※下記の画像は全てイメージです
Contents
ロレックスのブレスレットの
コマにも意外な高値が
腕時計のブレスレットは、自分の腕の太さに合わせて調節することができるようになっています。ロレックス時計のブレスレットは、コマとコマの間の連結部分にネジが採用されていて、このネジを取り外すとコマを取り外して自分の腕に合わせることが可能です。購入したお店で取り外すこともできますし、専用の工具があれば自分で外したり、元の状態に戻せたりできるようになっています。
利用する工具としては、ピンセットや精密マイナスドライバー、ピン抜き工具などで、これがあればご自身で行うこともできます。急に腕の太さが変化することはありませんので、調節したときのコマやピンを紛失してしまうこともあるとは思いますが、長さを調整するために欠かせないパーツですので、なくさないよう大切に保管しておきましょう。また、時計買取の中では付属品の一つとしてブレスレットのコマやピンが必要になりますので、ロレックスなどのブランド時計でこのような部品を持っていれば売ることができるケースもあります。
ちなみに、ネットオークションの出品商品を見るとわかりますが、ブレスレットのコマだけを出品しているユーザーさんもいますし、それを購入するために入札している人、そして落札している人も存在しており、ブレスレットのコマの需要そのものがあることもわかります。ロレックスのサービスセンターでは、現行モデルのステンレス製のコマが一つ1万円以上の値段になっていますので、高価な値段で売れることもあります。
ブレスレットも意外に
希少品と言える
ロレックスの腕時計を使っていたとき、ブレスレットを外して革製ベルトに交換して利用していたが、現在ではその時計もどこかに行ってしまったので手元にはブレスレットしか残っていない場合、これはロレックスの純正パーツなので売れないだろうか、といった疑問が生じるケースがあります。このように時計をなくしてしまうケースはまれとは思いますが、革製ベルトの方が腕にフィットするなどの理由でブレスレットそのものを余らせている人も多いことでしょう。
使わないものを売ればお金になるといったプラス思考で物事を考えた際には、このようなものを売りたい、売れないだろうかと考える人も多いと言えます。腕時計の価格上昇に伴いブレスレット自体の値段も上がっています。ロレックスの腕時計に驚くような高騰が続いていることと同じく、高騰している腕時計に利用できるブレスレット単体にも高値が付けられるケースは少なくありません。
ロレックスの腕時計の中でも、スポーツウォッチで取り付け幅が20mmでスポーツウォッチ用の太いバネ棒が使えるフラッシュフィットが付いているものなど、比較的状態が良いものであれば10万円を超える買取価格になることもあります。さらに、旧型の巻きブレスレットやリベットブレスなどは高価買取の可能性が高くなります。デイトナに使えるもので、手巻き時代のデイトナ用の取り付け幅19mmで、エンドピースの裏側に271もしくは371、71Nなどの刻印が行われているものはかなりレアな品です。
交換頻度が高い風防・竜頭・
チューブなども買取対象
従来、ロレックスのサービスセンターは修理で交換した部品を返品している時代がありました。このような時代にご家族の誰かがロレックスを持っていてサービスセンターに修理を依頼している場合、ロレックスの古い部品が家の中に眠っている可能性は高めです。
文字盤を覆っている透明な板状のカバーを風防と呼びますが、このガラスとも呼ばれる部分は、ミネラルガラスやアクリルガラス、サファイアガラスなど3種類に分類されます。ロレックスなどのような高級腕時計に採用されているものはサファイアガラスで、風防そのものも価値が高いとされます。この風防や竜頭、チューブなどのガスケット(ゴム製パッキン)は、防水性を確保するために欠かせないものですので、比較的交換頻度が高くなりがちです。
仮にこのようなパーツがサブマリーナーのRef.5513やRef.5512などで使用されているものであった場合には、現在生産が行われていないドーム型風防やサブマリーナーのツインロック竜頭などの可能性もあります。これらはいずれも希少価値が高いものですので、買取が行われることも珍しいことではありません。Ref.5513やRef.5512は、いずれもロレックスのヴィンテージ時計に分類されるもので、これがあれば、既に部品交換をしているヴィンテージロレックスの部品をオリジナルの仕様に戻すことができるチャンスにもつながります。
部品のみの買取が許されている
のはロレックスの絶大な人気が
大きな要因
ロレックスは、長きにわたり時を刻み価値を維持し続ける、このようなポリシーを持つブランドです。カタログに掲載されなくなってから少なくとも35年間は全ての時計の部品を保有し続け、アフターサービスできることが保証されていると言います。これはロレックスの部品保証期間でありカタログから除外されるタイミングは多くの場合生産終了のタイミングですので、そこから35年の間であればオリジナルパーツを用いて交換修理ができることを意味します。
仮にこの期間が過ぎてしまって部品在庫がないときには、レストレーションアトリエで部品を再び製造することは可能と言いますが、当然その際のコストは膨大な金額になるでしょう。現在流通しているロレックスの中でも、ヴィンテージ時計と呼ばれているものは50年以上前のものが対象になっていますので、当然交換できる部品は存在していません。そのため修理が必要となった際にはリサイクルパーツが役立つ存在になってくれます。
ロレックスは、古い時代の腕時計が多数存在していることからも、部品だけを買取する専門店もありますし、買取店の中には、壊れて動かなくなってしまったロレックスにもしっかりと値段を付けて買取するところもあります。これもひとえにロレックスへの魅力を感じている人が多いと言える事実です。
ロレックスは部品の
一つ一つに商品価値がある
ロレックスは長い歴史を持つ高級腕時計ブランドですので、その部品も一つ一つに商品価値を持つと考えられます。これは、腕時計内部の歯車やゼンマイ、自動巻きのローターなどだけではなく外装部に見える各種部品にも同じことが言えます。内部の部品は素人が目にしたり触れたりすることはありませんが、リュウズやブレスレット、文字盤、時計の針など目に見える部分はそれぞれに価値があり、たとえ余っているブレスレットのコマ一つでも十分な実用性および価値を持つと言っても過言ではありません。
ブレスレットのコマなどの場合は、単品で売ることもできるわけですが、竜頭や内部機構パーツの場合は、壊れた時計を買取店に持ち込み、修理が困難なものについてはリサイクルパーツとして流通させることができます。このことがヴィンテージ時計をオリジナルの状態のままこれから先も使えるチャンスを与えてくれます。
腕時計の買取と聞くと、動かないものは断られてしまうことが多いのですが、ロレックスは部品一つ一つに商品価値が存在していますので、値段を付けて貰える可能性が高いブランドです。なお、このような時計を買取するお店には、販路が豊富にあることやロレックスに精通している査定士がいる、買取の実績が豊富にあるなどの共通点があります。ホームページなどで内容を確認して、壊れているものでも買取してくれるお店を探すことがおすすめです。
まとめ
壊れて動かないロレックス、あるいは、昔使っていたけれどもどこかに置き忘れたままなくなってしまい、ブレスレットだけが手元に残っている、このようなときには時計買取のお店を利用して査定に出すことをおすすめします。ロレックスの部品はそれぞれに商品価値があります。
その理由は長年愛され続けているブランドで、古くからこのブランドの時計を長年大切に持ち続けているユーザーが多いからです。部品の保証期間が過ぎると交換できるパーツはなくなりますが、リサイクルパーツがあれば古いものでも再生できるメリットにつなげることができるわけです。
おたからやの時計買取
査定員の紹介
木村 査定員

-
趣味
ギター・音楽鑑賞
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
高級時計全般
おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら