1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. チューダーのリセールバリューはどれくらい?現行モデル資産価値や売却のポイントを徹底解説

チューダーのリセールバリューはどれくらい?現行モデル資産価値や売却のポイントを徹底解説

※下記の画像は全てイメージです

チューダーはロレックス譲りの高品質と洒脱なデザインで人気を集める一方、気になるのが購入後の資産価値です。ブラックベイやペラゴスなど定番スポーツ系は中古でも定価近くで推移し、損しにくい傾向があります。

本記事では現行モデルごとのリセール率ランキング、価値を守る保管・メンテ術、売却タイミングの見極め方まで詳しく解説します。初心者でもわかるよう数字と例を交えて紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

チューダーのリセールバリューはどれくらい?

腕時計を見る人

チューダーのリセールバリューは約70~80%程度と決して悪くありません。ロレックスの姉妹ブランドという信頼感に加え、品質やデザインの評価が安定しているため中古市場でも一定の需要があります。

ただし、モデルによる差もあり、リセールを重視するなら慎重な選択が求められます。ブラックベイやペラゴスなど人気スポーツモデルは中古でも高値安定ですが、ドレス系や個性的すぎるモデルは値下がりしやすい傾向があります。

つまり選ぶモデル次第で、将来的な価値の維持・向上も十分期待できるということです。

チューダーのリセールバリューが高い理由

値上げのイメージ

チューダーの時計はなぜ中古で値崩れしにくいのでしょうか。需要の拡大、ブランド認知の急上昇、正規店での品薄化、ロレックスとの血縁による信頼感などが複合的に作用し資産価値を押し上げています。

ここからはその主要因を分かりやすく整理します。購入検討中の方が損を避けるためにも、仕組みを知っておくことは大切です。

人気の高さ

ロレックス譲りの堅牢な外装と味わい深いヴィンテージテイストを50万円前後で楽しめるコストパフォーマンスが幅広い層の心をつかみます。正規店ではブラックベイやペラゴスが入荷即完売となることも多く、並行店では定価超えでも売れる現象が恒常化しています。

需要が途切れないため中古でも買い手が付きやすく、高値圏を維持しやすい状況です。加えて近年は海外セレブの着用や雑誌掲載が増え、SNS拡散も追い風となり、モデル別のファンコミュニティが形成され継続的な購買意欲が市場を活性化させています。

中古価格の安定

平均中古相場は40〜50万円台で、定価からの下落率が約20%に収まるモデルが多数。需要が堅調な一方、新作の定価設定や値上げ幅が抑制的で、ロレックスほど急激な価格変動が起こりません。

流通在庫が少なく回転が速い構造も暴落を防ぎます。さらにオーバーホール費用が比較的安価で所有者が手放し急がない点も価格を下支え。円安基調で海外バイヤーの買い付けが活発なため、買取相場も底堅く推移しています。

ブランド知名度の向上

2010年代後半以降、バーゼルワールドやWatches & Wondersでの新作発表を契機に専門誌やYouTubeレビューでの露出が急増しました。薔薇から盾へのロゴ刷新や自社ムーブメント投入が話題となり、SNSの#tudorwatch投稿も爆発的に増加しています。

露出拡大が消費者の認知を高め、正規店来店数や中古検索回数が上昇しました。需要の拡大は価格帯を押し上げる好循環となり、今後も映画やドラマでの着用増加がさらなる価値向上を後押しすると期待されます。

ロレックスの影響

創業当初からロレックスのケースやブレスレットを共有し、品質試験も同基準で実施してきた血縁関係が「ロレックスの技術を手頃に味わえる」という強力な訴求力を生みます。ロレックス人気が高まるほどチューダーへの注目度も連動して高まり、旧型にロレックス製部品が使われる互換性がコレクター心理を刺激するのでしょう。その結果が、中古相場を下支えし資産価値を押し上げます。

さらにロレックス正規店の慢性的な品薄で代替需要が流入し、相乗効果で価値が一段と高まっています。

品薄モデルの増加

ブラックベイ54やロイヤルなど新作が出るたび正規店では抽選や入荷未定が常態化し、発売日当日の完売も珍しくありません。ロレックスとの生産分担で供給が限られるなか世界的需要が伸び、店頭在庫が数本というケースも。買えないユーザーが中古市場へ流れ、人気リファレンスは瞬時に消え価格は高止まりしています。

品薄が品薄を呼ぶスパイラルがリセールバリューを底上げします。海外観光客が集中する都市部では入荷直後に一括購入が入り、地域格差も相場上昇に拍車を掛けています。

プレミア価格

正規店の供給不足により中古相場では定価比10〜20%上乗せで取引される事例が増加しています。ロレックスほど過熱しない程よいプレミアが安心感を生み、相場を堅調に保つ好循環を形成しています。高すぎず安すぎない価格帯のため回転率が高く、販売店が在庫を抱えにくいので値下げ圧力が弱い点も特徴です。

この構造がリセールバリューを安定させ、長期保有でも損失が出にくい環境を作っています。最新作発表時には旧リファレンスのディスコン懸念でプレミア幅が一時的に拡大する傾向も観測されています。

  • おたからや査定員のコメント
木村

ロレックス直系の設計思想に自社ムーブメントが加わり、コスト帯と品質が絶妙に噛み合っています。ブラックベイ系は流通量が少なく、付属完備で定価超えが珍しくありません。特に54、58は完売サイクルが早く、今後も堅調な値戻りが期待できるでしょう。

 

チューダー現行モデルのラインナップ

チューダーはダイバーズからドレスウォッチまで多彩な現行コレクションを展開しています。シリーズごとに設計思想や価格帯が異なり、選ぶモデルによってリセールバリューも大きく変わります。

ここでは主要ラインの特徴と資産価値の傾向を整理し、購入前に押さえておきたいポイントをご紹介します。

ブラックベイ(Black Bay)シリーズ

ブラックベイ

ブラックベイは1950年代のダイバーズデザインを現代的に再構築した旗艦ラインです。大ぶりリューズやドーム風防、スノーフレーク針がヴィンテージ感を演出し、39 mmのフィフティエイトやパンダダイヤルのクロノ、GMT機能搭載モデルなど派生も豊富にそろいます。

200 m防水と自社COSCムーブメントで実用性が高く、生産数と需要のバランスが良好なため中古相場は定価比およそ80%を維持します。初めての高級時計としても追加購入としても人気が高く、資産性と使いやすさの両面で優秀なシリーズです。

ペラゴス(Pelagos)シリーズ

ペラゴス

ペラゴスは実用一辺倒のプロ仕様ダイバーズです。チタンケースに500 m防水とヘリウムエスケープバルブを備え、直線的なベゼルと大型インデックスで高い視認性を実現しています。

2022年登場のペラゴス39は軽量チタンと小径ケースで街でも海でも使いやすく、正規店では品薄状態です。定価約69万円に対し中古相場は60万円前後と回収率約87%を記録し、リセール重視派から強い注目を集めています。

レンジャー(Ranger)

レンジャー

レンジャーはミリタリー由来のフィールドウォッチで、高視認性の3・6・9・12アラビア数字と夜光塗料を採用しています。2022年復活のRef.79950は流通量が少なく、一時プレミア価格になりました。

約70時間パワーリザーブの自社ムーブメントと耐久性の高い外装を備え、価格帯は50万円前後と手頃ながら中古の値落ちが小さい点が魅力です。オンオフ問わず使える万能モデルとして支持を集めています。

ロイヤル(Royal)

ロイヤル

ロイヤルは2020年に登場したラグジュアリースポーツ系コレクションです。ポリッシュ×サテン仕上げのケースと一体型ブレスレットが高級感を演出し、28〜41 mmの豊富なサイズ展開で性別を問わず選ばれています。

ブルーダイヤルの38 mmは正規店で入荷待ちが発生する人気ぶりで、中古相場は定価の75〜80%を維持します。手頃な価格と高品質を両立し、エントリー層からも高評価を得ています。

リセールバリューが高いチューダーの人気モデル5選

ここからは、特にリセールバリューが高いとされる現行モデルをランキング形式で紹介します。中古市場で高値が付きやすく、今後も価値維持が期待できる注目モデルで、入手困難なものも含まれます。

それぞれのモデルの特徴も併せて解説しますので、将来的な資産価値を考える上でぜひ参考にしてください。さっそくトップ5を見ていきましょう。

ブラックベイ 54 (Ref.M79000N)

ブラックベイ58

37 mmケースに初代ダイバーズの意匠を凝縮したブラックベイ54は、薄型ベゼルとドーム風防が醸すヴィンテージ感が魅力です。手首の細い方でも自然に収まり、男女どちらにも似合います。COSC認定の自社ムーブメントMT5400は約70時間パワーリザーブを備え、200 m防水と高輝度ルミノバでオンオフを問わず頼れる仕様です。

発売直後から世界的な品薄が続き、中古相場は定価57万円に対し約50万円を維持し回収率は87%前後。シリーズ随一の資産性を求めるなら最優先で検討したい1本で、ユニセックスで楽しめる点も投資価値を押し上げます。

ブラックベイ 58 (Black Bay Fifty-Eight)

39 mm径のブラックベイ58は、1950年代サブマリーナを想起させるギルトインデックスとドーム風防がレトロ好きの心をくすぐります。薄めのラグが快適な装着感を生み、スーツにもカジュアルにも合わせやすい点が長年の人気を支えます。COSC認定の自社キャリバーMT5402は約70時間駆動し、実用面でも申し分ありません。

2018年のデビュー以来品薄が続き、ロレックス難民の受け皿としても注目されました。中古相場は定価約48万円に対し40万円台後半を維持し、リセール率は80%超。ヴィンテージテイストと資産性を両立させたい方に最適なモデルです。

ヘリテージ ブラックベイ クロノ (Ref.M79360N)

ヘリテイジブラックベイ

ブラックベイクロノは、白地に黒インダイヤルを配したパンダダイヤルと肉厚ベゼルが1960年代クロノの雰囲気を漂わせます。ケース径41 mmながらラグが短めで装着感は良好です。COSC認定の自社キャリバーMT5813は約70時間パワーリザーブと垂直クラッチを備え、200 m防水やねじ込みプッシャーでアウトドアでも安心して使えます。

新品定価は80万円台ですが中古は57〜60万円で推移し、回収率は約75〜78%と安定。デイトナが手に入らずとも堅牢なクロノを望む方や、初めて機械式クロノを選びたい方にうってつけです。

ブラックベイ プロ (Black Bay Pro)

ブラックベイプロ

ブラックベイプロは39 mmケースに固定24時間ベゼルとイエローGMT針を組み合わせ、エクスプローラーⅡを想起させる精悍なルックスが特徴です。独立可動するGMT針と約70時間パワーリザーブの自社キャリバーMT5652で海外旅行でも頼れます。200 m防水とねじ込みリューズがタフさを補強し、日常使いでも扱いやすい厚みです。

2022年デビュー直後から品薄が続き、中古は定価約62万円に対し46〜48万円で推移し回収率は75%前後。希少性が続けば値崩れしにくく、実用性と資産性を兼ね備えた1本として注目されています。

ペラゴス 39 (Pelagos 39)

ペラゴス39

ペラゴス39はチタン製の39 mmケースにサテン仕上げを施し、軽量でありながら無骨なツール感を演出します。300 m防水とヘリウムエスケープバルブを備え、本格ダイバーズの要求を満たしつつ袖口に収まる薄さが魅力です。チタニウムブレスはマイクロアジャスト機構付きでダイビングスーツ上でも微調整が容易です。

COSC認定の自社キャリバーMT5402が約70時間駆動し、旅行でも安心して利用できます。2022年登場以来世界的に品薄で、正規店入荷は即完売が続きます。中古は定価約69万円に対し60万円前後と回収率87%を維持し、今後プレミア化の可能性も秘めていると言えるでしょう。

チューダーの資産価値を維持するポイント

指を立てる男性

お気に入りのチューダーを手に入れたら、その価値を維持・向上させるための工夫も大切です。

ここでは、チューダーの時計を資産として長く保つために押さえておきたい3つのポイントを紹介します。

時計の状態をきれいに保つ

資産価値を高めるには、まず時計の状態をきれいに保つことが欠かせません。高級時計であるチューダーは、湿気や温度、磁気に弱い精密機器でもあります。

日常の使用においても、汗や埃をこまめに拭き取ることや、使用後に定期的にクリーニングすることが大切です。また、長期間使い続けるためには数年おきにオーバーホール(分解掃除)を行い、内部の状態も良好に維持しましょう。

外装・内装ともにコンディションが良ければ、中古買取時の評価も高まりやすくなります。

付属品を揃えて保管する

時計の箱や保証書、説明書といった付属品も、時計の資産価値を高める重要な要素です。購入時に付属したものが全て揃っている個体は、そうでないものに比べ買取査定額が高くなりやすい傾向があります。

特に、高額で取引されるヴィンテージモデルや限定モデルの場合、付属品の有無が資産価値に大きな影響を与えます。そのため、購入したら箱や保証書などは捨てずに大切に保管しておきましょう。

「付属品完備」の個体はマーケットで常に人気が高く、後々売却する際にも有利になります。

市場の動向を見極める

チューダーのリセールバリューは、需要と供給のバランスや為替の変動によっても変動します。時計を売却するタイミングを見極めることも大切です。

例えばチューダーのような海外ブランド時計は、円安時には資産価値(円換算)が上がる傾向があります。また、他モデルの人気動向や限定モデルの発売情報などもチェックし、価値が上がっている時期を見計らって売却を検討すると良いでしょう。

世界的な腕時計ブームやパンデミックによる生産・流通への影響で正規店での入手が難しくなると、中古価格が急騰した例もあります。

反対に、市場の在庫が潤沢になると価格が軟化することもあります。市場動向を注視しつつ時計を良好な状態で保管することで、高い資産価値を維持できるでしょう。

チューダーに関するよくある質問

考える男性

チューダーについて購入検討者から寄せられがちな質問とその回答を紹介します。ぜひ参考にしてください。

Q. チューダーの時計はダサいですか?

チューダーを着けることが「ダサい」ということはまったくありません。

確かに一部では「ロレックスの廉価版」と見られた時期もありましたが、近年のチューダーは独自のブランド価値を確立しつつあり、実際に時計愛好家の間では「質の高い時計を手の届く価格で提供しているブランド」として高く評価されています。

むしろ堅実で賢い選択として好意的に受け止められることも多いでしょう。チューダーの時計は品質・デザインともに優れており、自信を持って堂々と着けられる一本です。

Q. チューダーの時計に資産価値はありますか?

個体差はあれどブランド全体で見ればリセールバリューは比較的「良い」部類に入ります。前述したように70~80%程度での売却は十分狙えますし、人気モデルであれば中には定価以上の価格で取引される例もあるほどです。

高級時計としては上々の数字で、長く使った後でも大きく値崩れしにくいと言えます。ただ、すべてのモデルが高値を維持できるわけではない点には注意が必要です。

資産価値を重視するなら、やはり需要の高いシリーズや限定モデルなどを選ぶとより安心でしょう。

Q. チューダーは買って後悔する時計ですか?

適切なモデルを選べばチューダーを買って後悔することはほぼありません。チューダー自体の品質や実用性は非常に高く、多くのユーザーが満足しています。ただ、「やはりロレックスにしておけば良かった」といった心理的な比較や、知名度の低いモデルを選んだ結果「思ったより値がつかなかった」というケースでは後悔する可能性もゼロではありません。

しかし、人気の高いモデルを自分の用途・好みに合わせて選べば満足度は高く、長く愛用できる一本となるでしょう。要は、自分に合ったチューダーを選ぶことが大切で、それさえ間違えなければ後悔する可能性は極めて低いと言えます。

