※下記の画像は全てイメージです
エルメスの「ヒマラヤ」は、VIPのみが手にすることを許される、最も希少で高価なバッグとして知られています。
ヒマラヤは、数千万円というバッグに付くとは思えないほどの価格で販売されていることもあり、多くの方がその定価や入手方法に興味を持っています。
この記事では、エルメスのヒマラヤの定価や入手方法についてご紹介いたします。
Contents
エルメス「ヒマラヤ」とは
エルメスのヒマラヤは、世界中の名だたるセレブが所持する、憧れのバッグとして知られています。
ここでは、ヒマラヤがなぜこれほど高額で特別な存在なのか、その理由や商品の特徴についてご紹介いたします。
最も希少で高額な逸品
エルメスのヒマラヤには、最高級のワニ革とも呼ばれるクロコダイル・ニロティカス(ナイルワニ)の革が使用されています。
このワニ革は、厳選されたわずかな個体から採取され、希少性が非常に高いことで知られています。
また、特別な染色が施されており、中心がホワイト、外側がグレーまたはブラウンに見えるグラデーションは、世界最高峰の山「ヒマラヤ」を彷彿とさせるにふさわしい芸術性を持っています。
希少性が高い素材と高級感あふれるデザインから、ヒマラヤは「最も希少で最も高額」と称されており、エルメス商品の中でも特別な地位を確立しています。
素材とデザインへのこだわり
エルメスのヒマラヤに使用される素材は、厳選されたクロコダイル・ニロティカスの中でも、特に鱗の配置が左右対称に近いものが選ばれています。
この厳しい選定基準は、バッグの美しさと完成度を追求するエルメスならではのこだわりです。
また、シルバー金具が採用されており、グラデーションカラーと見事に調和し、上品で洗練された雰囲気を演出しています。
かつてのヒマラヤには、グレーベースのデザインも存在していましたが、近年の主流はホワイトベースとなっており、その明るく清潔感のあるデザインが更に高い人気を集めています。
- おたからや査定員のコメント
エルメスのヒマラヤは、最も希少価値の高い商品として知られ、新品・中古を問わず市場での流通が極めて少ないことから、「幻のバッグ」と称されています。
ホワイトとグレーの美しいグラデーションで染められたこのバッグは、究極のステータスを象徴するアイテムです。
その圧倒的な希少性と高級感から、世界中のセレブやコレクターにとって憧れの存在となっています。
- 関連記事はこちら
・エルメス ケリーの定価比較!購入するならバーキンとどちらを選ぶ?
バーキン&ケリー「ヒマラヤ」の定価と中古市場での価値
ここでは、「ヒマラヤ」モデルとして展開されている「バーキン」や「ケリー」の定価と、中古市場での価値についてご紹介いたします。
ヒマラヤの定価
2025年現在、エルメスのヒマラヤは現行品としての発売がなく、過去に販売された商品のみが存在します。
以下は、過去の販売価格の一例です。
商品名 | 当時の販売価格(税込) |
---|---|
バーキン25 | 12,551,000円 |
バーキン30 | 14,575,000円 |
ケリー25 | 12,342,000円 |
ケリー35 | 17,127,000円 |
いずれのモデルも1,000万円を超える価格で販売されており、一般的な感覚では想像できないほどの高額商品と言えます。
また、ヒマラヤのバーキンは、その希少性から市場価値が非常に高く、過去には驚くべき価格で取り引きされています。
例えば、2018年6月に行われたクリスティーズ・ロンドンのオークションでは、バーキンが2,440万円で落札されました。
この出来事は、ヒマラヤが「いくら支払っても手に入れたい」と思わせる特別な逸品であることを物語っています。
ヒマラヤの中古市場での価値
エルメス商品の中でも、ヒマラヤは最も希少価値が高く、資産性の高いアイテムとして評価されています。
ヒマラヤのバーキンとケリーは、状態や製造年によりますが、中古市場では1,500万円を超える価格で取り引きされています。
また、ヒマラヤは、これまでに何度も「製造が終了した」といった噂が流れ、その真偽にかかわらず、その度に中古市場での価値が上昇してきました。
現在も、ヒマラヤの製造予定について公式な発表は確認されていないため、中古市場での価値は今後も高まると予想されています。
- おたからや査定員のコメント
エルメスの「ヒマラヤ バーキン」と「ヒマラヤ ケリー」は、どちらも憧れのバッグとして知られています。
特に「ヒマラヤ ケリー」は、その希少性が「ヒマラヤ バーキン」を上回るとも言われており、日本国内での流通量が極めて少ないのが特徴です。
そのため、コレクション性や投資価値の面でも、非常に注目されているアイテムとなっています。
- 関連記事はこちら
・【2025年最新】エルメスバーキンの定価は?サイズ別、素材別に徹底解説
エルメス「ヒマラヤ」が入手困難な理由
ここでは、エルメスのヒマラヤが入手困難とされる理由についてご紹介します。
ワシントン条約によるワニ革の流通制限
