1. 高価買取店・おたからやTOP
  2. ブランド買取
  3. ブランドコラム
  4. エルメスのバーキンやケリーのヒマラヤの定価はいくら?最新相場・入手難易度・高く売るコツまで徹底解説

エルメスのバーキンやケリーのヒマラヤの定価はいくら?最新相場・入手難易度・高く売るコツまで徹底解説

エルメスのバーキンやケリーのヒマラヤの定価はいくら?最新相場・入手難易度・高く売るコツまで徹底解説

※下記の画像は全てイメージです

エルメスのヒマラヤと言われるモデルは、エルメスの数あるバッグの中でも桁違いに高価で入手困難な究極の逸品です。発売以来ごく少量しか流通しておらず、その希少性の高さから一般にはお目にかかることすら難しく、「幻のバーキン」とも称されています。正規店での定価も驚くほど高額ですが、実際に中古市場では定価以上のプレミア価格で取引されるのが常です。

本記事では、バーキン ヒマラヤの定価はいくらなのか、定価と中古相場の関係、入手難易度や高額で売るコツまで徹底的に解説します。憧れのヒマラヤを知り尽くし、手に入れたい方・売りたい方の双方に役立つ情報をお届けします。

エルメスのバーキンやケリーのヒマラヤの定価はいくら?最新相場・入手難易度・高く売るコツまで徹底解説

Contents

エルメス「 ヒマラヤ」とは

エルメス ヒマラヤとは

「 ヒマラヤ」は、エルメスのバッグの中でも最高峰と称される超希少モデルです。名の通りヒマラヤ山脈の雪景色を思わせる白から灰色へのグラデーションが特徴で、染色せず素材そのままのニロティカス(ナイルワニ)革を使用しています。

この「ヒマラヤ」と認められる革は厳格な基準をクリアした極めて限られた素材のみで、生産数もごくわずかです。その希少性から、常に定価以上のプレミア価格で取引されています。

バーキンやケリーのヒマラヤの定価はいくら?

計算をする人

バーキンやケリーのヒマラヤの定価(直営店での販売価格)は、サイズによって異なりますがおよそ800万~1000万円程度とされています。桁違いの高額ですが、それでも直営店で購入できるケースは極めて稀です。

実際にはエルメスのVIP顧客ですら入手が難しく、中古市場では定価の2倍近い1500万~2000万円前後の価格帯で取引されるのが一般的となっています。中にはオークションでダイヤ付きの特別仕様が4200万円で落札された例もあり、ヒマラヤの希少性と人気の高さを物語っています。

定価と実勢価格(中古相場)が違うのはなぜ?

正規の定価と中古市場での実勢価格に大きな差が生まれる最大の要因は、やはり希少性と需要超過にあります。ヒマラヤは極めて入手困難であるため「定価で買いたくても買えない」状況にあり、それでも欲しいという富裕層が後を絶ちません。

その結果、市場では売り手が強い立場となり、中古でも定価を大きく上回るプレミア価格が成立します。ちなみに、多少使用感のある中古品でも定価を上回る値が付くことが珍しくありません。それほどまでにヒマラヤは需要が高く、市場価値が突出しているのです。

国内外中古市場の相場レンジと推移の傾向

バーキンやケリーのヒマラヤの中古相場は国内外ともに極めて高水準です。国内では状態にもよりますが概ね1500万~2500万円前後で取引されており、海外のオークションでも同様かそれ以上の値が付くことがあります。

実際、2017年にはクリスティーズの競売で約4200万円という史上最高額が記録されました。相場は年々上昇傾向が続いており、近年は特にバーキン25など小ぶりなサイズの人気が高まって価格を押し上げる傾向があります。また、アジア圏の富裕層からの需要が増えたことも世界的な相場上昇に拍車をかけています。

為替・価格改定・需要期(イベント/富裕層購買)の影響

エルメスの定価は毎年の価格改定や為替レートの変動によって変わり、それに伴い中古価格も影響を受けます。例えば、円安時には日本の定価が割安となり、海外からの購買が増えて国内相場を押し上げる要因となります。

また、エルメスではほぼ毎年値上げが実施されており、定価上昇に比例して中古相場も底上げされる傾向です。さらに、富裕層の購買欲が高まるボーナスシーズン(春~初夏)や年末年始などは、一時的に相場が上向きになりやすいと言われます。

バーキンやケリーのヒマラヤは定価で買えるのか

考える女性

結論から言えば、バーキンやケリーのヒマラヤを定価で購入するのは現実的には非常に難しいです。希少すぎて店頭に並ぶことはなく、仮に在庫があっても一般顧客にはまず紹介されません。

