
※下記の画像は全てイメージです
ロレックスを代表するダイバーズウォッチ「サブマリーナー」の中でも、日付表示を持たない「ノンデイト Ref.114060」はシンプルなデザインで高い人気を誇るモデルです。
この記事では114060の特徴や最新モデル「Ref.124060」との違い、さらに中古での購入や売却時のポイントまで、詳しく解説します。セラクロムベゼルや300m防水といった機能面から、売買時に失敗しないコツまで網羅していますので、ぜひ最後までお読みください。
Contents
サブマリーナー ノンデイトRef.114060の特徴とは

サブマリーナー ノンデイト114060は2012年に登場したモデルで、ダイバーズウォッチとしての高性能と上品なデザインを兼ね備えています。2020年に生産終了となった現在でも高い人気を維持しており、その魅力は色褪せません。
ここでは、114060が持つ主な特徴について順に見ていきましょう。
セラクロムベゼルを使用している
114060の回転ベゼルには、ロレックスが特許を取得した独自素材「セラクロム」(高耐久セラミック)が採用されています。セラクロムベゼルはアルミ製だった旧モデルに比べ、傷が付きにくく紫外線による色褪せや腐食にも強いのが特徴です。独特の光沢を放つセラミック地に、目盛り部分にはプラチナコーティングが施されており、高級感も格段に向上しています。
美しい外観と高い耐久性を両立するセラクロムベゼルにより、114060は実用時計として一段と完成度を高めています。このセラミック素材のおかげで、長年使用してもベゼルが色褪せず美しい輝きを保つため、愛用する上でも安心です。
300m防水という優れた防水性能を搭載している
ロレックス サブマリーナーは水深300mまで耐えられる高い防水性能を誇ります。114060もその例に漏れず、プロのダイバーが使用できる本格的な防水仕様です。それほど高い防水性を備えつつも、ケースが過度に分厚くならず、ゴツゴツした印象がない点も優秀です。
実際、ケース厚は約13mmで、重量も約160gとダイバーズウォッチとしては重すぎないため、長時間装着しても負担になりにくいバランスの取れた設計になっています。なお、300mという防水性能は日常使用はもちろん、本格ダイビングにも十分対応できる水準で、ダイバーズウォッチの中でもトップクラスです。
厚みが抑えられていて装着しやすい
Ref.114060は、先述の通りケースの厚みが約13mmに抑えられており、ダイバーズウォッチとしては比較的スリムな部類に入ります。そのおかげで袖口にも収まりやすく、スーツスタイルでも無理なく着用できる点は日常使いに嬉しいポイントです。
サブマリーナーシリーズには、深海用モデルのシードゥエラーやディープシーなど厚みのあるモデルも存在します。114060は防水性能と装着感を両立した程よいサイズ感で、多くの人にとって扱いやすいモデルと言えるでしょう。厚さ約13mmはスポーツウォッチとして標準的なサイズであり、腕元でほどよい存在感を放ちます。
完全自社製のムーブメントを採用している
114060に搭載されているムーブメントは、ロレックスが自社開発・製造した自動巻き式のCal.3130です。Cal.3130は信頼性の高いクロノメーター(高精度時計)仕様で、耐磁性・耐衝撃性に優れたブルー・パラクロム製ヒゲゼンマイを備えています。
パワーリザーブ(連続駆動時間)は約48時間で、デイト付きモデルに搭載されていたCal.3135と同等の性能を持ち合わせた優秀なムーブメントです。ロレックスの完全自社製ムーブメントであるCal.3130により、114060は高い精度と耐久性を実現しています。
日付の表示がないためスッキリした印象がある
サブマリーナー ノンデイトの最大の特徴は、その名の通り日付表示機能をあえて持たない点です。日付窓と拡大レンズ(サイクロップレンズ)がないことで文字盤は左右対称のバランスが保たれているので、よりスッキリとした印象を感じられるでしょう。
シンプルなブラックダイヤルに大型のドットインデックスとメルセデス針のみという潔いデザインは、「サブマリーナー」本来の伝統的スタイルを色濃く受け継いでいます。視認性も高く、デイト付きモデルと比べて、より上品で落ち着いた雰囲気があるため、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで使用することが可能です。
現在はモデルチェンジをしたため生産終了となっている
約8年間にわたり現行モデルとして人気を博したRef.114060ですが、2020年の新作Ref.124060発表に伴い生産終了となりました。2012年のデビュー以来サブマリーナー ノンデイトを代表するモデルでしたが、後継機へのモデルチェンジにより新品として入手することはできなくなっています。
しかし114060自体の人気は衰えておらず、生産終了後も中古市場で高値傾向が続いています。適度な流通量と根強いファンの存在があるため、今後も資産価値を維持しやすいモデルだと言えるでしょう。
- おたからや査定員のコメント
サブマリーナー ノンデイト Ref.114060は、セラクロムベゼルと300m防水を備えた実用性と端正なデザインが魅力の傑作です。厚さ約13mmとCal.3130の信頼性、日付窓のない潔い文字盤が資産性に寄与します。
生産終了で流通量が限定され希少性が高く、外装無研磨・付属完備で査定が上がりやすい傾向があります。防湿保管と定期オーバーホールを推奨します。

Ref.114060とRef.124060の違い

サブマリーナー ノンデイトはモデルチェンジを重ねてもデザインの本質は大きく変わりません。114060と124060は見た目の印象が非常によく似ており、ぱっと見では同じ時計に見えるでしょう。
しかし、細部まで確認するとケースサイズやムーブメントなどさまざまな相違点が存在します。ここでは7つのポイントに絞って旧型114060と新型124060の違いを解説します。
ケースサイズが大きくなった
まず最大の変更点はケース径(サイズ)です。114060までは直径40mmのケースサイズがサブマリーナー ノンデイトの伝統でしたが、124060ではケース径41mmへと1mm大型化されました。約40年もの間守られてきた完成されたサイズから、ついに1mmアップへ踏み切った形です。
ケースが大型化すると厚み増加が懸念されましたが、新型124060の厚さは旧型とほぼ同等に保たれており、41mmにサイズアップしても従来通りクラシカルで絶妙なバランスを維持しています。わずか1mmとはいえケース径拡大により腕元での存在感は一段と高まりました。
ラグ幅が細くなり、シャープな印象になった
次にケース両側のラグ(バンドをつなぐ突起部分)のデザインにも変更が加えられています。124060ではケース大型化に伴ってラグ形状が見直され、ラグの幅が約1mm細くなりました。さらにリューズガード(竜頭ガード)も弧を描くカーブが強調された形状となり、全体的にシャープで洗練された印象を与えています。
このラグのスリム化は近年のロレックススポーツモデル全般に見られるトレンドで、従来モデルよりスマートなシルエットを実現しています。旧型のどっしりとした印象が和らぎ、より精悍な外観になったと言えるでしょう。
ブレスレットの幅が1mm広がり、フィット感が向上した
ケース径とラグが変わったことに合わせ、ブレスレット(腕時計バンド)の幅も調整されました。124060ではブレスレットのコマ幅が旧型より1mm広くなり、約21mm幅へと拡大しています(※114060のブレス幅は約20mm)。わずかな違いですが、ケースとブレスレットの一体感が増し、より手首に沿う安定したフィット感が得られるようになりました。
結果として重量バランスも改善され、長時間着用時の快適さにも寄与しています。なおブレス幅変更に伴い、新旧モデル間でコマの互換性が無くなっている点も知っておきましょう。
コマ数が1つ少なくなり、調整幅が狭まった
124060ではブレスレットを構成するコマ(駒)の数にも変更があります。新品時の標準状態で、124060のコマ数は114060よりも1つ少ない設計となりました。特に12時側のコマ構成が変更され、固定コマと外せるコマの数が見直された結果、旧型よりサイズ調整できる幅がやや狭まっている点に注意が必要です。
大多数の方にとって支障はありませんが、微調整の自由度が減ったぶん、自分の腕まわりに合うか不安な場合は購入前にショップでサイズ確認をすると良いでしょう。なおクラスプの微調整機構(グライドロック)が備わっているため、ある程度のサイズ調整は可能です。
文字盤6時位置に王冠マークが描かれている
文字盤の下部表記にも違いが見られます。6時位置の「SWISS MADE」表記が、114060と124060でデザイン変更されました。旧型114060はシンプルに「SWISS MADE」とだけ印字されていましたが、新型124060では「SWISS」と「MADE」の間に小さな王冠マーク(ロレックスのクラウン)が追加されています。
この王冠マークの有無は両モデルを見分ける分かりやすいポイントで、新旧を判別する際は6時位置の表記に注目すると良いでしょう。なお124060では表記位置が若干下がり、インデックスの下側に「SWISS MADE」が配置されているという細かな違いもあります。
ドットインデックスの縁が太くなった
文字盤デザインに関する変更点としてもう1つ、ドット型インデックス(丸い時刻マーカー)の縁取りの太さが挙げられます。124060では各インデックスを囲むメタル枠が従来モデルよりわずかに太くなっており、ドットインデックスの輪郭がよりくっきりしたデザインになりました。
肉眼ではほとんど分からないわずかな差ですが、ルーペで覗くと新旧でインデックス枠の太さが異なるのが確認できます。このような微細な変更も含め、ロレックスは細部に遊び心を持たせながらモデルチェンジを行っているのです。
新型のムーブメントを搭載している
最後に時計内部のムーブメントが新しくなりました。114060がCal.3130を搭載していたのに対し、124060には新世代ムーブメントのCal.3230が搭載されています。Cal.3230は2020年に登場したロレックスの最新ムーブメントで、耐磁性能や精度が向上し、パワーリザーブは約70時間と従来の約1.5倍に延びています。
週末に腕から外しても止まらないロングパワーリザーブは実用面で大きなメリットと言え、新ムーブメント採用により124060の性能は飛躍的に向上しました。
Ref.114060を購入する際のポイント

中古でRef.114060を購入するにあたって、事前に確認しておきたいポイントがあります。高額な時計だけに、コンディションや整備状況、そして販売店の信頼性をしっかり見極めることが重要です。
以下では114060を安心して購入するためにチェックすべき項目を解説しますので、ぜひ購入前の参考にしてください。
傷の有無を確認する
中古の114060を選ぶ際には、まず外装に目立つ傷や打痕がないかをチェックしましょう。優良な販売店であれば買取後に念入りな外装仕上げ(ポリッシュ)が施され、新品同様に磨かれた状態で店頭に並びます。
一方で一部の店舗では、買取したままの状態で傷が残った個体をそのまま販売しているケースもあります。未研磨品の場合は相場より安く購入できる反面、内部のパーツ交換や整備も行われていない可能性が高いです。そのため、せっかく安く買えてもすぐに修理費がかかってしまう恐れがあるので注意しましょう。見た目の傷だけでなく、時計内部のコンディションにも関わる問題なので、傷の有無と状態は必ず確認するようにしてください。
正常に動作するかを確認する
外観だけでなく、時計の各種機能が正常に動作するかも購入前にテストすべき重要ポイントです。具体的には、回転ベゼルがスムーズに回るか、リューズ(巻き芯)が問題なくねじ込み・時間合わせできるかを確認しましょう。見た目は綺麗でも、ベゼルの回転が固かったりリューズ操作に引っ掛かりがあったりする個体は要注意です。
そうした不具合がある時計は内部に劣化や不調を抱えている可能性が高く、良好な状態とは言えません。購入前のチェック時には、店員に依頼して実際に操作感を試させてもらうことをおすすめします。
オーバーホールの履歴を確認する
機械式時計であるサブマリーナーは、定期的なオーバーホール(分解掃除)が欠かせません。中古購入時には、その個体の直近のオーバーホール履歴も確認しましょう。買取後にしっかりメンテナンスを行ってから販売する店も多いですが、中には長期間オーバーホールされていない個体がそのまま売られている場合もあります。
あまりにも長く整備されていない時計は、購入後すぐに不具合が出たり、結局自費でオーバーホールに出す必要が生じたりしかねません。販売店のスタッフに「最終オーバーホールはいつ頃行われましたか」と尋ねるなどして、適切にメンテナンス履歴がある安心できる個体を選ぶことが大切です。
信頼できる購入店かを確認する
そして購入する店舗自体が信頼できるかどうかも重要なポイントです。誰もが信頼を寄せる評判の良い時計専門店で購入すれば、粗悪品を掴まされるリスクも低く、外装・内装ともベストなコンディションの時計が手に入ります。高級時計は購入して終わりではなく、その後の保証対応やアフターサービスでお世話になることも多いため、長期的な付き合いを考えて販売店を選ぶと良いでしょう。
価格の安さだけに飛びつくのではなく、ロレックスの正規販売店や実績豊富な専門店など信頼できるショップで購入することを強くおすすめします。そのような店なら購入後の保証やメンテナンス相談にも応じてくれるため、より安心です。
Ref.114060を売却する際のポイント

手持ちのRef.114060を売却する場合にも、工夫次第で査定額を高く引き上げられます。売る前のひと手間や買取業者の選び方によって、最終的に受け取れる金額に差が出ることもあります。
以下に114060をできるだけ高く売るためのポイントをまとめましたので、ぜひ事前に押さえておきましょう。可能な範囲で実践してみてください。
付属品を揃えて提出する
買取に出す際は、購入時に付属していたものを可能な限りすべて揃えて査定に出すようにしましょう。具体的には、国際保証書(ギャランティカード)や説明書、化粧箱、サイズ調整用の予備コマなどが付属品にあたります。中でもシリアルナンバーが記載された保証書は時計が正規品であることの証明となり、査定額を大きく左右する重要アイテムです。
保証書が欠品している場合、最低10万円以上の減額となることもあります。逆に付属品が完備されていれば高評価につながりやすいため、売却時には付属品一式を忘れずに揃えておくことが肝心です。
できる限りきれいな状態で査定に出す
時計本体の見た目の綺麗さも査定額に影響します。売却前にはできるだけ綺麗な状態にしてから買取店に持ち込みましょう。といっても特別なクリーニングは必要ありません。例えば爪楊枝を使ってブレスレットのコマとコマの間に溜まった汚れを軽くかき出したり、やわらかい布で全体を優しく拭き取ったりするだけでも印象は大きく変わります。
特にブレスレットの溝や裏蓋まわりは汚れが溜まりやすい部分です。また風防(ガラス面)の指紋やホコリも軽く拭き取っておくと査定時の印象が良くなります。ホコリや皮脂を落として清潔感のある状態で査定に出せば、担当者に大切に扱ってきたことが伝わり、結果的に査定アップにつながるでしょう。
知識のある買取店へ依頼する
最後に、売却を依頼する先もロレックスの知識と実績が豊富な買取店を選びましょう。経験豊富な業者であればプロの鑑定士が確かな目で評価し、相場を踏まえた適正価格で買い取ってくれます。一方で、時計に不慣れな業者や悪質な買取業者に当たってしまうと、本来の価値より低い査定額を提示されて損をするリスクがあります。
大切な愛用時計を手放す際には、ロレックスをはじめ高級時計の買取経験が豊富な信頼できるお店に依頼することが、高額買取への近道です。なお、時間に余裕があれば複数の業者で査定額を比較し、最も条件の良い買取先を選ぶのも有効でしょう。
まとめ
サブマリーナーノンデイトRef.114060の特徴や新型Ref.124060との違い、売買時のポイントについて解説しました。114060はセラクロムベゼルや300m防水といった機能面と、日付表示を省いたシンプルで洗練されたデザインを併せ持つ魅力的なモデルです。
生産終了後も中古市場で高い人気と相場を維持しており、高値で取引される傾向にあります。これから114060を購入する場合は状態や信頼性をしっかりとチェックし、売却する際は付属品の完備や買取店選びに注意を払うことで、安心して満足のいく取引ができるでしょう。
「おたからや」でのロレックス サブマリーナー ノンデイトの参考買取価格
ここでは、「おたからや」での「ロレックス サブマリーナー ノンデイト」の参考買取価格の一部を紹介します。
| 画像 | モデル名 | 参考買取価格 |
|---|---|---|
![]() |
ロレックス サブマリーナー ノンデイト SS ブラック 5513 | 2,788,000円 |
![]() |
ロレックス サブマリーナー ノンデイト SS ブラック 114060 | 1,562,000円 |
![]() |
ロレックス サブマリーナー ノンデイト SS ブラック 14060M | 1,402,000円 |
※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。
サブマリーナー ノンデイトは、日付表示を省いたシンプルなダイヤルと300m防水、優れた視認性を備えた実用性の高いモデルです。5513のようなヴィンテージから114060・14060Mといった現行モデルや近年のモデルまで幅広い世代に人気があり、モデルや状態によって評価が大きく異なります。
査定ではケースの研磨痕やブレスの伸び、夜光やダイヤルの経年変化が減額要因となります。保証書や箱、余りコマなどの付属品がそろっていると真贋確認と評価が迅速に進みますので、可能な限りご用意のうえ店頭でご相談ください。
- おたからや査定員のコメント
ロレックス サブマリーナー114060は、日付表示を排した端正な意匠にセラクロムベゼルと300m防水を備え、Cal.3130の信頼性が特長です。現行の124060は、Cal.3230採用でパワーリザーブ向上と耐磁性改善、ケースプロポーションの微修正で着用性が高まりました。
査定は外装無研磨・ブレス伸び・夜光の発色・付属完備・整備履歴が重視されます。保管時は防湿はもちろん、磁力を発するものが近づかない環境を意識してください。定期オーバーホールは3〜5年を目安に整備記録を残しておくと資産性が高まります。

ロレックス サブマリーナー ノンデイトの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、114060や124060など、デイト表示のない定番モデルからヴィンテージの初期型まで、幅広く査定可能です。
300m防水を誇るダイバーモデルを専門鑑定士がキャリバー(3130/3230)の歩度・振幅、セラクロム/アルミベゼルの状態やクリック感、ケースの研磨履歴、ブレスの伸びやコマの有無、夜光インデックスの焼け具合を検証し、高水準の査定額をご提示します。
付属品がなくても真贋と価値を正確に評価できる体制が整っているため安心です。査定は完全無料・予約不要、ご成約後は最短即日で現金化いたします。大切なサブマリーナー(ノンデイト)を納得のいく価格で売却したい方は、豊富な実績を誇る「おたからや」へぜひご相談ください。
おたからやの時計買取
査定員の紹介
木村 査定員
-
趣味
ギター・音楽鑑賞
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
高級時計全般
おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,550店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す
査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら








金・インゴット買取
プラチナ買取
金のインゴット買取
24K(24金)買取
18金(18K)買取
バッグ・ブランド品買取
時計買取
宝石・ジュエリー買取
ダイヤモンド買取
真珠・パール買取
サファイア買取
エメラルド買取
ルビー買取
喜平買取
メイプルリーフ金貨買取
金貨・銀貨買取
大判・小判買取
硬貨・紙幣買取
切手買取
カメラ買取
着物買取
絵画・掛け軸・美術品買取
香木買取
車買取
ロレックス買取
パテックフィリップ買取
オーデマピゲ買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取
オメガ買取
ブレゲ買取
エルメス買取
ルイ・ヴィトン買取
シャネル買取
セリーヌ買取
カルティエ買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取
ティファニー買取
ハリー・ウィンストン買取
ブルガリ買取
グッチ買取


ご相談・お申込みはこちら


