Q. オメガとチューダーではどちらが人気ですか?

オメガはロレックスと並ぶ歴史ある高級時計メーカーで、「スピードマスター」や「シーマスター」など世界的に有名なモデルも多く、認知度・販売数ともにチューダーを上回ります。

一方でチューダーは前述の通り近年評価を上げてきており、「コストパフォーマンスが高く品質も良いブランド」として若い世代や時計通の間で人気が急上昇しています。一部のモデルではオメガに匹敵する人気を誇ることもあり、侮れません。

最終的には「ブランドの格を重視するならオメガ」、「実用性や価格対性能を重視するならチューダー」という選び方になるでしょう。どちらも魅力的なブランドですが、チューダーは今後さらに存在感を増していく可能性があります。

まとめ

チューダーはロレックス譲りの堅牢性と自社ムーブメントで評価が高く、人気モデルなら定価比80%超で売却できるリセール性があります。ただし全モデルが高騰するわけではないため、ブラックベイやペラゴスなど需要の高いシリーズを選びましょう。

保証書や付属品を残し定期メンテを行えば価値維持にさらに有利です。円安や定価改定も追い風で市場価格は上向き傾向ですので、自分の生活に合う1本を賢く選び長く楽しんでください。

「おたからや」での「チューダー」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「チューダー」の参考買取価格の一部を紹介します。

画像 モデル名 参考買取価格
チューダーモンテカルロ 7149/0 チューダーモンテカルロ 7149/0 1,604,000円
チューダー ブラックベイ フィフティーエイト 79018V チューダー ブラックベイ フィフティーエイト 79018V 1,135,000円
チュードル サブマリーナー 79090 チュードル サブマリーナー 79090 1,023,000円
チューダー ブラックベイクロノ 79360B-0002 ブルー ブティック限定モデル チューダー ブラックベイクロノ 79360B-0002 ブルー ブティック限定モデル 779,000円
チューダー クロノタイム 79170 チューダー クロノタイム 79170 678,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

「おたからや」では、ヴィンテージのモンテカルロから現行ブラックベイまでチューダーを幅広く査定しています。ブティック限定や箱・保証書完備品は評価が伸びやすく、針焼けやブレス伸びがあっても海外需要を踏まえた価格をご提示いたします。

査定にあたっての査定料・キャンセル料は一切不要なので、お気軽にお申し込みください。

  • おたからや査定員のコメント
木村

1970年代クロノタイムやブラックベイ58は、ロレックス譲りのヘリテージと自社Cal.が評価の対象となり、完品なら国内実勢で定価比80%前後の戻りが期待できます。箱・保証書に加え、付属ブレス駒まで揃えば海外相場に連動してさらに上乗せが狙えますので、保管時は微調整コマも紛失しないようご注意ください。

ロレックスに似た時計「チューダー」とは?リーズナブルな理由やおすすめモデルも紹介

チューダーの買取査定なら「おたからや」

「おたからや」では、ブラックベイやペラゴス、レンジャー、クロノグラフなど人気スポーツラインから限定コラボやヴィンテージまで、多彩なモデルを熟練鑑定士がリファレンス番号・製造年・ムーブメントの状態・付属品の有無を総合評価し、国内外の最新相場を反映した高水準の価格をご提示します。

ケースの小キズやブレス調整痕、オーバーホール未実施の個体でも正当に価値を見極め、査定は無料・予約不要。その場でご成約いただければ即日現金化が可能です。チューダーを納得の価格で売却したい方は、豊富な取扱実績と信頼を誇る「おたからや」へぜひご相談ください。

チューダーの買取情報をチェックする

ブランド時計の買取情報をチェックする

ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。
キャンペーンバナー キャンペーンバナー
×

※インゴット、商品券、金券、切手、現行銭、その他額面の表記があるものについてはキャンペーン対象外となります。
※また、その他キャンペーン対象外のお品物、対象外店舗がある場合がございます。ご不明な点がございましたら店舗スタッフまたはお電話にてお問い合わせください。
※キャンペーンでの買取金額UPは5万円が上限になります。
※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UPになります。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,450店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,450店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す