エルメスのVIP顧客であってもヒマラヤを手にするのは困難で、一説には3000万~4000万円以上の購入実績を積み、5~10年通い続けてようやくチャンスが訪れるとも言われています。それほどの条件を満たして初めて定価購入の可能性が出てくるレベルであり、一般の方が定価で手に入れるのはほぼ不可能と考えてよいでしょう。

バーキンやケリーのヒマラヤの入手方法

購入をする女性

超入手困難なバーキンやケリーのヒマラヤですが、手に入れる方法は大きく2通りあります。1つは正規店で特別に紹介してもらう方法、もう1つは中古市場で探す方法です。

前者は難易度こそ極めて高いものの条件次第で可能性がゼロではなく、後者であれば在庫さえ見つかれば購入できます。それでは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

正規店での購入は難易度が高い

エルメスの正規ブティックでバーキンやケリーのヒマラヤを買うハードルは極めて高いです。商品が店頭に出回らず、VIP顧客への特別案内でしか購入機会がありません。ヒマラヤをオファーしてもらうには、数年にわたり多額の購入実績(少なくとも数千万円規模)を積み、販売員との信頼関係を築く必要があります。

加えて、来店時のマナーやエルメス製品への知識・愛着を示すなど、ブランドの熱心なファンと認められる努力も求められます。それだけの条件を満たしても確約はなく、「運良く紹介されるのを待つ」域を出ないのが現状です。

二次流通であれば手に入る可能性がある

現実的には、二次流通(中古市場)で探すのが最も確実な入手方法です。エルメス専門のリセールショップや大手中古販売店であれば、バーキンやケリーのヒマラヤの在庫があれば購入できます。価格は状態や年式によりますが、国内外問わず概ね1500万~2500万円前後で取引される例が多いです。

信頼できる専門店であれば鑑定もしっかりしており、温度・湿度管理の行き届いた環境で保管されているため、品質の良い個体を安心して入手できるメリットがあります。現実的にヒマラヤを入手するには、この二次流通ルートの活用が王道と言えるでしょう。

バーキン ヒマラヤの仕様

バーキン ヒマラヤは基本的な構造やデザインは通常のバーキンと同じですが、使用する素材や仕上げに独自の特徴があります。

エルメス最高級のニロティカス(ナイルクロコダイル)レザーを採用したこのモデルには、サイズ展開や仕上げ方法、金具の種類にどのようなバリエーションがあるのでしょうか。ヒマラヤならではの仕様について確認してみましょう。

25/30/35の3種類のサイズがある

バーキン ヒマラヤも通常のバーキン同様に複数のサイズ展開があります。一般的にバーキンは横幅約25cmの「25」、30cmの「30」、35cmの「35」といったサイズがあり、ヒマラヤも主に25・30・35が存在します。

近年の傾向では小ぶりな25サイズの人気が特に高く、中古市場でも25が最も高値で取引されるケースが多いです。一方、35サイズは需要が比較的落ち着くため、リセールバリューは他サイズに比べ伸びにくい傾向があります。

マット仕上げになっている

ヒマラヤ バーキンに使われるクロコダイルレザーはマット(艶消し)仕上げである点も特徴です。クロコ素材には光沢を出した「シャイニー(リセ)」と艶を抑えた「マット」がありますが、ヒマラヤは染色せず自然な色合いを活かすため基本的にマット仕上げとなっています。

上品で落ち着いた質感がヒマラヤの独特のグラデーションと相まって、一層の高級感を醸し出します。マット加工は傷や指紋が目立ちにくい利点があり、ヒマラヤのような淡い色合いのレザーとも相性が良いです。天然の風合いを最大限に活かすため、あえて艶を抑えているとも言えるでしょう。

金具はGHW/PHWの2種類がある

バーキン ヒマラヤの金具には、一般的なバーキンと同様ゴールド(金色、GHW)とパラジウム(銀色、PHW)の2種類があります。ゴールド金具はエレガントで華やかな印象、パラジウム金具はモダンで洗練された印象を与えますが、希少価値に違いはありません。

なお、特別仕様として金具にダイヤモンドをあしらった「ダイヤモンド・ヒマラヤ」も存在しますが、これはごく一部の限定品であり、通常のヒマラヤではGHWまたはPHWが用いられます。したがって金具の違いによる価値の差はなく、見た目の好みで選ばれることになります。

 

 

