
※下記の画像は全てイメージです
美しい青色の宝石として知られているカイヤナイトは、まれに誕生石として紹介されることがあります。
しかし、実際にはどの月の誕生石か明確ではないため、疑問に思う方も多いでしょう。
実は、カイヤナイトは一般的な誕生石リストには含まれていません。
それでもカイヤナイトが誕生石として取り上げられる背景には、石言葉や象徴する意味、そして特有の美しさが大きく関係しています。
この記事では、カイヤナイトの石言葉や誕生石としての位置づけに加え、宝石としての価値や特徴についても詳しく解説いたします。
カイヤナイトについての疑問がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
カイヤナイトの誕生石としての意味と石言葉

カイヤナイトは、ブルーサファイアとよく似た外見を持つ美しい青色の宝石です。
宝石鑑別技術が未発達だった時代には、ブルーサファイアと混同されていたと言われており、発見された時期や経緯は明らかになっていません。
ここでは、カイヤナイトの誕生石としての位置づけや、どのような石言葉があるのかをご紹介いたします。
カイヤナイトは9月の誕生石?
カイヤナイトは、一部で9月の誕生石として紹介されることがあります。
しかし、日本国内で一般的に知られている誕生石のリストには、カイヤナイトは含まれていません。
一般的に、9月の誕生石として知られているのは「サファイア」です。
それでも、カイヤナイトが9月の誕生石として扱われることがある理由としては、その美しい青色がサファイアと似ていることが挙げられます。
同じ青系の宝石としてのイメージが関連づけられたり、調和やバランスの象徴とされたりすることから、誕生石の代替石として好まれていると考えられます。
カイヤナイトは何月何日の誕生日石?
上述の通り、カイヤナイトは正式には「誕生石」ではありませんが、「誕生日石」として紹介されることがあります。
しかし、「誕生日石」という概念に明確なルールはないため、カイヤナイトがどの日付に結びつけられるのかは定まっていません。
それでもなお、誕生日石としてカイヤナイトの名前が挙がることは、この宝石が持つ魅力や人気の高さを物語っています。
カイヤナイトの石言葉
カイヤナイトの石言葉には、「冷静さ」「直観力」「調和」などが挙げられます。
「藍晶石(らんしょうせき)」という和名が示すとおり、カイヤナイトの深く落ち着いた青色は「冷静さ」という石言葉にぴったりです。
この特徴は、9月の誕生石であるサファイアにも共通しています。
サファイアに惹かれる方なら、カイヤナイトが持つ美しさや石言葉にも心惹かれることでしょう。
- 関連記事はこちら
カイヤナイトの特徴|産地・耐久性・カラーバリエーション

様々な地域で産出される美しいカイヤナイトは、その特殊な性質から取り扱いに注意が必要です。
その特徴を正しく理解することで、カイヤナイトの魅力をより深く楽しむことができます。
ここでは、カイヤナイトの産地や耐久性、カラーバリエーションについて詳しく解説いたします。
カイヤナイトの主要な産地
カイヤナイトは世界各地で産出されますが、高品質なものは希少です。
ここでは、数ある産地の中から、主要な国をご紹介いたします。
なお、宝石として利用される品質ではないものの、下記で示す産地のほかに、日本の愛媛県でもカイヤナイトが産出されます。
1.アメリカ
アメリカは、カイヤナイトの主要な産地の1つです。
産出されるカイヤナイトは、数珠ブレスレットに使用されるような透明度が低いものから、ファセットカット(平らな面が組み合わされたカット)が施される高い品質のものまで、多岐にわたります。
2.ブラジル
アメリカと並び、カイヤナイトの主要な産地として知られているのがブラジルです。
ブラジルでは、ブルーに加え、希少性の高いグリーンのカイヤナイトも産出される点が特徴です。
3.ネパール
近年、ブルーサファイアのように濃青色で、透明度の高いカイヤナイトがネパールで発見されました。
この発見により、ネパールは上質なカイヤナイトの産地として、今後も大きく期待されています。
4.タンザニア
タンザニアでは、2007年にオレンジ色のカイヤナイトが発見されました。
オレンジカイヤナイトはとても希少なことから、タンザニアは重要な産地の1つとして挙げられています。
カイヤナイトの耐久性
カイヤナイトは、原石の方向によって硬度や劈開性(割れやすさ)が異なる非常に珍しい鉱物です。
硬度が低い方向(モース硬度4~5)と高い方向(モース硬度6~7.5)が存在し、互いに交わる「二硬石(ディスシーン)」の1種です。
このような特性から、カイヤナイトにファセットカットを施すことは非常に難しいとされています。
上記の通り、取り扱いに注意が必要な鉱物なため、超音波洗浄機を使用したクリーニングや、硬度の高い宝石と一緒に保管することは避けることをおすすめします。
カイヤナイトのカラーバリエーション
和名の「藍晶石」が示す通り、カイヤナイトは主に青色で知られていますが、近年では様々な色のカイヤナイトが発見されています。
1.ブルーカイヤナイト
最も一般的な色で、深い藍色のものはブルーサファイアにも匹敵する美しさを持ちます。
鉄とチタンの元素を含むことによって、美しい青色に発色します。
2.グリーンカイヤナイト
グリーンカイヤナイトの色は、バナジウムによる発色だと考えられています。
淡い緑から黒に近い濃い緑まで幅広い色合いがあり、中にはエメラルドに似た美しい緑色のものも見られます。
3.オレンジカイヤナイト
オレンジカイヤナイトは、2007年にタンザニアで発見された新種のカイヤナイトです。
当時はタンザニアからのみ産出されていましたが、近年ではミャンマーでも発見されています。
オレンジカイヤナイトに含まれているマンガンが、オレンジ色の発色の要因であると考えられています。
4.バイカラー
カイヤナイトの原石には、帯状の色ムラが見られることがあり、この色ムラを活かしてカットされたバイカラータイプも存在します。
濃淡の差を生かしたバイカラーのカイヤナイトは、独特の美しさを持っています。
- おたからや査定員のコメント
美しいカラーバリエーションを持つカイヤナイトには、一筋の光が浮かび上がるシャトヤンシー効果を持つ「カイヤナイト・キャッツアイ」というタイプも存在します。
「カイヤナイト・キャッツアイ」はまれにしか産出されないため、非常に希少です。
このように多様なタイプを持つ点も、カイヤナイトの特徴であり魅力の1つと言えます。

カイヤナイトのパワーストーンとしての効果

思考を冷静に整理し、直観や洞察力を高める力があると言われるカイヤナイトの効果は、その美しい青色とも深く関係しています。
青色には、心を鎮めて感情のバランスを取る効果があるとされています。
忙しい日常に追われているときや感情を整えたいときには、カイヤナイトが心強い存在になるかもしれません。
- 関連記事はこちら
・ダイヤモンドの効果とは?愛と成功を引き寄せる最強パワーストーン
カイヤナイトの歴史

カイヤナイトという名は、1789年にドイツの地質学者であるアブラハム・ゴットロープ・ヴェルナーによって与えられました。
しかし、その美しい青色からブルーサファイアと混同されることが多く、ヨーロッパでは20世紀の始めまでサファイアとして販売されることも少なくなかったようです。
カイヤナイトが正式な評価を得るまでには時間がかかりましたが、近年ではようやく魅力が広まり、独自の特性や美しさを持つ宝石として認められるようになりました。
- おたからや査定員のコメント
カイヤナイトは当初「Cyanite」と名付けられましたが、後に「Kyanite」と改められました。
最初に登録された名称から「サイアナイト」とも呼ばれることもありますが、深成岩の1種「閃長岩(syenite)」とも重複することから、混同を避けるために「Kyanite」と表記するのが適切とされています。

- 関連記事はこちら
・ダイヤモンドの歴史や起源・逸話を解説!日本のダイヤモンドの歩みも紹介
価値が高いカイヤナイトの特徴

カイヤナイトの価値は、どのように判断されているのでしょうか。
最後に、評価方法や価値の高いカイヤナイトの特徴についてご紹介いたします。
色が濃く鮮やかなもの
カイヤナイトは、色が濃く鮮やかなほど評価が高まります。
特に、ブルーカイヤナイトの場合は、ブルーサファイアのように鮮やかで深い青色のものが最も望ましいとされています。
また、ブルーに比べて産出量が少なく、希少性が高いグリーンやオレンジのカイヤナイトも、上質なものほど更に高い価値がつきます。
ファセットカットが施されているもの
一般的に、色石の評価ではカットが重視されにくい傾向がありますが、カイヤナイトは例外です。
「方向による硬度の違い」という特有の性質を持つため、優れたファセットカットが施されたものは特に価値が高まります。
難しい技術だからこそ、カットの美しさが評価の引き上げにつながるのです。
透明度が高いもの
カイヤナイトはインクルージョン(内包物)が多く、繊維状の構造を持つため透明度が低くなりがちです。
しかし、希少で価値の高いカイヤナイトには、ブルーサファイアのような透明感が見られます。
そのため、インクルージョンが少なく透明度が高いものは、特に高く評価されています。
- おたからや査定員のコメント
色合いが鮮やかで精巧なファセット加工が施されたもの、高い透明度を持つカイヤナイトは、特に評価されます。
ただし、カイヤナイトは宝飾品としてだけでなく、鉱物愛好家のコレクションとしても非常に人気があるため、これらの評価基準だけで価値が決まるわけではありません。
気になるお品物がある場合は、宝石に精通した鑑定士が在籍する「おたからや」にお気軽にご相談ください。
専門的な視点から、丁寧に査定いたします。

カイヤナイトの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、GIA(米国宝石学会)認定のGG(Graduate Gemologist)資格を持つ鑑定士が在籍しており、国際的に通用する専門知識をもとにした正確な査定が可能です。
カイヤナイトをはじめとする、お客様の大切な宝石やジュエリーを最大限に評価し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
また、鑑定書や鑑別書がなくても買取が可能なため、どなたでも安心してご相談いただけます。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,570店舗以上(待機店舗を含む)で、業界最大級を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す
査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら








金・インゴット買取
プラチナ買取
金のインゴット買取
24K(24金)買取
18金(18K)買取
バッグ・ブランド品買取
時計買取
宝石・ジュエリー買取
ダイヤモンド買取
真珠・パール買取
サファイア買取
エメラルド買取
ルビー買取
喜平買取
メイプルリーフ金貨買取
金貨・銀貨買取
大判・小判買取
硬貨・紙幣買取
切手買取
カメラ買取
着物買取
絵画・掛け軸・美術品買取
香木買取
車買取
ロレックス買取
パテックフィリップ買取
オーデマピゲ買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取
オメガ買取
ブレゲ買取
エルメス買取
ルイ・ヴィトン買取
シャネル買取
セリーヌ買取
カルティエ買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取
ティファニー買取
ハリー・ウィンストン買取
ブルガリ買取
グッチ買取
ご相談・お申込みはこちら


























