1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. 宝石・ジュエリー買取
  3. 宝石・ジュエリーコラム
  4. 人気のパールジュエリー国内・海外ブランド13選!ブランドの選び方も解説

人気のパールジュエリー国内・海外ブランド13選!ブランドの選び方も解説

人気のパールジュエリー国内・海外ブランド13選!ブランドの選び方も解説

※下記の画像は全てイメージです

「パールジュエリーのブランドって、どこを選べばいいの?」 「日本と海外のブランドで、どんな違いがあるの?」 そんな疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。

真珠養殖発祥の地である日本から、ファッション性を追求する海外ブランドまで、パールジュエリーを展開するブランドは世界中に数多く存在します。

冠婚葬祭の定番アイテムとして、またファッションのアクセントとして、真珠は時代を超えて愛され続けています。

この記事では、日本国内の名門ブランドから海外の人気ブランドまで厳選してご紹介し、それぞれの特徴や選び方のポイントまで詳しく解説します。

あなたにぴったりのパールジュエリーブランドを、一緒に見つけてみましょう。

パールジュエリーを扱うブランドの3つのタイプ

パール

パールジュエリーを取り扱うブランドは、その専門性や展開方法によって大きく3つに分類できます。

それぞれの特徴を理解することで、自分に合ったブランド選びがスムーズになるでしょう。

パール専門ブランド

パール専門ブランドは、真珠の養殖から加工、販売まで一貫して手がけることが多く、品質管理に優れているのが特徴。

アコヤ真珠や南洋真珠など、様々な種類の真珠を深く理解し、それぞれの特性を活かしたジュエリーを展開しています。

専門知識を持つスタッフが在籍していることも多く、購入時の相談やアフターケアも充実しています。冠婚葬祭用の格式高いものから、デイリーユースのカジュアルなものまで幅広いラインナップを持つのも魅力でしょう。

価格帯も幅広く、初めてパールジュエリーを購入する方から、本格的なコレクションを求める方までパール専門ブランドはおすすめです。

総合ジュエリーブランド

総合ジュエリーブランドは、ダイヤモンドや色石など様々な宝石を扱う中で、パールも重要な素材として展開しています。

デザイン性が高く、他の宝石と組み合わせた華やかなジュエリーが多いのが特徴でしょう。

ブランドの歴史や伝統を背景に、独自の美意識でパールを解釈し、現代的なデザインに昇華させています。パール単体の美しさだけでなく、全体のバランスやコーディネートを重視した作品が多く見られます。

価格帯はミドルレンジからハイエンドまで幅広く、特別な日の贈り物として選ばれることも多いです。ブランドの世界観に共感する方にとって、長く愛用できるアイテムとなるでしょう。

ファッションブランド

ファッションブランドのパールジュエリーは、洋服のコレクションと連動したデザインが特徴的です。トレンドを意識した斬新なデザインや、ブランドのアイコンを取り入れたモダンな作品が多く見られます。

例えばシャネルでは天然真珠だけでなく、コスチュームパールを積極的に使用することで、より自由な表現を可能にしています。

価格帯も比較的手頃なものから高級ラインまで幅広く、ファッションの一部として気軽に楽しめるのが魅力でしょう。

日本のパールジュエリー人気ブランド6選

パール

日本は真珠養殖発祥の地として、世界に誇る技術と品質を持っています。ここでは、伝統と革新を兼ね備えた日本の人気ブランドを6つご紹介します。

ミキモト

パール

ミキモトは「世界中の女性を真珠で飾りたい」という創業者の想いを、今も脈々と受け継ぐ日本を代表するパールジュエリーブランドといえるでしょう。

厳格な品質基準により選び抜かれたアコヤ真珠を中心に、南洋真珠や黒蝶真珠なども展開。

独自の研究所で養殖技術の向上を図り、常に最高品質のパールジュエリーの製造を追求し続けています。

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

近年では、コムデギャルソンやクロムハーツとのコラボレーションも話題となり、伝統を守りながら新しい挑戦を続けるブランドとして注目されています。

 

タサキ

パール

タサキは1954年に神戸で創業し、真珠の養殖から加工、販売まで一貫して手がける総合ジュエリーブランドです。

2009年に「田崎真珠」から「TASAKI」へとブランド名を刷新し、より洗練されたイメージへと進化しました。

アコヤ真珠はもちろん、南洋真珠や淡水パールなど多様な真珠を扱い、独創的なデザインで世界的な評価を得ています。

特に「balance」シリーズは、真珠とダイヤモンドの絶妙なバランスが美しく、ブランドを代表する人気コレクションといえるでしょう。

デザイナーとのコラボレーションも積極的に行い、伝統的な真珠のイメージを覆すモダンなジュエリーを生み出しています。

大月真珠

大月真珠は1930年に愛媛県宇和島で創業した、日本最大級の真珠メーカーです。養殖から加工、卸売まで手がける一貫体制により、高品質な真珠を安定供給できる強みを持っています。

特にパールネックレスの製造においては国内トップクラスの実績を誇り、真珠ルース(裸石)の供給量も日本一を誇ります。オンラインショップ「ムーンレーベル」では、細かな条件指定で理想の真珠を選べるシステムが好評です。

品質へのこだわりは徹底しており、独自の品質基準により厳選された真珠のみを使用。

冠婚葬祭用の格式高いジュエリーから、普段使いのアイテムまで幅広く展開し、あらゆるニーズに応えています。

和光

和光は1881年に創業した老舗で、銀座のランドマーク的存在として知られています。時計や宝飾品を中心に、上質なライフスタイルを提案するブランドとして長年愛されてきました。

パールジュエリーにおいても、伝統的な美意識と現代的なセンスを融合させた作品を展開。

特に冠婚葬祭用のフォーマルジュエリーは、品格と気品を兼ね備えた逸品として定評があります。

銀座本店での丁寧な接客も魅力の一つで、専門知識を持つスタッフが一人ひとりのニーズに合わせて提案してくれます。

アフターサービスも充実しており、長く愛用できる本物のジュエリーを求める方に選ばれているブランドです。

スタージュエリー

スタージュエリーは1946年に横浜元町で創業した、日本初のピアス専門店から始まったブランドです。

外国人向けの宝飾店としてスタートし、現在では幅広い世代に愛される総合ジュエリーブランドへと成長しました。

パールジュエリーにおいては、カジュアルに楽しめるデザインが豊富で、初めてパールを身に着ける方にもおすすめでしょう。価格帯も手頃なものが多く、記念日のプレゼントとしても人気があります。

自社工房を持ち、熟練の職人による丁寧な仕上げも特徴の一つ。トレンドを取り入れながらも、長く愛用できるタイムレスなデザインを提案し続けています。

アーカー

アーカー(AHKAH)は1997年に設立された比較的新しいブランドですが、繊細で女性らしいデザインで急速に人気を集めています。

「AHKAH」という名前は、「明るく輝く」を意味する造語から生まれました。

パールジュエリーにおいては、小粒のアコヤ真珠や淡水パールを使った華奢なデザインが特徴的といえるでしょう。

重ね付けを楽しめるアイテムも多く、自分らしいスタイリングを楽しめます。

日常使いしやすい価格帯で、20代から30代の女性を中心に支持されており、トレンドを意識したデザインながら品質にもこだわっている、パールジュエリーの入門ブランドとしてもおすすめです。

海外のパールジュエリー人気ブランド7選

ティファニー

海外ブランドは、パールを独自の美意識で解釈し、革新的なデザインを生み出しています。ここでは、世界的に人気の高い7つのブランドをご紹介します。

ティファニー

ティファニー

ティファニーは1837年にニューヨークで創業した、アメリカを代表するジュエリーブランドです。「ティファニーブルー」と呼ばれる特徴的なカラーは、世界中で愛されるアイコンとなっています。

パールジュエリーにおいては、クラシックでタイムレスなデザインが特徴的です。

「リターン トゥ ティファニー」や「ティファニー ハードウェア」など、人気コレクションにもパールを取り入れたアイテムが展開されています。

品質基準も厳格で、選び抜かれた上質な真珠のみを使用するなど、エンゲージメントリングで有名なブランドですが、パールジュエリーも婚約や結婚の贈り物として選ばれることもあります。

ヴァンクリーフ&アーペル

ヴァンクリーフ&アーペル

ヴァンクリーフ&アーペルは1906年にパリで創業した、フランスを代表するハイジュエリーメゾンです。

「世界5大ジュエラー」の一つに数えられ、詩的で夢のあるデザインが特徴的でしょう。

代表的な「アルハンブラ」コレクションでは、マザーオブパール(白蝶貝)を使用したモデルが人気で、四つ葉のクローバーをモチーフにした愛らしいデザインは、幸運のお守りとしても愛されています。

「ミステリーセッティング」などの独自技法を開発するなど技術的にも革新的で、パールジュエリーでも、その卓越した技術力が発揮されているといえるでしょう。

ショーメ

ショーメ

ショーメは1780年にパリで創業した、240年以上の歴史を誇る老舗ジュエラーです。ナポレオン1世の御用達ジュエラーとして、フランス王室との深い関わりを持つブランドでもあります。

「ジョゼフィーヌ」コレクションは、ナポレオンの皇后に捧げられたシリーズで、ティアラをモチーフにした優美なデザインが特徴。

アコヤ真珠を使用したリングやイヤリングは、現代の女性にも愛される逸品となっています。

歴史と伝統を大切にしながら、現代的な感性も取り入れた作品づくりが魅力といえるでしょう。

シャネル

シャネル

シャネルは1910年にガブリエル・シャネルが創業したフランスを代表するファッションブランドです。

ココ・シャネルは「本物か偽物かは重要ではない、美しいかどうかが大切」という哲学のもと、養殖真珠や模造パールも積極的に使用。

コスチュームパールを流行させ、ジュエリーの概念を変えたと言われています。

現在もシーズンごとに斬新なパールジュエリーを発表し、カメリアやCCマークなどのアイコンと組み合わせたデザインが人気といえるでしょう。

ブルガリ

ブルガリ

ブルガリは1884年にローマで創業した、イタリアを代表するジュエリーブランドです。

大胆で色彩豊かなデザインが特徴で、「ドルチェ・ヴィータ(甘い生活)」を体現するブランドとして知られています。

パールジュエリーにおいても、イタリアらしい情熱的なデザインが際立ちます。「ディーヴァ ドリーム」コレクションでは、扇形のモチーフにマザーオブパールを組み合わせた華やかなデザインが人気といえるでしょう。

色石との組み合わせも巧みで、パールの優しい輝きと宝石の鮮やかな色彩のコントラストが美しいパールジュエリーを生み出しています。

カルティエ

カルティエ

カルティエは1847年にパリで創業した「王の宝石商、宝石商の王」と称される名門ブランドで、各国の王室御用達として、長い歴史と伝統を誇っています。

パールジュエリーでは、「パンテール」や「トリニティ」など、ブランドを代表するコレクションにも真珠を使用。

特に黒蝶真珠を使った作品は、エキゾチックで神秘的な魅力を放っています。

また、アールデコ期から続く幾何学的なデザインも特徴的で、パールを現代的に解釈した革新的な作品を発表するなど、時代を超えて愛されるパールジュエリーを展開しています。

セリーヌ

セリーヌ

セリーヌは1945年にパリで創業したミニマルでモダンなデザインや洗練されたパリジェンヌスタイルが魅力的なファッションブランドです。

コスチュームパールを使用したアイテムも多く、気軽にファッションに取り入れられるのがおすすめでしょう。

シンプルながらも存在感のあるデザインは、モダンな女性のライフスタイルにぴったりで、トレンドを意識しながらも、長く愛用できる洗練されたパールジュエリーを展開しています。

アクセサリーに使用される主なパールの種類

パール

パールジュエリーを選ぶ際に知っておきたいのが、真珠の種類。それぞれに特徴があり、用途や好みに応じて選ぶことが大切です。

アコヤ真珠

アコヤ真珠は、日本が世界に誇る代表的な養殖真珠です。主に日本の海で養殖され、きめ細かな真珠層が生み出す上品な輝きが特徴となっています。

サイズは2mmから10mm程度で、最も一般的なのは6mmから8mmです。色は白やクリーム色が基本ですが、ピンクやシルバーの干渉色が美しく、「花珠」と呼ばれる最高品質のものは特に人気があります。

冠婚葬祭のフォーマルジュエリーとして定番であり、日本人の肌になじみやすい優しい輝きが魅力です。初めてパールジュエリーを購入する方にもおすすめで、一生ものとして長く愛用できるでしょう。

南洋真珠

南洋真珠は、オーストラリアやインドネシア、フィリピンなどの温かい海で養殖される大粒の真珠です。白蝶貝から採れる白やゴールドの真珠と、黒蝶貝から採れる黒真珠があります。

サイズは8mmから20mm以上と大きく、存在感のあるジュエリーに仕上がります。特にゴールデンパールは「真珠の王様」と呼ばれ、その希少性から高い価値を持っています。

アコヤ真珠よりも真珠層が厚く、深みのある輝きが特徴的です。ゴージャスな印象を与えるため、パーティーシーンや特別な日のジュエリーとして選ばれることが多いでしょう。

淡水パール

淡水パールは、川や湖で養殖される真珠で、主に中国で生産されています。貝の中に核を入れずに養殖するため、様々な形状のものが生まれるのが特徴です。

バロック(変形)パールが多く、その個性的な形を活かしたデザインが人気を集めています。色も白やピンク、オレンジ、紫など多彩で、カジュアルなファッションにも合わせやすいでしょう。

価格も比較的手頃なため、デイリーユースのアクセサリーとして気軽に楽しめます。最近では品質も向上し、アコヤ真珠に匹敵する美しさを持つものも増えています。

パールジュエリーの選び方やポイントとは

パール

パールジュエリーを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。後悔のない買い物をするために、以下の点に注目してみましょう。

使用シーンに合わせた選び方

パールジュエリーを選ぶ際は、まず使用シーンを明確にすることが大切です。冠婚葬祭用なら、7mm前後のアコヤ真珠の一連ネックレスが定番といえるでしょう。

ビジネスシーンでは、小粒のパールピアスやシンプルなペンダントがおすすめです。主張しすぎず、品の良さを演出できます。

カジュアルな場面では、淡水パールやバロックパールを使った個性的なデザインも楽しめます。重ね付けできるアイテムを選べば、気分に合わせてアレンジも可能です。

品質の見極め方

パールの品質は「巻き」「テリ」「キズ」「形」「色」の5つの要素で判断されます。特に重要なのが巻き(真珠層の厚さ)とテリ(光沢)です。

良質なパールは真珠層が厚く、内側から輝くような深いテリがあり、表面に自分の顔が映り込むほどの光沢があれば、高品質といえるでしょう。

キズは天然の証でもありますが、目立つものは避けた方が無難です。信頼できるブランドや専門店で、実物を見て選ぶことをおすすめします。

メンテナンスとアフターケア

パールは有機質の宝石のため、適切なケアが欠かせません。使用後は柔らかい布で優しく拭き、汗や化粧品を取り除くことが大切です。

保管時は他のジュエリーと分けて、柔らかい布に包むか専用ケースに入れましょう。定期的な糸替えやクリーニングも、美しさを保つために重要です。

購入時は、アフターサービスの充実度も確認しておきましょう。糸替えやクリーニング、修理対応など、長く使うためのサポート体制が整っているブランドを選ぶと安心です。

まとめ

パールジュエリーは、選ぶブランドによって全く異なる魅力を持っています。

日本の伝統技術を活かした品質重視のブランドから、海外の革新的なデザインを提案するブランドまで、選択肢は実に豊富です。大切なのは、自分のライフスタイルや価値観に合ったブランドを見つけることでしょう。

この記事でご紹介した13のブランドは、それぞれに個性と魅力があります。使用シーンや予算、デザインの好みを考慮しながら、あなたにぴったりの一品を見つけてください。

 

  • 関連記事はこちら

6月の誕生石パールの意味と石言葉とは?ゴールデンパールや淡水パール、アコヤパールなど種類別に解説

 

「おたからや」での「パール」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「パール」の参考買取価格の一部を紹介します。

画像 商品名 重さ 参考買取価格
K18 真珠・パール ダイヤ リング K18 真珠・パール ダイヤ リング 360,000円
K18 真珠・パール ダイヤ リング K18 真珠・パール ダイヤ リング 227,000円
K18 真珠・パール ダイヤ ピアス 13.5g K18 真珠・パール ダイヤ ピアス 13.5g 164,000円
K18 真珠・パール ダイヤ ピアス 約11㎜ 11.4g K18 真珠・パール ダイヤ ピアス(約11㎜) 11.4g 124,000円
K18 真珠・パール ダイヤ ピアス 11.5g K18 真珠・パール ダイヤ ピアス 11.5g 108,000円
K18 真珠・パール ダイヤ ピアス 14.8g K18 真珠・パール ダイヤ ピアス 14.8g 108,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

パールジュエリーは適切な手入れをすることで、その美しさと価値を長く保つことができます。使用後は柔らかい布で優しく拭き、他のジュエリーと分けて保管するなど、基本的なケアを心がけることが大切です。

大切なパールジュエリーを手放すことをご検討の際は、ぜひ「おたからや」にご相談ください。パールの真の価値を見極める専門知識と経験を持つ査定員が、お客様の大切なジュエリーを丁寧に評価いたします。

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

「おたからや」では、パールのネックレスやリング、イヤリングなど幅広いアイテムを対象に査定を行っております。真珠特有のテリや色合い、サイズ、連の美しさ、さらには保存状態や流通背景まで丁寧に見極め、適正な価格をご提示いたします。ご不要になったパールジュエリーも、新たな価値へとつなげられるよう、誠意をもってご対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

 

「パール」の買取なら「おたからや」

「おたからや」の強みは、あらゆる種類のパールに対応できる幅広い知識です。

アコヤパール、淡水パール、南洋真珠、タヒチ黒真珠はもちろん、希少なツインパールやバロックパールまで、それぞれの価値を適切に評価し、適正な価格でパールジュエリーを買取いたします。

「おたからや」では、GIA(米国宝石学会)認定のGG(Graduate Gemologist)資格を持つ鑑定士が在籍しており、国際的に通用する専門知識をもとにした正確な査定が可能な上、店頭買取のほか、店舗に出向くことが難しい方のために、出張買取やオンライン査定にも広く対応しているのが強みです。

全国1,500店舗以上のネットワークで、お客様のご都合に合わせた買取サービスを提供しています。

パールジュエリーの買取なら、世界51カ国との取引実績を持つ「おたからや」にまずはお気軽にご相談ください。

真珠・パールの買取ページはこちら

おたからやの宝石買取
査定員の紹介

岩松 査定員

  • 趣味

    旅行、読書

  • 好きな言葉

    日々是好日

  • 好きなブランド

    ダイヤモンド・宝石

  • 過去の買取品例

    10カラットダイヤモンド

  • 資格

    GIA G.G.取得

おたからやでは毎日大小合わせて約数百点の宝石を査定しております。宝石はダイヤモンドの4Cをはじめとして色や形、重さ蛍光性など様々な要素で評価額が大きく変わります。おたからやは自社でオークションを行っており、日々の宝石の需要に敏感に対応することができます。 査定に関してもプロのスタッフやダイヤモンドテスターなどの専門の査定具を完備しているため、全国の店舗ですぐに正確な査定が可能です。 気になるお品物がございましたら是非おたからやをご利用ください。

その他の査定員紹介はこちら
ダイヤモンド・高級ジュエリーの相場高騰中!
ダイヤモンドなどの高級ジュエリーは安定した価格を保っており、資産運用としても高い価値をもっています。さらに近年の相場高騰の影響で買取価格も大幅に上昇しており、まさに今が売却のベストタイミングといえます。
ダイヤモンドなどの宝石の高価買取は「おたからやへ」

\ ご好評につき期間延長!/

あと4日 09/21(日)まで!

キャンペーンの詳細はこちら

※金製品以外に、プラチナ、ダイヤモンド、ブランド品、その他のお品物もキャンペーン対象となります。

09/21(日)まで!
ご好評につき期間延長!
× 【最大30%UP】 ※キャンペーン適用対象外の店舗がございます。 ※キャンペーンでの買取金額UPは5万円が上限になります。 ※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UP
になります。※金製品以外に、プラチナ、ダイヤモンド、ブランド品、その他のお品物もキャンペーン対象となります。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせくだ
さい。 【最大30%UP】 ※キャンペーン適用対象外の店舗がございます。 ※キャンペーンでの買取金額UPは5万円が上限になります。 ※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UP
になります。※金製品以外に、プラチナ、ダイヤモンド、ブランド品、その他のお品物もキャンペーン対象となります。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせくだ
さい。

【最大30%UP】 ※キャンペーン適用対象外の店舗がございます。 ※キャンペーンでの買取金額UPは5万円が上限になります。 ※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UP になります。※金製品以外に、プラチナ、ダイヤモンド、ブランド品、その他のお品物もキャンペーン対象となります。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせくだ さい。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

買取店舗数は業界最多の約1,500店舗以上!おたからやの店舗は全国約1,500店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す