プラチナの純度はどれを選べばいい?
純度別の特徴の違いや選び方をご紹介

※下記の画像は全てイメージです
プラチナ(Pt)の純度が異なると、価格だけでなく素材としての特徴も異なります。
プラチナジュエリーをどのような目的で使用するかによって適切な純度は変わるため、その特性を理解しておくことが大切です。
この記事では、プラチナの純度別の特徴や選び方について詳しくご紹介いたします。
結婚指輪や普段使いのジュエリーなど、プラチナの魅力を最大限に活かした理想のアイテムを選ぶ際のご参考にしてください。
Contents
プラチナ(Pt)の純度とは?

プラチナの純度は、純プラチナが含まれる割合によって決まります。
純度が異なると素材としての性質も異なるため、プラチナジュエリーを選ぶ際は、純度の確認方法や素材の特性を正しく理解しておくことが重要です。
ここでは、プラチナの純度を示す刻印や純度別の特徴についてご紹介いたします。
プラチナの純度を示す刻印と数字
刻印は、貴金属製品の品質を保証する重要な指標であり、本物のプラチナ製品であることを示します。
プラチナ製品には、「Pt」という刻印が使用されており、その後に続く数字がプラチナの純度を表しています。
プラチナの純度は1,000分率で示されており、例えば純度が95%の場合は、「Pt950」と刻印されています。
刻印の位置は、製品によって異なりますが、一般的には以下のようになります。
- 指輪:指輪の内側
- ネックレスやブレスレット:チェーンの留め具付近
一般的に、刻印は目立たない場所に施されることが多いため見落としがちですが、購入時には刻印の有無を確認することで、製品の品質を確かめることができます。
プラチナの純度別の特徴
プラチナには様々な純度があり、それぞれ異なる特徴があります。
ここでは、プラチナ製品によく用いられている純度と、その特徴についてご紹介いたします。
1.Pt999の特徴
Pt999(純度:99.9%)は、最も純度が高いプラチナ製品です。
銀白色の美しい輝きが特徴で、金属アレルギーを引き起こす可能性が極めて低い点も魅力です。
しかし、プラチナは、純度が高くなるほど軟らかくなり、傷が付きやすい性質を持つため、普段使いのジュエリーには適していません。
そのため、Pt999は、美術品や工芸品など、装飾用途に限定して使用されることが多い素材です。
また、流通量が少なく最も高価なため、コレクターズアイテムや特別な記念品としても扱われています。
2.Pt950の特徴
Pt950は、95%のプラチナに5%のほかの金属を加えた高純度のプラチナ合金です。
この5%には、主にパラジウムやルテニウムなどの白色の金属が含まれています。
また、Pt950には、純プラチナの美しい輝きと色合いを保ちながらも、耐久性に優れているという特徴があります。
加工もしやすく、繊細なデザインが可能なため、結婚指輪などの長期間にわたって愛用されるアイテムに人気の素材となっています。
高純度ゆえに価格はやや高めですが、価値に見合う品質と美しさを持ち合わせており、プラチナジュエリーの主流となっています。
3.Pt900の特徴
Pt900は、90%のプラチナに10%のほかの金属を加えたプラチナ合金で、プラチナ以外の金属が多く含まれることで高い硬度と耐久性を誇ります。
この特性から、耐久性が求められる普段使いのジュエリーに最適な素材です。
また、Pt900はプラチナ特有の白銀色と輝きを持ちながら、コストパフォーマンスに優れている点も大きな魅力です。
さらに、ほかの金属が10%含まれますが、金属アレルギーのリスクも比較的少なく、実用性と美しさのバランスが取れた素材として、幅広いジュエリーに活用されています。
プラチナの純度における基準
プラチナ製品の最低純度の基準は、国によって異なります。
国際的には、プラチナ製品の最低純度は95%(Pt950)とされており、結婚指輪にPt950が選ばれることが多いのは、この国際基準をもとにしていると考えられます。
一方、日本では「貴金属製品の品位の表示に関する規定」により、プラチナ製品として表示できる最低純度は85%(Pt850)と定められています。
また、国内と海外では、下記のように刻印の表示方法にも違いがあります。
- 日本:Pt950
- 海外:950Pt、PLAT、PLATINUM
プラチナ製品を購入する際は、国内製品と海外製品で刻印が違うことを理解しておくと、刻印を確認するときに役立ちます。
- おたからや査定員のコメント
プラチナは人気の高いアクセサリー素材ですが、価格だけでなく、純度別の特徴の違いをよく確認することが大切です。
純度が高いからといって、必ずしも目的に合ったジュエリーとは限らないため、使用シーンや目的に応じた純度を選ぶことがポイントです。
お手元にプラチナのジュエリーがある場合は、刻印を確認し、その純度を一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

