※下記の画像は全てイメージです
誰もが知っているルイ・ヴィトンは伝統と洗練さの両方を持つ世界的なブランドで、女性だけでなく男性にも根強い人気があります。
そんなルイ・ヴィトンですが、デザインに関して日本文化との深い関わりという背景があったのです。
今回はルイ・ヴィトンと日本の関わりについて解説していきます。
ルイ・ヴィトンの歴史
フランスのマルティエ(スーツケース職人)であった初代ルイ・ヴィトンは、フランスのコンティ地方で1821年に誕生しました。14歳のときに自分の足でパリまで赴き、当時最も名高い荷造り職人であったマレシャル氏の元で経験を積んだ後、33歳で世界初となる旅行鞄専門店「ルイ・ヴィトン」をパリに設立しました。使いやすさや機能性を追求したルイ・ヴィトンのトランクは、防水加工を施した素材であるグリ・トリアノン・キャンバスを使用しているため、当時のセレブやフランス皇室の間で大人気でした。そして、現在よく知られているダミエやモノグラムといったデザインを発表し、人気ブランドとしての地位を不動のものとしたのです。
モノグラムやダミエのロゴは
日本の家紋や市松模様がモチーフ
ルイ・ヴィトンと言ったらこれというくらい浸透しているモノグラムですが、ルイ・ヴィトンのイニシャルである「LV」に花と星を組み合わせたデザインは日本の家紋からインスピレーションを受けています。インスピレーションを受けた背景としては、1867年に開かれたパリ万国博覧会に徳川家が参加した際に島津家の家紋が入った品を出展品として出していて、それを見たルイ・ヴィトンの関係者が触発されたことから開発されたと言われています。また、モノグラムの前に誕生したダミエも市松模様を参考にしていると言われています
ルイ・ヴィトンの買取査定はぜひおたからやへ
買取専門店「おたからや」では、様々なルイ・ヴィトンの製品の買取に力を入れており、最新の相場を知り尽くしたプロの査定士が1点ずつ丁寧に査定いたします。
実際に買い取らせていただくのは、査定額にご納得いただけた場合のみです。まずは、お手持ちのルイ・ヴィトンの価値を確かめてみてはいかがでしょうか。
査定方法は、全国に約1,500店舗での「店頭買取」のほか、査定士がご自宅まで伺う「出張買取」もお選びいただけます。出張料・査定料・買取手数料はすべて無料です。査定額にご納得いただければ、即日現金でお支払いいたします。
まずは概算だけでも知りたいという場合は、「WEB査定」もご活用ください。お手持ちのモデル名などを入力するだけで、簡単に査定をお申し込みいただけます。
おたからやでは付属品がなくてもどんな状態のルイ・ヴィトンを高価買取をしておりますのでぜひお持ちください。
まとめ
世界的なブランドのルイ・ヴィトンのデザインは、日本文化の影響を強く受けています。ルイ・ヴィトンだけでなく、日本の絵画などをモチーフにした有名ブランドも少なくありません。こうした背景はブランドに新たな魅力を加えてくれます。ブランドのデザインの背景を知るとより親近感や興味、愛着が湧いてくるので春先でしょうか。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
松任 査定員

-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら