※下記の画像は全てイメージです
「バーキンが欲しい!」と思いネットで探してみると、100万円台のものから1,000万円台、さらには3,000万円台を超えるものまであり、「どれが本当の価格なの?」と混乱してしまう方も多いでしょう。
同じバーキンでもサイズや素材によって価格が大きく異なるため、「何を基準に価格が変わってくるのだろう?」と感じることもあるかもしれません。
そこで本記事では、バーキンの定価について、サイズ別、素材別に詳しく解説していきます。エルメスのバーキンについて詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。
Contents
【2024年8月改定】バーキンの定価一覧
エルメスのバーキンは、サイズや素材によって価格が異なります。「牛革」と一口に言っても、エルメスには10種類以上のバリエーションがあり、素材ごとに価格が設定されています。
この記事では、定番素材とされる「トゴ」をはじめ、オーソドックスで人気のある素材の価格をサイズ別にご紹介します。
トゴ | エプソン
(内縫い) |
|
---|---|---|
バーキン25 | ¥1,738,000 | ¥1,705,000 |
バーキン30 | ¥1,903,000 | ¥1,870,000 |
バーキン35 | ¥2,068,000 | ¥1,991,000 |
バーキン40 | ¥2,222,000 | – |
エプソン (外縫いセリエ) |
アリゲーターマット | |
---|---|---|
バーキン25 | ¥1,826,000 | ¥7,370,000 |
バーキン30 | ¥1,980,000 | ¥8,558,000 |
バーキン35 | – | ¥10,219,000 |
バーキン40 | – | – |
※価格は全て税込
※ 上記は2024年10月現在の情報です。
- おたからや査定員のコメント
バーキンの定価を知ると驚かれる方も多いでしょう。たとえば、バーキン30cmの「トゴ」素材(ブラック)の定価は¥1,903,000ですが、中古買取価格はおたからやで¥2,568,000に上ることもあります。さらに、中古販売価格は400万円を超える場合もあり、バーキンの人気と希少価値の高さが伺えます。
エルメスの牛革にもさまざまな種類があり、素材ごとに定価が異なります。また、中古市場では、同じ素材でも人気のあるものほど高値がつく傾向にあります。中でも「トゴ」は、程よい硬さと柔らかさを持ち、傷がつきにくいため人気の素材です。初めてのバーキン購入にも適しており、その魅力が高い買取価格にも反映されています。
- 関連記事はこちら
・エルメス ケリーの定価比較!購入するならバーキンとどちらを選ぶ?
・エルメスピコタン定価は?人気カラーやサイズも紹介
・エルメス ボリードの定価を紹介!人気の理由と買取価格も解説
・エルメス エールバッグの定価と最新人気モデルを徹底解説
エルメスの価格改定の傾向と過去10年間の値段の推移
エルメスでは、主に年に2回、価格改定が行われています。
通常、2月や8月、9月に改定され、価格が上がるケースがほとんどです。
直近では、2024年8月1日に価格が改定されました。
過去10年間の価格推移
- 2014年:バーキン25cm トゴ 約96万円
- 2019年:バーキン25cm トゴ 約125万円
- 2023年:バーキン25cm トゴ 約147万円
- 2024年:バーキン25cm トゴ 約174万円
このように、バーキンの価格は年々上昇しており、10年で約80万円の上昇が見られます。価格が下がったことはなく、今後も値上がりが予想されます。
バーキンを定価で購入することは難しい
エルメスのバーキンは、職人の手による一品一品丁寧に仕上げられるため、生産量が限られています。
一流の職人が作り上げるバーキンは、もはや「芸術品」と言っても過言ではありません。
また、エルメスでは、優先顧客に先行して商品案内を行うと言われており、店頭に並ぶことなく完売するケースが多いです。そのため、バーキンを定価で購入するのは非常に困難とされています。
バーキンの中古市場が値上がりする理由
- 人気の高さと希少価値
バーキンの高い人気は中古市場でも変わることがなく、定価と同様に買取・販売価格も上昇しています。人気と希少性の高まりが、定価だけでなく中古価格にも反映されているのです。
- 需要の高さ
国内のバーキンの定価は年々高くなっていますが、それに伴って希少価値も増しています。
容易に入手できないからこそ、中古市場に目を向ける人が増えており、中古品の需要が高まっています。
特に『ブラック』『エトゥープ』『ゴールド』といった定番色のバーキンは、多少状態が悪くてもすぐに売れてしまうほどの人気があります。このような需要の高さが、中古市場における価格の上昇を支えています。
- 円安と外国人の購入需要
近年の円安により、日本国内でのバーキンの価格が海外から見ると割安になっており、多くの外国人が購入に訪れています。
また、日本人は物を丁寧に扱うことで知られているため、日本国内で流通する中古品の状態は良いものが多いです。こうした日本の中古市場の品質の高さも相まって、外国人の購入ニーズが価格上昇を後押ししています。
- 中古市場の強み
バーキンをエルメスの直営店で購入するには、時間や労力、運が必要です。複数の店舗を回ったり、商品を購入して店員に覚えてもらったりするなど、手間がかかることが多いです。
一方で中古市場では、実物を確認してその場で購入ができるのがメリットです。こうした「手に入れやすさ」の強みが、中古市場での価格を高める要因となっています。
- 廃版商品と経年の魅力
現在では生産されていない廃版商品や、人気コレクションの一部は中古市場でしか手に入りません。
さらに、通常のバーキンであっても、経年による独自の風合いや味わいが中古品ならではの魅力として評価されています。
このような要因も、中古市場におけるバーキンの価格を押し上げているのです。
- おたからや査定員のコメント
バーキンは一流の職人が最高級の素材を使用して作り上げた逸品であり、世代を超えて受け継ぐことができます。そのため、数年前の品物でも高額で買取・販売されることが多く、今が売り時・買い時と言えます。もし手放そうと考えているバーキンがあれば、ぜひ査定を検討してみてください。
バーキンの買取なら「おたからや」
おたからやでは、バーキンの買取はじめ、エルメスの買取に精通した専門家が在籍しています。
最新の市場データを基に、正確かつ高額な査定を実現。エルメスをはじめとするブランド品の売却をお考えなら、ぜひ「おたからや」にご相談ください。汚れやダメージのある状態のバッグでも、高価買取が可能です。
お客様の大切なバッグを最大限に評価し、納得のいく買取価格をお約束します。店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しております。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
松任 査定員

-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは毎日数千点のブランド品の査定をしております。現在、おたからやは海外にも販路を持っており、世界基準での買取が可能になっています。現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができます。お客様に満足していただける自信がありますので是非おたからやをご利用ください。 おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなど、どんな状態のものでもお買取をしております。実際に10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご家庭に眠っているお品物がございましたら是非一度ご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら