1. 高価買取店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. 腕時計の風防の種類とは?素材ごとの特徴や交換ポイントを解説

腕時計の風防の種類とは?素材ごとの特徴や交換ポイントを解説

腕時計の風防の種類とは?素材ごとの特徴や交換ポイントを解説

※下記の画像は全てイメージです

腕時計の「風防(ふうぼう)」は、文字盤を覆う透明な板状のカバーのことで、文字盤や針を守る重要なパーツです。見た目の美しさや使用感、そして時計の価値を左右する要素でもあります。風防にはいくつかの種類があり、素材によって「傷の付きやすさ」「透明感」「価格」などの特徴が大きく異なります。

本記事では、腕時計の風防の役割や種類ごとの特徴を解説します。さらに修理や交換が必要になった際のポイントまでご紹介します。

「自分の時計の風防はどんな種類なのか」「将来的に交換や査定にどう影響するのか」など気になる方はぜひ参考にしてください。

 

腕時計の風防とは

腕時計をもつ男性

腕時計の風防は、ただの「ガラス」ではなく、耐久性や見やすさ、そして印象を左右する重要なパーツです。普段は意識しにくい部分ですが、素材や加工方法の違いによって性能と価値が大きく変わります。

この章では、風防が持つ役割や素材ごとの特徴について詳しく解説します。

 

風防の役割(文字盤や針を守る重要なパーツ)

腕時計の風防とは、文字盤や針を守るために取り付けられている透明なカバーのことです。外部からの衝撃やホコリ、水分の侵入を防ぐ役割を担っています。時計の耐久性や視認性を保つために欠かせない部品です。

もし、風防がなければ、ちょっとした接触や湿気で内部機構が故障してしまう可能性もあります。特に日常使いする腕時計にとって、風防はデザイン性と実用性を両立させる重要なパーツといえるでしょう。

 

素材や加工によって変わる見た目・耐久性

風防は素材によって、見え方や強度が大きく異なります。たとえば、サファイアガラス透明感が高く、傷にも強いことから高級時計に多く採用されています。

また、反射防止コーティングや特殊加工を施すことで、視認性を高めたり、より美しい輝きを演出したりもできます。素材選びと加工方法の組み合わせによって、同じ時計でも印象が大きく変わるのです。

 

腕時計の風防に使われる主な素材

腕時計

腕時計の風防は、透明度の高さや傷への強さ、重量感や雰囲気など、素材ごとに個性があります。タイプによって、時計の使い心地や見た目の印象は変わります。

風防の素材は「時計のコンセプト」や「ターゲット層」に合わせて選ばれます。ここからは、代表的な3種類の風防を取り上げ、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

 

ミネラルガラス(リーズナブルでバランス型)

ミネラルガラスは、カジュアルウォッチによく見られる素材です。比較的リーズナブルでありながら透明度も高く、日常使いに十分な耐久性を備えています。

また、交換費用は比較的安価なため、気軽に修理や交換がしやすい点がメリットです。しかし、サファイアガラスと比べると傷つきやすく、長期使用によって細かな擦り傷が目立つこともあるため、日頃から丁寧に取り扱わなければいけません。

 

サファイアクリスタル(高級時計に多い・傷に強い)

高級腕時計で多く採用されているのがサファイアクリスタルです。人工的に生成されたサファイアを加工しており、非常に硬度が高いため傷に強いのが最大の特徴です。普段使いで表面に傷がつくことはほとんどなく、美しい透明感を長く保てます。

一方で、硬度が高いことから、強い衝撃を受けると派手に割れてしまう可能性があります。また、製造コストが高いため、交換費用も高額になりやすい点には注意が必要です。見た目の高級感や耐傷性を求める方には、理想的な素材といえます。

 

アクリルガラス(アンティーク時計に多い・軽く加工しやすい)

アクリルガラスは、樹脂を用いたプラスチック製の風防です。また、柔らかいため衝撃に強く、割れにくい点もメリットです。

ただし、傷つきやすく、透明度もガラスに比べると劣る場合があります。小さな傷であれば研磨剤で磨くことで比較的簡単に改善できる点は大きな魅力です。

アンティーク時計の丸みを帯びた風防デザインは、このアクリルならではの味わいといえるでしょう。

 

風防の見分け方

腕時計を見る人

自分の腕時計にどの種類の風防が使われているのかを知ることは、日常の取り扱いや売却を考えるうえで大切なことです。しかし、見た目はどれも透明なガラス状のため、一目で判別するのは簡単ではありません。

ここでは、素材ごとの風防の違いや特徴、簡単な見分け方について詳しくご紹介します。ポイントを押さえることで、ご自身でも判断ができます。

 

光の反射や透明感の違い

サファイアクリスタルは、透明度が非常に高く、光を当てるとクリアでシャープな反射が見られるのが特徴です。一方、ミネラルガラスはサファイアクリスタルよりも光の反射が柔らかい印象があります。

また、アクリルガラスは透明度が劣る場合があり、光を当てるとぼんやりとした見え方になることがあります。

 

重量感や触感の差

時計を手に取ったときの重量感や、風防部分に触れたときの質感にもはっきりと違いが現れます。サファイアガラスは密度が高く、ガラス自体が非常に硬質なため、持ち上げると「ずしり」とした重みを感じやすいのが特徴です。また、触れた際にも冷たさや硬さが伝わり、耐久性の高さを直感的に理解できます。

一方でアクリルガラスは軽量で、触れるとわずかに柔らかさを感じるのがポイント。指で軽く押したときに、わずかな弾力を伴うこともあり、取り扱いがしやすい反面、傷が入りやすいという特性があります。ミネラルガラスはその中間的な性質を持ち、適度な重量感と硬度を備えているため、日常使いの時計に幅広く採用されているのです。

 

ルーペやテスターを使った判別方法

確実に風防の種類を見分けたい場合には、時計店や修理業者に依頼して専用のテスターを使用するのが最も安心です。サファイアガラスは硬度が非常に高いため、専用テスターではその特性が数値として表れ、判別が容易になります。

また、専門機器を使わなくても、ルーペで表面を拡大して観察するのも有効な方法の1つ。アクリルガラスは細かな擦り傷がつきやすいため、ルーペで確認すると小さな線状の傷が見つかることがあります。

一方、サファイアガラスは硬いため、使用年数が長くても表面が比較的きれいに保たれている場合が多いです。こうした違いを組み合わせることで、素材を推測することが可能になります。

 

風防の傷や破損への対処法

時計をメンテナンスするイメージ画像

腕時計を日常的に使っていると、どうしても風防に細かな傷や曇り、時には大きなひび割れが入ってしまうことがあります。風防の状態は見た目だけでなく、内部を守る役割にも影響するため、傷や破損を放置することはやめましょう。

ここでは、ダメージの程度に応じた対処法や修理・交換の目安について解説します。

 

小さな傷や曇りは研磨で対応できる?

アクリルガラスであれば、研磨剤や専用クリーナーを使って小さな傷を目立たなくすることができます。軽度の擦り傷程度なら数分の作業で改善できるため、時計愛好家の間ではよく行われる方法です。

ミネラルガラスやサファイアガラスは研磨が難しいため、傷が気になる場合は交換を検討する必要があるでしょう。

 

交換が必要になるケース

深いひび割れや大きな傷が入った場合は、風防そのものを交換しなければなりません。特にサファイアガラスは硬度が高く派手に割れてしまうため割れると修復ができず、交換するしかありません。

割れを放置していると防水性が失われ、時計内部に湿気が入り込みやすくなるため、早めの対応が重要です。

 

修理・交換費用の目安

交換費用は素材や時計のブランドによって大きく異なります。一般的なミネラルガラスは数千円程度が相場です。しかし、サファイアガラスや高級ブランドの純正部品になると数万円以上かかることもめずらしくありません。

時計の価値を維持するためには、専門業者に修理を依頼し、正規部品を選ぶのが望ましいでしょう。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

たとえ細かな傷であっても、査定時にはしっかり確認されます。修理や交換で改善できる場合もありますが、現状の状態が評価に反映されやすいです。そのため、傷はなるべく早めに対処しておくと腕時計の資産価値を維持しやすくなります。

 

風防のメンテナンスと長持ちさせるコツ

腕時計をつける男性

風防は、日常生活で意外とダメージを受けやすいパーツです。ちょっとした衝撃や不適切な保管環境が、傷や曇り、ひび割れにつながることも少なくありません。

時計を長く美しい状態で保つためには、日常的なメンテナンスや扱い方に工夫が必要です。ここでは、風防を長持ちさせるための具体的なポイントを紹介します。

 

日常でできる保護の工夫

外出時には、硬い物や金属との接触を避けるように心がけましょう。特にパソコンや書類の角、カバンの金具などは意外と風防を傷つけやすいので、注意しなくてはなりません。

また、アクリルガラスとミネラルガラスの場合は、時計カバーや保護フィルムを利用するのも効果的です。

 

保管時に注意すべきポイント

使用しないときは、柔らかい布で風防表面の汚れや汗を拭き取ってから保管することが大切です。湿気の多い場所や直射日光の当たる環境は避け、専用ケースや時計ボックスに収納しましょう。特にアクリルガラスは熱に弱いため、高温環境を避けることが重要です。

 

腕時計の風防交換と査定への影響

査定員

風防は時計を守る大切なパーツであり、傷や割れが目立つ場合は交換が必要です。見た目を美しく保つだけでなく、時計内部の機能を守るうえでも欠かせない作業です。さらに、風防の交換は査定の評価に直結する要素でもあります。交換に使用するパーツが純正かどうか、交換がいつ行われたかといった点が査定に大きく影響します。

一般的に、純正パーツでの交換であれば時計の価値を大きく下げることはありません。むしろ、きちんとメンテナンスされている証拠としてプラスに働くこともあります。

一方で、非純正パーツを使用した場合や、修理履歴が不明確なまま交換されていると、減額につながる可能性もあります。ここからは、風防交換が査定にどう影響するのかを見ていきましょう。

 

純正パーツかどうかで変わる価値

風防交換において最も大きなポイントとなるのが、使用されているパーツが「純正」か「非純正」かという点です。時計ブランドが正規に製造している純正パーツは、そのモデルに最適なものであり、サイズの精度や仕上がりの美しさも高い水準で統一されています。

そのため、交換後であっても時計全体の価値や信頼性を損なうことはほとんどありません。

一方で、非純正の風防は価格が安く済む反面、透明度や強度が劣る場合が少なくありません。そのため、査定時には「オリジナルの価値を損ねている」と判断され、減額の要因になることもあります。

また、ブランドによっては非純正パーツが使われているだけで正規サービスを受けられなくなる場合もあります。長期的に見て、デメリットが大きくなる可能性もあるため、注意が必要です。風防の交換は「パーツが純正であるかどうか」が時計の資産価値を大きく左右するのです。

 

交換歴がある場合の査定の見られ方

腕時計の風防に交換歴があるからといって、それが必ずしもマイナス要素になるわけではありません。むしろ、正規サービスセンターや専門工房で定期的にメンテナンスされている記録があれば、プラスに評価されることもあります。

特に高級時計では、使用環境や経年劣化によって風防の交換が必要になるケースもあります。交換歴そのものは必要なメンテナンスと見なされやすいのです。

ただし、注意すべきは「交換の内容」と「記録の有無」です。非純正品の使用や簡易的な修理業者による交換は、評価を下げる可能性が高くなります。また、交換歴があっても修理明細や保証書が残っていないと、評価が下がるおそれがあります。

一方で、修理記録が残されていれば査定員にとっては大きな判断材料となります。いつ、どこで、どんな部品を使って交換されたかが分かると、適正な評価につながります。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

純正のサファイアガラスなど、メーカー指定のパーツであれば評価を下げずに済むことが多いです。一方で、非純正品や簡易交換の場合は減額対象になるケースもあるため、交換歴は必ず査定時にお伝えください。

 

腕時計の買取なら「おたからや」へ

風防の状態や交換歴は、腕時計の価値を左右します。しかし、一般の方が素材や純正・非純正の違いを正確に見極めるのは難しい部分もあるでしょうそんなときは、専門知識を持った査定員に相談するのが安心です。

「おたからや」は、ロレックスやオメガ、パテックフィリップなどの高級時計の買取実績が豊富です。査定の際は風防の素材や状態、交換歴といった細かなポイントまでしっかり確認し、適正に評価させています。

査定はすべて無料で受けられるため、「ちょっと気になる」「一度確認してみたい」という方も気軽にご利用いただけます。大切な時計を手放そうと考えた際は、ぜひ一度「おたからや」にご相談ください。

ロレックス買取ページはこちら

ブランド時計買取ページはこちら

 

まとめ

腕時計の風防は、単なる透明なカバーではなく、時計の美しさと耐久性を支える重要なパーツです。ミネラルガラスやサファイアクリスタル、アクリルガラスといった素材にはそれぞれ特徴があり、時計のコンセプトやターゲット層によって使い分けられています。

また、風防の状態は日頃の扱い方や保管環境によって大きく変わります。傷や割れがあれば、修理や交換が必要になることもあるでしょう。純正パーツで適切に交換されていると価値を維持できますが、非純正パーツの使用や交換記録の紛失は、査定額に影響するため注意が必要です。

大切な時計を長く愛用し、将来的に資産として活かすためには、日々のメンテナンスと定期的なチェックが欠かせません。そして、時計の価値を正しく把握したいときは、専門知識を持つ査定員に相談するのが安心です。

「おたからや」では無料査定を行っておりますので、気になる方はお気軽にお越しください。

 

「おたからや」での「ブランド腕時計」の参考買取価格

「おたからや」での「ブランド腕時計」の参考買取価格をご紹介します。

画像 商品名 参考買取価格
デイトナ ロレックス デイトナ 126500LN ホワイト 4,983,000円
ノーチラス パテック フィリップ ノーチラス SS ブラックブルー 5711/1A-010 18,914,000円
スピードマスター オメガ スピードマスター アポロ11号記念モデル BA145.022 ゴールド 6,655,000円
ロイヤルオーク オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15503BC.OO.1220BC.01 ブルー 17,611,000円
パトリモニー ヴァシュロン・コンスタンタン パトリモニー 3032004 8,028,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

腕時計の風防は外観のみならず耐久性や資産価値を左右する重要部品です。サファイア・ミネラル・アクリルは特性が異なり、傷や非純正交換、過度の研磨は査定に影響します。

価値を維持するためには、直射日光や高温、強い磁気を避けて、汗や皮脂は柔らかい布で拭き取るようにしましょう。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

風防を交換する際は純正のサファイアガラスなど、メーカー指定のパーツであれば評価を下げずに済むことが多いです。一方で、非純正品や簡易交換の場合は減額対象になるケースもあるため、交換歴は必ず査定時にお伝えください。

おたからやの時計買取
査定員の紹介

木村 査定員

  • 趣味

    ギター・音楽鑑賞

  • 好きな言葉

    有言実行

  • 好きなブランド

    ロレックス

  • 過去の買取品例

    高級時計全般

おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。

その他の査定員紹介はこちら
ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

あと7日 11/09(日)まで!

おたからやキャンペーン画像 期間限定キャンペーン実施中

キャンペーンの詳細はこちら

11/09(日)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中 おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中

※:抽選はお一人様1回までとなります。 ※:1回の当選につき10万円を上限金額といたします。 ※:当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。 ※:DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。 ※:当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。 ※:DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。 ※:他キャンペーンとの併用はできません。 ※:ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

おたからやの店舗数は全国1,570店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す