※下記の画像は全てイメージです
宝石の買取は原石も含まれる
宝石はこの世の物とは思えない輝きが人々を魅了し、そして価値の高いものとさせています。ダイヤモンドは原石をダイヤモンドによって研磨し、それにより多面体にして光を通して屈折させ、眩い七色の偏光を放つようになります。ダイヤモンドを代表するように宝石は原石を研磨し、ルースにしなければ宝石として流通することはありません。ルースをプラチナやゴールドの台座にセッティングしそこで初めて値段がついて価値の高いものとなります。原石のままであると宝石の市場では何の価値もなく、買取を拒む買取業者も少なくありません。
しかしながら昨今のダイヤモンドの採掘量不足を背景に、ダイヤモンドの原石を購入する業者も少ないながら現れてきています。ダイヤモンドの原石は、「ラフダイヤモンド」と言われ流通します。しかし原石も大きなものでなければ、高額な値段がつかないのも事実です。宝石買取市場では「ソーヤブル」が高額査定を期待できます。原石の中でも二割ほどしかない希少性の高い大きな原石であり、研磨すれば相当のカラット数のダイヤモンドが期待できるために高額査定になります。ソーヤブルに次ぐものとしてはメイカブル、次にニヤージェムとなります。大きさは次第に小さくなりますが、これらが主にダイヤモンドジュエリーに用いられる原石と言えます。
ダイヤモンドの原石は
人気がある
ダイヤモンド原石は、大きければ大きい程価値が高く、人気があるのは言うまでもありません。しかし採掘されることがほとんどなく、ソーヤブルを手にすることはほとんど不可能と言えます。ソーヤブル程の大きな原石であっても、研磨すると大きさの4割しかダイヤモンドのルースとして残ることはありません。3カラットアップのダイヤモンドを研磨し、生み出すことがいかに難しいことであるかが自ずとわかってきます。ダイヤモンドは研磨し、大きなルースを生み出すことができれば必ず宝石業界で高く取引されます。
中国の高度成長とともに、ダイヤモンドの婚約指輪を購入する人口も増えているために、市場価値は年々高まるばかりです。かつて宝石のルースはゴールドやプラチナほど資産価値がなく、買取業者に査定してもらうとダイヤモンド以外のゴールドの比重で査定額が決定されていました。しかし現代ではダイヤモンドの採掘量減少とともに資産価値が高まっていて、買取においてもダイヤモンドを高く査定することが目立つようになってきました。こうしたことを背景に、ダイヤモンドの原石も積極買取で、買取を強化する業者も多くなっています。もはやダイヤモンドの原石でも人気が高くなっており、今後ますます取引が頻繁に行われることが予測できるのです。しかし、どんな宝石買取業者でも買い取ってくれるわけではないことを、心得ておく必要があります。
買取店は原石を
買い取ってくれる店を選ぶ
ダイヤモンドの原石は、一般的な宝石買取業者では買い取ってくれないことがほとんどです。ダイヤモンドのルースの転売は容易いものの、原石であると研磨して転売する必要があるからです。研磨は職人に依頼するため、その費用が掛かります。巨大な原石を買い取ったからと言っても研磨してみるとほとんど残らず、一割程度のダイヤモンドルースしか生み出すことができないこともめずらしくありません。原石のダイヤモンドから、どれだけのルースが取れるかを正確に見極められる買取の鑑定士もほとんどいません。こうした理由から、一般的な宝石買取ではダイヤモンドの原石買取は拒否されてしまうのです。ダイヤモンドの原石の買取は非常に限られていると言わざるを得ません。しかしきちんとした原石買取業者であれば、鑑定の精度も確かでありきちんとした適正価格で買い取ってもらえます。ダイヤモンド専門業者であったり、メレダイヤモンドまで加工するような専用業者であったりすると買い取ってくれることがあります。
しかし、巨大な原石であるからと言って高額査定を期待してはいけません。宝石やダイヤモンドは研磨してこそ、価値が注がれ高額査定されるものなのです。原石の査定額は大きい原石でも期待しすぎると危険であることを心得るべきと言えます。そして一般人に巨大なソーヤブルはあまり流通しないので、買取の必要に迫られることもほとんど有り得ません。
ダイヤモンドには
どんな種類がある?
ダイヤモンドは研磨次第であらゆる美しいダイヤモンドに変容します。ダイヤモンドは研磨が命、という専門家もいるほどです。インクルージョンなどダイヤモンドの内包物は自然の産物なので、人間の手ではどうすることもできません。こうしたダイヤモンドの欠点をカバーし、美しい輝きに仕上げるのも人間の職人の腕、つまりカット次第だと言えるのです。究極のダイヤモンドのカット技術と言われるハートアンドキューピッドカットであれば、インクルージョンや透明性に問題があってもカットでそれをカバーし、美しい光を放つように変容することが可能です。
職人はダイヤモンドの原石の欠点を見極めて、美しさを最大限に生かせるカットを施します。インクルージョンなどがほとんど見当たらず、透明度も抜群であるとシンプルな研磨であるエメラルドやプリンセスカットに仕上げます。これは小細工を仕掛けなくても、ダイヤモンド自体が光を放つためです。つまり素材を最大限に生かした研磨のダイヤモンドと言えるでしょう。そのためエメラルドカットのダイヤモンドはカラット数も大きく市場では高額で販売されることが多いです。ほかには普遍的なラウンドブリリアント、ペアシェイプ、マーキースといった研磨なども人気です。最近はレトロブームでアンティーク風のローズカットのダイヤモンドの流通も目立つようになりました。原石のダイヤモンドでもシェープ、クリーベッジやマクレ、クラットなど形によって種類があります。
まとめ
ダイヤモンドは採掘量が減少し、希少性が高くなっています。そこで原石でも買取することが見受けられるようになっているのです。しかし原石は宝石市場での価値がなく、研磨を施して初めて価値が生まれます。それゆえダイヤモンドの原石の買取は専門のダイヤモンド業者で行う必要があります。原石は巨大なソーヤブルであっても高額査定は期待できません。それは研磨してみなければどれだけのカラットのルースが生み出されるかわからないためです。
おたからやの宝石買取
査定員の紹介
岩松 査定員

-
趣味
旅行、読書
-
好きな言葉
日々是好日
-
好きなブランド
ダイヤモンド・宝石
-
過去の買取品例
10カラットダイヤモンド
-
資格
GIA G.G.取得
おたからやでは毎日大小合わせて約数百点の宝石を査定しております。宝石はダイヤモンドの4Cをはじめとして色や形、重さ蛍光性など様々な要素で評価額が大きく変わります。おたからやは自社でオークションを行っており、日々の宝石の需要に敏感に対応することができます。 査定に関してもプロのスタッフやダイヤモンドテスターなどの専門の査定具を完備しているため、全国の店舗ですぐに正確な査定が可能です。 気になるお品物がございましたら是非おたからやをご利用ください。
その他の査定員紹介はこちら