ヒマラヤが入手困難とされる背景には、ワシントン条約によるワニ革の流通規制があります。
ワシントン条約とは、野生の動植物の乱獲や取引が原因による種の絶滅を防ぐことを目的とした、国際的な条約です。
この条約に指定された種目は、取引全般が厳しく規制されます。
特に、ワニ目は全種が条約の対象となっており、革製品に使用されるワニ革の流通量が、全般的に減少している傾向があります。
なお、エルメスが使用するクロコダイル・ニロティカス(ナイルワニ)の革は、輸出国の政府が発行する輸出許可証がある場合に限り、取引が可能とされています。
エキゾチックレザー全般の流通量の減少
エキゾチックレザーとは、ワニやヘビ、オーストリッチなど、希少性の高い動物の皮を利用したレザーの総称です。
近年、ファッション業界では、動物保護や環境問題への配慮から、エキゾチックレザーの使用を控える動きが活発化しています。
有名な例として、2018年にシャネルがエキゾチックレザーの使用を廃止することを発表し、大きな話題を呼びました。
このような流れを受け、クロコダイル・ニロティカスを含むエキゾチックレザー全般の流通量が減少し、希少価値がこれまで以上に高まっています。
ヒマラヤに使用する素材への高いこだわり
素材となる革に傷やシミがあると、染色時に色斑やシミが目立ってしまうため、ヒマラヤには厳選された素材のみが使用されます。
特に、クロコダイル・ニロティカスは、元々希少価値が高い素材ですが、その中でも更に選び抜かれた最高品質の革だけが、ヒマラヤの製造に使われます。
このような徹底した選別基準により、ヒマラヤは「幻のバッグ」と称されるほどの希少性を持つのです。
エルメス「ヒマラヤ」を入手する方法
ここでは、ヒマラヤのバーキンやケリーを入手する方法についてご紹介いたします。
正規店での購入
ヒマラヤを正規店で購入するのは、非常に難易度が高いと言われています。
エルメスでは、一定期間の継続的な利用と高額な購入実績を持つ顧客に対してのみ、商品の入荷案内を行う場合があります。
その中でも、ヒマラヤのような希少価値の高い商品は、特に厳しい条件を満たした顧客に限られる可能性があります。
さらに、近年ではヒマラヤの製造自体が行われていない場合もあり、正規店での購入は極めて困難な状況です。
中古品販売店での購入
中古品販売店での購入は、ヒマラヤを手に入れる選択肢の1つです。
ただし、その希少性や資産価値の高さから、中古市場では定価を大幅に超える価格で取り引きされることが一般的です。
状態や製造年によって価格は異なりますが、多くの場合、1,500万円以上の価格となることが予想されます。
また、希少価値の高い商品であるため、偽物が出回るリスクにも注意が必要です。
そのため、買取実績や販売実績が豊富で、古物商番号を掲載している買取・販売店での購入をおすすめします。
- おたからや査定員のコメント
「幻のバッグ」と称されるエルメスのヒマラヤは、中古市場においても流通量が少なく、滅多にお目にかかれないアイテムです。
もし、ヒマラヤをお持ちで、売却をご検討されている場合は、ぜひおたからやへお気軽にご相談ください。
エルメスに精通する査定員が丁寧に査定し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
- 関連記事はこちら
・エルメス バーキンの購入方法と買い方のコツを解説!30分ルールや制限の理由も徹底紹介
エルメス ヒマラヤの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、エルメスの買取に精通した専門家が在籍しています。
最新の市場データをもとに、お客様の大切なお品物を最大限に評価し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
エルメスをはじめとするブランド品の売却をご検討中の方は、ぜひ「おたからや」にお気軽にご相談ください。
また、汚れや傷があるお品物でも買取が可能ですので、安心してお任せいただけます。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
松任 査定員

-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは毎日数千点のブランド品の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での買取が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなど、どんな状態のものでもお買取をしております。実際に10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご家庭に眠っているお品物がございましたら是非一度ご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら