
※下記の画像は全てイメージです
ラグジュアリーブランドの代表格であるルイ・ヴィトンでは様々なバッグが展開されていますが、ルイ・ヴィトンを代表するバッグのひとつが「キーポル」です。
ここでは、旅行用ボストンバッグとして長年にわたって愛され続けているキーポルの特徴や、よく似た形状の「スピーディ」との違いについて見ていきましょう。
キーポルの歴史や特徴について
キーポルは、ルイ・ヴィトンの創業当初である1924年に発表されたボストンバッグです。旅行鞄専門店としてフランス・パリで創業したルイ・ヴィトンを象徴するバッグのひとつであり、発表から現在に至るまで一度も生産が中止になったことがなく、100年近くにわたって多くの方に愛され続けています。
キーポルは、スーツケースに折りたたんで収納できるバッグというコンセプトで開発されたという経緯があり、折りたためるように柔らかな素材で作られているのが特徴です。元々はフランス語で「すべてを収納する」という意味の「Tientout(ティアント)」という名称で発売されましたが、のちに英語の「KeepAll」をもじった現在の「Keepall(キーポル)」という名称になりました。また、1930年には取り外し可能なショルダーストラップ付の「バンドリエール」が発表されたことで、様々なシーンで愛用できるバッグとしての地位を確立したのです。
このような歴史を持つキーポルですが、その最大の特徴は旅行に最適な仕様になっていることです。スーツケースに折りたたんで収納できることに加えて、ダブルファスナーを採用することで開閉がスムーズにできる仕様になっています。内側の構造もシンプルになっているため中身がスムーズに取り出せますし、余計な仕切りが無いため高い収納力も誇ります。また、柔らかな素材でできているので収納にも困りません。ハンドルも長時間持っていても疲れにくい丸みを帯びた形状となっており、ハンドルを固定するためのポワニエも付属しているので、長距離を移動する旅行にピッタリのバッグと言えます。
また、詳しくは後述しますが、キーポルはサイズやデザインのバリエーションが豊富なので用途や好みに応じて最適なモデルを選択できるという魅力もあります。
キーポルのサイズラインナップ
旅行用のボストンバッグと言っても荷物の量は人によって様々です。滞在日数によっても持ち物の量は変わってきますが、キーポルには4種類のサイズが展開されているので荷物の量に合わせたモデルを選ぶことが可能です。
「キーポル45」は最も小さく、サイズは45×27×20cm(幅×高さ×マチ)となっています。機内に持ち込める大きさで、1~2泊程度の旅行に適しています。使い勝手が良いサイズなので、旅行だけでなく荷物が多いシーンでの日常使いにもおすすめです。
2番目に小さい「キーポル50」は、2~3泊程度の旅行に適したサイズです。サイズは50×29×22cm(幅×高さ×マチ)となっており、こちらも機内に持ち込むことができます。収納力が高いのでマザーバッグとして活用するのもおすすめで、オシャレなレストランなどに食事に行く際も子供用のアイテムを収納できます。
「キーポル55」は2番目に大きく、サイズは55×31×24cm(幅×高さ×マチ)です。機内への持ち込みはできないサイズですが、多くの荷物を収納できるので2~4泊程度の旅行に最適でしょう。また、冬場のかさばる服でも余裕を持って収納できますし、ノートパソコンなども問題なく収納できます。
「キーポル60」は最も大きなキーポルで、サイズは60×33×26cm(幅×高さ×マチ)です。最も高い収納力を誇るため、ゴルフなど荷物が多くなりがちなアクティビティを旅行先でする場合に向いています。また、大容量のバッグとなっているので、お土産をたくさん買って帰りたい方にもおすすめです。
なお、キーポルのサイズ展開は上記の4種類が基本ではありますが、27×17×13cm(幅×高さ×マチ)の「シティ・キーポル」、21×12×9cm(幅×高さ×マチ)の「キーポルXS」というミニサイズのキーポルも展開されています。これらは、ボストンバッグの形状でありながら日常使いしやすいサイズ感となっているので、ちょっとしたお出かけの際におすすめです。
キーポルはデザインのバリエーションも豊富
サイズ展開の豊富さだけでなく、デザインのバリエーションが豊富なのも魅力です。ルイ・ヴィトンの代名詞となっている「モノグラム」をはじめ、モノグラムと並んで不動の人気を誇る「ダミエ」、大人の上品さが魅力の「エピ」など様々なモデルラインのモデルが展開されています。
1896年に誕生したモノグラムは、日本の家紋をモチーフに誕生したと言われています。ブランドイニシャルのLとVを組み合わせたロゴマークが施されたデザインはルイ・ヴィトンの象徴とも言えますが、特に存在感がある大きなキーポルとの相性は非常に良く、旅行の際に持つことで周囲の注目の的になるでしょう。
モノグラムよりも古い1888年に誕生したダミエは、元々はトランクケースのデザインとして考案されたモデルラインです。上質な素材が使われているダミエは耐久性が非常に高いため、空港などで預ける機会が多いキーポルに適しています。
上質なレザーが使われているエピは、落ち着いた雰囲気が魅力のモデルラインです。モノグラムのような派手さはありませんが、出張などビジネスシーンでキーポルを使いたい方に最適です。
また、キーポルには様々なコラボモデルも存在しています。例えば、NBAとのコラボモデルである「キーポル・バンドリエール55(M58516)」は、バスケットボール好きはもちろん、個性的なバッグを探している方にも最適なモデルです。こちらはモノグラム・パターンをエンボス加工したブラックレザーで仕立て上げられており、NBAのチャンピオンジャケットをモチーフにしたプリントとパッチがあしらわれています。側面部分にバスケットゴールを連想させるネットが施されているのも特徴で、独創的なデザインとなっています。
「キーポル・バンドリエール50(M45967)」は、日本におけるストリートファッションの先駆者であるNIGOとのコラボモデルです。ルイ・ヴィトンと代表するモノグラムとダミエを大胆に組み合わせたデザインが特徴で、高級感がありながらもカジュアルさがあるため、幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。
このようにキーポルはデザインのバリエーションが豊富なので、使用用途や好みに合ったモデルを選ぶことができます。
キーポルとスピーディの違いとは?
ここまでキーポルの特徴やサイズ展開などについて解説してきましたが、キーポルとよく比較されるバッグに「スピーディ」があります。これらは形状が良く似ているため、何が違うのか分からないという方も多いかもしれませんが、旅行用のボストンバッグとして開発されたキーポルをもとにタウンユース用として作られたのがスピーディです。
スピーディが登場したのは1930年で、当時広く普及しつつあった自動車での移動の際に助手席に置けるバッグとして誕生しました。名前の由来は世の中の移動速度が向上したことにあり、発売当初はフランス語で「すばやい」を意味する「express」という名称でしたが、のちに英語の「Speedy」に改名されました。また、1930年代のスピーディはヌメ革でしたが、1959年からはモノグラム・ダミエ・エピなどのモデルラインも展開されています。旅行鞄専門店であったルイ・ヴィトンが、タウンユース用のアイテムを展開するブランドへと変化していったきっかけはスピーディの登場にあると言われています。
スピーディの最大の特徴は実用性の高さです。旅行用のボストンバッグであるキーポルをもとに作られているため、高い収納力を誇ります。キーポルと比べると小型なので日常使いしやすいのはもちろん、小型でありながら十分な高さとマチが確保されているため多くの荷物を収納することが可能です。加えて、ファスナーの開閉も容易で多くの荷物を収納していてもスムーズに取り出すことができます。デザインもシンプルで、ポケットが内側に一つあるだけで外側にはポケットが一切施されていません。スッキリとした印象のデザインとなっているので、年齢や性別、ファッションスタイルなどを問わず幅広い方が使うことができます。
スピーディは発売から90年以上にわたって売れ続けているロングセラーバッグですが、その理由は実用性の高さとデザインのシンプルさにあると言えるでしょう。
スピーディのサイズラインナップ
スピーディはキーポル同様に豊富なサイズラインナップが展開されているため、使い方に合った大きさのモデルを選ぶことができます。
「スピーディ25」は25×19×15cm(幅×高さ×マチ)サイズのスピーディです。スピーディ愛用者であったオードリーヘップバーンのリクエストによって誕生したサイズで、小型でありますが財布やスマートフォンなどの必需品を余裕を持って収納できます。
「スピーディ30」はサイズが30×21×17cm(幅×高さ×マチ)で、財布などの必需品に加えてペットボトルやコスメポーチなどを収納できます。日常使いに最適なサイズ感となっていますが、B5サイズも収納できるので通勤用のバッグとしても活躍してくれるでしょう。
「スピーディ35」は35×23×18cm(幅×高さ×マチ)サイズのスピーディです。A4サイズが収納できる大きさとなっており、ノートパソコンやタブレットなども収まるので仕事用のバッグに最適です。もちろん日常使いにもおすすめで、普段から荷物が多めの方にとって使い勝手が良いサイズ感となっています。
「スピーディ40」は最も大きいサイズで、40×25×19cm(幅×高さ×マチ)となっています。一回り小さいキーポルのような存在で、お弁当や着替えなどもしっかりと収納することが可能です。高い収納力を誇るので、着替えやシューズ、タオルなど荷物が多くなりがちなスポーツシーン、ジムやヨガに通う際に最適です。荷物が少ない方であれば1泊旅行にも十分に使えるでしょう。
また、スピーディには16×10×7.5cm(幅×高さ×マチ)の「ナノ・スピーディ」というサイズもあります。こちらはハンドルを持つだけでなく斜め掛けにすることも可能で、非常に小型ながらも財布などの必需品程度であれば十分に収納することが可能です。小型で丸みがある可愛らしいフォルムとなっているので、女性らしいコーディネートにも相性は抜群です。
まとめ
キーポルの特徴やスピーディとの違いを知るとブランドやアイテムに対しての理解が深まります。旅行用ボストンバッグとして開発されたキーポル、そのキーポルをもとに作られたスピーディは、どちらも様々なサイズ・デザインが展開されていて使いやすく人気ですので、使用用途や好みに合ったものを選んでみてはいかがでしょうか。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
土方 査定員
-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
カルティエ
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。
その他の査定員紹介はこちらブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちのブランド品のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,550店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す
査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら








金・インゴット買取
プラチナ買取
金のインゴット買取
24K(24金)買取
18金(18K)買取
バッグ・ブランド品買取
時計買取
宝石・ジュエリー買取
ダイヤモンド買取
真珠・パール買取
サファイア買取
エメラルド買取
ルビー買取
喜平買取
メイプルリーフ金貨買取
金貨・銀貨買取
大判・小判買取
硬貨・紙幣買取
切手買取
カメラ買取
着物買取
絵画・掛け軸・美術品買取
香木買取
車買取
ロレックス買取
パテックフィリップ買取
オーデマピゲ買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取
オメガ買取
ブレゲ買取
エルメス買取
ルイ・ヴィトン買取
シャネル買取
セリーヌ買取
カルティエ買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取
ティファニー買取
ハリー・ウィンストン買取
ブルガリ買取
グッチ買取
ご相談・お申込みはこちら


























