場のお店にタイミング良く出会えれば、世界規模に人気で品薄なケリーやバーキンと遭遇出来ることもあります。しかしこればかりは運でありますし、タイミングの勝負になるのです。
エルメスの人気が高まったのは、世界的に経済発展が進み富裕者層が増加してきたことが背景になっております。ヨーロッパの伝統を持った高級ブランドは、全般的に品薄が続いておりその中でも指折りの存在の一つがエルメスになるのです。どうしても入手したい人たちは直営店ではなく、プレミアム化した二次流通品を定価以上の価格で購入します。市場流通性が高まり枯渇状況が進み、直営店はもちろんのこと二次流通でも品薄になっているのです。
エルメスのバーキンは定価が高いモデルなので、中古品でも丁寧に使われているケースが少なくありません。中には一度も外出せずに、購入したままの姿で買取られる場合もあります。ユーザーだけではなく二次流通業者が仕入れを行い、店舗型のブランドショップに持ち込んで換金するケースもあるのです。
エルメスのバーキンを購入するにはポイントを押さえた行動
エルメスのバーキンとケリーはブランドを代表する定番商品であり、原形になったモデルを含めれば100年以上の歴史を持っております。原型になったオータクロアは1892年に登場したオータクロアと呼ばれる、馬具や馬の鞍を収納し運ぶための大型バッグでした。オータクロアは現在もラインアップされており通常モデルは60センチサイズを筆頭に、32センチサイズまで展開されております。馬具からスタートしたエルメスは、実は現在も馬の鞍や馬具を細々と作り続けているのです。その一環でオータクロアも現役モデルとして生産されております。
エルメスのバーキンを購入したいと考えるのならば、エルメスの定価をチェックしておくことが重要です。現在は天然資源であるレザーの原皮の生産量のアップダウンや、原皮の価格上昇などを背景にしてエルメスの定価も上昇傾向にあります。元々最高級の革の最高の部分だけを使うエルメスは、素材コストをダイレクトに受けやすい業態なのです。バッグの本体にはその素材で一番安定した良い部分を使い、傷やムラなどのダメージがある部分は廃棄されます。社内の製作アトリエでは温度と湿度をコントロールしている保管庫があり、良い素材をキープした時にだけ作られるモデルもあるぐらい品質管理は徹底しているのです。
定価を知ることが出来たならば、エルメスの品ぞろえに強い二次流通店もチェックしておきます。こうしたエルメスの在庫を多く持っているお店が、業界の値付けのリーダーになる場合があるからです。そして新古品の価格の上下により相場観がある程度決まり、人気のモデルやサイズは市場在庫が少なくなり相場もアップしてゆきます。このサイクルを理解すれば、ある程度の買い時は判断出来るはずです。
また直営店に通いバッグ以外のレザー小物やアパレルなどを購入し、スタッフに顔を覚えてもらい欲しいモデルを伝えておくことで、入荷の際に声をかけてもらえることもゼロではありません。とくにエルメスは顧客との信頼関係を重視するブランドだと言われているので、良好な関係を築いておくと購入がしやすくなります。
エルメスのバーキンの中古モデル
エルメスの新古品や中古良品は、直営店の定価よりも価格が高くなることが少なくありません。とくに人気があるモデルではその状況が顕著であり、中には定価の倍の値段で取引されることもあります。年単位で直営店に通いながら買い物をし、欲しいカラーや素材のバーキンやケリーを待ってみるのもいいですし、二次流通市場をターゲットにしてみてもいいかもしれません。
中古品でも新古品ではなく傷や汚れのあるダメージ品を狙えば、比較的にリーズナブルに欲しい製品を購入出来るケースがあります。新古品であっても値引きはしませんが、こうしたダメージのある在庫製品はセール時期やキャンペーンなどを利用すると、実質的に2割や3割など安く購入することが出来るのです。相場観をチェックしておき値下がりやキャンペーンを待ち、タイミングよく購入することが前提になりますが、実用品なので汚れることはいとわない場合にはダメージ品の購入を視野に入れてもいいかもしれません。
バーキンやケリーなどは価格は高いですが一生物です。せっかく購入するのですから自分の気に入ったモデルを入手して、大事にしながら沢山使うことがバッグを有効活用することと言えるでしょう。場合によってはリセールの価値があり、数年使っても購入価格よりも高値で買い取ってもらえることもあるのです。定番カラーのブラックモデルで、トゴレザーやトリヨンクレマンスレザーやボックスカーフレザーの30サイズのバーキンならば、タイミングによっては十分にあり得る話になります。リセールを狙って買い物をするのを推奨するわけではありませんが、人気のあるモデルやカラーを手に入れておくと手放す時にもこんな恩恵があることを覚えておくのもいいかもしれません。
エルメスは良い素材を使い一人の職人がフィニッシュまで、20時間以上の時間を費やして一つのバッグを完成させます。丈夫であり修理も可能で使いやすく、決してデザインが古びることはない定番商品です。だからこそ時代を超えて愛されているのです。
エルメスのバーキンを買取りしてもらいたい
エルメスの人気モデルであるバーキンを手放して、新しいモデルを購入する時などに便利なのがブランド買取り専門店です。ブランドならばバッグから時計やジュエリー、価値のある物ならば査定して納得すればその場で買取りをしてくれる店になります。
お店は買取った品をクリーニングやメンテナンスを行い、状態を整えてから店頭に並べて販売を行うのです。店舗型の展開と同時に現在はインターネットを使ったECショップも好調であり、こうしたECショップでブランドの売買をする流れも出来ております。
査定も多くの利用方法が広がっているのが特徴です。出張査定では専門の査定人が自宅にやってきてくれて、その場で査定を行い双方が納得した上で買取りを行ってくれます。他にもビデオ査定やオンライン査定、宅配ボックスによる送付後の査定サービスなども行われているのです。対面では時間や手間がかかる人でも、ハードルを低くしてブランド査定を依頼出来る手法が増えてきております。
逆オークション形式の一括査定を行うことも、視野に入れてもいいかもしれません。特別に高額なモデルや取引商品が複数ある場合には、複数の業者が参加する見本市に出展して、一番高値を付けた業者に買取をしてもらうことが出来ます。エルメスのバッグの状態の良い物を5個出品したいなど、高額になるケースではこの相見積もりシステムを利用した方が高値で手放すことが可能なケースもあるのです。人気モデルならば見込みでも一つ200万円として、5個ならば1000万円クラスになります。
エルメスのバッグを買取りしてもらう時には、本体だけではなく付属品を揃えておきましょう。具体的には箱と布袋や当て布が該当します。その他にはカデナやクロシェットやレインカバーなど、モデルや仕様により異なりますが、付属品はすべて揃えておくことを忘れてはいけません。査定の金額にも響きます。またレシートや納品書があるとプラス査定される場合もあるので、事前に確認して提出してみるのがおすすめです。
まとめ
大切に扱っていたエルメスを手放す時には、査定を丁寧にしてもらい出来れば高値で買い取ってもらえば心が晴れます。逆に二次流通製品でも気に入ったモデルを入手出来れば、気持ちは高揚して満足します。エルメスのバッグを購入する時には、こうした気持ちや出会いなども大切にしましょう。
その他のブランド品
コラム記事
ブランド品買取に役立つ記事をコラム形式で紹介しています。
タグ一覧
- #4℃
- #GMTマスター
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アンティーク
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エベル
- #エメラルド
- #エルメス
- #オーデマピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グラハム
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ジョージジェンセン
- #スカイドゥエラー
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテックフィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピンクゴールド
- #フェラガモ
- #フェンディ
- #ブシュロン
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #フルラ
- #ブレゲ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミキモト
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #ラルフローレン
- #ランゲ&ゾーネ
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金メガネ
- #金価格・相場
- #金歯
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の1000店。
おたからやの店舗数は全国 1000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります(ビジネスチャンス2015年 10月号調べ)。日本全国津々浦にて、地域密着でお買取りを承っております。