※下記の画像は全てイメージです
エルメスのシェルパはリュックサックタイプのアイテムで、上質なレザーを使ったワンランク上のハンズフリーラゲッジになります。
残念ながら現在は通常ラインからは廃盤になっており、オーダーや二次流通で入手するしかありません。
ここでは、シェルパの特徴や魅力について紹介していきます。
エルメスシェルパの魅力
エルメスはハンドバッグだけではなく、ショルダーやリュックタイプにも意欲的な作品を登場させております。大き目の外ポケットが特徴的なサッカド・バデンや、シェルパなどはその代表例です。その他にはシェルパ・マリンやワンショルダータイプのスタンディ、ケリーアドなどの希少なモデルもファンの間では有名にです。
モデルによっては廃盤品になっていたり、限られた直営店でしか取り扱いがない場合もあります。通常のラインからは外されていて受注生産モデルになっている場合もあり、中々目にする機会はないかもしれません。アクティブな印象が強いリュックサックタイプのバッグは、エルメスの中では異端と言われるかもしれませんが、実は使いやすく、良い革が使われているため使う程に馴染みます。そのため愛用者も少なくありません。
ハンドバッグと言えばケリーやバーキンが有名ですが、リュックサックタイプでおすすめしたいのはシェルパです。上質なソフトなレザーで作られており、アクティブな印象の中に上品さを感じさせるのがエルメスになります。無駄な装飾を省いたことでミニマルな印象とタイムレスな魅力を持ち、時間が経っても古めかしくならないのはケリーやバーキンと共通している魅力です。背負ってみると体にフィットする立体構造であり、美しいパターンによって見た目も荷物の運搬もスマートにこなせる手放せない逸品になっております。
エルメスのシェルパはシンプルな一室タイプ
1990年代に誕生したと言われているエルメスのシェルパは、珍しいリュックサックタイプのバッグになります。構造はサイドポケットやファスナー収納なども付属しておらず、シンプルな一室仕様でミニマルなデザインです。
上部の収納開口部はショルダーストラップと連動しており、背負うと入り口が閉じて中の物をこぼしません。バッグを肩から降ろせば内部へのアクセスはワンタッチで、開口部は広いために中身の荷物の視認性も高くなっております。ファスナーなどがない分だけイージーな使い方をすることが可能ですが、貴重品などを収納する時には開口部をしっかり閉じてから利用することがおすすめです。
シェルパという名前の由来はネパールの山岳民族から連想されており、力強く屈強な山男がイメージされて名付けられました。登山者を昼夜支えてくれてガイド役や荷物の運搬役をしてくれるシェルパは、ヒマラヤ登山にはなくてはならない存在なのです。エルメスのシェルパもそうしたユーザーを支えてくれる力強さを持っております。
シェルパにはサイズ展開が2種類あり、PMモデルは幅約24.5センチ高さ約30センチで厚みは約10センチです。ワンサイズ大きめのGMモデルは、幅約30センチ高さ約39センチで厚みは約14センチになっております。荷物が少ない時は小型のPM、帰りに買い物をする時にはGMモデルなどと使い分けが便利です。
シェルパはナイロンモデルもある
1999年に開催された星を巡る旅展2000の記念にシェルパのイベントモデルが発表されました。夜空を思わせる漆黒のボディに星の形でエルメスのロゴマークであるHを蛍光カラーでプリントしております。
大きさは幅約30センチで高さは約39センチ、厚みは約14センチでナイロン素材です。シェルパのオールレザーモデルであるGMモデルと同様の寸法になっています。
この限定モデルを入手する時には、内部のコーティングが劣化していないか確認した方がいいでしょう。古いナイロンやポリウレタンやコーディング素材などは、経年によって劣化してしまい茶色くなると独自の臭いを発生させてしまいます。重曹などで洗濯すると臭いは取れますが、コーティング材を取り除くと防水性がなくなってしまうのがデメリットです。
クリーニング処理をしたら目止め材で防水処理しておき、撥水スプレーで汚れや雨などの対策をすることがおすすめになります。すでに廃盤商品であり限定モデルであったために希少性は高いです。
シェルパを購入するならばおたからや
エルメスのシェルパはレザータイプのリュックサックであり、一室という極めてシンプルなところが特徴的です。体にフィットするように立体的な構造をしており、荷物が見た目よりも入るので長く愛用している人は少なくありません。すでに廃盤品で発売日から年月が経過しているので直営店では手に入りません。
おたからやでは自社オークションや楽天ECサイトでシェルパを始めとする様々なエルメスのアイテムを出品していますのでぜひご覧ください。
シェルパはカラー展開や使われていたカラーも多くあり、定番のトゴレザーやトリヨンクレマンスレザー、水牛素材のダルメシアンレザーなどの変わり種も少なくありません。他にもウールブランケット素材を使ったロカバールモデルもあり、希少な仕様はまだまだある可能性もあります。
シェルパのカラーはブラックなどの定番カラーから、強いブラウンが特徴のゴールドや、くすみのある赤が魅力のルージュアッシュなどが当時流行しておりました。その他にもデニムをイメージしたカラーなど、カジュアルな印象のある展開もしていたのです。現在でもファンが多いモデルであり、希少な名品になります。
まとめ
エルメスのシェルパは独自のレザーリュックサックです。現在は廃盤になっておりますが人気があり、二次流通でも人気があります。今後復刻などで正式に再販されることも考えられる時代を超越した魅力のある一品になります。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
松任 査定員

-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら