
※下記の画像は全てイメージです
ヴォー・エプソン(Veau Epsom)は、エルメスの代表的な牛革素材です。細かな型押し模様が特徴で、丈夫さと美しい光沢をあわせ持っています。さまざまなアイテムに採用されており、高い耐久性によって、バッグなどの型崩れを防ぐことが可能です。また、傷や汚れにも強いため、フォーマルからデイリーまで幅広いシーンで活躍します。
本記事では、ヴォー・エプソンの特徴や他の素材との違い、お手入れ方法、本物と偽造品の見分け方、高く売るためのポイントを徹底解説します。エルメスの上質な革素材の魅力を知るために、ぜひご覧ください。

Contents
ヴォー・エプソンとは?

ヴォー・エプソンは、雄仔牛のカーフレザーに細かな型押し加工を施したエルメスの人気素材です。2003年にクシュベルの後継として登場して以来、バーキンやケリーなどさまざまなアイテムに使用されています。
適度なハリと硬さがあり、上品な光沢を放つのが特徴です。軽量で耐久性に優れており、傷や摩擦に強く型崩れしにくいため、エルメス製品の美しいフォルムを長く維持できます。
また、耐水性も兼ね備えており、多少の雨なら弾くため、扱いやすい素材ともいわれています。こうした特性から、ヴォー・エプソンはバッグや財布、小物まで幅広いアイテムに採用されており、エルメスの定番レザーの1つとして高い人気を誇ります。
ヴォー・エプソンの特徴

ヴォー・エプソンは耐久性エレガントな質感で知られています。ここでは、ヴォー・エプソンの特徴を詳しく解説します。
- 型崩れしにくく傷に強い
- 角スレ・乾燥が生じることもある
型崩れしにくく傷に強い
ヴォー・エプソンは、高い耐久性を誇る素材です。しっかりとしたコシのある革質は自立するほどの硬さを持ち、バッグの型崩れを防ぐ役割があります。
また、表面の細かな型押し模様によって、引っかき傷や擦れが目立ちにくく、普段使いでもダメージが付きにくい点もメリットです。
実際、エルメスの中でもヴォー・エプソンは「傷が付きにくく長持ちする素材」として評価されており、デイリーユースのバッグでも安心して使える耐久性の高さが魅力です。たとえば毎日使っても何年も綺麗な外観を保ちやすいことから、ヴォー・エプソンは多くのエルメス愛用者に支持されています。
角スレ・乾燥が生じることもある
頑丈なヴォー・エプソンですが、長年の使用で角部分のスレや表面の乾燥が生じる点には注意が必要です。特にバッグの四隅(コーナー)は摩擦を受けやすく、塗装されたコバ(革の断面)が擦れて薄くなることがあります。
また、型押し加工により表面がコーティングされているため、油分が不足すると革が乾燥しやすく艶が失われることもあります。そこで半年〜1年間隔で、革用クリームで保湿ケアをすると良いでしょう。過度なオイルケアは不要ですが、適度なメンテナンスを行うことでヴォー・エプソン特有のハリと美しさをより長く保てます。
- おたからや査定員のコメント
型押しで躯体を強化したヴォー・エプソンは、バッグ素材として理想的な硬さと耐久性を持った素材です。角がすれてしまわないように取り扱いには注意をしましょう。
コバ断面の塗りムラやステッチの目飛びがある場合はコピー品の恐れもあるので注意しましょう。使用後の微細な汚れは柔らかい布で乾拭きするなど優しく処置してください。

ほかのエルメスレザーとの違いを比較
エルメスにはヴォー・エプソン以外にもさまざまなレザー素材が存在します。それぞれ質感や耐久性に違いがあり、素材ごとの特徴を知っておくと、バッグ選びに役立ちます。
それぞれの違いを押さえて自分に合った素材を選ぶ参考にしてください。ここでは、代表的な素材であるトゴ、トリヨンクレマンス、ヴォー・スイフト、ボックスカーフとヴォー・エプソンの違いを見てみましょう。
- トゴとの違い
- トリヨンクレマンスとの違い
- ヴォースイフトとの違い
- ボックスカーフとの違い
トゴとの違い

