
※下記の画像は全てイメージです
サブマリーナーデイトをできるだけ高く買い取ってもらうにはどうすれば良いのでしょうか。近年のロレックス市場は世界的な需要の増加により買取価格が高騰傾向にあり、モデルによっては新品定価を上回るプレミア価格になるケースもあります。
本記事ではサブマリーナーデイトの相場の見方や高価買取のコツ、各モデルの特徴、日頃のお手入れ方法、そして高く売るためのポイントやよくある質問まで詳しく解説します。大切な時計を納得のいく価格で売却するためにぜひ参考にしてください。
Contents
サブマリーナーデイトとは

サブマリーナーデイトは、ロレックスの高級ダイバーズウォッチ「サブマリーナー」に日付表示機能を加えたモデルです。
高い防水性能と堅牢なオイスターケース、日付を見やすくするサイクロップレンズ付きカレンダー表示などを備え、実用性を高めています。
その優れた耐久性と、飽きのこない洗練されたデザインにより非常に人気が高く、中古市場でもリセールバリューが抜群のモデルです。
サブマリーナーデイトの買取相場を左右する5つの要因

サブマリーナーデイトの査定額は一本一本で異なりますが、その買取相場を左右する主な要因がいくつか存在します。
ここでは、買取価格に影響を与える5つのポイントについて解説します。売却前にこれらを把握しておくことで、ご自身のサブマリーナーデイトがどの程度の価格になるか予想しやすくなるでしょう。
- 型番・素材・仕様の違い
- コンディション
- 年式・生産終了・希少性
- 付属品の有無とオリジナル性
- 売却のタイミング
型番・素材・仕様の違い
サブマリーナーデイトと一口に言っても、発売年代やリファレンス(型番)ごとに仕様や素材のバリエーションがあります。ステンレススチール製か金無垢か、あるいはコンビモデル(ステンレス×ゴールド)かといった素材の違いは価格に直結します。
一般的にステンレス製モデルは需要が高く安定した相場ですが、金無垢モデルは新品価格が高額なぶん中古でも高値で取引されます。一方で、購入層が限られるため相場変動も大きくなることも多いです。また、同じサブマリーナーデイトでも限定色や記念モデルなど特別な仕様を持つものは希少価値が加わり高額査定が期待できます。
例えば、深緑色の文字盤とベゼルを持つRef.116610LV(愛称ハルク)は、黒文字盤の定番モデルより高値で推移してきました。このように型番や素材、仕様の違いによって市場での評価額は大きく異なります。
コンディション
時計そのものの状態(コンディション)は買取価格に大きく影響します。ケースやブレスレットの傷、風防ガラスの欠け、内部機械の動作状態など査定士は細部までチェックします。
外装に目立つ傷や打痕が多い場合やガラスにヒビがある場合、修理交換費用が差し引かれるため減額要因となります。逆に、小さな擦り傷程度であれば中古では許容範囲のため査定への影響は限定的です。また動作不良(不動)の場合でも、ロレックスは部品価値が高く修理可能なため買取自体は問題なく行われます。
ただし、不動品や精度不良品はオーバーホール費用分が差し引かれるため、動作品に比べ査定額は低めになります。高価買取を狙うなら、できるだけ良好なコンディションを維持することが重要です。
年式・生産終了・希少性
製造年がいつか、現在も生産中の現行モデルか既に生産終了したモデルかといった点も相場を左右するポイントです。基本的には発売から年数が浅い新しいモデルほど中古価格も高めに推移しやすい傾向にあります。
特に生産終了直後のモデルは新品入手が難しくなるため需要が急増し、一時的に買取価格が跳ね上がることがあります。実際、2020年に生産終了した「116610LV(ハルク)」は後継モデル発表後に買取相場が急騰し、一時は新品定価の2倍近い価格で取引されました。また、生産期間が短かったモデルや市場流通が少ない希少モデルはコレクター人気が高く、プレミアが付くケースもあります。
例えば、2003年発売の50周年記念モデル「16610LV」は年々希少価値が高まり、2025年現在で買取価格が約200万円に達しています。このように、年式や希少性は買取相場に大きな影響を与えるため、自分の所有モデルがどの程度レアか把握しておくと良いでしょう。
付属品の有無とオリジナル性
時計本体以外の付属品が揃っているかどうかも査定額を左右します。購入時の国際保証書(ギャランティカード)や化粧箱、説明書、タグ、サイズ調整用の予備コマなどが完備されていれば、その時計が正規品である証明にもなりプラス査定につながります。特に保証書と余りコマの有無は数万円規模で価格差が生じる場合もあるため注意しましょう。
逆に、付属品が欠けていても買取自体は可能ですが、査定額はやや低めに見積もられる傾向があります。また、改造や社外パーツ使用の有無、つまり時計のオリジナル性も重要です。ロレックスは純正部品以外でカスタムされた個体(例えば社外ダイヤ装飾など)は評価が下がります。
買取後に純正パーツへ戻す必要があり、その費用が査定額から差し引かれるためです。売却時には可能な限り購入時のオリジナル状態に近い形にしておくことが望ましいです。
売却のタイミング
いつ売るかというタイミングも、サブマリーナーデイトの価格に影響します。ロレックスの相場は為替レートや需給バランスによって上下します。例えば、円安時には海外から日本の中古市場に購入希望者が増えるため国内相場が上がりやすく、円高時には相場が落ち着く傾向があります。
また、ロレックス本社による価格改定(値上げ)の直後や、新型モデル発表・現行モデルの生産終了がアナウンスされた直後も中古相場が急騰する絶好の売り時となります。季節要因では、夏冬のボーナス前やクリスマス前など高額品の需要が高まる時期に、買取強化キャンペーンが行われやすくなります。
反対に、市場に在庫が潤沢なタイミングでは相場が軟調になることもあります。愛用のサブマリーナーデイトを少しでも高く売却するには、市場の動向をチェックし需要が高まるタイミングを狙うことが重要です。
- おたからや査定員のコメント
ロレックス サブマリーナーデイトの相場は型番・素材・仕様・コンディション・付属品・売却時期が複合して決まります。ステンレスは需要が厚く相場安定、金無垢や限定モデルは流通薄で価格変動が大きいです。
保証書や余りコマの有無で数万円以上の差が出ることもあるため、付属品保管と動作良好な状態維持、円相場や新作発表のタイミングを見極めた売却が高額査定のポイントです。

サブマリーナーのモデル別の特徴
一口にサブマリーナーデイトと言っても、年代ごとにさまざまなモデル(リファレンス番号)が存在し、それぞれ特徴があります。
ここでは代表的なモデル別の特徴を紹介します。お持ちのモデルがどのタイプに当てはまるか知っておくと、相場観を掴む参考になるでしょう。
- 126610LN/126610LV(通称スターバックス)
- 116610LN/116610LV(通称ハルク)
- 16610/16610LV(初代カーミット)
- 126613LB/126613LN(ステンレス×イエローゴールドのコンビ)
- 126618LB/126618LN(イエローゴールド)
- 126619LB(ホワイトゴールド)
126610LN/126610LV(通称スターバックス)

現行のステンレス製サブマリーナーデイトが126610番台です。2020年登場の新世代で、ケース径は40mmから41mmへ拡大し、ムーブメントは高精度のCal.3235に刷新されました。
126610LNは黒ベゼル×黒文字盤の定番、126610LVは黒文字盤×緑ベゼルで配色が有名コーヒーチェーンを連想させるため「スターバックス」と呼ばれます。どちらのモデルも王道デザインとして安定した需要が見込めます。クロマライト夜光や新設計ブレスなど細部も進化しており、今後も価値が期待できる一本です。
116610LN/116610LV(通称ハルク)

2010〜2020年に製造された前世代が116610番台です。ケース径40mmにCal.3135を搭載し、セラミックベゼルを初採用した節目の世代としてロレックス人気を支えました。
黒の116610LNは王道デザインで長く愛され、緑ダイヤルとベゼルの116610LVは通称「ハルク」と呼ばれ独自の存在感を放っています。
製造終了後は希少性の評価が高まり、価格が高騰しました。40mmケースならではの着け心地と旧型の味わいが相まって、世代を越えて支持されています。
16610/16610LV(初代カーミット)

1989〜2010年に製造された5桁リファレンスが16610番台です。アルミ製ベゼルインサートを備えたモデルで、40mmケースにサファイアガラスを搭載しています。黒ベゼルの16610は長期生産により流通量が多いものの、相場は高騰しました。
一方、2003年の50周年記念モデル16610LVは黒文字盤に緑ベゼルを組み合わせた初代グリーンサブ「カーミット」としてコレクター人気が急伸しています。
生産期間は7年と短く、特に初期ロット「ファット4」や未研磨美品はプレミアが付きます。現在の買取相場は約200万円に達し、希少性と上昇トレンドから今後も値上がりが期待されるモデルです。
126613LB/126613LN(ステンレス×イエローゴールドのコンビ)

126613はステンレスと18Kイエローゴールドを組み合わせた現行コンビモデルです。青ベゼル×青文字盤の126613LBは「青サブ」として華やかに映え、黒ベゼル×黒文字盤の126613LNは引き締まった雰囲気が魅力です。
新品定価は高めですが中古では需要が落ち着き、買取相場はステンレスモデル126610LNより低めに推移しています。それでも金の高級感とCal.3235、300m防水を備えた実用性で人気を保ち、特にLBのブルーダイヤルは根強い支持を集めます。ブレスレットのくすみが少ない美品なら高価買取が期待できます。
126618LB/126618LN(イエローゴールド)

126618はケースからブレスレットまで18Kイエローゴールド製のサブマリーナーデイトです。青×青の126618LBと黒×黒の126618LNがあり、金無垢ならではの重量感と輝きが圧倒的な存在感を放っています。
新品定価はシリーズ最高峰で、中古でも数百万円台の高値で推移しますが、購入層が限られるため相場は為替や金価格で大きく動きます。素材としての価値が下支えになるものの、保証書や付属品が揃い傷の少ない個体は特に高額査定となりやすく、さらに高級時計の取扱経験が豊富な店舗へ依頼すると安心です。
126619LB(ホワイトゴールド)

126619LBは18Kホワイトゴールド製のサブマリーナーデイトで、一見ステンレスに見えるシルバーの外観ながら、実は隠れた高級機です。黒文字盤×青ベゼルの配色が特徴で、先代116619の青×青と差別化されています。高額かつ流通量が少なく、中古市場でも希少性が高いモデルです。
買取相場は金無垢イエローの126618に匹敵し、保証書や付属品の有無、傷の程度で査定額が大きく変動します。重量感と上質な輝きを備えたこのホワイトゴールドモデルは資産価値も高く、状態が良好な個体であれば満足いく価格での売却が期待できます。
サブマリーナーデイトのお手入れ・保管方法

大切なサブマリーナーデイトを高額査定してもらうには、日頃のお手入れ・保管方法も重要です。時計のコンディションを良好に保つために、以下の点に注意しましょう。
- 着用後のケアを徹底する
- 磁気・湿度・直射日光を避けた場所で保管する
着用後のケアを徹底する
サブマリーナーデイトは高い防水性能を備えますが、使用後のひと手間で良いコンディションを長く維持できます。腕に着けた後は柔らかいクロスでケースやブレスレットの汗・皮脂を丁寧に拭き取りましょう。
夏場など汗をかいた際や海水に浸かった場合は、真水ですすいで塩分や汚れを落としてから乾いた布で優しく拭き取ることをおすすめします。
リューズの操作後は確実にねじ込み(ねじ込み式リューズの場合)を閉め直しておくことも大切です。こうした基本的なケアを徹底することで、金属部分の腐食やくすみを防ぎ、美しい外観と防水性能を保てます。
磁気・湿度・直射日光を避けた場所で保管する
時計を保管する環境にも注意が必要です。サブマリーナーデイトは精密機械であるため、磁気・湿度・直射日光の影響を避けて保管しましょう。強い磁気に長時間さらされると内部のヒゲゼンマイが磁化し、時計の精度不良や停止を招く恐れがあります。
スマートフォンやスピーカーなど磁気を発する家電製品の近くに置かないようにしてください。また、高温多湿の場所も禁物です。防水時計とはいえ、極端に湿度が高い環境下で長期間放置すると内部に結露が生じたり、ケース内で金属部分が錆びてしまうリスクがあります。
長時間の紫外線曝露は文字盤の色あせ(いわゆる日焼け)を引き起こす可能性がありますし、高温環境は時計内部の油劣化を早める恐れもあります。基本は購入時の箱や専用のウォッチケースに入れ、室内の安定した環境下で保管するようにしてください
サブマリーナーを高く売るためのポイント

ここからは実際にサブマリーナーデイトを売却する際に少しでも高く売るための具体的なポイントを解説します。
少しの工夫や準備で査定額が変わることもありますので、ぜひチェックしてみてください。
- 付属品を揃える
- 査定前の簡易清掃を行う
- オーバーホールを行っておく
- 部品交換は正規品にとどめる
- 信頼できる買取店に依頼する
付属品を揃える
前述の通り、保証書や箱、コマなどの付属品が揃っているかどうかは査定額に影響します。売却を決めたら、まずはそれらの付属品をすべて探し出して用意しておきましょう。特に国際保証書(ギャランティカード)は真贋判定や製造年確認にも役立つため、紛失している場合は見つけ出して持参してください。
箱や予備コマまで完備されたフルセットの個体は次の購入希望者にも好まれるため中古市場で人気が高く、その分買取価格も本体のみの場合より有利になります。反対に付属品が欠けていると「大切に扱われてこなかったのでは」とマイナス印象につながる可能性もあります。少しでも高額で買い取ってもらうためには、付属品を揃えて査定に出すことが肝要です。
査定前の簡易清掃を行う
お店で査定を受ける前に、時計の簡易クリーニングをしておきましょう。長年の使用でブレスレットの隙間にホコリや皮脂汚れが溜まったり、ガラス面に指紋が付着していることがあります。査定士はまず外観を確認するため、汚れが目立つ状態よりも綺麗にしておいた方が印象が良く、高評価につながりやすくなります。
具体的には、柔らかい布で全体を優しく拭き上げ、ブレスのコマ間に詰まった汚れはブロワーや綿棒でそっと除去しましょう。ただし、研磨剤入りの磨き粉やティッシュなど繊維の粗い布で擦ることは避けてください。微細な傷を増やす恐れがあるためです。
あくまで軽い拭き取りで十分ですが、それだけでも時計本来の輝きが増し、査定士に「大切にメンテナンスされている」という好印象を与えられます。なお内部の整備やオーバーホールまでは無理に行わず、必要であれば次項のようにプロに任せる方が賢明です。
オーバーホールを行っておく
長年オーバーホール(分解掃除)をしていない時計の場合、売却前にメンテナンスを済ませるべきか悩むところです。基本的に直近でオーバーホール済みであることはプラス材料になります。特に日本ロレックスで正規オーバーホールを受けている場合、修理明細や2年間有効のサービス保証書が発行され、時計のコンディションの良好さを証明する資料となります。
発行から1年以内程度のサービス保証書があれば、オーバーホール代が査定額に上乗せされるケースもあります。一方で、売却直前に無理にオーバーホールそのまま査定に出しても構いません。
ただし、動きが明らかに悪い個体や何年も稼働させていない個体は、事前にオーバーホールして正常に動く状態にしておく方が良いでしょう。オーバーホール済みの個体は買取店側でも再整備の手間が省けるため、高く評価されやすいです。
部品交換は正規品にとどめる
時計の部品交換や修理を行う際は、必ず純正品を使用するようにしましょう。正規サービスセンターで修理すれば純正パーツに交換されますが、費用を抑えようと社外パーツで代用してしまうと売却時に大きな減額要因となります。社外パーツが使われている時計は買取後に純正部品に戻す必要があり、そのコストが査定額から差し引かれてしまうためです。
例えば、後付けのダイヤベゼルや非純正の風防が装着されている場合、正規品に戻す費用(数万円以上)が減額される形です。特にロレックスは社外改造品に厳しいブランドで、場合によっては買取自体を断られるケースもあります。
したがって、部品交換やカスタムは行わないのがベストですが、必要時も正規ルートで純正品と交換し、外されたパーツも保管しておくのが賢明です。それにより「正規メンテナンス済みで純正パーツ使用」という付加価値が付き、査定額の減額リスクを抑えられます。
信頼できる買取店に依頼する
最後に、時計を売る際はどの買取店に依頼するかも重要です。ロレックスのように高額な時計は、業者によって査定額に差が出ることがあります。可能であればロレックスの買取実績が豊富で、適正な市場相場を理解している信頼できる業者を選びましょう。
具体的には、古物営業許可を持つ専門の鑑定士が在籍する大手買取店や、時計専門の買取店がおすすめです。全国展開の大手業者では査定やキャンセルに一切費用がかからない場合が多く、複数社で無料見積もりを取って比較することも可能です。
「おたからや」では店頭での買取はもちろん、出張買取サービスも提供しています。どちらの買取方法でも査定料・キャンセル料は無料なのでお気軽にご相談ください。お持ちのサブマリーナーデイトを納得の価格で売却したい場合はぜひお近くの店舗へ足を運んでみてください。
ロレックスのサブマリーナーデイトに関するよくある質問

最後に、よくある質問とその回答をまとめました。サブマリーナーデイトの売却を検討する中で疑問を抱きやすいポイントをQ&A形式で解説します。
- Q1. サブマリーナーデイトの買取相場はどのくらいですか?
- Q2. 保証書や箱がなくても売れますか?
- Q3. ベゼルや風防に傷がある/不動でも買取可能ですか?
- Q4. 正規OHと民間OHで査定額に差はありますか?
- Q5. 研磨(ポリッシュ)の有無は価格にどう影響しますか?
- Q6. ブレスレットのコマ不足・伸びはどの程度の減額になりますか?
- Q7. 社外パーツ・カスタム品でも買取できますか?
- Q8. 並行輸入品と正規品で買取価格は異なりますか?
- Q9. 出張買取の送料や手数料、キャンセル料は発生しますか?
- Q10. 高く売れるタイミングはいつですか?
Q1. サブマリーナーデイトの買取相場はどのくらいですか?
モデルや状態で差はありますが、サブマリーナーデイトは中古でも100万円超が目安です。現行126610LNは150〜180万円、緑ベゼルの116610LVは200万円台も。古い個体でも手入れが行き届けば100万円台中盤になりやすく、為替や新作発表で相場が動くものの高水準を保っています。
複数店で相見積もりを取ればより適正価格を把握できます。売却前に相場情報を調べ、需要が高い時期を狙うとより有利です。
Q2. 保証書や箱がなくても売れますか?
保証書や箱がなくても真贋判定が取れれば買取は可能です。本体のみでも需要は高く、専門店なら問題なく査定されますが、保証書があると数万円プラスになる例が多いです。付属品が後で見つかった場合は再査定も受けられるため、一度現状で相談してみるのが得策です。
付属品の有無を含めチェックリストを作っておくと手続きがスムーズです。
Q3. ベゼルや風防に傷がある/不動でも買取可能ですか?
ロレックスは部品価値が高く修理体制も整っているため、傷や不動でも大半の店に買取対応してもらえるでしょう。ベゼルや風防の小傷は研磨や部品交換で戻せるので大幅減額にはなりません。
深い傷や不動であっても修理費が差し引かれるだけで価値ゼロにはならないので、まずは気軽に査定を受けてみてください。
Q4. 正規オーバーホールと民間オーバーホールで査定額に差はありますか?
正規オーバーホール済みでサービス保証書を提示できると、純正部品使用と防水試験済みの安心感からプラス評価になりやすいです。民間オーバーホールでも動作が安定していれば大きな減額はありませんが、純正である確認が難しいため正規ほどは加点されません。
オーバーホール記録や見積書を同封すると内部状態の信頼性を訴求でき査定アップにつながります。売却直前に無理にオーバーホールする必要はありません。
Q5. 研磨(ポリッシュ)の有無は価格にどう影響しますか?
軽い研磨は査定にほぼ影響しませんが、輪郭が丸くなるほどの過研磨はマイナスです。プロ仕上げで一度程度なら問題なく、深い傷を放置するより好印象となります。
ただ、研磨を重ねると金属が痩せて防水性能が落ちる恐れもあるため、必要最低限に抑えるのが安全です。状態が不安な場合は正規サービスに相談しましょう。
Q6. ブレスレットのコマ不足・伸びはどの程度の減額になりますか?
コマ不足は補填費用がそのまま減額され、2コマ欠品なら数万円下がることがあります。ブレスの伸びは軽度なら評価に大きく影響しませんが、極端な緩みやガタつきがある場合は交換費用が差し引かれます。
外したコマも一緒に提出し、洗浄で汚れを落としておくと印象が上がります。小さな気配りが査定額を押し上げます。
Q7. 社外パーツ・カスタム品でも買取できますか?
社外パーツや後付けダイヤでカスタムされた個体は人気が低く、純正戻し費用が大幅に差し引かれます。買取拒否の可能性もあるため、売却前に純正ベゼルや文字盤へ戻すのが無難です。
カスタム費用の見積書や写真があれば準備し、純正化コストを把握して交渉材料にしましょう。正規交換歴はむしろ評価対象になります。
Q8. 並行輸入品と正規品で買取価格は異なりますか?
並行輸入品でも本物であれば国内正規品と同額で買い取られます。流通経路が違うだけで品質は同一だからです。海外保証書の記載でも減額されませんが、真贋確認や付属品の欠品に注意しましょう。
保証書・タグ・コマを揃えておくと査定がスムーズになり、安心して売却できます。アフターケア面の不安もほとんどありません。
Q9. 出張買取の送料や手数料、キャンセル料は発生しますか?
「おたからや」の出張買取は出張費・査定料・手数料がすべて無料でキャンセル料もかかりません。査定額に納得できなければ売却を見送っても負担は一切ありません。
地方在住や忙しい方でもコストを気にせず利用できるため、まずは気軽にご相談ください。専門スタッフが自宅で査定するので安全性も高いです。
Q10. 高く売れるタイミングはいつですか?
高く売りやすいのは夏冬のボーナス前やクリスマス前、春の新生活期など需要が一気に高まる時期です。ロレックスの定価改定、新作発表、生産終了のニュース直後も相場が跳ね上がりやすいので注目しましょう。逆に在庫が潤沢で円高傾向の時は相場が軟調になる傾向があります。
最新相場をチェックし希望額に達したら早めに決断すると成功しやすいでしょう。買取店に無料相談して相場推移のアドバイスを受けるとベストなタイミングを掴みやすくなります。
まとめ
ロレックスのサブマリーナーデイトは知名度・人気ともにトップクラスで、中古市場でも常に高水準の買取相場を維持しています。本記事では高く売るために押さえておきたいポイントとして、買取価格の決め手となる要因の理解、日頃からの丁寧なケアと付属品の管理、売却時期の見極めや業者選びの重要性などを解説しました。
これらを意識して準備すれば、大切な時計をより納得のいく価格で手放せます。実際に売却する際は複数の専門店で査定を比較し、無料査定サービスも活用してみてください。
サブマリーナーデイトは依然として需要が高く、適切なタイミングと方法で売却すれば高価買取も十分可能です。ぜひ本記事の内容を参考に、愛用の時計を有利な条件でご売却ください。
「おたからや」での「ロレックス サブマリーナー」の参考買取価格
「おたからや」での「ロレックス サブマリーナー」の参考買取価格をご紹介します。
| 画像 | モデル | 参考買取価格 |
|---|---|---|
![]() |
サブマリーナー 126619LB ブラック | 4,922,500円 |
![]() |
サブマリーナー 116618LN | 4,521,000円 |
![]() |
サブマリーナー 1680 | 2,755,500円 |
![]() |
サブマリーナー 116613GLB ブルー | 2,409,000円 |
![]() |
サブマリーナー 124060 ブラック | 1,806,200円 |
![]() |
サブマリーナー 14060 ブラック | 1,435,500円 |
![]() |
サブマリーナー 168000 ブラック | 1,402,500円 |
※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。
サブマリーナーデイトは中古需要が高く、未研磨でエッジが残り、ブレス伸びの少なく、付属品が揃っていると評価が安定します。
売却時は外装を軽く整え、複数店で見積もりを比較して相場や手数料を確認のうえ納得のいく業者に依頼をしましょう。
- おたからや査定員のコメント
サブマリーナーデイトは耐蝕性に優れたオイスターケースと回転ベゼル、300m防水を備える実用的な名機です。
評価の軸は年式・リファレンス、素材、ダイヤル、コンディション、付属品一式、オーバーホール履歴です。グリーンサブなど話題性や生産終了要素は加点になりやすいです。為替と需給の波を見極め、複数店で根拠比較のうえ売却時期を選定してください。

ロレックス サブマリーナーの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、デイトの有無や素材を問わず幅広く査定いたします。専門鑑定士がブレスの伸びやコマの有無、夜光インデックスのエイジングなどを入念に検証し、最新相場を反映した高水準の査定額をご提示いたします。
付属品がなくても真贋と価値を正確に評価できる体制が整っているため安心です。査定は完全無料・予約不要、ご成約後は最短即日で現金化いたします。大切なサブマリーナーを納得の価格で売却したい方は、豊富な実績を誇る「おたからや」へぜひご相談ください。
おたからやの時計買取
査定員の紹介
木村 査定員
-
趣味
ギター・音楽鑑賞
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
高級時計全般
おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,550店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す
査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら








金・インゴット買取
プラチナ買取
金のインゴット買取
24K(24金)買取
18金(18K)買取
バッグ・ブランド品買取
時計買取
宝石・ジュエリー買取
ダイヤモンド買取
真珠・パール買取
サファイア買取
エメラルド買取
ルビー買取
喜平買取
メイプルリーフ金貨買取
金貨・銀貨買取
大判・小判買取
硬貨・紙幣買取
切手買取
カメラ買取
着物買取
絵画・掛け軸・美術品買取
香木買取
車買取
ロレックス買取
パテックフィリップ買取
オーデマピゲ買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取
オメガ買取
ブレゲ買取
エルメス買取
ルイ・ヴィトン買取
シャネル買取
セリーヌ買取
カルティエ買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取
ティファニー買取
ハリー・ウィンストン買取
ブルガリ買取
グッチ買取






ご相談・お申込みはこちら


