- 関連記事はこちら
・プラチナ製品の刻印が示す意味とは?間違われやすい刻印もご紹介
プラチナの純度の違いで性質が異なる

プラチナの純度は、変色に対する耐性や金属アレルギーのリスクにも関わる重要なポイントです。
ここでは、プラチナの純度が異なることによって変化する性質についてご紹介いたします。
硬度と耐久性
Pt999やPt950といった高純度のプラチナは、軟らかい性質を持つため、衝撃や圧力によって変形しやすいという特徴があります。
一方、Pt900などの比較的純度の低いプラチナ製品は、ほかの金属を配合することで硬度を高めているため、傷や変形に対して強い抵抗力を持ちます。
また、硬度が高いことで、ジュエリーの破損や変形を防ぐだけでなく、繊細なデザイン加工も可能になります。
そのため、普段使いのジュエリーでは、擦れや衝突による傷や、指輪が徐々に歪む可能性を考慮し、純度の高さよりも硬度と耐久性を重視して選ぶことが重要と言えます。
変色に対する耐性
プラチナは、化学的に安定した金属であるため、純度が高いほど空気中の成分との化学反応が起きにくく、長期間にわたって美しい銀白色の輝きを保ちます。
一方、純度の低いプラチナは、銅やパラジウムなど、ほかの金属が含まれています。
そのため、純度の低いプラチナに含まれる銅やパラジウムなどの金属が空気中の酸素や湿気と反応し、酸化や変色を引き起こすことがあるのです。
特に、汗や化粧品の成分、温泉の硫黄成分などにより純度の低いプラチナに含まれる金属が反応し、表面が曇ったり変色することがあります。
純度の低いプラチナは、定期的にお手入れをして美しい状態を保つことが大切です。
金属アレルギーのリスク
純プラチナは、金属アレルギーを引き起こしにくい金属です。
純度が高いほどアレルギーのリスクは低くなりますが、純度が低いプラチナ製品には注意が必要です。
なぜならプラチナの硬度を高めるために混ぜられる金属(パラジウム、銅、コバルトなど)の中には、アレルギー症状を引き起こしやすい素材が含まれることがあるからです。
そのため、金属アレルギーが心配な方には、Pt999やPt950などの高純度のプラチナがおすすめです。
ただし、個人の体質によっては、わずかな金属にもアレルギー反応を示す場合がありますので、アレルギー症状が出た際は、速やかに医師の診察を受けるようにしてください。
- おたからや査定員のコメント
一度、金属アレルギーを発症すると、原因となる金属に触れるたびにアレルギー症状が出てしまいます。
もし、変色やアレルギーの影響で使用しなくなったプラチナジュエリーがございましたら、ぜひおたからやへお気軽にご相談ください。
近年、プラチナの買取相場が上昇傾向にあるため、高値で売却できる可能性があります。

- 関連記事はこちら
・プラチナの見分け方と価値の理由を徹底解説!類似品との違いもご紹介
目的に応じたプラチナのおすすめの純度

ここでは、目的に応じたおすすめのプラチナの純度をご紹介いたします。
ブライダルジュエリーの場合
婚約指輪や結婚指輪などのブライダルジュエリーには、Pt950がおすすめです。
Pt950は、変色に対する耐性が高く、適度な強度も持ち合わせているため、長期間の使用に適しています。
また、加工がしやすいため、ミル打ちや彫り留め、宝石のセッティングなど、多彩なデザインから好みのジュエリーを選ぶことができます。
金属アレルギーのリスクを減らしたい場合
金属アレルギーのリスクを減らしたい場合は、Pt950以上の高純度のものがおすすめです。
Pt999やPt950は、金属アレルギーを引き起こす金属の含有率が非常に低く、肌への刺激を最小限に抑えることができます。
例えば、指輪やピアスなど、肌に長時間接触するアイテムには、高純度のプラチナを選ぶと安心です。
また、すでに金属アレルギーがある方は、購入前に医師に相談し、パッチテストなどで安全性を確認することが重要です。
お手入れのしやすさを優先する場合
普段からジュエリーを着用し、お手入れのしやすさを優先する場合は、Pt900がおすすめです。
ほかの金属の配合率が高いため、耐久性に優れており、傷が付きにくい特徴があります。
ただし、プラチナ自体は変色に強いものの、配合された金属が化学反応を起こして変色する可能性があるため、こまめなお手入れが大切です。
日常のお手入れでは、ジュエリークロスで軽く汚れを拭き取るだけでも効果があります。
価格を抑えたい場合
購入費用やメンテナンス費用を抑えたい場合は、Pt900がおすすめです。
Pt900は、Pt999やPt950よりもプラチナの純度が低いため、比較的低い価格で購入することができます。
また、高い硬度と耐久性を持ち、傷が付きにくく変形にも強いため、メンテナンス費用を抑えることも可能です。
長期間にわたって使用できる実用的な素材ですが、美しい輝きを維持するためにも、定期的なお手入れを心がけることが大切です。
プラチナの純度と価値は関係する?

プラチナの価値は、純度が高いほど上がりますが、プラチナの価値を決める要素は純度だけではありません。
ブランドジュエリーの場合は、純度に加えて、ブランドの価値がプラスされることがあります。
また、近年では工業用途での需要が高まり、価格上昇の一因となっています。
特に、脱炭素社会に向けた取り組みの中で、プラチナは太陽光発電に必要な素材として注目されており、今後さらに需要が増すと予想されています。
なお、プラチナの市場価格は、需要と供給のバランスの影響を受け、日々変動しています。
そのため、お手元にあるプラチナジュエリーの価値を調べる際は、最新の市場価格を確認することが大切です。
- おたからや査定員のコメント
金よりも希少価値が高いプラチナは、ジュエリーの素材としてだけでなく、工業分野においても高い需要があります。
そのため、2019年から2024年の5年間で、プラチナの市場価格は約1.5倍に上昇しています。
お手元にあるプラチナジュエリーの価値を確認したい場合は、おたからやの無料査定をお気軽にご利用ください。

- 関連記事はこちら
・プラチナの価格はこれからどうなる?価格推移・変動・予想を解説
プラチナの買取なら「おたからや」
プラチナを売却する際は、信頼できる買取業者に査定を依頼することが大切です。
全国に1,550店舗以上を展開する買取専門店「おたからや」では、金や貴金属の買取を積極的に行っています。
買取のみに特化することで販売コストを削減し、高価買取を実現しています。
経験豊富なプロの査定員が、希少性や市場動向を考慮した上で、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
おたからやのプラチナ買取
査定員の紹介
伊東 査定員
-
趣味
ショッピング
-
好きな言葉
有言実行
-
好きなブランド
ハリーウィンストン
-
過去の買取品例
おりん、インゴット
初めまして。査定員の伊東と申します。 おたからやでは、今日のプラチナ1gあたりの買取相場を基に、お品物一つひとつのデザイン性やブランド価値をプラスで評価し、高価買取を行っております。 これまでに1万点以上のお品物を査定してきましたが、多くのお客様に「想像以上の金額になった」と大変喜んでいただいております。 また、おたからやは、すべての店舗に比重計を完備しており、お客様の大切なプラチナジュエリーの含有量を正確に測定します。これにより、インゴットからネックレス、リングまで、あらゆるプラチナ製品の価値を最大限に引き出します。 私たちは、金額だけではなく、おもてなしの心で最高の接客を心がけております。お客様一人ひとりの思いに寄り添い、丁寧な説明と誠心誠意の対応で、ご納得いただけるよう努めます。 ご自宅に眠るプラチナ製品がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。皆様のご利用を心よりお待ちしております。
その他の査定員紹介はこちら金を高く売るためのコツは、「金の価格が高いときに売ること」と「高値で買い取ってくれる専門店に売ること」です。金の価格は現在非常に高騰しているため、売却にはベストなタイミングといえます。
金の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,550店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す
査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら








金・インゴット買取
プラチナ買取
金のインゴット買取
24K(24金)買取
18金(18K)買取
バッグ・ブランド品買取
時計買取
宝石・ジュエリー買取
ダイヤモンド買取
真珠・パール買取
サファイア買取
エメラルド買取
ルビー買取
喜平買取
メイプルリーフ金貨買取
金貨・銀貨買取
大判・小判買取
硬貨・紙幣買取
切手買取
カメラ買取
着物買取
絵画・掛け軸・美術品買取
香木買取
車買取
ロレックス買取
パテックフィリップ買取
オーデマピゲ買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取
オメガ買取
ブレゲ買取
エルメス買取
ルイ・ヴィトン買取
シャネル買取
セリーヌ買取
カルティエ買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取
ティファニー買取
ハリー・ウィンストン買取
ブルガリ買取
グッチ買取
ご相談・お申込みはこちら


























