※下記の画像は全てイメージです
誰もが知るラグジュアリーブランド「ルイ・ヴィトン」には、定番のコレクションに限らず、キャラクターをあしらった遊び心のあるコレクションも数多く存在します。
「このキャラクターは何だろう?」「デザイナーは誰?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、通常のコレクションとは異なる魅力を持つ、キャラクターをあしらったアイテムや個性豊かなデザインを持つアイテムの魅力をご紹介いたします。
ルイ・ヴィトンのマスコットキャラクターを使用したアイテムや、有名デザイナーとのコラボレーションアイテムなど、人気の高いラインをセレクトしました。
ルイ・ヴィトンのキャラクターアイテムを探している方や、個性的なデザインがお好みの方は、ぜひご参考にしてください。
Contents
ルイ・ヴィトンが製作したキャラクターをご紹介
花をモチーフにした「ヴィヴィエンヌ」と、ルイ・ヴィトンのイニシャル「V」をあしらった「ガストン」は、ブランドの代表的なマスコットキャラクターです。
まずは、ルイ・ヴィトンが手掛けたオリジナルキャラクターからご紹介いたします。
ヴィヴィエンヌ
「ヴィヴィエンヌ」は、2018年のコレクションで登場した、ルイ・ヴィトンのマスコットキャラクターです。
ブランドを代表する「モノグラムパターン」の中の1つである「モノグラム・フラワー」から着想を得たキャラクターで、頭が花、片目が手裏剣のような形になっています。
ルイ・ヴィトンのデザイナーである「キム・ジョーンズ」のラストシーズンで登場したことから、彼がデザインしたキャラクターだと言われています。
当初はキャラクターではなく装飾的なオブジェとして扱われていましたが、今では限定商品の定番キャラクターとしてコアなファンから愛されています。
ガストン
「ガストン」は、ブランドを象徴する「V」のアルファベットを、顔のパーツとしてあしらった男性のキャラクターです。
創始者ルイ・ヴィトンの孫「ガストン・ルイ・ヴィトン」にちなんで名付けられたと言われています。
先述したヴィヴィエンヌとペアでデザインされることも多く、ルイ・ヴィトンを象徴するマスコットとして人気を集めています。
- おたからや査定員のコメント
『ヴィヴィエンヌ』は、LINEスタンプやスマートフォンゲームにも登場しています。
また、マスコットキャラクター以外にも、創業者の生誕200年を記念して開発されたアプリ『LOUIS THE GAME』では、ブランドの歴史や魅力を楽しみながら学べる仕掛けが注目を集めました。
長い歴史を持ちながらも積極的に新しい取り組みを行っているルイヴィトンは、現在でも人気が高いブランドであると言えます。
- 関連記事はこちら
・ルイ・ヴィトンの刻印サービスとは?利用方法とカスタマイズ例をご紹介
ルイ・ヴィトンとキャラクターデザイナーのコラボ
ルイ・ヴィトンは、世界中のキャラクターデザイナーとも積極的にコラボレーションを行っており、様々なヒット商品を生み出しています。
ここからは、ルイ・ヴィトンと著名なデザイナーが手掛けたキャラクターコラボレーションアイテムを紹介していきます。
村上隆
「村上隆」は、現代美術家や映画監督など、マルチに活躍する日本のポップアーティストです。
2003年から2010年にかけて、ルイ・ヴィトンとは5回ほどコラボレーションを行っています。
中でも人気なのが以下のキャラクターラインです。
- モノグラム・パンダ
- フラワーハットマン
- オニオンヘッド
- LVハンド
コラボレーション発足のきっかけは、当時のルイ・ヴィトンでアーティスティック・ディレクターを務めていた「マーク・ジェイコブス」の提案だと言われています。
山本寛斎
「山本寛斎」は、ファッションブランド「Kansai Yamamoto(カンサイヤマモト)」を手掛けた日本のファッションデザイナーです。
ルイ・ヴィトンとのコラボレーションでは、日本の伝統的なモチーフを山本寛斎のアバンギャルドな感性で描いたアイテムで注目を集めました。
2018年のクルーズコレクションでは、ダルマや歌舞伎の面などのキャラクターをモノグラムにあしらった、インパクトのあるアイテムが販売されています。
チャップマンブラザーズ
「チャップマンブラザーズ」は、ロンドン出身の「ディノス・チャップマン」と「ジェイク・チャップマン」の兄弟二人組で活動しているアーティストユニットです。
ルイ・ヴィトンとは「2017年春夏メンズコレクション」でコラボレーションを果たし、アフリカのテーマにちなんだ動物モチーフのアイテムを展開しています。
バッグや財布にあしらわれた動物たちのデザインは、フレンチエレガンスとパンクの要素を持ち合わせた、モノトーン調のゴシックな雰囲気が特徴です。
NIGO®
「NIGO®」は、「ア ベイシング エイプ」や「ヒューマン メイド」を手がける、デザイナー兼アーティスティックディレクターです。
2019年の12月に「ルイ・ヴィトン LVスクエアードコレクション(LV)」でコラボレーションを果たしました。
以前から親交があったルイ・ヴィトンのメンズアーティスティック・ディレクター「ヴァージル・アブロー」とタッグを組んでいます。
モノグラム×ダミエ柄の組み合わせや、拡大したダミエ柄など、既存のパターンにシックな遊び心を加えたデザインで話題となりました。
