1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. 宝石・ジュエリー買取
  3. 宝石・ジュエリーコラム
  4. ブルーダイヤモンドの石言葉は「永遠の幸せ」!希少な青い宝石の意味と逸話を徹底解説

ブルーダイヤモンドの石言葉は「永遠の幸せ」!希少な青い宝石の意味と逸話を徹底解説

ブルーダイヤモンド

※下記の画像は全てイメージです

ブルーダイヤモンドは、澄んだ青色が美しい希少なダイヤモンドであり、見るだけでも幸運といわれるほどの出現率の低さを誇ります。その幻想的な輝きは「永遠の幸せ」「絆を深める」といった石言葉に象徴され、結婚式のサムシングブルーとしても広く知られています。

本記事では、ブルーダイヤモンドの石言葉や色の秘密、天然・人工の違い、有名なホープダイヤモンドの伝説、さらに相場や高く売るためのポイントまでを網羅的に解説します。希少な青い宝石に込められた意味を知ることで、その魅力がより深く伝わるはずです。

ブルーダイヤモンドとは

ブルーダイヤモンド

ブルーダイヤモンドは、青色に発色する極めて希少なダイヤモンドです。一般的な無色透明のダイヤモンドとは異なり、産出量は極端に少なく、その出現率はおよそ10万分の1とも言われています。そのため、市場に出回ること自体が稀であり、見るだけでも幸運とされるほどです。

この希少性から、ブルーダイヤモンドは非常に高額で取引されます。実際、過去には12カラットのブルーダイヤモンドに約66億円の価格が付いた事例もあります。特に色合いが鮮やかで大粒の天然ブルーダイヤモンドは、数億円規模で取引されることもあり、世界でも最高峰の資産価値を誇る宝石のひとつとされています。

ブルーダイヤモンドの色の種類

ブルーダイヤモンド

ブルーダイヤモンドの魅力は、その神秘的な青色にあります。なぜダイヤモンドが青くなるのか、どのような色のバリエーションがあるのかを知ることで、この宝石の特別さがより一層感じられるでしょう。

ここでは、ブルーダイヤモンドが青く発色する仕組みと、発色の濃淡によって分類される3つの代表的なカラータイプについて解説します。

オーシャンブルーダイヤモンドとは

オーシャンブルーダイヤモンドは、深海を思わせるような濃く深い青色が特徴です。ブルーダイヤモンドの中でも特に発色が強く、豊かな色の深みを感じさせるタイプであり、見る者に落ち着きと重厚感を与えます。

濃い青色は産出量が限られており、希少価値が非常に高く評価されます。そのため、ジュエリーとしてだけでなく、資産価値やコレクション性の面でも人気が高く、特にフォーマルな場面において存在感を放つカラーです。

スカイブルーダイヤモンドとは

スカイブルーダイヤモンドは、晴れた青空のような明るく爽やかな青色が特徴です。透明感のあるライトブルーは、清らかさと気品を感じさせ、見る人に爽快な印象を与えます。

その明るい色調は、軽やかで日常的にも身に着けやすいため、カジュアルからエレガントなスタイルまで幅広いコーディネートに対応します。鮮明でありながら控えめな美しさを備えた、非常に人気の高いカラーバリエーションです。

アイスブルーダイヤモンドとは

アイスブルーダイヤモンドは、氷のように淡く涼しげな水色が特徴です。青の色味が柔らかく、全体的にクールで上品な雰囲気を醸し出します。色が薄い分、ダイヤモンド本来の透明感と輝きが際立ち、非常に繊細な印象を与えます。

日常使いのジュエリーとしても人気があり、肌なじみの良さから年齢やファッションを問わず取り入れやすいのが魅力です。主張しすぎないカラーでありながらも、確かな存在感を放つ万能型のブルーダイヤモンドです。

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

ブルーダイヤは、海深を映すオーシャンから氷面のアイスまで彩度別に資産価値が大きく変動します。濃紺のオーシャンは流通希少で0.3ct級でも高価格買取の可能性があります。天然色か照射かの鑑別書確認は必須で、強蛍光やグレイ味は減額要因です。紫外線と乾拭き中心のケアを徹底すれば、ネオンブルーの輝きを長期維持できます。

 

天然と人工の違い

査定員の女性

ブルーダイヤモンドと一口に言っても、その色の由来によって「天然」「トリートメント(処理)」「人工合成」の3つに分類されます。それぞれの特徴や価値、見分け方を理解しておくことは、正しく選ぶための重要なポイントです。

以下では、各タイプの特徴と注意点を詳しく見ていきましょう。

天然ブルーダイヤモンド

天然のブルーダイヤモンドは、結晶の生成過程で偶然ホウ素(ボロン)が取り込まれることにより青色を発色します。この現象は極めて稀で、特定の地質条件が揃わなければ生じないため、天然ブルーは非常に希少とされています。

現在の主な産出地は南アフリカのカリナン鉱山であり、過去にはインドなどでも採掘の記録がありますが、現在も市場に流通する個体数はごく限られています。鑑定書に「ナチュラル」と明記されたブルーダイヤモンドは、価値・希少性ともに別格です。

トリートメントによるブルーダイヤモンド

トリートメントブルーダイヤモンドは、無色や淡黄色の天然ダイヤモンドに人工的な処理を施して青色に発色させたものです。代表的な処理方法には電子線や放射線の照射があり、これによって結晶構造を変化させ、青い光の反射を強めています。

素材が天然ダイヤモンドであるため、硬度や輝きは本物と変わらず、価格は数万円から数十万円と比較的手頃です。ただし、天然のブルーとは区別され、市場価値にも明確な差があります。購入時は「処理済み」の表示と価格の妥当性を確認することが重要です。

人工合成されたブルーダイヤモンド

人工合成のブルーダイヤモンドは、ラボで人工的に生成されたダイヤモンドに着色処理を加えたものです。高温高圧法(HPHT)や化学気相成長法(CVD)によって生成される「ラボグロウンダイヤモンド」は近年注目を集めています。

さらに、ブルーキュービックジルコニアやモアサナイトといった人工宝石もブルーに着色され流通しており、外観は似ていますが、いずれも天然ブルーとは異なるカテゴリーです。これらはファッション用途として手軽に楽しめる一方、資産価値や希少性は限定的です。

ブルーダイヤモンドの石言葉

 ブルーダイヤモンド

ブルーダイヤモンドには、見た目の美しさだけでなく、心に寄り添うような石言葉が込められています。その中でも特に代表的なのが、次の3つの言葉です。

  • 永遠の幸せ:生涯にわたる幸福や穏やかな未来を願う
  • 絆を深める:家族・恋人・友人など、大切な人との関係を強く結びつける
  • 幸福を願う:相手の幸運を祈り、守る気持ちを託す

これらの言葉はすべて前向きな意味を持ち、結婚や人生の節目にぴったりの宝石としてブルーダイヤモンドが選ばれる理由となっています。石の持つ穏やかな青い光は、心に落ち着きをもたらし、内面の魅力を引き出すとも言われています。

結婚式に相応しいとも言われている

結婚

ブルーダイヤモンドは、結婚式における伝統的なおまじない「サムシングブルー」にふさわしい宝石としても知られています。これは「サムシングフォー」と呼ばれる4つのアイテムの一つで、「何か青いものを身に着けると花嫁は幸せになれる」というヨーロッパの古い風習に由来します。

青は聖母マリアを象徴する色で、純潔・誠実・永遠の愛を意味します。実際に結婚指輪の内側に小さなブルーダイヤモンドを留め、ふたりだけのお守りとして身に着けるカップルも増えています。外からは見えない場所に秘められた青い宝石は、二人の未来を優しく見守る象徴となるでしょう。

ブルーダイヤモンドの逸話であるホープダイヤモンド

ブルーダイヤモンド

ブルーダイヤモンドにまつわる最も有名な逸話が、「ホープダイヤモンド」に関するものです。美しさと神秘性を兼ね備えたこの石には、さまざまな伝説と物語が語り継がれており、宝石史における象徴的存在ともいえるでしょう。

ここでは、ホープダイヤモンドの由来と逸話、その真相と現在の保管状況について詳しくご紹介します。

ホープダイヤモンドとは?

ホープダイヤモンドとは、19世紀にイギリスの銀行家ヘンリー・フィリップ・ホープが所有していたことに由来する、45.52カラットのブルーダイヤモンドです。もともとは17世紀にインドの鉱山で採掘され、当初は112カラットもの巨大な原石だったとされています。

その美しさから王侯貴族に愛され、フランス王ルイ16世や王妃マリー・アントワネットも所有していたと伝えられています。現在では、世界で最も有名なブルーダイヤモンドとして知られています。

ホープダイヤモンドにまつわる呪いの伝説

ホープダイヤモンドには、「所有者に不幸をもたらす呪い」がかけられているという伝説があります。実際にこの宝石を手にした歴代の人物の中には、フランス革命で処刑されたルイ16世とマリー・アントワネットをはじめ、破産や事故死などに見舞われた例もあることから、その不吉さが語り継がれるようになりました。

次第に「呪いの宝石」という異名がつけられ、人々の関心と恐れを集める存在となったのです。

ホープダイヤモンドの真実と現在

とはいえ、ホープダイヤモンドの呪いはあくまで伝説の域を出ないという見方もあります。当時の歴史背景を鑑みると、所有者の不幸には政治的混乱や社会的要因も大きく関わっており、宝石そのものとの因果関係は証明されていません。

現在ホープダイヤモンドは、アメリカのスミソニアン博物館に寄贈され、一般公開されています。適切な保管と展示がなされ、現代では「最も有名なブルーダイヤモンドの逸話」として語られる存在となっています。

ブルーダイヤモンドを高く売るためのポイント

査定員

高値での売却を狙うには、まずGIA(米国宝石学会)など信頼性の高い鑑定機関によるレポートを取得しておくことが不可欠です。ナチュラルカラーであること、蛍光性の有無、カラット数、クラリティなどの情報は査定価格を左右する重要な指標です。

また、複数の専門店で相見積もりを取ることで、最も高く評価してくれる業者を選ぶことができます。ジュエリー枠付きのブランド品であれば、ブランドの付加価値も査定に影響するため、保証書や箱などの付属品も揃えておくと評価アップが期待できます。

まとめ

ブルーダイヤモンドは、天然であるだけでも奇跡的といわれるほど希少な存在で、その青い輝きと石言葉「永遠の幸せ」に象徴されるように、多くの人に愛され続けてきました。ブライダルジュエリーとしての人気も高く、ホープダイヤモンドにまつわる逸話をはじめ、数々の物語を持つ魅力的な宝石です。

希少性・価値・歴史・意味のすべてを兼ね備えたブルーダイヤモンドを手に入れることは、一生の財産にもなり得ます。すでに所有している方は、専門鑑定を通じてその価値を把握し、大切に扱うことが望ましいでしょう。

 

「おたからや」での「ブルーダイヤモンド」の参考買取価格

「おたからや」での「ブルーダイヤモンド」の参考買取価格は下記の通りです。

商品画像 型名 参考買取価格
K18WG ブルーダイヤ ダイヤ ペンダントトップ 1.02ct K18WG ブルーダイヤ ダイヤ ペンダントトップ 1.02ct 64,000 円
K18WG ブルーダイヤ リング 0.07ct K18WG ブルーダイヤ リング 0.07ct 35,000 円

※上記の買取価格はあくまで参考価格であり、品質や市場の動向、付属品の有無などによって実際の査定額が変動する場合があります。

ブルーダイヤモンドは色の起源が天然かトリートメントかで評価が大きく変わります。色調はグレイ味の少ない純粋なブルーが高く評価され、彩度と透明度のバランスも重要です。蛍光性の強さやインクルージョンの位置が輝きに影響するため、鑑別書で原産色と処理の有無を確認してお持ち込みください。

ペンダントやリングに仕立てられた場合は、地金の品位やメレダイヤとの色合わせ、石留めの精度も査定ポイントになります。購入時の箱や保証書がそろうと真贋確認が迅速になり、総合評価が安定しやすくなります。

 

  • おたからや査定員のコメント
岩松

天然由来のブルーダイヤはホウ素発色の澄んだ青と低インクルージョンが希少価値を支え、鑑別書完備なら高額査定が見込めます。グレー味や強蛍光、トリートメント痕は減額要因なので注意が必要です。薬品耐性はありますが超音波洗浄は避け、使用後は柔布で乾拭きし防湿ケースで保管すると、輝きと資産価値を長期維持できます。

 

ブルーダイヤモンドの買取なら「おたからや」

「おたからや」では、0.1 ctのメレサイズから10 ctを超えるファンシー・ビビッドブルーまで、天然/HPHT処理の判定やタイプⅡb判別を含め、GIA資格保有の専門鑑定士が4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)に加え蛍光性・電気伝導度・原産地証明を精査し、高水準の査定額をご提示します。

鑑定書やソーティングがなくても真贋と処理の有無を正確に評価するため安心です。査定は完全無料・予約不要、ご成約後は最短即日で現金化いたします。希少価値の高いブルーダイヤモンドを納得の価格で売却したい方は、豊富な実績を誇る「おたからや」へぜひご相談ください。

ブルーダイヤモンドの買取ページはこちら

おたからやの宝石買取
査定員の紹介

岩松 査定員

  • 趣味

    旅行、読書

  • 好きな言葉

    日々是好日

  • 好きなブランド

    ダイヤモンド・宝石

  • 過去の買取品例

    10カラットダイヤモンド

  • 資格

    GIA G.G.取得

おたからやでは毎日大小合わせて約数百点の宝石を査定しております。宝石はダイヤモンドの4Cをはじめとして色や形、重さ蛍光性など様々な要素で評価額が大きく変わります。おたからやは自社でオークションを行っており、日々の宝石の需要に敏感に対応することができます。 査定に関してもプロのスタッフやダイヤモンドテスターなどの専門の査定具を完備しているため、全国の店舗ですぐに正確な査定が可能です。 気になるお品物がございましたら是非おたからやをご利用ください。

その他の査定員紹介はこちら
ダイヤモンド・高級ジュエリーの相場高騰中!
ダイヤモンドなどの高級ジュエリーは安定した価格を保っており、資産運用としても高い価値をもっています。さらに近年の相場高騰の影響で買取価格も大幅に上昇しており、まさに今が売却のベストタイミングといえます。
ダイヤモンドなどの宝石の高価買取は「おたからやへ」

\ 期間限定!キャンペーン実施中!/

7日間限定!8月24日(日)まで!

キャンペーンの詳細はこちら

※一部、キャンペーン対象外のお品物もございます。
※キャンペーン適用の条件は詳細をご確認ください。

8月24日(日)まで!
高価買取キャンペーン開催中!
× ※抽選はお一人様1回までとなります。
※当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。
※DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。
※当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。
※DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。
※他キャンペーンとの併用はできません。
※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

※抽選はお一人様1回までとなります。 ※当選者様へはキャンペーン終了後1ヶ月以内にDM発送にてご連絡いたします。 ※DM送付不可のお客様は当キャンペーンの抽選対象外となります。 ※当選金の受け取り方法は、DMに記載の「問い合わせ窓口」へお問い合わせください。受け取り方法をご案内いたします。 ※DMに記載の期限内にお問い合わせいただけない場合は、当選辞退とさせていただきます。予めご了承ください。 ※他キャンペーンとの併用はできません。 ※ご不明な点がございましたら査定員またはお電話にてお問い合わせください。

\査定金額アップの今が狙い目!/
ご相談・お申込みはこちら
CBポップアップ電話 CBポップアップメール査定SP
×閉じる
ご相談、お申し込みはこちら 通話料無料

【受付時間】8:00~21:00 ※年中無休

CBポップアップメール査定PC
×閉じる

関連記事

タグ一覧

お持ちのお品物のお値段、知りたくありませんか?

高価買取のプロ「おたからや」

無料でお答えします!

通話料無料すぐに繋がります!

0120-555-600

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

通話料無料!すぐ繋がるから便利な電話相談

【受付時間】8:00 〜 21:00 ※年中無休

24時間いつでも受付中!ご相談だけでも大歓迎

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,450店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,450店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す