トゴ(ヴォー・クリスペ・トゴ)はエルメスでもっとも定番の牛革素材で、型押しを施さない自然なシボ(シワ模様)が特徴です。
一方、ヴォー・エプソンは細かな型押し模様と硬めの質感が特徴で、触った感触もトゴより硬くしっかりしています。見た目も、トゴがナチュラルでマットな風合いなのに対し、ヴォー・エプソンは上品な光沢感があり発色も明るい印象です。
総じてトゴは柔らかな手触りとカジュアルな雰囲気、ヴォー・エプソンはフォーマルな雰囲気を好む方に適しているといえるでしょう。
トリヨンクレマンスとの違い

トリヨンクレマンスは雄牛革を使用した素材で、目の大きなシボと柔らかい質感が特徴です。トゴよりもしっとりとした質感と柔軟性がありますが、重見があって型崩れもしやすいので扱いには注意しましょう。一方、ヴォー・エプソンは硬めで型崩れしにくいため、同じバッグでもフォルムの保たれ方に差が出ます。
また、トリヨンは水分に弱く、雨に濡れるとシミになりやすいですが、ヴォー・エプソンは表面加工のおかげで比較的水を弾きます。見た目の違いとしては、トリヨンはシボが大きくカジュアルな印象、ヴォー・エプソンは細かな型押し模様が整然としていてエレガントな印象です。
ヴォースイフトとの違い

ヴォースイフト(スイフト)はしなやかでなめらかな手触りが特徴のスムースレザーです。柔軟性が高いためバッグに使うと体にフィットするような柔らかなシルエットになります。
一方、ヴォー・エプソンは硬質なレザーのためヴォースイフトのように体に馴染まず、そのぶん形をキープします。また、ヴォースイフトは傷がつきやすいため、ヴォー・エプソンよりもデリケートな扱い方をする必要があるので、注意しましょう。
ボックスカーフとの違い

ボックスカーフはエルメスの伝統的なカーフレザーで、なめらかな表面と上品な光沢が特徴です。ヴォー・エプソンと比較すると柔軟性があり、曲げや伸びに強くなっています。表面に型押し模様がないため小傷が目立ちやすく、水に濡れるとシミになりやすいデリケートさがあるので取り扱いの際は注意しましょう。
一方、ヴォー・エプソンはボックスカーフほど強い艶はないものの、傷や汚れへの耐性が高く、普段使いしやすいアイテムです。いずれもエレガントな印象を与えるレザーですが、ボックスカーフはクラシカルで伝統的な高級感、ヴォー・エプソンはモダンで機能的な高級感という違いがあるでしょう。
ヴォー・エプソンが使われているモデル
エルメスのヴォー・エプソンは、多くのバッグや小物に採用されている素材です。特に、フォルムを保ちたいハンドバッグ類や、耐久性が求められる財布・カードケースなどでその素材の長所が発揮されています。
ここでは代表的なモデルを紹介するので、一つずつ確認していきましょう。
- バーキン/ケリー/コンスタンス
- ピコタン/ガーデンパーティ/エヴリン
- ベアン・カルヴィなどの小物
バーキン/ケリー/コンスタンス

エルメスを代表するバーキンやケリーにも、ヴォー・エプソンが採用されており、美しい台形のフォルムを保つことができる素材として人気です。同じく、バーキンにもエプソン素材のバリエーションが数多く存在します。
コンスタンス(エルメスのHバックルが特徴のショルダーバッグ)は、ヴォー・エプソンの材質がかっちりとした印象を生み、開閉金具との相性がよく、一体感のある印象をつくります。コンスタンスミニなどはヴォー・エプソンが特に人気で、フォーマルにもカジュアルにも使用可能です。
ピコタン/ガーデンパーティ/エヴリン

ピコタンやガーデンパーティ、エヴリンなどのカジュアルモデルには通常柔らかい革が使われますが、限定仕様としてヴォー・エプソンが採用されることもあります。たとえば、エヴリンでは軽量で丈夫なヴォー・エプソンを採用することで、ショルダーバッグに洗練された高級感と実用性が加わります。
ピコタンやガーデンパーティでもヴォー・エプソンの限定モデルが登場し、話題になりました。このように、ヴォー・エプソンはカジュアルラインのバッグにも応用され、その耐久性で日常使いをより安心なものにしています。
ベアン・カルヴィなどの小物

ヴォー・エプソンは財布や名刺入れなどの小物類でも定番素材として活躍しています。エルメスの長財布のベアンスフレやコンパクト財布のベアンコンパクトではヴォー・エプソン素材が人気です。硬めの革なので型崩れせず、表面に傷も付きにくいため、日常使いに最適といえるでしょう。また、名刺入れやカードケースのカルヴィなど、小物類にも幅広く使用されています。
手に触れる機会が多く摩耗しやすい小物でも、ヴォー・エプソンなら比較的安心して使えます。さらに、発色の良さを活かしたカラーバリエーションが豊富で、ブラックやエトゥープといった定番色からローズ系の華やかな色まで、美しい色合いを楽しめます。
本物と偽造品の見分け方

人気素材ゆえ、ヴォー・エプソンを使用したエルメス製品にも精巧な模倣品(偽造品)が存在します。「大切なバッグを調べたら偽造品だった」という事態を防ぐためにも、本物と偽造品を見分けるポイントを押さえておくことが重要です。
ここでは、初心者でもチェックしやすいポイントを中心に、本物と偽造品の違いをご説明します。
- 均一なグレイン・革のハリ・コバの立ち上がり
- 縫製・刻印・金具の仕上げ
- 素材の手触り
- 付属品の有無
均一なグレイン・革のハリ・コバの立ち上がり
本物のヴォー・エプソンは表面の型押し模様(グレイン)が均一で整っており、美しい表情を見せています。一方、偽造品はこの型押し模様が不自然で、部分的に乱れていることがあり、注意が必要です。
また、本物は革自体にコシがあり、自立するほどの硬さを誇りますが、偽造品は革が柔らかく、質感に違和感を感じられます。
さらに、革の断面(コバ)の処理もポイントです。エルメス正規品ではコバが丁寧に磨かれた上で塗装されており、そのエッジが盛り上がるようななめらかな仕上がりです。一方、偽造品はコバの処理が平面的で、塗装の質も粗く凹凸が見られます。
縫製・刻印・金具の仕上げ
縫製や刻印、金具の精巧さも重要な見分けのポイントです。本物は均等で斜めに入る手縫いステッチですが、偽造品は縫い目が不揃いで雑な印象があります。
また、ブランド刻印も正規品は鮮明ですが、偽造品は刻印がにじんでいたり、フォントが違ったりすることがあり、注意が必要です。
他にも、本物の金具刻印は細部まで精巧で輝きがありますが、偽造品は刻印が浅くチープに見えてしまいます。縫製や刻印、金具のディテールを丁寧に確認することが、見極めのポイントといえるでしょう。
素材の手触り
素材そのものの手触りも、本物と偽造品を見分けるポイントです。ヴォー・エプソンの革は硬めながら、手に取るとしっとりとしたなめらかな質感で、程よい弾力を感じられます。新品であれば、革本来の香りも感じられるでしょう。
一方、偽造品は合皮や質の悪い革を使っているため、触った時にベタつきや妙なゴワつきを感じたり、逆に不自然にツルツルしすぎたりしている場合があります。
また、偽造品は革の香りがなく、接着剤や化学薬品の匂いがすることもあるでしょう。本来、本物のエプソンは使うほど手に馴染んで微妙に艶が増すなど経年変化がありますが、偽造品の素材はほとんど変化がなかったり、極端な劣化(ひび割れなど)が起こる場合もあります。
付属品の有無
エルメス製品の真贋チェックには、付属品の確認も大切です。新品購入時には、専用の箱・保存袋・レインカバー・カデナ(南京錠)やクロシェット・鍵・購入時の領収証などが付いてきます。中古市場でこれらが揃っているアイテムは、信頼性が高いと判断できるでしょう。
一方、偽造品は付属品の紛失や質の悪さが目立ちます。たとえば、レインカバーが本物はしなやかな素材なのに対し、偽造品はビニールで安っぽい、保存袋の生地やロゴの色味が正規品と異なるなどのケースがあります。
付属品が揃っているものが絶対安心とはいえませんが、購入証明などが揃っている場合は信頼度が高いともいえるでしょう。複数の要素を確認した上で真贋の判断をするとより確実です。
長く美しく使うためのお手入れ・保管方法

ヴォー・エプソンのアイテムをより長持ちさせ、美しい状態を保つためには、日々のお手入れや保管方法に気を配ることが大切です。お手入れの仕方や保管方法を見ていきましょう。
- 使用後は乾拭き・保湿を行う
- 雨・水濡れ・色移りの対策をする
- 型崩れを防いで保管をする
使用後は乾拭き・保湿を行う
バッグや財布を使用した後は、柔らかい布で表面を乾拭きして、ホコリや汚れを落としましょう。特に、手で触れるハンドル部分やフラップ開閉部は皮脂汚れが付きやすいので、念入りに拭き取ります。
乾拭きで取れない汚れがある場合は、布を水で湿らせ、固く絞ってから優しく拭き上げるときれいになるでしょう。ただし、革にとって水分は大敵です。
ヴォー・エプソンは比較的耐水性がある素材ですが、濡れ布巾を使った後は必ず乾いた布で水気を拭い取ることをおすすめします。
また、年に数回程度を目安に革用クリームやオイルを少量布に取り、薄く全体に塗布して保湿ケアを行いましょう。こうした定期的なお手入れによって、ヴォー・エプソンの艶や風合いを保つことができ、ひび割れや乾燥を防ぐのです。
雨・水濡れ・色移りの対策をする
ヴォー・エプソンは水を弾きやすい素材ですが、雨天時の使用には注意が必要です。雨に濡れた場合は速やかに柔らかい布で水気を押さえながら拭き取りましょう。
また、帰宅後は風通しの良い場所で陰干しし、完全に乾燥させることが大切です。ドライヤーやヒーターで急激に乾かすと、革を痛めるため、避けてください。
淡い色のヴォー・エプソン製品を使う際は、色移りにも注意が必要です。濃い色の衣類と長時間擦れると、バッグ側に色が付着する可能性があります。一度付いた色移りは落とすことは難しいため、バッグを不織布製の保存袋に入れるなどの工夫をしておくと安心です。
型崩れを防いで保管をする
使わない時の保管にも配慮しましょう。まず、バッグの中に詰め物を入れて形を維持します。次に、柔らかい布やクッション材を入れてバッグのフォルムに沿うよう軽く詰めましょう。その後は、直射日光や高温多湿を避け、購入時の布袋に入れて風通しの良い場所で保管すると、長く愛用できます。
なお、完全密閉は湿気がこもるため、保管する際は通気性の良い布袋に入れることが望ましいです。また、バッグは重ねておくと下にあるバッグが押し潰されるため、注意します。ときどき取り出して風を通し、状態をチェックすることも長期保管のコツです。
ヴォー・エプソンを高く売るコツ

ヴォー・エプソン素材のエルメス製品を売却する際、できるだけ高値で買い取ってもらうにはいくつかのポイントがあります。
ここでは、ヴォー・エプソンのアイテムを高く売るためのコツを解説します。
- 人気カラー・金具の組み合わせを押さえる
- 需要のあるサイズとモデルを選ぶ
- 付属品は失くさないようにする
- 刻印(製造年)・購入証明は確認できるようにしておく
- 型崩れ防止・除臭・簡易的なメンテナンスの徹底
- 使用痕の出やすい角・持ち手のケア
- 売却タイミングを見極める
人気カラー・金具の組み合わせを押さえる
エルメス製品の価値はカラーと金具の組み合わせによって大きく左右されます。ヴォー・エプソンでも、ブラックやエトゥープなど、定番色は需要があるため、買取相場も高めです。
また、ゴールド金具は流通量が少ないため、シルバー金具よりも高額になりやすい傾向が見られます。状態によっては、買取価格が数万円異なることもあるため、買取相場のチェックが欠かせません。
お持ちのアイテムのカラーや金具の組み合わせを確認し、人気が高いうちに売却することも高額売却のポイントです。
需要のあるサイズとモデルを選ぶ
エルメスのバッグはサイズによって人気度が異なります。近年は、小ぶりなサイズの需要が高まっており、バーキンなら25や30サイズが特に特に人気です。一方、35以上の大型サイズは、高額買取が期待できない可能性もあります。
買取市場では、ケリーも小さいサイズの方が有利です。日本人の体型やファッションの傾向から、小さめサイズが支持されており、査定額にも影響しています。ヴォー・エプソン素材のアイテムでも、小ぶりなバッグほど高額査定が得やすいでしょう。
付属品は失くさないようにする
高級ブランド品は、購入時の付属品が揃っているかで買取価格が変わります。ヴォー・エプソンのバッグなら、購入時の付属品をできるだけ揃えてから査定に出しましょう。
逆に、付属品の欠品は減額要因になる場合が多いため、売却前は必ず確認してから持ち込むようにしましょう。
刻印(製造年)・購入証明は確認できるようにしておく
エルメスのバッグには必ず製造年と職人を示す刻印が内側に打刻されています。その刻印から製造年が分かり、新しいほど買取価格が高い傾向があります。
さらに購入店の領収書などがあれば真贋を保証する材料となり、買取店も安心して高値を付けられるようになります。
昨今は精巧な偽造品も多いため、購入証明の有無が評価を左右するケースも多いです。売却時には、購入時の領収書やショップカードなど真贋を裏付けるものがあれば必ず提示しましょう。
型崩れ防止・除臭・簡易的なメンテナンスの徹底
査定前には、可能な範囲でアイテムのコンディションを整えておきましょう。バッグに型崩れが見られる場合は中に詰め物をして形を整えます。
また、匂いが染み付いている場合は、重曹や炭を入れて数日置いたり、風通しの良いところで臭いを飛ばしたりといった対策がおすすめです。
コバ(革の断面)の塗装剥げがある時は、同系色の補修剤で軽く補っておくと、印象アップします。ただし、補修跡が目立つとマイナス評価になるため、やりすぎないよう注意してください。
金具をクロスで磨き、内袋のホコリを払うなど、細部を綺麗にしておけば、査定員に「大切に扱われている」という好印象を与えられます。
ただし、自己流の研磨で新たな傷を付けないよう、無理のない範囲で実施しましょう。適切なケアを行ったヴォー・エプソン製品は状態良好と判断され、高額査定の可能性が高まります。
使用痕の出やすい角・持ち手のケア
バッグの査定では、角(底やフラップの四隅)や持ち手(ハンドル)の状態が重要です。ヴォー・エプソンは耐久性の高い素材ですが、長年使えば角スレや持ち手の黒ずみが生じることがあります。そのため、売却前に目立つ使用痕をチェックし、可能なケアを施しましょう。
角スレは補色クリームで補修すればかなり目立たなくなる場合もあります。持ち手部分は中性洗剤を薄めた布で軽く拭き、ベタつきを取るだけでも綺麗に見えるでしょう。こうした手入れをするかしないかで、査定士が商品を手に取った際の第一印象が大きく異なります。
売却タイミングを見極める
高く売るためには「いつ売るか」も重要です。中古市場の需要が高まるタイミングに合わせて売却すると、高値がつきやすくなります。
たとえば、年末のボーナス時期やクリスマス前は需要が高まり、買取価格が上昇することが多いです。また、エルメスの値上げ発表直後も、売却のチャンスです。定価上昇に伴って中古相場も上がることが多いため、売却を意識し始めたら、価格改定のニュースに注目しましょう。
ヴォー・エプソンに関するよくある質問

ヴォー・エプソンは硬質で美しい型押しが魅力のエルメス定番カーフですが、素材名の違いから傷への強さ、雨天使用の可否、経年変化、お手入れNG、人気カラー、最適サイズ、真贋ポイント、高値売却の時期まで疑問は尽きません。
ここでは、要点をQ&A形式で解説いたしますので、一つずつ確認していきましょう。
- 人気カラー・金具の組み合わせを押さえる
- 需要のあるサイズとモデルを選ぶ
- 付属品は失くさないようにする
- 刻印(製造年)・購入証明は確認できるようにしておく
- 型崩れ防止・除臭・簡易的なメンテナンスの徹底
- 使用痕の出やすい角・持ち手のケア
- 売却タイミングを見極める
Q. ヴォー・エプソンとは何の革ですか?
ヴォー・エプソンは子牛革に細かな型押しを施したエルメス独自のカーフレザーです。「veau」は子牛を指す言葉で、2003年の登場以来、軽量で耐久性に優れる定番素材として定着しています。
形を保ちやすく発色も鮮やかで、バーキンやケリーから財布類まで幅広く採用され高い人気を誇ります。さらに水を弾きやすく日常使いでも安心です。
Q. 「ヴォー・エプソン」と「エプソンレザー」は同じものですか?
はい、同じ素材です。「ヴォー・エプソン」が正式名称で、略してエプソンレザーやエプソンと呼ばれています。表記が異なっても子牛に型押しを施した同じカーフであり、耐久性や発色などの特性も完全に一致します。
海外では「Epsom calf」と記載されることもあり、呼称差にすぎません。購入時や査定時は名称の違いを気にせず問題なく通用します。
Q. トゴやトリヨンと比べて傷・型崩れにどちらが強いですか?
ヴォー・エプソンは硬めでハリがあり、型崩れしにくく、表面加工によって傷が付きにくい素材です。一方、トゴやトリヨンクレマンスは柔らかく、型が変化してしまうこともあります。
型崩れしにくいモデルをお探しでしたら、ヴォー・エプソン素材を使ったアイテムをおすすめします。
Q. 雨の日でも使えますか?
ヴォー・エプソンは水を弾きやすく耐水性が高いため、小雨程度ならすぐ拭けば問題になりにくいでしょう。しかし、完全防水ではないため、長時間の雨天や大量の水に晒すのは避けるべきです。
雨の日はレインカバーを使うか、防水スプレーで予防するなどの対策をすると安心できるでしょう。
Q. 使うほど柔らかくなりますか?
ヴォー・エプソンは硬めの質感が特徴的な革であり、他のレザーに比べると、そこまで柔らかくはなりません。ただし、使い込むことで経年で革自体は少しずつこなれて、手触りがなめらかになる程度の変化を味わえます。
Q. お手入れで避けるべきNG行為は何ですか?
過度な水拭きや油分の与えすぎ、直射日光での天日干し、ドライヤーによる急速乾燥などはNGです。また、水は革の大敵なので、濡らしすぎないよう注意しましょう。
なお、お手入れでオイルを塗りすぎると、シミになったり、革が柔らかくなりすぎたりといった恐れがあります。保湿は少量を薄くが鉄則です。直射日光や高温は変色やひび割れの原因になるため避けてください。
Q. 人気カラーはどれですか?
定番色であるブラックやエトゥープ、ゴールドが人気です。これらのカラーは、季節や流行に左右されず、常に需要があります。特に、ブラックはヴォー・エプソンの上品な艶によってシックな印象を演出でき、不動の人気を誇ります。
また、シーズン限定のパステルカラーなどが発売されると、発売当初からプレミア価格が付くことも多いです。
Q. バーキンやケリーではどのサイズと相性が良いですか?
ヴォー・エプソンは硬めの革質ゆえ、形を保ちやすい小〜中サイズのモデルと相性がいいです。ケリーなら25または28、バーキンなら25または30がおすすめです。バーキンの35以上は重量が増し、扱いにくく、素材の長所が活かせないため注意しましょう。
なお、小ぶりほどラインが際立ち、投資価値も安定しています。特に、25サイズは流通量も少なく、プレミア価格で取引される傾向もあるのです。
Q. 真贋判定で初心者でも確認できるポイントはありますか?
まずは、ベルト裏などの刻印が鮮明かを確認しましょう。次に、H形ファスナーを含む金具の刻印や輝き、ステッチをチェックします。仕上げが粗いものや革が柔らかすぎる場合は要注意です。
なお、迷った場合は専門家への鑑定を依頼してください。光源下で斜めから縫い目を見比べると差が分かりやすく、真贋精度が高まります。
Q. 高く売るベストタイミングや季節はありますか?
高値を狙うなら需要が伸びることが多いボーナス後やクリスマス前、年末年始がおすすめです。エルメスの定価改定直後は中古相場が連動して上昇しやすいため要チェックです。
さらに決算期や買取強化キャンペーンを活用すると査定額が数万円単位で上がる例もあります。売却前に相場推移を確認し、最適なタイミングを逃さないようにしましょう。特に人気色×小サイズの良品はシーズン需要に敏感で、早期持ち込みが功を奏します。
まとめ
ヴォー・エプソンは、細かな型押しによる高い耐久性と軽さ、発色の美しさを兼ね備えたエルメス屈指の実用レザーです。購入時は硬めでも型崩れを防ぎながら長年の使用で程よく手に馴染み、フォルムと艶を両立してくれる素材です。
適切なお手入れを行い、付属品を完備していれば価値も保ちやすいモデルと言えるでしょう。雨対策や角スレケアを怠らず、相場が上がっている時に売却することでより高価に買い取ってもらえる可能性が高まります。
購入の際は真贋の見分けポイントをチェックした上で判別をすると安心して取引ができます。ぜひ、憧れのエルメスのヴォー・エプソンの製品を手に入れてみてください。
「おたからや」での「エルメス」の参考買取価格
ここでは、「おたからや」での「エルメス」の参考買取価格の一部を紹介します。
| 画像 | モデル | 参考買取価格 |
|---|---|---|
![]() |
エルメス ケリー25 ニロティカス ゴールド金具 Y刻印 | 7,771,000円 |
![]() |
エルメス バーキン25 リザード ゴールド金具 U刻印 | 7,524,000円 |
![]() |
エルメス ケリーウォレットロングトゥーゴータッチ 財布 レザー/アリゲーター Z刻印 | 994,000円 |
![]() |
エルメス ベアンスフレ 財布 レザー アリゲーター B刻印 | 482,000円 |
![]() |
エルメス カップ&ソーサー | 36,000円 |
※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください。
エルメス製品はレザーの種類と刻印、年式、付属品などが査定額を大きく左右します。保存状態が良ければ高額査定につながります。
また、購入時のレシートやギャランティカードは、必ず持参しましょう。査定に持ち込む前には柔らかいクロスでホコリを拭き取ると、印象がアップします。状態確認と付属品整理を済ませたうえで店頭にお持ち込みいただくと、エルメスらしい価値を反映した査定が可能です。
- おたからや査定員のコメント
ヴォー・エプソンは細かな型押しが生むハリと軽やかさが魅力で、硬めの質感も使うほど手に馴染み、艶とフォルムを長く保ちます。水分と角スレに留意しつつ、乾拭きと年数回の保湿を行えば、退色やひび割れを防げます。
人気色・25〜30サイズは相場が安定しており、タイミングを見計らえば高価買取も期待できます。取り扱いや保存環境に注意していれば資産性も保てるでしょう。

