1. 高価買取店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. ロレックスのパーツ交換|費用・影響・買取時の注意点を解説

ロレックスのパーツ交換|費用・影響・買取時の注意点を解説

ロレックスのパーツ交換|費用・影響・買取時の注意点を解説

※下記の画像は全てイメージです

ロレックスは精密な機械式時計であると同時に、資産価値の高い高級ブランドとしても知られています。長く愛用していると、パーツに摩耗や不具合が生じ、修理や交換が必要になります。

しかし、ロレックスの場合は交換や修理の方法によって、将来的な買取査定に影響を及ぼすこともあります。本記事では、パーツ交換が必要なケースやパーツごとの交換内容や費用の目安を徹底解説します。

加えて、修理や交換が資産価値にどのような影響を与えるのか、依頼する際の注意点についても詳しく解説していきます。ロレックスを長く大切に使いたい方や、将来的に売却を視野に入れている方にとって役立つ内容です。

 

ロレックスでパーツ交換が必要になるケース

ロレックス オイスターパーペチュアルデイト 15238G W254109

ロレックスは高い耐久性を誇る時計ですが、使い続けているとパーツに劣化や不具合が生じることがあります。特にリューズやブレスレット、風防(ガラス)、パッキンなどは消耗が避けられない部分です。

リューズは、時計のゼンマイを巻き上げたり時刻を調整したりする重要なパーツで、防水性能にも直結します。頻繁に操作する箇所であるため摩耗しやすく、回し心地が悪くなることがあります。ブレスレットもまた、使用を重ねるとコマのつなぎ目が伸びたり、細かな傷が入ります。見た目だけでなくフィット感も悪くなるため、定期的な交換が必要です。

また、風防は落下などによって傷やヒビが入ることもあります。視認性の低下だけでなく、防水性に影響を与えることもあるため、交換が推奨されるパーツの1つです。このように、ロレックスのパーツ交換は単なる修理ではなく、時計を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスの一環です。

 

パーツ交換と修理・オーバーホールの違い

ロレックス エクスプローラーI 214270 G247841

ロレックスのメンテナンスには、「修理」「パーツ交換」「オーバーホール」があります。ここからは、それぞれの用語の違いを徹底解説。違いを理解することで、適切な対応ができるようになるでしょう。

 

修理

時計の部品に不具合が生じた際に行う作業を指します。例えば「針が動かない」「時刻がズレる」「防水性能が落ちてしまった」といったトラブルを改善するために行われます。

修理は不具合のある部分だけを直すケースが多く、原因の特定や精密な調整が必要になるため、高度な専門技術が求められる分野。特に高級時計の場合、正確な修理を行わないと価値を損なう恐れがあるため、メーカーや信頼できる専門店に依頼することが推奨されます。

 

パーツ交換

特定の部品を新品に取り替える作業です。リューズや風防、ブレスレットといった外装部分は摩耗や破損が目立ちやすく、見た目や使い勝手を損なう要因になるため、交換が必要になることがあります。

また、内部の歯車やゼンマイなども長年の使用で摩耗するため、修理の一環として交換が行われる場合もあります。部品交換は時計の機能回復だけでなく、美観を維持する目的でも必要な作業です。

 

オーバーホール

時計を分解して内部を徹底的に洗浄し、消耗した部品を交換して、再組立する総合的なメンテナンスのことを指します。定期的に行うことで、精度や防水性を保ち、長く安心して使い続けられるでしょう。

また、オーバーホールは4〜5年ごとに行うのが望ましいとされており、定期的に行うことをおすすめします。

 

ロレックス主要パーツ交換と費用目安

腕時計をもつ男性

ロレックスは高い耐久性を誇りますが、精密機械であるため、部品の劣化や摩耗は避けられません。長く使い続けていると、リューズが固くなることがあります。また、ブレスレットが緩んでしまうケースもあれば、風防に傷が入り視認性が落ちることもあります。

こうした場合に有効な手段がパーツ交換です。

ただし、ロレックスのパーツ交換には相応の費用がかかります。部位によっては驚くほど高額になる場合もあります。さらに、純正部品か否かで査定額に大きな差が出るため、交換方法が買取価格を左右する場合もあります。

ここからは、ロレックスの中でも特に交換が多い主要なパーツを取り上げます。それぞれの役割や交換費用の目安、査定への影響について詳しく見ていきましょう。

 

リューズ交換

時刻調整やゼンマイの巻き上げに使うパーツです。また、ロレックスの防水性能を支える重要な部分です。リューズが劣化していると、プールなどで使用した際に水が入り、故障原因になることもあります。

操作時に引っかかりを感じたり、スムーズに回せなくなった場合は交換のサインです。費用はモデルによりますが、純正リューズの場合でおおむね1万円台が目安です。内部に水が入った場合は、修理費用がさらに高額になることがあります。

また、純正以外のリューズは査定額が下がるため、注意が必要です。

 

ブレスレット交換

ブレスレットは日常で最も負担がかかるパーツ。使用年数が長いとコマの連結部分が緩み、「伸び」が生じます。また、金属の摩耗や小傷は避けられず、見た目の印象を大きく損ねてしまうこともあります。

特に、ステンレス製のオイスターブレスレットや、ゴールド製のジュビリーブレスレットは交換頻度の高い部品です。また、純正かつ新品のブレスレットは非常に高額で、素材やモデルによっては数十万円に及ぶケースもあります。

非正規品のブレスレットに交換されている場合、査定では減額対象になることも覚えておきましょう。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ブレスレットは純正であるかどうかで査定結果が大きく変わります。非正規品は見た目が整っていても評価が下がることがあります。

 

ベゼル・風防交換

ベゼルと風防は、時計の印象を大きく決めるパーツです。ベゼルは、回転式ダイバーズベゼルやホワイトゴールド製のフルーテッドベゼルなどモデルごとに特徴があります。ベゼルは、傷や摩耗によって光沢が失われると、時計の印象が大きく変わります。風防も同様に、落下や衝撃でヒビが入ると、見た目だけでなく防水性にも影響を与えることがあります。

また、交換費用は素材や仕様によって幅があり、数万円から十数万円程度が一般的です。他のパーツと同様に、非正規品を使用すると査定評価が大きく下がる可能性があります。

 

時計の針・消耗品

針は時間表示だけでなく、デザイン全体の雰囲気を決める重要なパーツです。長年使用すると金属部分が変色したり、夜光塗料が剥がれ視認性が落ちることがあります。また、見た目の劣化が目立つと、時計全体の印象にも影響します。

内部のパッキンやゼンマイなどの消耗品も、確実に劣化していく部品です。こうした部品はオーバーホールの際にまとめて交換されることが多く、定期的に取り替えることで防水性能や精度を維持できます。

針や消耗品の交換は、査定において大きなマイナス要素にはなりません。むしろ定期的に交換されている場合は、プラス評価につながる場合もあります。

 

パーツ交換がロレックスの価値に与える影響

たくさんの腕時計

ロレックスは世界的に評価の高い高級時計であり、その資産性が重視されます。そのため、パーツ交換の有無や内容は査定額に直結する重要なポイントです。

最も大きく影響するのが、交換に使われた部品が純正であるかという点です。純正パーツは基本的にマイナス評価にはなりません。きちんとメンテナンスされている証拠としてプラスに評価される場合もあります。

しかし、非正規部品に交換されていると、査定額が下がる可能性もあります。また、交換された部位によっても評価は異なります。

風防や針、パッキンなどの消耗部品は交換が前提とされているため、マイナス要素にはなりにくいとされています。しかし、ベゼルやブレスレットなど外観を左右する部品が非正規品の場合は、査定額が下がる可能性が高くなります。

さらに、交換の履歴がしっかり残っているかどうかも重要なポイントです。また、正規の修理記録や交換明細が残っていれば、査定員にとって信頼できる判断材料となります。こうした履歴があることで安心感が増し、結果としてプラス評価になることも多いでしょう。

このように、ロレックスのパーツ交換は単なる修理にとどまらず、将来の売却価格を左右する大きな要素といえます。純正部品での交換や記録を保管することで、資産価値をしっかりと守れるでしょう。

ロレックス買取ページはこちら

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

交換歴そのものがマイナス評価になるわけではありません。純正のパーツで丁寧に修理されていれば、安心材料になります。査定では、「どのように修理・交換されてきたか」が重視されるため、修理や交換の明細が残っていると高評価がつきやすくなります。

ロレックスのパーツ交換はどこで行うべきか

腕時計を見る男性

パーツ交換は単に「直れば良い」というものではなく、将来の資産価値を考えた選択が大事です。ロレックスの価値を守るためには、どこに交換を依頼するかは重要ポイントです。純正部品での交換履歴が残っている時計は、査定でもプラスに作用する可能性があります。一方で、非正規パーツの使用や履歴が不明な修理は、買取の場面で評価を落とすこともあります。

そのため、「純正パーツの使用」「修理記録の有無」「オリジナル性の維持」という点に注意を払うと安心です。ここからは、実際に交換や修理を行う際には「どこに依頼すれば良いのか?」について解説していきます。

 

日本ロレックスで交換する場合

正規の窓口に任せる最大の利点は、純正パーツと正規手順での作業が担保されることです。圧力試験や最終精度のチェックも基準が明確なため、修理品質が保証されます。

交換や調整の内容はサービスシートとして記録が残るため、後年に査定を受ける場合、説明しやすくなります。一方で、コストは高めで、受付から完了まで時間がかかることもあります。

外装仕上げを同時に勧められるケースもあります。時計によっては、エッジやヴィンテージの雰囲気を残したい場合もあるでしょう。その場合は、あらかじめ「研磨不要」と伝えておくと安心です。

また、ダイヤルや針など安全性や防水に関わるパーツは、基準に合わせ現行仕様に置き換えられることがあります。雰囲気が大きく変わることもあるため、事前に交換の可否を確認しておきましょう。

そして、純正パーツでの交換という安心感は非常に大きいです。しかし、中古市場では「オリジナル性」が評価の対象となることもあります。そのため、「どのパーツを交換し、どのパーツを残すのか」をきちんと相談することも重要になるでしょう。

 

時計修理専門店に依頼する場合

修理専門店は費用を抑えやすく、納期が短いのが大きなメリットです。修理待ちに数ヶ月かかることは少なく、早く修理したい人におすすめです。

また、オリジナル性を残したいコレクターにとっても選ばれやすいです。研磨や外装仕上げを行わず、現状維持の形で修理する修理店舗もあります。

ただし、注意すべきなのは、純正パーツの入手が難しい店舗への依頼です。純正部品を取り寄せられない店舗もあり、非正規パーツが使われることがあります。

費用面では魅力的でも、将来売却を考えている場合は「純正パーツで修理できるか」を事前に確認しておくべきでしょう。さらに、修理内容の記録や明細が残るかどうかも大切なポイントです。査定員に提示できる書類があるかどうかによって、査定結果が変わることもあります。

 

パーツ交換したロレックスは「おたからや」での買取がおすすめ

ロレックスの査定では、純正パーツの有無や修理履歴が重要視されます。「おたからや」では経験豊富な査定員が交換歴や修理状況を丁寧に確認し、適切に評価します。

純正パーツでメンテナンスが行われている場合はもちろん、交換や修理を理由に過度な減額は行わず、市場価値を踏まえた買取を行うのが特徴です。また、全国に店舗があり来店しやすいことに加え、無料査定も行っています。

売却を検討している方にとって、安心して相談できる「おたからや」はおすすめの選択肢です。

ロレックス買取ページはこちら

まとめ

本記事では、ロレックスのパーツ交換が必要になるケースや、修理とオーバーホールの違いについて解説してきました。また、主要パーツの交換費用や査定への影響、依頼先の選び方についても取り上げました。

ロレックスは高級時計であると同時に資産性の高いアイテムです。パーツ交換や修理の方法1つで価値が大きく変わることがあります。

修理やメンテナンスを適切に行っていれば、交換歴があるからといって必ずしもマイナス評価になるわけではありません。「大切に扱われてきた時計」と評価され、売却の際にプラスになることもあります。

ロレックスを長く愛用しながら、将来的な売却を意識する方は、純正パーツの維持や修理記録の保管を心がけると良いでしょう。

そして、売却を検討する際には、豊富な買取実績を持つ「おたからや」にご相談ください。経験豊富な査定員が時計の状態を丁寧に確認し、交換歴も含めて適切に評価いたします。

ロレックス買取ページはこちら

デイトジャスト買取ページはこちら

エクスプローラーⅠ買取ページはこちら

サブマリーナー買取ページはこちら

GMTマスター買取ページはこちら

おたからやの時計買取
査定員の紹介

木村 査定員

  • 趣味

    ギター・音楽鑑賞

  • 好きな言葉

    有言実行

  • 好きなブランド

    ロレックス

  • 過去の買取品例

    高級時計全般

おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。

その他の査定員紹介はこちら
ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

本日最終日! 10/20(月)まで!

おたからやキャンペーン画像 期間限定キャンペーン実施中

キャンペーンの詳細はこちら

10/20(月)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中 おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中

※抽選はお一人様1回までとなります。 ※当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。 ※DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。 ※当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。 ※DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。 ※他キャンペーンとの併用はできません。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

おたからやの店舗数は全国1,550店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す