
※下記の画像は全てイメージです
深い緑色の輝きと、しっとりとした質感で古来より人々を魅了してきた翡翠(ひすい)。日本では新潟県糸魚川市が産地として有名で、海岸沿いでは翡翠の原石が拾えることもあります。翡翠は、パワーストーンやアクセサリーとしても高い人気を誇っています。
しかし、翡翠と名のつく石の中には、実は全く別の鉱物や人工的に作られた模造品も多く含まれていることをご存知でしょうか。
「海岸で拾った緑色の石は本物の翡翠なのか」「祖母から譲り受けたネックレスの価値を知りたい」そんな疑問を抱く方も多いはずです。
翡翠の見分け方を知ることで、手元にある石の本当の価値を理解できるようになります。
この記事では、光を使った確認方法から磁石での簡易テスト、さらには糸魚川の海岸での原石の見つけ方まで、翡翠の実践的な見分け方を解説していきます。
専門機器がなくても自宅で試せる方法を中心にご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
翡翠の種類とは?まずは本物の特徴を理解しよう

翡翠を正しく見分けるためには、まず本物の翡翠の特徴を理解することが重要です。翡翠といっても実は2種類存在し、それぞれ異なる性質を持っています。
翡翠の種類(硬玉・軟玉)とは
翡翠は鉱物学的に「硬玉(ジェダイト)」と「軟玉(ネフライト)」の2種類に分けられます。一般的に宝石として価値が高いのは硬玉で、日本の糸魚川で産出されるのも硬玉です。
硬玉はモース硬度(鉱物の硬さを示す尺度)6.5〜7と比較的硬く、緻密な結晶構造を持つため、磨くと美しいガラス光沢を放つのが特徴です。
軟玉はモース硬度6前後とやや柔らかく、繊維状の結晶が絡み合った構造をしています。中国では古くから軟玉が珍重されてきましたが、現在の宝石市場では硬玉の方が高く評価される傾向にあります。
色合いも硬玉の方が鮮やかで、特に「琅玕(ろうかん)」と呼ばれる濃い緑色の硬玉は、最高級品として扱われています。
- おたからや査定員のコメント
両者の見分け方として最も分かりやすいのは、光沢の違いです。硬玉は表面がつるつるとしたガラスのような光沢を持つのに対し、軟玉は油を塗ったようなやや鈍い光沢を示します。
また、硬玉の方が比重が高く、同じ大きさでも手に持ったときにずっしりとした重みを感じられます。

本物の翡翠が持つ独特の性質
本物の翡翠には、他の石にはない独特の性質がいくつかあります。まず挙げられるのが「ひんやりとした冷たさ」でしょう。
翡翠は熱伝導率が高いため、手に取った瞬間にひんやりとした感触があり、手の熱を素早く吸収する特性があります。そのため、石を握っていても温くなりにくい場合は、天然の翡翠である可能性が高いと判断できることがあります。
また、翡翠は靭性(じんせい)が非常に高く割れにくい性質を持っています。硬度はダイヤモンドほど高くありませんが、繊維状の結晶が複雑に絡み合っているため、衝撃を受けても簡単には割れません。
この特性により、古代から武器や装飾品の素材として重宝されてきました。
翡翠に似た石や偽物の種類
市場に出回っている「翡翠」と呼ばれるものの中には、実際には翡翠ではない石が多く含まれています。
最も有名なのが「キツネ石」と呼ばれる蛇紋岩(じゃもんがん)で、糸魚川の海岸でも翡翠と間違えて拾われることが多い石です。
蛇紋岩は深緑色で一見翡翠に似ていますが、硬度が2.5〜4と非常に柔らかく、爪で傷をつけられるほどです。
その他にも、アベンチュリン(インド翡翠)やグリーンクォーツァイト、クリソプレーズ(オーストラリア翡翠)など、「○○翡翠」という名前で販売されている石があります。しかし、これらは全て翡翠とは異なる鉱物です。
人工的な模造品としては、ガラス製の「グラスジェイド」や樹脂製の「レジンジェイド」、プラスチック製のものなどがあります。これらは色を自由に調整できるため、天然翡翠よりも鮮やかな緑色をしていることが多く、逆にそれが見分けるヒントになることもあります。
翡翠の見分け方|光を使った確認方法

光を使った観察は、翡翠の真贋を見分けるおすすめの方法の1つです。専門的な機器がなくても、身近にあるライトを使って確認できるため、誰でも実践しやすい方法といえるでしょう。
LEDライトで内部構造を観察する
LEDライトやスマートフォンのライトを使って翡翠に光を当てると、内部の構造を観察することができます。
本物の翡翠は、光を当てると縁の部分がうっすらと透けて見える「半透明」の性質を持っています。完全に透明でも不透明でもなく、柔らかく光を通すのが特徴といえるでしょう。
光を当てたときに見える内部構造も、重要な判断材料です。天然の翡翠には、繊維状の結晶が複雑に絡み合った「綿」のような模様や、色の濃淡によるムラが観察できます。
これらは天然石である証拠で、完全に均一な色合いの石は人工物の可能性が高いといえるでしょう。
翡翠にライトを当てる際は、光が通りやすい石の薄い部分や縁に光を当てるのがポイントです。また、暗い場所で行うとより観察しやすくなります。
ブラックライトでの反応をチェック
天然の翡翠は、ブラックライトを当ててもほとんど蛍光反応がないため、翡翠の見分けにおすすめです。わずかに白っぽく光ることはありますが、強い蛍光は発しないのが特徴です。
一方、樹脂やプラスチック製の模造品は、ブラックライトで強い蛍光反応を示すことがあります。特に緑色や青白い蛍光を発する場合は、人工物である可能性が高いでしょう。
ただし、天然石でも処理が施されている場合は蛍光反応を示すことがあります。そのため、この方法だけで判断するのではなく、他の確認方法と組み合わせて総合的に判断することが大切です。
また、ブラックライトを使用する際は、直接目に光を当てないよう注意してください。
自然光での色合いと透明感の確認
自然光の下で翡翠を観察することも、偽物を見分けるためには欠かせません。蛍光灯やLEDライトでは見えない微妙な色合いの違いが、太陽光の下では明確に分かることがあります。
本物の翡翠は、自然光の下で見ると深みのある落ち着いた色合いを示し、角度を変えても色味が大きく変化することはありません。
また、自然光の下では翡翠特有の「とろみ」のある光沢も確認できます。この独特の光沢は、翡翠の結晶構造によるもので、他の石では再現が難しい特徴の1つです。
翡翠の見分け方|物理的な特性で判断する

翡翠の物理的な特性を利用した見分け方は、専門的な機器を使わずに実践できる方法が多く、初心者でも試しやすいのが特徴です。
重さや硬さ、磁性など、さまざまな角度から確認していきましょう。
重さと密度で本物を見極める
翡翠の分かりやすい特徴の1つが重量です。硬玉(ジェダイト)の比重は約3.3と、見た目の大きさから想像するよりもずっしりとした重みがあります。同じ大きさのガラス(比重約2.5)やプラスチック(比重約1.2)と比べると、明らかに重く感じられるでしょう。
手のひらに乗せて上下に軽く振ってみると、その重さの違いがよく分かります。
本物の翡翠はまるで金属のような重厚感があり、「こんなに重いのか」と驚く方も少なくありません。特に大きめのブレスレットやネックレスでは、この重さの違いが顕著に現れます。
ただし、軟玉(ネフライト)の比重は約2.9〜3.1とやや軽く、翡翠に似た蛇紋岩なども比重が2.5〜2.8程度のため、重さだけで完全に判断することは困難です。
そのため、重さは他の確認方法と組み合わせて、総合的な判断材料の1つとして活用することが大切です。
磁石を使った簡易テスト
意外に思われるかもしれませんが、磁石も翡翠を見分ける際に役立ちます。純粋な翡翠は磁石に反応しませんが、一部の模造品や類似石には磁性を持つものがあるためです。
例えば、緑色に着色されたヘマタイト(赤鉄鉱)は磁石に強く反応します。また、一部の人工石には製造過程で鉄分が混入していることがあり、これらも磁石に引き寄せられます。強力な磁石を石に近づけて、反応があるかどうか確認してみましょう。
ただし、磁石に反応しないからといって必ず本物の翡翠というわけではありません。
ガラスやプラスチック、多くの天然石も磁石には反応しないため、この方法も他の確認方法と組み合わせて使用することが重要です。
糸魚川翡翠の見分け方や海岸での探し方のコツとは

新潟県糸魚川市は、日本で有名な翡翠の産地として知られ、海岸では今でも翡翠の原石を見つけることができます。
しかし、初心者にとって、数多くの石の中から本物の翡翠を見つけ出すのは至難の業です。
糸魚川翡翠の特徴的な色と模様
糸魚川翡翠の最大の特徴は、その多彩な色合いです。一般的にイメージされる緑色だけでなく、白、薄紫(ラベンダー)、黒、青みがかった緑など、実にさまざまな色の翡翠が存在します。特に糸魚川では、白地に緑が混じったタイプや、薄紫色のラベンダー翡翠が多く見つかります。
色の分布にも特徴があり、1つの石の中で色が不規則に混じり合っているのが一般的です。まるで大理石のような模様や、煙が立ち上るような流れ模様が見られることもあります。
このような自然な色の変化は、人工的には再現が難しく、天然の翡翠を証明するポイントともいえるでしょう。
また、糸魚川翡翠には「翠点」と呼ばれる、濃い緑色の斑点が見られることがあります。翠点は、翡翠の結晶が特に密に集まった部分で、ルーペで観察すると宝石のような輝きを放っています。このような翠点がある石は、翡翠である可能性が高いといえます。
海岸で見つけた原石の確認方法
海岸で翡翠らしき石を見つけたら、まず水で濡らしてみましょう。乾いた状態では分かりにくい色や模様が、水に濡らすとはっきりと見えてきます。
本物の翡翠なら、濡れた状態でも独特のしっとりとした光沢を保ち、色が鮮やかに浮かび上がります。
次に、石の重さを確認します。翡翠は比重が高いため、見た目より重く感じるはずです。同じくらいの大きさの他の石と比べてみて、明らかに重い石は翡翠の可能性があります。
また、表面の質感も重要なポイント。翡翠特有の滑らかでしっとりとした手触りがあるかどうか確認しましょう。
太陽光に透かしてみる方法もおすすめです。石の薄い部分や縁に光を当てると、翡翠なら柔らかく光を通します。完全に不透明な石や、逆にガラスのように透明すぎる石は、翡翠ではない可能性が高いです。
このように複数の確認方法を組み合わせることで、翡翠かどうかの判断がしやすくなります。
キツネ石との見分け方
糸魚川の海岸で最も翡翠と間違えやすいのが、通称「キツネ石」と呼ばれる蛇紋岩です。深い緑色で一見翡翠に似ていますが、全く別の鉱物です。キツネ石という名前は「狐に化かされたような石」という意味で、多くの人を惑わせてきた歴史があります。
キツネ石と翡翠の最も簡単な見分け方は硬度の違いで、キツネ石は非常に柔らかく、爪で強くこすると傷がつくことがあります。キツネ石は小刀の背で軽くこすると、白い粉が出ることがある一方、翡翠はこのような方法では全く傷がつきません。
表面の光沢にも違いがあります。キツネ石はテカテカとした光沢があるのに対し、翡翠は品のあるしっとりとした光沢を持っています。
また、キツネ石は比重が2.5〜2.8と軽く、同じ大きさの翡翠と比べると明らかに軽く感じられます。慣れてくると、持った瞬間の重さの違いだけでも判断できるようになるでしょう。
まとめ
翡翠の見分け方について、光を使った方法から物理的な特性まで、さまざまな角度から解説してきました。LEDライトで内部構造を観察したり、重さや硬度を確認したり、磁石でテストしたりと、家庭でも実践できる方法は意外と多いものです。
特に重要なのは、1つの方法だけに頼らず、複数の確認方法を組み合わせて総合的に判断することです。
本物の翡翠は、どの角度から見ても一貫した特徴を示します。逆に偽物は、ある面では本物に似ていても、別の面で必ず矛盾が生じます。糸魚川の海岸で翡翠探しを楽しむ際も、キツネ石との違いをしっかり理解しておけば、本物を見つける確率は格段に上がるでしょう。
しかし、最終的な価値判断や、大切な翡翠の売却を考える際には、やはり専門家の鑑定が欠かせません。「おたからや」では、確かな技術と豊富な経験を持つ鑑定士が、あなたの翡翠の真の価値を見極めます。
翡翠の見分け方を学んだ今、手元にある石の価値が気になったら、ぜひお気軽にご相談ください。
- 関連記事はこちら
・翡翠のネフライトとジェダイトの違いとは?見分け方や価値を徹底解説
「おたからや」での「翡翠」の参考買取価格
「おたからや」での「翡翠」の参考買取価格は下記の通りです。
| 商品画像 | 型名 | 参考買取価格 | 
|---|---|---|
|  | Pt900 ヒスイ・ダイヤモンド リング 12.43 ct 12.4 g | 4,950,000円 | 
|  | Pt・Pm900 ヒスイ・ダイヤモンド リング 3.15 ct 49.2 g | 1,326,000円 | 
|  | Pt850/Pt900 翡翠(ヒスイ)ダイヤ ネックレス/ペンダントトップ 2.63ct 44.5g | 412,000円 | 
|  | K18WG ヒスイ ダイヤモンド ネックレス 14.63 ct 0.24 ct 14.6 g | 3,410,000 円 | 
|  | Pt900/K18 ヒスイ 多色石 ブローチ 78.46 ct 0.34 ct 37.4 g | 163,000円 | 
※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、宝石の品質や市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。
「おたからや」では翡翠の色相・透明度・テリを専門機器で測定し、ミャンマー産無処理石なども希少性を正当に評価いたします。
ルース(裸石)や片方だけのイヤリング、鑑別書を紛失したお品物も査定対象です。査定は無料でキャンセル料もかかりませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- おたからや査定員のコメント
「おたからや」では、翡翠(ヒスイ)のリングやネックレス、ブレスレット、ルースなど幅広いアイテムを対象に査定を行っております。色合いや透明度、質感、サイズに加え、産地や加工の有無、さらに保存状態や市場相場まで丁寧に見極め、適正な価格をご提示いたします。ご不要になった翡翠ジュエリーやルースも、新たな価値へとつなげられるよう、誠意をもってご対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

翡翠の買取なら「おたからや」
「おたからや」ではGIA認定のGG資格を持つ宝石専門の鑑定士が在籍しており、天然ジェダイト・ネフライトをはじめ、リングやブレスレット、置物など多彩な翡翠製品を一点ずつ丁寧に査定いたします。
色味・透明度・インクルージョンの有無を高精度に見極め、国内外の最新相場を反映した高水準の価格をご提示可能です。
査定は無料・予約不要で、お近くの店舗へお持ち込みいただくだけでスピーディーに対応し、ご成約後はその場で即日現金化いたします。大切な翡翠製品を納得の価格で売却したい方は、実績と信頼の「おたからや」へぜひご相談ください。
            おたからやの宝石買取
 査定員の紹介
        
    岩松 査定員
 
                    - 
                            趣味 旅行、読書 
- 
                            好きな言葉 日々是好日 
- 
                                好きなブランド ダイヤモンド・宝石 
- 
                                過去の買取品例 10カラットダイヤモンド 
- 
                                資格 GIA G.G.取得 
おたからやでは毎日大小合わせて約数百点の宝石を査定しております。宝石はダイヤモンドの4Cをはじめとして色や形、重さ蛍光性など様々な要素で評価額が大きく変わります。おたからやは自社でオークションを行っており、日々の宝石の需要に敏感に対応することができます。 査定に関してもプロのスタッフやダイヤモンドテスターなどの専門の査定具を完備しているため、全国の店舗ですぐに正確な査定が可能です。 気になるお品物がございましたら是非おたからやをご利用ください。
その他の査定員紹介はこちら 
                
            ダイヤモンドなどの宝石の高価買取は「おたからやへ」
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
 
         
     
                査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,550店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す 
                査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら 
                
             
             
         
    






 
                             
                                     
                                     
                                     
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                     
                                                                             
                                     
                                                                             
                                                                             
                                     
                                                                             
                                     
                                                                             
                                                                             
                                                                            










 
                         
                         
                         
                         
                         
                 金・インゴット買取
金・インゴット買取 プラチナ買取
プラチナ買取 金のインゴット買取
金のインゴット買取 24K(24金)買取
24K(24金)買取 18金(18K)買取
18金(18K)買取 バッグ・ブランド品買取
バッグ・ブランド品買取 時計買取
時計買取 宝石・ジュエリー買取
宝石・ジュエリー買取 ダイヤモンド買取
ダイヤモンド買取 真珠・パール買取
真珠・パール買取 サファイア買取
サファイア買取 エメラルド買取
エメラルド買取 ルビー買取
ルビー買取 喜平買取
喜平買取 メイプルリーフ金貨買取
メイプルリーフ金貨買取 金貨・銀貨買取
金貨・銀貨買取 大判・小判買取
大判・小判買取 硬貨・紙幣買取
硬貨・紙幣買取 切手買取
切手買取 カメラ買取
カメラ買取 着物買取
着物買取 絵画・掛け軸・美術品買取
絵画・掛け軸・美術品買取 香木買取
香木買取 車買取
車買取 ロレックス買取
ロレックス買取 パテックフィリップ買取
パテックフィリップ買取 オーデマピゲ買取
オーデマピゲ買取 ヴァシュロン コンスタンタン買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取 オメガ買取
オメガ買取 ブレゲ買取
ブレゲ買取 エルメス買取
エルメス買取 ルイ・ヴィトン買取
ルイ・ヴィトン買取 シャネル買取
シャネル買取 セリーヌ買取
セリーヌ買取 カルティエ買取
カルティエ買取 ヴァンクリーフ&アーペル買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取 ティファニー買取
ティファニー買取 ハリー・ウィンストン買取
ハリー・ウィンストン買取 ブルガリ買取
ブルガリ買取 グッチ買取
グッチ買取 
                 
            
             ご相談・お申込みはこちら
                    ご相談・お申込みはこちら
                     
                 
                 
                 
                 
                 
                            
                         
                 
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                         
         
             
            


























 
               
           
           
       
          