1. 高価買取店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. ロレックスが高騰している理由とは?価格推移・狙い目モデル・高く売るコツを解説

ロレックスが高騰している理由とは?価格推移・狙い目モデル・高く売るコツを解説

ロレックスが高騰している理由とは?価格推移・狙い目モデル・高く売るコツを解説

※下記の画像は全てイメージです

近年、ロレックスの腕時計は定価を大きく上回るプレミア価格で取引されるモデルが続出し、市場の注目を集めています。正規店ではもはや定価で買えないと嘆く声も多く、並行市場でプレミア価格(プレ値)を払って入手するのが当たり前になりつつあります。

人気スポーツモデルには中古でも100万円以上の値がつくことがほとんどで、ロレックスは一層遠い存在になりつつあります。なぜこれほどロレックスの相場が高騰しているのか、その背景や価格推移、特に高騰が著しいモデル、そしてご自身のロレックスを少しでも高く売るコツまで、徹底解説します。

Contents

ロレックスが高騰する主な6つの理由

グラフ

では、なぜここまでロレックスの価格が高騰しているのでしょうか。主な理由として、大きく6つの要因が挙げられます。

需要増加による正規店での入手難、新作発表や生産終了に伴う相場変動、為替や金相場などの外部要因、ブランド価値の高さと資産性、希少モデルへのプレミア化、そして世界的な中古需要の拡大といった点が考えられます。

  • 需要増加と正規店の入手難
  • 新作発表・生産終了の波及効果
  • 為替や金相場など外部要因
  • ブランド価値と長期的資産性
  • 希少ダイヤル/限定仕様のプレミア
  • 中古流通の拡大とグローバル需要

 

需要増加と正規店の入手難

ロレックスの需要は世界的に旺盛ですが、生産・供給は意図的に制限されており、正規店への入荷本数はごく僅かです。一部では「1店舗に1本程度しか入らない」と言われ、欲しくても正規定価ではまず買えない状況です。

こうした需要と供給のアンバランスが価格高騰を招き、人気モデルでは中古市場で定価の2倍以上になるケースも見られます。

また、近年は中国や中東など新興富裕層の増加で世界的に購入需要が膨れ上がっており、「高くても欲しい」という心理現象も相まって更なる価格上昇に拍車がかかっています。

新作発表・生産終了の波及効果

ロレックスは定期的にモデルチェンジを行うため、新作発表の際に生産終了となるモデルが出ることがあります。その際に旧型モデルが突如プレミア化して相場が一気に跳ね上がるケースも多々あります。

代表例として、2021年にエクスプローラーIが39mmから36mmにモデル変更された際、旧39mmモデルがプレミア価格となったことが挙げられます。新デザインや新ムーブメント発表のニュースはコレクターの注目を集め、噂段階から「駆け込み需要」を生み価格を押し上げる要因となります。

為替や金相場など外部要因

為替相場の変動や金など貴金属価格の高騰もロレックス相場に影響します。円安になれば輸入コスト増で国内定価が上昇し、中古相場にも影響します。

また、金・プラチナ素材のモデルは素材価格の上昇分がそのまま製品価格に反映されやすく、市場価格を押し上げる要因です。

さらに、2020年前後のコロナ禍による製造の遅延や物流の停滞も供給不足を招き、価格高騰に拍車をかけました。加えて、近年の度重なる定価改定も、原材料費や人件費の高騰、地政学リスクなど世界情勢の影響が背景にあります。

ブランド価値と長期的資産性

ロレックスは世界トップクラスのブランド力を持ち、中古市場でも価値が落ちにくいことで知られています。他の腕時計ブランドと比べても圧倒的な知名度と信用があり、資産性が高い点が価格高騰の背景にあります。

実際、富裕層や投資家の間ではロレックスを資産運用の一環として保有する動きも見られ、近年の実物資産ブームも追い風となりました。さらに、ロレックスはセールやアウトレット販売を一切行わず、常に定価販売を貫く戦略もブランド価値を下支えしています。

希少ダイヤル/限定仕様のプレミア

ロレックスの中には、現在では入手困難な希少ダイヤルや限定仕様モデルが存在し、中古市場で大幅なプレミア価格がつくことがあります。たとえば、ティファニーなど宝飾店とコラボしたモデルや、生産数が少ない特殊モデルは、通常版と比べて資産価値が高く評価されています。

