1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. ブレゲとは?時計の歴史を200年早めた世界五大時計ブランドの魅力

ブレゲとは?時計の歴史を200年早めた世界五大時計ブランドの魅力

ブレゲとは?時計の歴史を200年早めた世界五大時計ブランドの魅力

※下記の画像は全てイメージです

時計愛好家なら一度は耳にする「ブレゲ」という名前。しかし、ロレックスやオメガと比べると、一般的な知名度は高くありません。

ブレゲは1775年の創業以来、トゥールビヨンや自動巻き機構など、現代時計の約70%の機構を発明および改良したといわれています。まさに現代の腕時計の基礎を築いた最重要ブランドなのです。

マリー・アントワネットやナポレオンに愛され、「時計の歴史を200年早めた」と称されています。

パテック・フィリップやヴァシュロン・コンスタンタンと並ぶ世界五大時計ブランドでありながら、なぜ一般的な知名度が低いのでしょうか。そして、時計愛好家たちがこぞってブレゲを「最終到達点」と呼ぶ理由とは。

本記事では、ブレゲの歴史や革新的な発明、人気コレクションまで、ブレゲの魅力を徹底的に解説します。

 

ブレゲとは?創業245年を超える老舗高級時計ブランド

ブレゲ

ブレゲは、1775年にアブラアン-ルイ・ブレゲによって創業された、世界で最も歴史ある高級時計ブランドの1つです。パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲ、ランゲ&ゾーネと並び、世界五大時計ブランドとして時計業界の頂点に君臨しています。

創業から245年以上の歴史を誇るブレゲは、単なる時計メーカーではありません。現代の腕時計に搭載される機構の約70%の発明をしたほか、改良もしていたといわれており、時計の歴史そのものを形作ってきたブランドといえるでしょう。

 

天才時計師アブラアン-ルイ・ブレゲの功績

アブラアン-ルイ・ブレゲは「時計界のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と呼ばれる天才時計師です。1747年にスイスのヌーシャテルで生まれ、10代でパリへ移住。28歳の若さでパリのシテ島に自身の工房を設立しました。

彼の功績は計り知れません。たとえばトゥールビヨンは、時計内部のパーツを回転させることで重力の影響を減らし、精度を高める仕組みです。

すっかり定番となった永久カレンダーは、年月日を自動で正しく表示し、うるう年にも対応します。

ミニッツリピーターは、ボタンを押すと現在の時刻を音で知らせてくれる機構です。さらに、ギヨシェ彫り、ブレゲ針、ブレゲ数字といった装飾面でも革新的なデザインを生み出しました。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ブレゲの時計は技術的な革新性だけでなく、美的センスの高さでも評価されています。その評判は「時計の歴史を200年早めた」という言葉に集約されているといえるでしょう。

 

ブレゲが発明した革新的な機構

ブレゲ

ブレゲは数々の革新的な機構を発明し、時計製造の歴史に大きな足跡を残しました。これらの発明は現代の時計製造においても基礎となっており、その重要性は計り知れません。

 

パーペチュアル

1780年に開発されたパーペチュアル(ペルペチュエル)は、実用的な自動巻き機構として世界初の成功例です。

懐中時計の使用者が歩いたり、乗り物に乗ったりする際の振動を利用して、ぜんまいを自動的に巻き上げる仕組みを実現しました。

それまでも自動巻き機構は何度か開発されていましたが、技術的に十分ではなく、実用化には至っていませんでした。

ブレゲはプラチナ製の分銅を採用することで、巻き上げ効率を飛躍的に向上させます。この発明により、時計が「永久的(パーペチュアル)」に動き続けることが可能となり、ブレゲの名声はヨーロッパ中に広まることとなりました。

 

トゥールビヨン

1795年に発明され、1801年に特許を取得したトゥールビヨンは、ブレゲの代名詞ともいえる機構です。フランス語で「渦」を意味するこの機構は、重力による姿勢差の影響を最小限に抑えることで、時計の精度を飛躍的に向上させました。

具体的には、脱進機とテンプを収めたキャリッジと呼ばれるかごを1分間に1回転させることで、あらゆる方向からの重力の影響を均一化します。この複雑な機構は製造が極めて困難で、現代でも最高峰の技術力を示す機構として位置づけられています。

トゥールビヨンは機械式時計の芸術性を象徴する機構となり、多くの高級時計メーカーが技術力を誇示するために採用しています。

特許取得から220年以上経った今でも、トゥールビヨンは時計愛好家の憧れの的となっているのです。

 

ミニッツリピーター

暗闇でも時刻を音で知ることができるミニッツリピーターも、ブレゲの重要な発明の1つです。17世紀末に登場したリピーター機構を、ブレゲは画期的な方法で改良しました。

従来の鐘の代わりに、ムーブメントを取り巻くように配置されたワイヤー状のゴングを採用。この「ゴング方式」により、薄型化を実現しながら、澄んだ美しい音色を生み出すことに成功しました。

時間を知らせる低音、15分を知らせる高低音の組み合わせ、分を知らせる高音により、正確な時刻を音で伝えることが可能となります。

この発明は当時の時計師たちに衝撃を与え、多くのメーカーがゴング方式を採用するようになりました。

 

パーペチュアルカレンダー

1795年に開発されたパーペチュアルカレンダー(永久カレンダー)は、各月の日数の違いや閏年を自動的に調整する複雑機構です。31日の月、30日の月、28日または29日の2月という複雑な暦を、機械的に判別して表示します。

この機構を実現するため、ブレゲは異なる日数に対応する複数の歯車を組み合わせました。特に閏年に対応するため、4年に1度だけ動く歯車まで搭載。

アナログな仕組みだけで、デジタルを一切使用していません。この時代にこのような技術が実現したことは、まさに天才的な発明といえるでしょう。

 

その他の重要な発明

ブレゲの発明は上記だけにとどまりません。耐衝撃機構の「パラシュート」は、テンプの軸を保護する画期的な仕組みで、現代のインカブロック機構の原型となりました。また、ひげぜんまいの外端にカーブをつけた「ブレゲひげぜんまい」は、時計の精度向上に大きく貢献しています。

さらに、1810年にはナポリ王妃カロリーヌ・ミュラのために世界初の腕時計「ブレゲNo.2639」を製作。当時は懐中時計が主流でしたが、ブレゲは時代に先駆けて腕に装着する時計を開発したのです。

スプリットセコンド・クロノグラフや均時差表示など、ブレゲが手がけた機構は枚挙にいとまがありません。

 

ブレゲを象徴するデザインと装飾技法

ブレゲ

ブレゲの魅力は革新的な機構だけではありません。独創的なデザインと卓越した装飾技法も、ブレゲを特別な存在にしている要素です。

 

ギヨシェ彫り

文字盤に規則的な模様を彫り込むギヨシェ彫りは、ブレゲが発明した装飾技法です。手動の旋盤を使い、職人が一つひとつ丁寧に彫り込んでいく、極めて繊細な作業が必要となります。

クル・ド・パリと呼ばれる鋲打ち模様、ソレイユと呼ばれる太陽光線模様、フラメと呼ばれる炎模様など、さまざまなパターンが存在します。模様は飾りとしてだけでなく、文字盤への光の反射をコントロールして、時刻を見やすくする役割もあります。

特に細かなパターンは、光の入り方を工夫することで視認性を上げているのが特徴です。

現在でもブレゲは100年以上前の機械を使い、熟練の職人による手作業でギヨシェ彫りを施しています。10分の1ミリ単位の精密さが要求される作業は、まさに芸術品を生み出す工程といえるでしょう。

機械彫りでは決して表現できない、手彫りならではの温かみと美しさが、ブレゲの時計に特別な価値を与えています。

 