  • おたからや査定員のコメント
土方

ヒマラヤは25・30・35の3サイズ展開ですが、近年は小ぶりな25が最も需要を集め高値で取引されています。艶を抑えたマット仕上げのニロティカスは指紋や傷が目立ちにくく、淡いグラデーションが経年でわずかに深まる点も魅力です。

金具はゴールド(GHW)とパラジウム(PHW)の2種で価値差は小さく、査定では腑割りの整い具合や左右対称性、背革の節の有無が重視されます。ダイヤモンド仕様は別格評価となるでしょう。

 

長く美しく持つためのメンテナンス方法

ケア

高価なヒマラヤを末永く愛用するには、手間と心遣いが欠かせません。せっかく手に入れたバーキン ヒマラヤを長く美しく保つためには、日頃のケアと適切な保管、そして必要に応じた専門的メンテナンスが重要です。

繊細なクロコダイル素材だからこそ、正しいお手入れ方法を把握しておきましょう。ここでは、普段のお手入れのコツや保管環境、プロによるメンテナンスのポイントについて解説します。

日常ケアを徹底する

普段から丁寧に扱い、汚れや傷を極力防ぐことが基本です。使用後は柔らかい布で表面を軽く拭き、埃や皮脂汚れを落としておきましょう。特にクロコダイルは乾燥と湿気の両方に弱いため、手で触れる前に手指を清潔にし、雨の日の持ち出しは避けるなど注意が必要です。

万一濡れてしまった場合は、すぐに柔らかい布で優しく水分を吸い取りましょう。日常の小さなケアの積み重ねが、美しい状態を長持ちさせる秘訣です。また、バッグを置く際は下に柔らかい布を敷くなどして底部に傷が付かないようにし、香水などアルコール成分が革に触れないよう注意してください。

湿度等に気を使って保管をする

保管環境にも注意を払いましょう。直射日光の当たらない風通しの良い場所で、適切な温度・湿度を保って保管することが望ましいです。理想は室温約20℃・湿度40~50%程度で、乾燥しすぎも厳禁です。バッグの中には詰め物を入れて型崩れを防ぎ、付属の保存袋に入れて保管します。

また長期間使わない場合でも、時折取り出して状態をチェックし、革のひび割れやカビが発生していないか確認すると安心です。湿度が高すぎるとカビ、乾燥しすぎるとひび割れの原因となるため、エキゾチックレザーはデリケートです。保管時も環境の変化に注意しましょう。

定期的に専門のメンテナンスを行う

長年にわたり美しさを維持するには、プロによるメンテナンスも検討しましょう。エルメスにはバッグのクリーニングや修理を行う「スパサービス」があり、定期的に依頼すれば革のコンディションを整えられます。

万一破損や不具合が生じた場合も、必ず正規店で修理を依頼してください。メーカー以外で部品交換などの修理を行うと、純正パーツではなくなることで査定額が大幅に下がったり真贋を疑われるリスクがあります。信頼できる専門家の手で定期的に点検・メンテナンスを行い、大切なヒマラヤを万全の状態に保ちましょう。

バーキンやケリーのヒマラヤを高く売るためのポイント

査定をする人

バーキンやケリーのヒマラヤは中古市場でも特別な存在ですが、売却時のちょっとした工夫で査定額をさらにアップさせることが可能です。

ほんの少しのポイントを押さえるだけで買取価格が数十万円以上変わるケースもあります。ここでは、ヒマラヤを高額で売るために知っておきたいコツを紹介します。

付属品を揃える

売却時には、付属品を可能な限り揃えることが重要です。購入時の箱・保存袋・鍵・クロシェット・レインカバー・説明書・領収書などはもちろん、クロコダイル製品に付属するCITES(ワシントン条約)証明書も忘れずに用意しましょう。

付属品が全て揃って信頼性が高い個体ほど高額査定につながり、不足している場合は減額対象となることがあります。もし付属品を紛失している場合でも、可能な限り探し揃えてから査定に出す方が有利です。特にCITES証明書は再発行が難しいため、なくさないよう注意しましょう。

事前にクリーニングを行う

査定前にはバッグの状態を整えておきましょう。柔らかい布で埃や表面の汚れを軽く拭き取り、できるだけ清潔な状態で持ち込むことが理想です。自分で落とせる汚れを取っておくだけでも査定担当者への印象が良くなり、買取額アップにつながる場合があります。ただし無理なシミ抜きや研磨は革を傷める恐れがあるためNGです。

気になる汚れがある場合はプロに相談する方が安心でしょう。なお、余裕があれば専門のクリーニング業者に簡易メンテナンスを依頼しておくと一層望ましいでしょう。少しでも状態を整えておくことで、査定士に大切に扱われてきた印象を与え、減額を防ぐことができます。

知識が豊富な専門店で売却を行う

売却先は、ヒマラヤの価値を正当に評価できる専門の買取店を選びましょう。エルメスに精通した鑑定士がいて、海外コレクターへの販路も持つような大手専門店であれば、最新の相場に基づいた高価買取が期待できます。

例えば「おたからや」のようにブランド品買取実績が豊富な専門店に相談すれば、希少なヒマラヤに見合った最高の評価額を引き出してもらえるでしょう。一方、知識や販路が乏しい業者では正しく評価できず、低い査定額になるリスクもあります。そのため、信頼できる専門店を選ぶことが高価売却への近道です。

エルメスのヒマラヤに関するよくある質問

考える女性

最後に、エルメスのヒマラヤの定価に関して多く寄せられる質問にQ&A形式でお答えします。

定価の金額やサイズによる違い、日本と海外の価格差、購入の現実性から売却時の注意点まで、疑問に思うポイントをまとめました。

Q. バーキンやケリーのヒマラヤの「定価」はいくら?

ヒマラヤの定価は、新品を正規店で購入できた場合で約800万~900万円程度とされています。

ただし実際には定価で購入すること自体がほぼ不可能で、中古市場ではそれ以上の価格で取引されています(2025年現在)。

Q. 定価はサイズ(25・30・35)でどのくらい違いますか?

サイズが大きくなるほど定価も高くなる傾向です。バーキン25より30、30より35の方が公式価格はわずかに上がります。

ただし元々の価格帯が非常に高いため、その差は数十万円程度と大きくはありません。例えば25と30で数十万円、30と35でもさらに数十万円程度の差に留まります。

Q. 日本と海外で定価は異なりますか?為替の影響は?

国や地域によってエルメス製品の定価は多少異なります。為替レートの変動により、日本円での価格が相対的に割安・割高になることもあります。

例えば、円安時には日本の定価が海外より割安となり、海外から買い求める動きも見られる傾向です。

Q. ダイヤモンド付きヒマラヤの定価は通常モデルとどう違う?

ダイヤモンドをあしらった「ダイヤモンド・ヒマラヤ」は通常モデルよりさらに高価です。正規定価でも通常ヒマラヤの倍近い超高額となり、中古市場でも数千万円規模の取引になります。

特に2017年には約4200万円で落札された例もあり、別格の存在と言えます。

Q. 正規ブティックでの定価購入は現実的?必要な条件は?

残念ながら現実的とは言えません。正規店でヒマラヤを購入するには数千万単位の購入実績や長年の信頼関係などVIP顧客としての条件が必要で、一般の方には不可能に近いでしょう。

特別な顧客ヒエラルキーをクリアした一握りの人だけに許される購入機会とされています。

Q. 定価改定はどのくらいの頻度でありますか?

ほぼ毎年行われています。エルメスは毎年1~2回程度、全商品の価格改定(値上げ)を実施する傾向です。

例えば、2025年2月には主要なバッグが平均で8~10%前後値上げされました。定価は少しずつ上昇していくのが常です。

Q. 実勢価格(リセール)と定価の差はなぜ生まれる?

最大の理由は希少性による需要超過です。ヒマラヤは欲しくても定価で買えない人が大勢いるため、中古市場では常に定価以上の高値が付きます。

要するに供給が極端に少なく需要が極めて高いことで、定価を大きく上回るプレミア価格が生まれています。

Q. 相場が上がりやすい時期やイベントはありますか?

中古相場が高騰しやすい時期として、富裕層の購買が活発になるボーナスシーズン(春~初夏)や年末年始、大型連休前などが挙げられます。

またエルメスの価格改定直前は駆け込み需要で相場が上向きになりやすいとも言われます。

Q. 付属品やレシートがなくても売れますか?買取価格への影響は?

売却自体は可能です。付属品やレシートがなくても買い取ってもらえますが、揃っている方が査定額は高値になります。

特にCITES証明書などエキゾチックレザー特有の付属書類が欠けると減額要因となるため、可能な限り用意するのが望ましいです。

Q. 保管・メンテナンス次第で買取価格はどれくらい変わる?

状態次第で大きく変わります。保存状態が良く傷や汚れが少ない個体は、買取価格が定価を超えやすい傾向です。

一方、ダメージが目立つ場合は市場相場より大幅に安くなり、極端なケースでは数百万円以上の差が生じることもあります。日頃の保管・メンテナンスが査定額を左右すると言えるでしょう。

まとめ

バーキン ヒマラヤはエルメスが誇る究極のバッグであり、その希少性ゆえ定価も実勢価格も桁外れです。正規店での入手はほぼ不可能と言っても過言ではないほどの希少性で、それでも手に入れたいと願う人が後を絶たず、中古市場では常に高値安定の資産的存在となっています。

お持ちの方は日々のケアや適切な保管・メンテナンスを心がけ、美しい状態を維持することでその価値を保てます。そして売却の際は、ここでご紹介したポイントを押さえ、信頼できる専門業者に相談すれば、希少なヒマラヤに見合った最高の査定額を引き出せるでしょう。

「おたからや」での「エルメス バーキン」の参考買取価格

ここでは、「おたからや」での「エルメス バーキン」の参考買取価格の一部を紹介します。

 

画像 商品名 参考買取価格
エルメス バーキン30 アリゲーターマット シルバー金具 O刻印 エルメス バーキン30 アリゲーターマット シルバー金具 O刻印 3,558,000円
エルメス バーキン35 クロコ D刻印 エルメス バーキン35 クロコ D刻印 3,531,000円
エルメス バーキン25 レザー D刻印 エルメス バーキン25 レザー D刻印 2,497,000円
エルメス バーキン40 トゴ ブラック ゴールド金具 エルメス バーキン40 トゴ ブラック ゴールド金具 1,496,000円
エルメス バーキン40 レザー エルメス バーキン40 レザー 1,325,000円
エルメス バーキン40 エプソン ゴールド金具 エルメス バーキン40 エプソン ゴールド金具 973,000円

※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。

バーキンは刻印年・素材・付属品・保管状態により変動します。とりわけヒマラヤやスペシャルオーダーは在庫薄の局面で一段上のプレミアが付く傾向です。

売却を検討される際は、最新相場と店舗在庫を確認しタイミングを見極めてください。保存袋やレシートを同時に持参すると評価が安定し、交渉も円滑に進みます。

 

  • おたからや査定員のコメント
土方

ニロティカスクロコを手染めしたヒマラヤは、バーキンの頂点に位置する超希少モデルです。紫外線と乾燥に弱いため、暗所で湿度50%前後を保ち、年1回の保湿で鱗割れを防ぎましょう。ハンドル裏の皮脂は無水アルコールで拭き取り、クロコ専用クリームを薄く塗布してください。使用頻度を抑えAランクを維持できれば、実勢価格は定価の数倍で推移し優れた資産性を発揮します。

 

エルメス バーキンの買取なら「おたからや」

「おたからや」ではバーキンを熟知した鑑定士が素材の状態や金具刻印まで細部をチェックし、海外オークションの相場と為替を即時に反映した適正額をご提示します。

全国の店舗で査定が可能で、キャンセルは無料です。付属品が不足していても減額を最小限に抑える体制を整備しています。即日現金化も可能ですので、希少なバーキンの売却は安心と実績の「おたからや」へぜひご相談ください。

エルメス バーキンの買取情報をチェックする

エルメスの買取情報をチェックする

おたからやのブランド買取
査定員の紹介

土方 査定員

  • 趣味

    ゴルフ

  • 好きな言葉

    理路整然

  • 好きなブランド

    カルティエ

  • 過去の買取品例

    バーキン マトラッセ

おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。

その他の査定員紹介はこちら
ブランド品の買取価格高騰中!
シャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンといった海外ブランドをはじめ、ブランド品の相場が高騰しています。特に好景気で活気付くアジア諸国でブランドバッグの需要が高まり、取引相場が高騰しているため、ブランド品の売却は今がベストタイミングといえます。
ブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

あと3日 11/02(日)まで!

おたからやキャンペーン画像 期間限定キャンペーン実施中

キャンペーンの詳細はこちら

11/02(日)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中 おたからやキャンペーンポップアップ画像 期間限定キャンペーン実施中

※キャンペーン適用対象外の店舗がございます。 ※キャンペーンでの買取金額UPは5万円が上限になります。 ※当キャンペーンは、弊社買取価格からの金額UPになります。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC

関連記事

タグ一覧

お持ちのブランド品のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

査定だけでもOK!

店頭買取

おたからやの店舗数は全国1,560店舗以上(待機店舗を含む)で、数ある買取店の中でも最多を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。

最寄りのおたからやを探す
出張買取

査定だけでもOK!

出張買取

高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す