1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド時計買取
  3. ブランド時計コラム
  4. ブランパンは人気ない?実際の評判や時計愛好家に支持される理由を解説

ブランパンは人気ない?実際の評判や時計愛好家に支持される理由を解説

ブランパン時計

※下記の画像は全てイメージです

ブランパンは、一部の人から「人気がない」と言われることがあります。事実、街中で見かけることが少なく、知名度も決して高いとは言えません。そのため、購入を検討している方の中には評価や価値に不安を感じている人もいるでしょう。

この記事では、ブランパンが「人気がない」と言われる理由と、一方で時計愛好家に評価されているポイントを整理して解説します。ブランド選びに迷っている方は、この記事を通してブランパンの魅力を知ってみてください。

ブランパンは「人気がない」と言われる理由

ブランパンヴィルレウルトラスリム

ブランパンを検討するうえで気になるのが、「人気がない」とされる点です。ここではその理由として挙げられる広告戦略やデザイン傾向、評価の分かれるブランド特性について解説します。

 

あえて広告を抑えるブランド戦略

ブランパンは、他の高級時計ブランドと比べて広告露出が非常に少ないのが特徴です。テレビCMや雑誌広告、SNSでの派手なプロモーションをほとんど行わず、「知る人ぞ知るブランド」としての立ち位置を維持しています。

これは、創業以来受け継がれてきた哲学に基づいたもので、広く認知されることよりも、製品の品質と技術力そのもので評価されたいという姿勢を表しています。そのため、一般層からの知名度は高くなく、「人気がない」と感じられる要因となっています。

 

好みが分かれるクラシックなデザイン

ブランパンの時計は、クラシックで端正なデザインが多い点が特徴です。過剰な主張がなく上品さがありますが、それゆえに派手さや豪華な存在感を求める層には物足りなく映ることもあります。

特に若年層やトレンドを重視する層からは、支持されにくい傾向にあるようです。対して、伝統的な美意識や機能美に価値を見いだす人にとっては、大きな魅力となります。ブランパンのデザインは一般受けしにくく、「人気がない」とされる要素のひとつですが、その落ち着いた美しさは確かな支持層に根付いています。

 

玄人向けであるがゆえの賛否両論

ブランパンは、一般的な知名度こそ低いものの、時計愛好家や業界関係者からの評価は高いブランドです。特に、複雑機構や手作業による仕上げなど、技術的な完成度の高さが評価されています。

しかし、こうした魅力は専門的な知識や価値観を持つ人でないと理解しにくい部分もあります。そのため、初めて高級時計を検討する人にとっては「なぜこれが評価されているのかわからない」と感じられることもあるでしょう。

結果として、ブランパンは「通好み」「玄人向け」といったイメージが先行し、一般的な人気にはつながりにくい傾向があります。

ブランパンの特徴と伝統

ブランパンヴィルレトゥールビヨン

ブランパンが「通好み」と言われる背景には、長い歴史と独自の哲学があります。ここでは、創業の古さや製造方針、自社製ムーブメントへのこだわりなどを解説します。いずれもブランパンが愛好家に高く評価される理由です。

 

現存する世界最古の時計ブランド

ブランパンは1735年に創業した、現存する世界最古の時計ブランドです。創業者ジャン=ジャック・ブランパンによってスイス・ヴィルレ村で設立されました。

その長い歴史の中で、クォーツショック*による事業停止や買収劇を経験しながらも、ブランドとしての伝統と職人技を守り続けてきました。現在はスウォッチグループ傘下に属しながらも、創業地ヴィルレをはじめとする各拠点での製造体制を維持しています。

単なる古さではなく、長年培われた技術力と伝統への誇りが、他ブランドとの差別化に大きく寄与しています。

*クォーツ式腕時計の台頭をきっかけ引き起こされた時計製造業界の構造変化

 

機械式時計にこだわりクォーツ時計を製造しない

ブランパンはクォーツ時計を一切製造せず、機械式時計のみを手がけています。これは一時的な方針ではなく、「ブランパンは一度たりともクォーツ時計を作らなかった」というブランドの哲学として明確に打ち出されています。

1970年代のクォーツショックの時代もこの方針を曲げず、一時的にブランドが消滅するリスクを負ってまで機械式にこだわりました。

こうした信念は、時計の芸術性や職人技の尊重に基づいています。大量生産や低価格化を選ばず、長い歴史と技術の積み重ねを継承する姿勢は、時計愛好家から強い支持を集める理由のひとつです。

 

熟練職人による一貫組立方式

ブランパンの製品は、熟練した時計職人が1本ずつ手作業で組み立てを行う「一貫組立方式」で製造されています。これは分業制による効率化とは対極にある方法で、ひとりの職人が最初から最後まで責任を持って仕上げるスタイルです。

大量生産が主流の現代において、こうした丁寧な製造体制を維持しているブランドは極めて稀です。品質への徹底したこだわりが、ブランパンの時計に込められた価値と信頼性を支えています。

 

自社製ムーブメント(マニュファクチュール)を搭載

ブランパンの時計には、自社で設計・開発・製造されたムーブメント(マニュファクチュール)が搭載されています。これにより、設計思想や品質管理を自社内で一貫して行うことができ、安定した性能と高い信頼性を実現しています。

さらに、ムーブメントにはトゥールビヨンやパーペチュアルカレンダーなどの複雑機構を備えたモデルも多く存在します。部品の仕上げや装飾にも手作業が施され、美術工芸品としての美しさも兼ね備えています。

マニュファクチュール体制は、技術力と職人技の両面でブランパンの価値を高める重要な要素です。

ブランパンが時計愛好家に支持される理由

ブランパンヴィルレパーペチュアルカレンダー

長い伝統と独自の哲学を貫いてきたブランパンは、玄人好みのブランドとして知られています。ここでは、ブランドの思想や技術力、希少性といった観点から、時計愛好家に支持されている理由を解説します。

 

ブランドの思想・信念への共感

ブランパンは、機械式時計に対する揺るぎない信念を持ち続けています。「一度たりともクォーツ時計を作らなかった」という言葉に象徴されるように、効率や流行よりも伝統と職人技を重視する姿勢がブランドの根幹にあります。

こうした価値観は、時計を単なる道具ではなく芸術品として捉える愛好家たちに深く響いています。また、広告やマーケティングに頼らず、製品そのものの完成度で勝負する姿勢も評価されるポイントです。市場での派手なアピールよりも、静かに誠実にものづくりを続ける姿勢に共感するファンが多いといえます。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ブランパンは、妥協を許さない機械式時計へのこだわりが魅力で、単なる装飾品ではなく“思想を纏う時計”として評価されています。製品そのものの完成度で支持を集める姿勢は、通好みのブランドならではです。
「おたからや」では、こうしたブランドの背景や哲学もふまえて、丁寧に査定を行っています。高価買取実績もあり、価値をしっかり見極めたご提案が可能です。

ブランパン買取ページはこちらブランド時計買取ページはこちら

 

複雑機構を備えた高い技術力

ブランパンは、トゥールビヨンやミニッツリピーター、パーペチュアルカレンダーといった複雑機構の分野において高い技術力を誇ります。特に1980年代以降の復活期には、時計業界で失われかけていた複雑時計の技術を再び世に出す役割を果たしました。

同時期には、6つの複雑機構を備えた「シックス・マスターピース」シリーズを発表し、技術的な頂点を示しています。

登場年 機構名
1983年 コンプリートカレンダー・ムーンフェイズ
1984年 ウルトラスリム
1985年 パーペチュアルカレンダー
1985年 ミニッツリピーター
1989年 スプリットセコンドクロノグラフ
1989年 フライングトゥールビヨン

こうした複雑機構は、見た目の美しさだけでなく、高度な設計力と製造精度が求められる分野であり、時計を深く理解する愛好家たちからの信頼を集めています。

 

年間生産本数の少なさが生む希少性

ブランパンは、年間の生産本数を大幅に制限しており、他の有名ブランドと比べても市場に出回る数が少ないと言われています。(正確な数値は非公開)この限られた生産体制により、ブランパンの時計は希少性が高く、「人と被らない高級時計」を求める層にとって魅力的な存在です。

また、希少性は中古市場での価値を保つ要因にもなり得ます。大量生産にはない「特別感」も、ブランパンを選ぶ動機のひとつです。

ブランパンの代表コレクションとその魅力

技術力や希少性に加えて、ブランパンの魅力を語るうえで欠かせないのが代表的なコレクションの存在です。ここでは、フィフティ ファゾムスとヴィルレという2つの主要ラインについて、その特徴や位置づけを解説します。

 

フィフティ ファゾムス

ブランパンフィフティファゾムス

フィフティ ファゾムスは、1953年に誕生したダイバーズウォッチのパイオニアとされるモデルです。軍用ダイバーのニーズに応えて開発されたこの時計は、防水性・視認性・操作性といった実用性を追求した設計が特徴です。

外観は力強く、視認性に優れたデザインが多くのダイバーズモデルの原型となったことでも知られています。

また、ブランパンの高度な技術力と信頼性を兼ね備え、機能性だけでなく高級感も併せ持つコレクションとして支持されています。ミリタリー由来の背景と、ブランドの革新性が融合した象徴的なラインです。

 

ヴィルレ

ブランパンヴィルレスプリットセコンド

ヴィルレは、ブランパンの創業地にちなんで名づけられたクラシックラインです。伝統的なスイス時計の美意識を反映した洗練されたデザインが特徴で、端正なフォルムが上品な印象を与えます。

機能性よりも美しさや落ち着きのある雰囲気を重視しており、ドレスウォッチとしての品格を備えたシリーズです。手作業による装飾や複雑機構を搭載したモデルも多く、ブランパンの技術力とクラフトマンシップの高さが際立ちます。トレンドに流されず、長く愛用できるタイムレスな魅力が詰まったコレクションです。

時計の格付けでは雲上ブランドに入る?

陳列された腕時計

時計界には「雲上ブランド」と呼ばれる格付けが存在し、パテック フィリップやヴァシュロン・コンスタンタンなどがその代表格です。一般的に、歴史・技術・価格・希少性の面で卓越しているブランドがこのカテゴリに含まれます。

ブランパンは創業年や技術力、製造体制などの面ではこれらに匹敵する実力を持っていると考える人もいますが、一方で知名度やマーケットシェアでは控えめな立場にあります。そのため、厳密な意味での「雲上ブランド」に含まれるかどうかは評価が分かれているのが現状です。

ブランパンの資産価値やリセールバリューは?

ブランパンムーンフェイズ

ブランパンは、生産数が少なく職人の手作業による製造が中心であるため、一定の希少性と信頼性を備えたブランドです。ただし、リセールバリューに関しては、ロレックスやオーデマ ピゲなどと比べると劣る傾向があります。

これは知名度や流通量の少なさによるもので、必ずしも品質に起因するものではありません。今後、ダイバーズモデルやクラシックラインが再評価されていけば、長期的に見て価値が安定する可能性もあるでしょう。

実用時計としての性能だけでなく、ストーリーや製造背景に価値を感じる層にとっては「手放さずに持ち続ける資産」としての選択肢にもなり得ます。

ブランパン買取ページはこちらブランド時計買取ページはこちら

まとめ

ブランパンは「人気がない」と言われることもありますが、それは一般的な知名度の低さや広告戦略によるもので、品質や技術に問題があるわけではありません。むしろ、伝統と信念を重んじる姿勢が時計愛好家から高く評価されています。代表モデルの完成度や希少性も魅力のひとつです。

「自分にとって本当に価値のある時計」を探している方であれば、一度ブランパンの哲学に触れてみてはいかがでしょうか。

「おたからや」での「ブランパン」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「ブランパン」の参考買取価格の一部を紹介します。

画像 モデル 参考買取価格
ブランパン フィフティ ファゾムス バチスカーフ コンプリートカレンダー ムーンフェイズ ブランパン フィフティ ファゾムス バチスカーフ コンプリートカレンダー ムーンフェイズ 1,270,500円
ブランパン レマン 2585 1418 53 YG/レザー ホワイト ブランパン レマン 2585 1418 53 YG/レザー ホワイト 1,017,000円
ブランパン フィフティ ファゾムス 370 セラミック/ラバー ブラック ブランパン フィフティ ファゾムス 370 セラミック/ラバー ブラック 1,001,000円
ブランパン ヴィルレ 6651 3642 55B ブランパン ヴィルレ 6651 3642 55B 984,500円
ブランパン トリロジー エアコマンド B2285F 154063 44 WG/レザー ブルー ブランパン トリロジー エアコマンド B2285F 154063 44 WG/レザー ブルー 984,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

ブランパンは流通量が少ないため、査定ではモデル名や機構の把握が重要です。トゥールビヨンやパーペチュアルカレンダー搭載モデルは高評価につながりやすいと言えるでしょう。

高級時計の場合、メンテナンス履歴も大きく影響するため、履歴がある場合は事前に確認しておきましょう。

 

  • おたからや査定員のコメント
木村

ブランパンは流通数が少ないからこそ、一点ごとの個性を丁寧に見極める査定が大切です。「おたからや」では、ブランドの強みを熟知したスタッフが在籍しており、希少モデルでも安心してお任せいただけます。
オーバーホール歴の有無も重要な判断材料となるため、記録が残っていればぜひご一緒にお持ちください。専門性が求められるブランドだからこそ、価値を正確に評価いたします。

ブランパン買取ページはこちらブランド時計買取ページはこちら

「ブランパン」の買取なら「おたからや」

ブランパンのように流通量が少なくモデルごとの特徴が際立つブランド時計は、経験豊富な査定員による査定が重要です。「おたからや」では、こうした希少性の高いブランドについても豊富な買取実績があり、相場動向を捉えた上で適正価格をご提示しています。

状態や付属品だけに左右されず、時計そのものの価値を丁寧に見極めます。店頭に足を運ばなくても、出張やオンライン査定を通してご相談いただくことも可能です。精巧な複雑機構といったブランパンならではの特性もきちんと評価し、ご納得いただける価格をご提案いたします。

ブランド時計相場高騰中!
近年、インフレや円安の影響でブランド時計全体の買取相場が高騰しています。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。
キャンペーンバナー キャンペーンバナー
×

※インゴット、商品券、金券、切手、現行銭、その他額面の表記があるものについてはキャンペーン対象外となります。
※また、その他キャンペーン対象外のお品物、対象外店舗がある場合がございます。ご不明な点がございましたら店舗スタッフまたはお電話にてお問い合わせください。
※キャンペーンでの買取金額UPは5万円が上限になります。
※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UPになります。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,450店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,450店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す