ブレゲ針とブレゲ数字

先端に月を思わせる穴が開いたブレゲ針は、ブレゲを象徴するデザインの1つです。エレガントで細身でありながら、優れた視認性を実現。

この独創的なデザインは多くの時計メーカーに影響を与え、現代でもパテック・フィリップをはじめとする一流ブランドが採用しています。

ブレゲ数字と呼ばれる独特のアラビア数字も、ブレゲの個性を表現する重要な要素です。エナメル文字盤に手描きで施されるこの数字は、クラシカルでありながら洗練された印象を与えます。

腕時計のデザインは、見た目が美しいだけでなく、使いやすさも考えられて作られています。ブレゲ針の穴は時計の針を軽くし、ブレゲ数字は数字が読みやすいように工夫されています。

美と実用性を両立させた、まさにブレゲらしいデザインといえるでしょう。

 

コインエッジ装飾とシークレットサイン

ケース側面に施されるコインエッジ装飾は、金貨の側面からインスピレーションを得たものです。細かい溝を連続して刻むこの装飾は、すべて手作業で施され、ブレゲのほぼ全モデルに採用されています。

また、偽造品対策として考案されたシークレットサインも、ブレゲの特徴的な要素です。文字盤に鋭いノミで薄く刻まれたサインは、光にかざして初めて見える程度の繊細さ。現行モデルのほぼすべてに施されており、真正性を証明する重要な印となっています。

コインエッジ装飾とシークレットデザインは一見すると控えめですが、細部まで観察すると職人の技術と情熱が込められていることがわかる、ブレゲならではの魅力といえるでしょう。

 

ブレゲの人気コレクション

ブレゲ

 

現代のブレゲは、創業者の理念を受け継ぎながら、現代的なエッセンスを加えた魅力的なコレクションを展開しています。

 

クラシック – ブレゲの伝統を体現

ブレゲ

1972年に誕生したクラシックコレクションは、ブレゲの伝統的な要素を最も純粋に表現したシリーズです。シンプルなラウンドケースに、ギヨシェ彫り、ブレゲ針、ブレゲ数字といった象徴的なデザインが凝縮されています。

文字盤には精緻なギヨシェ彫りが施され、場所によって異なるパターンを使い分けることで立体感を演出。エナメル文字盤を採用したモデルもあり、18世紀から受け継がれる美的センスが息づいています。

極薄型の時計から複雑機構を搭載したグランドコンプリケーションまで、幅広いラインナップを展開。どのモデルも無駄を削ぎ落とした端正なデザインで、時計の本質的な美しさを追求しています。

価格帯は200万円台から1,000万円を超えるものまで幅広く、ブレゲの世界観を深く味わえるコレクションといえるでしょう。

 

マリーン – ラグジュアリースポーツウォッチ

ブレゲ

1990年に発表されたマリーンは、ブレゲが手がけるスポーツウォッチラインです。1815年にフランス海軍御用達時計師の称号を得たブレゲの歴史にインスパイアされ、航海用精密時計マリンクロノメーターをモチーフに開発されました。

リューズプロテクターを備えた頑丈なケース、100m以上の防水性能、視認性の高い文字盤など、実用性を重視した設計となっています。しかし、そこはブレゲ。波をイメージしたギヨシェ彫りやコインエッジ装飾など、伝統的な要素も巧みに取り入れています。

スポーティでありながら上品さを失わない絶妙なバランスが、多くの時計愛好家を魅了。特に近年のスポーツウォッチ人気の高まりとともに、マリーンの需要も大きく伸びています。

価格は300万円から500万円程度で展開されており、ステンレススティールモデルからゴールドモデルまで、幅広い選択肢があるのも魅力の1つです。

 

トラディション – 革新的な機構を魅せる

ブレゲ

2005年に誕生したトラディションは、アブラアン-ルイ・ブレゲの傑作懐中時計「スースクリプション」にインスパイアされたコレクションです。最大の特徴は、通常は隠されているムーブメントを文字盤側に配置し、機械の美しさを堪能できること。