- おたからや査定員のコメント
2025年、約20年ぶりとなる村上隆氏とルイ・ヴィトンのコラボレーションが発表されました。
アートとラグジュアリーの見事な融合を実現した『Louis Vuitton x MURAKAMI』コレクションには、定番の『モノグラム・マルチカラー』に加え、『カプシーヌ』などの新シリーズも登場し、コレクターからの評価も非常に高いものとなっています。
- 関連記事はこちら
ルイ・ヴィトンの限定コレクション
ここからは、ルイ・ヴィトンの限定コレクションについて詳しく紹介していきます。
フレンチカジュアルなスタイルの通常コレクションとは一味違った、ファンシーなコレクションをセレクトしていますので、ぜひあわせてチェックしてください。
ホリデー・コレクション
「ホリデー・コレクション」は一般的に、クリスマスから年末年始にかけての「ホリデーシーズン」にちなんだラインのことを指します。
通常のコレクションにはない華やかなデザインのアイテムや、キャラクターをあしらった遊び心のあるアイテムが多いのが特徴です。
ルイ・ヴィトンのホリデー・コレクションでも、コレクターを惹きつけるようなファンシーで遊び心のあるアイテムが揃っており、限定商品も数多く展開されています。
LVフレンド ズームと仲間たちの冒険
「The Adventures of Zoooom with Friends(ズームと仲間たちの冒険)」は、2021年の春夏メンズコレクションで登場しました。
プロモーションビデオにはヴァージル・アブローが手掛けたカラフルなキャラクターが登場し、話題を呼びました。
ビデオはキャラクターたちがパリから世界中へと渡航するストーリー仕立ての内容で、東京や中国で実際にショーを開催しています。
リアルとアニメ-ションを融合した、新しい取り組みとしても注目されました。
当時のコレクションでは、アニメーションに登場するキャラクターをあしらった、モノグラムのバッグなども販売されました。
LVストーリーズ
2018年に登場した「LVストーリーズ」は、ブランドのアイコニックなモノグラム柄のバッグに色鮮やかなパッチをほどこした、遊び心のあるコレクションです。
直接パッチを縫い付けたものや異素材をミックスしたワッペンなど、様々なモチーフを大胆にあしらっています。
クラシカルな印象のバッグにあえてポップなテイストをプラスし、キャッチーかつファンシーなテイストに仕上がっているのが特徴です。
- 関連記事はこちら
・ルイ・ヴィトンのモノグラム・アンプラントとは?特徴や人気アイテムをご紹介
ルイ・ヴィトンのキャラクターアイテムの買取相場の目安は?
ルイ・ヴィトンのキャラクターアイテムにおける、買取相場の目安は以下の通りです。
アイテム | 買取相場の目安 |
---|---|
ヴィヴィエンヌ コインパース | 83,000円~87,000円 |
ヴィヴィエンヌ ポルトフォイユ ヴィクトリーヌ | 30,000円~50,000円 |
ヴィヴィエンヌ メタルペンダント | 30,000円前後 |
ガストン スノードーム | 30,000円前後 |
山本寛斎 モノグラム ジッピーコインパース | 40,000円~56,000円 |
モノグラム サバンナ チャップマンブラザーズ メッセンジャーBB | 130,000円~165,000円 |
モノグラム サバンナ チャップマンブラザーズ スティーマー バックパック | 260,000円前後 |
NIGO ダミエジャイアント アマゾン スリングバッグ | 150,000円~165,000円 |
NIGO ダミエジャイアント ミニトート | 170,000円~200,000円 |
※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください
買取価格は、アイテム・コレクションの希少性や人気の高さに左右されます。
上記のアイテムは中古市場での取り扱い数が多いため、買取価格が比較的安定している傾向にあります。
- おたからや査定員のコメント
コレクションの販売年が古くなったり、新作のアイテムが出たりした場合は、相場が変動する可能性もあります。
「おたからや」では、アイテムの価値をきちんと査定した上で、ご納得いただける買取価格をご提示しています。
希少性が高いものはネットの情報だけでは相場がわからないこともあるため、ぜひお気軽にご相談ください。
ルイ・ヴィトンの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、ルイ・ヴィトンの様々なアイテムを買取強化しております。
確かな審美眼を持ったプロの査定員が在籍しているため、バッグや財布などの定番アイテムの買取実績が豊富です。
もちろん、ホリデーシーズンやコラボレーションアイテムなどの限定コレクションもしっかり評価し、ご納得いただける買取価格をご提示しております。
お客様の大切なお品物にふさわしい価値を見極めますので、お手持ちのルイ・ヴィトンを手放そうかと検討している方は、ぜひ一度お持ちください。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
松任 査定員

-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら