お役立ちコラム記事一覧
金・プラチナ・ダイヤ、ブランド時計、その他ブランド品の情報などを
コラム形式でご紹介しています。
新着記事
10件/1050件

ルイ14世と明治天皇の意外な共通点!二人ともダイヤモンドの愛好者
17世紀フランスの国王であるルイ14世と19世紀後半の第122代天皇である明治天皇。生きた時代も国も違う二人ですが、二人ともダイヤモンドの愛好家という共通点があることはご存知ですか。歴史にも焦点を当て...

カラーダイヤモンドも人工的に作ることが可能!ダイヤモンドの着色方法
ダイヤモンドは、無色透明なものが価値の高いものとして宝石になり流通しています。そうでない褐色のものや質の悪いダイヤモンドに人工的な色を付けて販売されている宝石があります。さまざまな着色方法があり、それ...

ダイヤモンドの美しさはカット次第!カットの歴史や魅力
ダイヤモンドの美しい輝きは、正確で緻密なカットによって作られています。そのようなカットの方法・技術には長い歴史があり、現在も進化していることが特徴です。ここではダイヤモンドのカットの歴史や魅力について...

美しい摩訶不思議な七色の偏光のためにはカットが命!ダイヤモンドカットのヒストリー
ダイヤモンドは原石の質ももちろん大切ですが、カットで価値が大きく変化します。世界一硬い鉱物だけあって、カットの技術が確立されるまでには試行錯誤が繰り返されましたが、現在は原石を活かすさまざまなバリエー...

世界のダイヤモンド市場を牛耳っている主なダイヤモンドの産出国
ダイヤモンドの価格に大きな影響を及ぼしているのは、ダイヤモンドを多く産出している国です。こうした国の影響によって、価格が変化することも多くなっています。ここでは、ダイヤモンド市場に影響を与えている主要...

時代遅れと言われても女性はやっぱりほしい!憧れのダイヤモンドのエンゲージリング
最近では結婚の前にエンゲージリングを用意しないカップルも増えています。しかし、ダイヤモンドのエンゲージリングが女性の永遠の憧れとされているのは変わりません。ダイヤモンドは輝きが美しく、色も透明であるこ...

多くの苦難の歴史や人々の苦心の気持ちが込められた貴重なダイヤモンドの婚約指輪
ダイヤモンドは言わずと知れたトップクラスの宝石ですが、その高い価値を決める要素は数多くあります。ただ具体的にどういった要素があるのか、知らない人も多いでしょう。そこでそのダイヤモンドの価値を高めている...

ダイヤモンドの品質を決定する4つの評価基準「4C」とは?
ダイヤモンドの品質は、「カラット」「カラー」「クラリティ」「カット」の4つの頭文字をとった4Cによって決まります。4Cは、ダイヤモンドの世界的な品質評価基準となっているため、ダイヤモンドの購入や売却を...

ダイヤモンドはスペックで見栄えが変わる!買取に影響するダイヤモンドの価値の種類
ダイヤモンドの価値はカットやカラット、クラリティなどによって決まるとされています。これらの要素はダイヤモンドの買取価格にも大きく影響するものです。それぞれの要素が持つ意味について、詳しく見ていきましょ...

ダイヤモンドのシンジケートを構築しプレミアム鉱山を持っていたデビアス社も衰退の実態
20世紀前半にダイヤモンドのシンジケートを築き上げ、圧倒的な地位を誇ったのがデビアス社です。デビアス社は永遠の価値と愛、ダイヤモンドを結び付けた広告をテレビやラジオで展開し国際的な成功を収めました。現...
まずはお気軽にお電話ください!
- 初めての方でも親切・丁寧にご対応
- お近くの店舗をわかりやすくご案内
- ご不明点はなんでもご相談ください