左右対称に配置された歯車、中央の大きな香箱、12時位置にオフセットされた時分表示など、独創的なデザインが目を引きます。耐衝撃機構には、ブレゲが発明したパラシュート機構を採用。表面にはサンドブラスト仕上げが施され、機械の精密さと美しさが際立っています。

トラディションは、ブレゲの技術力と美的センスを表現したコレクションといえるでしょう。価格は300万円台から展開されており、機械式時計の魅力を存分に味わいたい方におすすめです。

 

ブレゲが選ばれ続ける理由と価格帯や資産価値とは

ブレゲ

ブレゲは一般的な知名度こそ高くありませんが、時計愛好家や富裕層から絶大な支持を得ています。なぜ、時計を深く知る人ほどブレゲを選ぶのでしょうか。

また価格帯と資産価値について詳しく見ていきましょう。

 

時計愛好家に選ばれる理由

ブレゲが時計愛好家から「最終到達点」と呼ばれるのには、明確な理由があります。

まず、ブレゲを選ぶ方の多くは、すでに複数の高級時計を所有している場合が多いといえるでしょう。

ロレックス、オメガ、タグホイヤーといった有名ブランド時計を所有し、時計の歴史や技術を学んでいく過程で、必然的にブレゲの功績を知ることになるからです。

現代の腕時計に搭載される機構の約70%を発明し改良したという事実を知れば、時計愛好家がブレゲに特別な敬意を抱くのは当然でしょう。

トゥールビヨン、ミニッツリピーター、パーペチュアルカレンダーといった複雑機構の多くが、ブレゲによって生み出されたものなのです。

 

価格帯と資産価値

新品の価格帯を見ると、最もベーシックなクラシックコレクションでも200万円台からのスタートとなります。人気のマリーンシリーズは300万円から500万円程度、複雑機構を搭載したグランドコンプリケーションモデルになると、1,000万円を超えることも珍しくありません。

中古市場では、一般的なモデルで100万円から200万円程度で取引されています。状態の良い人気モデルや希少性の高いモデルは、300万円から700万円以上で販売されることもあります。

資産価値という観点から見ると、ブレゲはロレックスのような投機的な値上がりは期待できません。しかし、これは決してネガティブな要素ではないでしょう。ブレゲの価値は安定しており、極端な価格変動が少ないため、長期的な資産保全には適しているといえます。

 

まとめ

ブレゲとは、単なる高級時計ブランドではありません。時計の歴史を200年早めた天才時計師アブラアン-ルイ・ブレゲの理念と技術を、245年以上にわたって受け継いできた、時計界の至宝といえる存在です。

現在のブレゲは、スウォッチグループの傘下で伝統と革新を融合させた時計作りを続けています。クラシック、マリーン、トラディションといった魅力的なコレクションを展開し、時計愛好家たちの心を掴んで離しません。

ブレゲの時計を身に着けることは、時計の歴史そのものを身に着けることに等しいでしょう。派手さはありませんが、そこには確かな技術と美意識、そして200年以上の歴史が刻まれています。

 

  • 関連記事はこちら

ブレゲは人気ない?つけてる人の傾向とクラシックやマリーンの評判・後悔対策も

 

「おたからや」での「ブレゲ」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「ブレゲ」の参考買取価格の一部をご紹介します。 

画像 モデル名 参考買取価格
ブレゲ クラシック 3947 ブレゲ クラシック 3947 4,064,500円
ブレゲ マリーン アラーム ミュージカル 5547BR/12/5ZU ブレゲ マリーン アラーム ミュージカル 5547BR/12/5ZU 3,243,000円
ブレゲ クイーン・オブ・ネイプルズ 8928BB/8D パヴェダイヤ ブレゲ クイーン・オブ・ネイプルズ 8928BB/8D パヴェダイヤ 3,195,500円
ブレゲ クラシック G7137BB/Y5/9VU ブレゲ クラシック G7137BB/Y5/9VU 2,992,000円
ブレゲ Type XX – XXI – XXII 3880BR/Z2/9XV ブレゲ Type XX – XXI – XXII 3880BR/Z2/9XV 2,237,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

ブレゲの時計は、ギヨシェ彫りの文字盤、ブレゲ針、コインエッジなど、独自の意匠が特徴です。

特にクラシックやマリーン、トラディションなどの人気コレクションは、中古市場でも安定した需要があります。保証書や箱などの付属品が揃っていると、査定額にも良い影響を与えるでしょう。

「おたからや」では、ブレゲのクラシックコレクションをはじめ、複雑機構を搭載したグランドコンプリケーションまで、幅広いモデルの査定を行っております。

トゥールビヨンやミニッツリピーターなどの複雑機構、ケースやムーブメントの状態を専門的に評価し、ブレゲの芸術的価値を正しく査定いたします。歴史ある名門ブランドの時計を、適正な価格で次の愛好家へとつなぐお手伝いをさせていただきます。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

「おたからや」では、ブレゲのクラシックやマリーン、トラディションなど人気のコレクションをはじめ、限定モデルやヴィンテージウォッチまで幅広く査定を行っております。時計史に名を刻むブレゲならではの高度な技術やエレガントなデザイン性、さらに保存状態や流通背景まで丁寧に見極め、適正な価格をご提示いたします。ご不要になったブレゲの腕時計も、新たな価値へとつなげられるよう、誠意をもってご対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

 

「ブレゲ」の買取なら「おたからや」

ブレゲの時計は、モデルやコンプリケーション、製造年代によって買取価格が大きく変動します。特にトゥールビヨンやパーペチュアルカレンダーなどの複雑機構を搭載したモデル、限定生産品は、極めて高い査定額が期待できます。

「おたからや」では、高級時計専門の査定員が在籍しており、ブレゲの技術的価値や歴史的背景を深く理解しています。店頭買取はもちろん出張買取、オンライン査定のすべてに対応し、全国1,540店舗以上のネットワークと世界51カ国との取引実績に基づき、国際的な時計市場の動向を踏まえた適正な査定を実施します。

ご不要になったブレゲの時計がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。オーバーホールの履歴や保証書の有無なども含めて、丁寧に査定させていただきます。ブレゲの価値に見合った買取価格をご提示いたします。

ブレゲの買取ページはこちら

 

おたからやの時計買取
査定員の紹介

木村 査定員

  • 趣味

    ギター・音楽鑑賞

  • 好きな言葉

    有言実行

  • 好きなブランド

    ロレックス

  • 過去の買取品例

    高級時計全般

おたからやでは毎日数千点の時計の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、動かなくなった時計や、部品のみになってしまったものでも買取が可能です。実際壊れてしまった時計であっても100万円以上で買取できることは度々ございます。気になるものがございましたら一度ご相談ください。

その他の査定員紹介はこちら
ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

あと6日 10/19(日)まで!

キャンペーンの詳細はこちら

10/19(日)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× ※:抽選はお一人様1回までとなります。
※:1回の当選につき10万円を上限金額といたします。
※:当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。
※:DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。
※:当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。
※:DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。
※:他キャンペーンとの併用はできません。
※:ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。 ※:抽選はお一人様1回までとなります。
※:1回の当選につき10万円を上限金額といたします。
※:当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。
※:DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。
※:当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。
※:DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。
※:他キャンペーンとの併用はできません。
※:ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

※:抽選はお一人様1回までとなります。 ※:1回の当選につき10万円を上限金額といたします。 ※:当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。 ※:DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。 ※:当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。 ※:DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。 ※:他キャンペーンとの併用はできません。 ※:ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

おたからやの店舗数は全国1,540店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す