「エルメス製品」の買取なら「おたからや」
「おたからや」では、バーキン・ケリー・コンスタンス・ピコタン・ボリードなどをはじめ、さまざまなアイテムを幅広く査定いたします。
トリヨンクレマンス・エプソン・ボックスカーフ・クロコダイルなど各素材の質感や角スレ、ハンドルのヤケ、金具のメッキ剥がれまで専門の鑑定士が検証し、国内外の最新相場を反映した査定額をご提示します。
付属品がなくても真贋と価値を正確に評価できる体制が整っているため安心です。査定は完全無料・予約不要、ご成約後は最短即日で現金化いたします。大切なエルメス製品を納得の価格で売却したい方は、豊富な実績を誇る「おたからや」へぜひご相談ください。
おたからやのブランド買取
査定員の紹介
土方 査定員
-
趣味
ゴルフ
-
好きな言葉
理路整然
-
好きなブランド
カルティエ
-
過去の買取品例
バーキン マトラッセ
おたからやでは、毎日数千点のブランド品の査定をしております。私たちは海外にも販路を持っており、世界基準での査定が可能になっています。また現在は円安のため海外に販売することで従来よりも高値でお買取をすることができ、お客様に満足していただける自信があります。おたからやでは、新品未使用のモノだけでなく、昔に購入したお品物や傷やほつれがあるものなどもお買取をしております。 実際に、10年以上前に購入したお品物が購入した時よりも高額でお買取できたこともたくさんあります。ご自宅に眠っているお品物がございましたら是非一度おたからやへご相談ください。
その他の査定員紹介はこちらブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァレンティノ
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #お酒
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サマンサタバサ
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #ジェイコブ
- #シチズン
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #ジャガールクルト
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ジュエリー買取
- #ショーメ
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #セリーヌ
- #その他
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #ディオール
- #ティソ
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トリーバーチ
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #バーバリー
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #ハリーウィンストン(時計)
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブランパン
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ボーム&メルシェ
- #ボッテガヴェネタ
- #ポメラート
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #ロンジン
- #出張買取
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計
- #珊瑚(サンゴ)
- #相続・遺品
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
- #香水
お持ちのブランド品のお値段、知りたくありませんか?
高価買取のプロ「おたからや」が
無料でお答えします!
査定だけでもOK!
おたからやの店舗数は全国1,570店舗以上(待機店舗を含む)で、業界最大級を誇ります。日本全国津々浦々で地域密着の買取サービスを展開しております。査定だけでも構いません。お近くの店舗までお気軽にお越しください。
最寄りのおたからやを探す
査定だけでもOK!
高価買取店おたからやでは、出張料・査定料・買取手数料がすべて無料の「無料出張買取」を行っております。ご訪問からご成約までは最短30分。査定だけでも大歓迎です。各種キャンペーンも随時実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
出張買取の詳細はこちら








金・インゴット買取
プラチナ買取
金のインゴット買取
24K(24金)買取
18金(18K)買取
バッグ・ブランド品買取
時計買取
宝石・ジュエリー買取
ダイヤモンド買取
真珠・パール買取
サファイア買取
エメラルド買取
ルビー買取
喜平買取
メイプルリーフ金貨買取
金貨・銀貨買取
大判・小判買取
硬貨・紙幣買取
切手買取
カメラ買取
着物買取
絵画・掛け軸・美術品買取
香木買取
車買取
ロレックス買取
パテックフィリップ買取
オーデマピゲ買取
ヴァシュロン コンスタンタン買取
オメガ買取
ブレゲ買取
エルメス買取
ルイ・ヴィトン買取
シャネル買取
セリーヌ買取
カルティエ買取
ヴァンクリーフ&アーペル買取
ティファニー買取
ハリー・ウィンストン買取
ブルガリ買取
グッチ買取




ご相談・お申込みはこちら


























