※下記の画像は全てイメージです
今回は、エルメスの長い歴史の中でもカジュアルラインで人気のフールトゥとエールラインについて紹介していきます。
Contents
エルメスのフールトゥバッグ
エルメスのフールトゥは、1998年に登場したエルメス初のキャンバス地の手提げバッグです。登場してからは定番のトートバッグとして長く親しまれてきました。それまでのエルメスは全てがレザー素材のエレガントなモデルを販売してきましたが、よりリーズナブルでエルメス初心者でも手に入れやすくなり、さらには普段使いに便利なデザインとしてフールトゥが生み出されました。何よりも値段が手頃であることから学生もアルバイト代で購入がしやすく持ちやすさの面でも優れているので、通学用のバッグに使われる事も非常に多かったです。
フールトゥの特徴の一つでもある持ち手の部分に3本のラインが入っているのが特徴的です。見た目もカジュアルな印象を与えることから女性だけではなく、男性の愛用者も多くいます。キャンバス地のトートバッグは他のブランドやメーカーでも見られますが、とにかく丈夫な素材で収納力も抜群でA4ファイルなど大きな荷物も収納する事ができるので通勤や通学、お買い物などにも使いやすいと人気のバッグです。
一緒と誤解されがち?
フールトゥとエールラインの違い
フールトゥとエールラインはどうしても同じような形のバッグであるため混同される事が多いのですが、どのような違いがあるのでしょうか。
まず鞄に使われている素材が違います。フールトゥはキャンバス地、つまりコットンから作られた素材であるのに対し、エールラインはナイロン製です。つまり、デザインが似ているのですが素材が違うので、手触りや質感などは大きく異なります。キャンバス地のほうが丈夫なイメージがありますが、ナイロン素材のエールラインも耐久性があり、より軽いので高齢の方にも持ちやすくおすすめです。
この他に違うのは開閉の方法です。エールラインにはファスナーとボタンで開閉できるのに対し、フールトゥはファスナーが付いていないため、ボタン式で開閉するタイプです。さらにエールラインには南京錠型の鍵も付属しているので、セキュリティ面でも優れています。一方のフールトゥにも長所があり、ボタン式なので中身を簡単に取り出すことができる点は優れています。
最後に、持ち手の部分からバッグ本体にかけて入っているラインの模様に違いがあります。フールトゥは明らかなストライプのラインが入っていますが、エールラインはラインの中に「H」の飾り文字が無数に含まれています。
フールトゥはトワルアッシュ素材で自由なコンビなどカラーリングが可能
フールトゥに使われている生地はトワルアッシュと呼ばれる素材です。こちらの素材はガーデンパーティなどにも使われている素材として知られており、通常のコットンと比べても非常に頑丈な素材という特徴があります。そのため、重い書物を入れても鞄が傷む心配がありません。
フールトゥは年代で素材が異なっており、以前はコットンキャンバス素材で作られていたのですが2004年頃になってトワルアッシュ素材に変更しました。素材が布であることから、カラーリングも非常に豊富なのが魅力であり、基本的には単色使いのものがメインのバッグとして使われています。この他にもバイカラーのモデルも販売されており、お好みの色やデザインを選ぶ事ができます。
また、フールトゥにはレザーとコンビになった商品もあるので、カジュアルなフールトゥに上品さを加えたいという方にはレザーとキャンバス地のコンビもおすすめです。エールラインにはバイカラーやレザーコンビのものは展開されていないので、カラーリングやコンビを楽しめるという点ではフールトゥのほうが勝っているといえるでしょう。
エールラインはナイロン生地で撥水性に富み、グレー色でファスナーとキーが付属
エールラインは硬めのナイロン生地を使ったトートバッグです。ナイロン素材は薄い生地だと破れてしまうというリスクがありますが、エールラインのナイロンは丈夫なので破れる心配がありません。また、ナイロン生地のため撥水性に優れているので天候の悪い日でも大活躍してくれます。雨の日でも、気兼ねなく使いたい方にはエールラインがおすすめでしょう。
しかしナイロン素材を使用しているため、フールトゥに比べるとカラー展開が乏しいです。色はグレーとショコラ色のため、ファッションの邪魔をしないスタンダードなカラーです。そのため老若男女に使いやすい色展開となっています。グレー色もショコラ色も男性が使っても違和感のないカラーのため人気です。エールラインは色味や持ち手のラインなどを見ても落ち着いた印象を与えるので年配の方にも使いやすいバッグです。こちらのバッグにはファスナーとキーが付属しているので、盗難などが心配でファスナーが付いた鞄が欲しいと検討されている方には大変おすすめのバッグです。
まとめ
エルメスで初のキャンバスバッグ、フールトゥと同じくカジュアルラインのエールバッグの特徴や魅力などについて紹介しました。廃盤になった今でも使いやすさが抜群で人気の高い鞄になります。いずれも2000年代に人気を博した鞄ですが、今でも違和感がなく持つ事ができます。素材がしっかりしているのでタウンユースには非常に使いやすい鞄のため、きっと重宝されます。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
松任 査定員

-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
ロレックス
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。
その他の査定員紹介はこちら