また、ヴィンテージの「赤サブ」(サブマリーナーの赤文字盤)や「ポールニューマン」ダイヤルのデイトナなど、レアな文字盤・仕様を持つモデルはコレクター間で人気が高く、高額で取引されています。限定生産や希少性の高いモデルほど、こうしたプレミアがつきやすい傾向です。

中古流通の拡大とグローバル需要

昨今の中古市場の拡大とグローバルな需要増加も、ロレックス価格高騰を後押しするポイントです。国内外で中古時計を売買できるオンラインプラットフォームや専門店ネットワークが整備され、ロレックスの二次流通市場は世界規模で活発化しています。

もともと欧米で人気の高いロレックスですが、近年は中国や東南アジアなど新興国でも需要が急増しており、世界中で求める人が増加しています。中古流通のグローバル化に伴い、国内のロレックスも海外バイヤーに狙われるようになり、結果として国内相場も上昇基調となっています。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ロレックスは長年のブランド信頼と意図的な生産制限により需給が偏在し、中古でのプレミア化が顕著です。新作発表・生産終了のニュース、為替や貴金属価格の変動、海外の強い買い需要が相場を押し上げます。

希少ダイヤルや限定仕様はコレクター競争を招きやすく、付属品やオーバーホール履歴が評価に直結します。保管時は湿気・酸性環境を避け、乾拭きと定期点検を行うようにしましょう。

 

高騰が目立つ人気モデル

現在、ロレックスの中には正規定価を大きく上回るプレミア価格がついているモデルも珍しくありません。

特に人気スポーツモデルは顕著で、一部では定価の2~3倍で取引される例も見られます。ここからは、高騰が目立つ代表的な6モデルと注目リファレンスを取り上げ、それぞれの人気の背景や価格高騰の傾向を解説します。

  • コスモグラフ デイトナ
  • サブマリーナー
  • GMTマスターII
  • エクスプローラーI/II
  • ヨットマスター/ヨットマスターII
  • デイトジャスト

 

コスモグラフ デイトナ

ロレックス デイトナ 116500LN 9188N2J1 SS/セラミック

デイトナはロレックススポーツモデルの中でも最も入手困難かつプレミア化が著しいモデルです。中でも現行ステンレス製モデル(Ref.116500LN)は白文字盤・黒文字盤ともに定価を大幅に上回る市場価格が長らく続いています。

正規定価は約240万円〜ですが、中古市場では300万円以上で取引されており、ロレックスのプレ値の象徴的存在と言えるでしょう。レーシングクロノグラフとして誕生した歴史や、限定的な生産数も相まって、常に世界中のコレクターが争奪戦を繰り広げています。

サブマリーナー

ロレックス サブマリーナー 116610LV T6Q10452

サブマリーナーはロレックスのダイバーズウォッチの代名詞で、デイトナと並ぶ人気を誇ります。定番のステンレス製サブマリーナーデイトは常に品薄な状況が続いています。

近年では2010年代に登場した緑ベゼルモデル(通称「グリーンサブ」Ref.116610LV)が廃盤後に定価を大きく上回る高値で取引され、プレミア化が話題となりました。耐久性とデザイン性を兼ね備えた実用モデルとして不動の人気があり、高額でも欲しいという層が後を絶ちません。

GMTマスターII

ロレックス GMTマスターⅡ 126710BLRO 253189G2

GMTマスターIIは二カ国の時刻を同時表示できる機能を持つモデルで、その利便性と象徴的なベゼルデザインから高い人気を誇ります。中でも、青黒ベゼルの「バットマン」や赤青ベゼルの「ペプシ」は入手難易度が極めて高く、正規店では予約すらできないという状況です。

2018年に復活したステンレス製ペプシモデル(Ref.126710BLRO)は発売直後から定価を大きく上回る価格で取引され、中古で300万円以上の相場が定着しました。視認性の高い昼夜表示ベゼルや実用機能が人気を支え、時計愛好家から広く支持されています。

エクスプローラーI/II

ロレックス エクスプローラーI 214270 G247841

エクスプローラーI/IIはシンプルなデザインで根強い人気のシリーズです。派手さはないものの堅実な需要があり、廃盤やモデルチェンジ時には価格が急騰することがあります。

実際、2021年にエクスプローラーIが36mmサイズへ回帰した際は、前モデル39mm(Ref.214270)が生産終了の影響でプレミア化しました。

また、エクスプローラーIIも2021年の新作発表前に旧モデル(Ref.216570)の相場が高騰し話題となりました。探検家向けの堅牢な設計と長い歴史を持ち、地味ながらもコレクターから高く評価されています。

ヨットマスター/ヨットマスターII

ロレックス ヨットマスター 226659

ヨットマスターはヨットレースやマリンスポーツを意識して開発されたモデルで、高級感あるデザインが特徴です。

スポーツモデルの中では比較的落ち着いた人気でしたが、近年はRef.226659(42mmホワイトゴールド製)など高額モデルにも注目が集まり、中古市場でも強い相場を維持しています。

特に、限定的な文字盤仕様や貴金属ケースのモデルは、生産本数が少ないためプレミア価格で取引される傾向があります。ヨットマスターIIはレガッタ用クロノグラフというユニークな機能を備え、定価自体が高額ですが、その希少性から中古市場でも比較的高値がついています。

デイトジャスト

ロレックス デイトジャスト 126281RBR 9D95M374

デイトジャストはロレックスの定番ドレスウォッチですが、一部の人気仕様にはプレミア価格がついています。スポーツモデルの高騰に伴い、比較的入手しやすかったデイトジャストにも注目が集まり、特に41mmステンレス製モデルの一部は品薄となりました。

たとえば、グリーンのローマ数字が印象的な通称「ウィンブルドン」ダイヤルや、青文字盤モデルは正規店で長らく入手困難が続き、中古市場で定価を上回る価格帯で推移しています。

サイズや素材の豊富なバリエーションが魅力のシリーズですが、人気の組み合わせほど相場も高めで安定している点が特徴です。

ロレックスの腕時計を高く売るための実践ポイント

時計を査定する男性

次に、お手持ちのロレックスを少しでも高く売るためのポイントを押さえておきましょう。

大きく分けて、付属品の有無やコンディション、カスタムの有無、そして売却先の選び方が査定額を左右します。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 付属品を揃える
  • コンディションを整える
  • カスタムを行わないようにする
  • ロレックスに精通している買取店を選ぶ

 

付属品を揃える

ロレックスを売却する際は、購入時の付属品を可能な限り揃えておくことが重要です。外箱、内箱、保証書(ギャランティーカード)、取扱説明書、コマ調整用の駒など、最初にセットになっていたものが全て揃っている「完品」の状態であれば査定評価が大幅にアップします。

保証書があるだけで数万円以上の上乗せ査定になるケースもあり、箱や余りコマなども揃っていれば買取価格がさらに有利になります。

紛失してしまった付属品がある場合も、可能であれば手元で見つからないか再度確認し、できるだけ全て揃えた状態で査定に出しましょう。

コンディションを整える

中古品の買取では、時計自体のコンディション(状態)が査定額に大きく影響します。ロレックスの場合、傷が少なく新品に近いほど高値で売れる傾向があります。

日常的に丁寧に扱い、大きな打痕やガラス割れを避けることはもちろん、売却前には柔らかい布で汚れや指紋を軽く拭き取っておきましょう。特にブレスレットの隙間のホコリや汗汚れを落とすだけでも印象が変わります。

また、定期的に正規オーバーホールを受けていて動作良好であれば、より高価買取が期待できます。逆に、素人判断で無理に研磨することは避け、現状を維持したまま査定に出す方が無難です。

カスタムを行わないようにする

ロレックスは純正状態が最も価値を評価されるブランドです。文字盤やベゼルに後から装飾を加えるなどのカスタムを行うと、時計本来の価値が損なわれてしまいます。

特に非正規カスタムはメーカーでのメンテナンスも受けられなくなるため、買取店によっては減額どころか買取不可となるケースもあります。

カスタム品を元に戻すことができれば評価も変わりますが、不可逆的な改造をしたロレックスはまず高値では売れません。大切なロレックスの資産価値を守るため、個人での改造は控え、購入時のオリジナル状態を維持しましょう。

ロレックスに精通している買取店を選ぶ

ロレックスを高く売るには、時計やブランド品の買取実績が豊富な専門店を選びましょう。一般的なリサイクルショップや時計に詳しくない業者では、ロレックス特有の価値を見極められずに低査定となってしまう恐れがあります。

ブランド買取の専門店であれば、市場相場やモデルごとの適正価値を熟知したスタッフが査定するため、正当な評価額で買い取ってもらうことが可能です。大切な愛用品を売る際は、信頼できるロレックス専門の買取店を選ぶことが重要です。

「おたからや」には経験や知識が豊富な鑑定スタッフが常駐しており、ご来店いただければその場で無料査定を受けられます。相場データや過去の取引実績を照合しつつ、どの点が評価に影響したかを分かりやすくご説明するため、納得してお任せいただけます。

付属品がない場合でも、素材・状態・流通性など複数の観点から評価を行い、適切な査定額のご提示が可能です。査定にご同意いただければ、最短で当日中に現金をお渡ししますので、お気軽にご来店ください。

ロレックスの価格に関するよくある質問

スーツを着た人

最後に、ロレックスの価格動向や売買に関してよくある質問にQ&A形式でお答えします。高騰の行方やプレミア価格の理由、売り時・買い時の判断など、気になる疑問を解消しましょう。

  • Q1.ロレックスの価格は今後も高騰しますか?
  • Q2.正規定価より高い「プレ値」はなぜ起きるのですか?
  • Q3.買い時・売り時の判断基準はありますか?
  • Q4.為替や金相場はロレックス価格にどの程度影響しますか?
  • Q5.生産終了の噂は相場にどれほど影響しますか?
  • Q6.付属品がなくても高く売れますか?
  • Q7.研磨やオーバーホールは査定額に有利ですか?
  • Q8.ベゼル交換やダイヤ追加などのカスタムは価値が上がりますか?
  • Q9.値上がりしやすい素材はありますか?
  • Q10.高く売れるタイミングはいつですか?

 

Q1.ロレックスの価格は今後も高騰しますか?

2023年以降、ロレックス相場は過熱感が徐々に落ち着き、現在は安定しつつあります。

しかし、需要と資産性は依然高いため、今後の景気や為替次第では再び値上がりする可能性も否定できません。

Q2.正規定価より高い「プレ値」はなぜ起きるのですか?

正規店で新品を買える人が限られる一方、欲しい人が世界中に大勢いるためです。

供給より需要がはるかに多いことで市場価格が吊り上がり、一部モデルでは中古でも定価の2倍以上になる「プレ値」が定着しています。

Q3.買い時・売り時の判断基準はありますか?

直近の相場動向を確認して、見極めることが重要です。

一般的には相場が落ち着いているタイミングが買い時とされ、逆に市場価格が高騰している間やモデルチェンジで値下がりする前に売却するのがセオリーです。

Q4.為替や金相場はロレックス価格にどの程度影響しますか?

一定の影響があります。たとえば、円安で新品の定価が上がれば中古相場も連動して上昇しやすくなります。

また、金無垢モデルなどは素材である貴金属相場の変動が価格に反映されやすく、金価格が高騰すれば製品価格も上振れする傾向にあります。

Q5.生産終了の噂は相場にどれほど影響しますか?

人気モデルの場合、大きく影響します。「生産終了の噂」が出ただけで買いが殺到し、中古相場が急騰することがあります。

実際に、新作発表で生産終了が決まると旧型モデルの価格が跳ね上がるケースが多々見られます。

Q6.付属品がなくても高く売れますか?

付属品なしでも売却は可能ですが、査定額は下がります。保証書ありの個体と比べ、数万円~十数万円程度安くなってしまうケースもあります。

可能な限り箱や保証書などは揃えてから売るのが望ましいでしょう。

Q7.研磨やオーバーホールは査定額に有利ですか?

基本的に、定期メンテナンスが行き届いている個体は高評価につながります。最近オーバーホール済みであれば動作も万全なためプラス査定要素です。

直前に高額なオーバーホールをしても、その費用分が査定額に上乗せされるとは限りません。軽い汚れ落とし程度に留め、大掛かりな研磨は避けて現状で査定に出す方が無難です。

Q8.ベゼル交換やダイヤ追加などのカスタムは価値が上がりますか?

いいえ、むしろ価値は下がります。非純正のカスタムを施したロレックスは敬遠される傾向があり、査定額が大幅に減額されたり、買取不可となる場合もあります。

資産価値を保つため、カスタムは行わない方が賢明です。

Q9.値上がりしやすい素材はありますか?

一般的にはステンレススチール製スポーツモデルが最も値上がりしやすい傾向にあります。実用性と需要が高いため、中古価格が新品定価を上回るケースが多く見られます。

一方、金無垢モデルなどは定価自体が高額なため、中古では需要次第で変動しますが、素材価格の高騰時には相場が上振れすることもあります。

Q10.高く売れるタイミングはいつですか?

中古相場が高騰しているタイミングが売り時です。たとえば、円安で海外からの買取需要が高まっている局面では、国内の買取価格も上昇する傾向にあります。

また、モデルチェンジ前などで相場がピークになっている時期に売却できれば、高額査定が期待できます。

まとめ

本記事では、ロレックスの価格高騰について主な要因と人気モデル、高く売るコツをご紹介しました。長い歴史と確かな技術力、優れたデザイン性を持つロレックスは、中古市場でも価値が下がりづらく、高く売れる腕時計ブランドとしての地位を確立しています。

しかし、今後もロレックスの価値が高まり続けるとは限りません。もし身につけていないロレックスがあるのなら、高値のうちに買取査定に出してみるのも1つの選択肢と言えるでしょう。ロレックスの価格動向や売買の判断の一助となれば幸いです。

「おたからや」での「ロレックス」の参考買取価格

「おたからや」での「ロレックス」の参考買取価格をご紹介します。

画像 商品名 参考買取価格
ロレックス デイトナ 6239 ポールニューマン ロレックス デイトナ 6239 ポールニューマン ASK
ロレックス デイトナ 126500LN ホワイト ロレックス デイトナ 126500LN ホワイト 5,101,900円
ロレックス GMTマスターII SS 126710BLRO ロレックス GMTマスターII SS 126710BLRO 3,513,400円
ロレックス サブマリーナー デイト SS グリーン 126610LV ロレックス サブマリーナー デイト SS グリーン 126610LV 3,052,000円
ロレックス エクスプローラー SS ブラック 14270 ロレックス エクスプローラー SS ブラック 14270 2,893,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

ロレックスは資産性と流通力が魅力ですが相場は変動します。売却を検討する際は保証書・余りコマ・整備履歴・オーバーホール明細を揃え、外装は過度な研磨を避け軽くクリーニングしておくようにしましょう。

複数店で相見積もりを取り、査定内容や手数料を比較したうえで信頼できる業者に任せると納得のいく取引につながります。税金や手数料も確認すると安心です。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ロレックスは堅牢なオイスターケースや自社製ムーブメントを備え、耐久性と資産性の両面で高評価を得ています。デイトナやサブマリーナーといった人気スポーツモデルは特に需給が逼迫し、高値傾向が続いていくと予想されるでしょう。

金無垢やダイヤ入りなど希少仕様は相場変動に強く、付属品完備であればさらに査定額が上振れします。市場では短期的な上下もありますが、長期的には安定感のあるブランドです。売却時は相場の波とコンディション管理が重要となります。

 

ロレックスの買取なら「おたからや」

「おたからや」では、デイトナ、サブマリーナー、GMTマスターⅡ、デイトジャスト、エクスプローラーなどの人気モデルから、希少な限定モデルまで幅広く査定いたします。

知識が豊富な専門の鑑定士がブレスの伸び具合やケースの研磨履歴などを徹底検証し、市場データの最新相場を反映した査定額をご提示いたします。

付属品がなくても真贋と価値を正確に評価できる体制が整っているためご安心ください。査定は完全無料・予約不要、ご成約後は最短即日で現金化が可能です。大切なロレックスを納得の価格で売却したい方は、豊富な実績を誇る「おたからや」へぜひご相談ください。

デイトナ買取ページはこちら

GMTマスター買取ページはこちら

エクスプローラーⅠ買取ページはこちら

サブマリーナ買取ページはこちら

ロレックス買取ページはこちら

おたからやの時計買取
査定員の紹介

木村 査定員

  • 趣味

    ギター・音楽鑑賞

  • 好きな言葉

    有言実行

  • 好きなブランド

    ロレックス

  • 過去の買取品例

    高級時計全般

おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。

その他の査定員紹介はこちら
ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

あと3日 10/20(月)まで!

おたからやキャンペーン画像 期間限定キャンペーン実施中

キャンペーンの詳細はこちら

10/20(月)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中 おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中

※:抽選はお一人様1回までとなります。 ※:1回の当選につき10万円を上限金額といたします。 ※:当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。 ※:DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。 ※:当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。 ※:DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。 ※:他キャンペーンとの併用はできません。 ※:ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

おたからやの店舗数は全国1,540店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す