アルハンブラのマザーオブパールの魅力を徹底解説!おすすめモデル&ケア方法まで完全ガイド
「アルハンブラ マザーオブパール」は、Van Cleef & Arpelsの代表的なコレクション「アルハンブラ」の中でも、上品な輝きを放つジュエリーとして世界中の女性から高い人気を誇っています。
天然の貝由来の素材であるマザーオブパールは、幅広いシーンでのコーディネートに合わせやすく、永く愛用できる一生もののアイテムとして注目されています。
本記事では、アルハンブラ マザーオブパールの歴史や魅力、各モデルの特徴、お手入れ方法などをまとめてご紹介します。
購入を検討している方はもちろん、すでにお持ちの方にも役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
そもそも「アルハンブラ」とは?
Van Cleef & Arpelsを代表するコレクションが、アルハンブラ(Alhambra)。
そんなブランド「Van Cleef & Arpels」の歴史から、アルハンブラコレクション誕生の由来まで詳しく解説していきます。
ブランド「Van Cleef & Arpels」の歴史
フランス・パリで1906年に創業したVan Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)は、世界を代表するハイジュエリーブランドの一つとして知られています。
アルフレッド・ヴァン クリーフとエステル・アーペルが結婚したことをきっかけに誕生し、長い歴史の中で革新的な技術や独創的なデザインを生み出し続けてきました。
「ミステリー セッティング」という宝石を金具や爪が見えないようにセットする画期的な技法をはじめ、詩情あふれるデザインが特徴です。
ハリウッドセレブや王室、富裕層からの支持も厚く、ジュエリー界で確固たる地位を築いています。
アルハンブラコレクション誕生の由来
そんなVan Cleef & Arpelsを代表するコレクションが、アルハンブラ(Alhambra)。
1968年に初めて登場し、幸運の象徴とされる四葉のクローバーモチーフを採用したことで、多くのジュエリー愛好家の心を掴みました。
コレクション名の由来は、スペイン・グラナダにある「アルハンブラ宮殿」にちなんだとも言われています。
アルハンブラ宮殿の美しい装飾やアーチ形状を想起させる優雅な曲線デザインが、モチーフの輪郭にも活かされています。
マザーオブパールの特徴と魅力
本章では、マザーオブパールの特徴と魅力について、詳しく解説していきます。
マザーオブパールとは??
マザーオブパールは、貝殻の内側を形成する真珠層のことで、天然の貝由来の素材です。
白蝶貝・黒蝶貝・アコヤ貝など、母貝の種類によって色味や輝きが異なるのが特徴。多くの場合、ホワイト系やグレー系、ピンク系など柔らかい色調が見られ、繊細な虹色の光沢が魅力です。
光沢や色合いの魅力
マザーオブパールの最大の魅力は、何層にも重なった真珠層が生み出す奥行きのある輝きにあります。
シンプルな白やグレーに見えても、角度や光の当たり具合で微妙に変化する虹色の煌めきが楽しめます。
ホワイト系のマザーオブパールは清楚で優しい印象、黒蝶貝などのダークカラー系はシックで神秘的な印象を与えてくれます。
宝飾品としてマザーオブパールが選ばれる理由
貝由来の素材ならではの肌馴染みの良さと、上品な輝きによる高級感が多くの女性に支持される理由です。
金属やダイヤモンドなどの宝石とも相性が良く、全体的に柔らかい印象を演出してくれます。
ファッションのテイストを問わず取り入れやすいため、日常使いからパーティーシーンまで幅広く活躍できる点も大きな魅力といえます。
マザーオブパール特有の柔らかな光沢は、アルハンブラの四つ葉のクローバーモチーフと絶妙に調和し、ジュエリーとしての完成度を一層高めています。
その上品で控えめな輝きは、時代やトレンドを超えて、持ち主に穏やかな幸福感と優雅さをもたらします。
シンプルでありながら洗練された美しさを湛えるため、初めてのハイジュエリーにも、自分への特別なご褒美にもふさわしい一品です。
アルハンブラのマザーオブパールが愛される理由
そんなアルハンブラのマザーオブパールが愛される理由を本章では詳しく掘り下げていきます。
上品で幅広いコーデに合わせやすい
アルハンブラの四葉のクローバーモチーフは、主張しすぎず、どこか可憐な雰囲気を演出します。
そこにマザーオブパールの柔らかな光沢感が加わることで、デイリーからフォーマルまでシーンを選ばない汎用性の高さを実現しています。
オン・オフ問わず、気軽に付けられる点が幅広い年齢層から好まれる理由の一つです。
ブランド力とアイコニックなデザイン
Van Cleef & Arpelsというハイジュエリーブランドの格式や名声に加え、「幸運のモチーフ」として広く認知されているアルハンブラは、それだけで特別感を与えてくれます。
大切な記念日や人生の節目のジュエリーとしても人気が高く、贈り物としても最適です。
資産価値・リセールバリュー
アルハンブラは1968年の誕生以来、時代を超えて愛され続けているロングセラーコレクションです。
そのため、中古市場でも需要が高くリセールバリューが高いのが特徴。
長く使い続けられるだけでなく、資産としても魅力的なジュエリーといえるでしょう。
アルハンブラのマザーオブパールのおすすめモデル紹介
ここでは、デザインや価格帯、コーディネート例などを交えながら、代表的なモデルをご紹介します。
ヴィンテージ アルハンブラ(Vintage Alhambra)
特徴
1968年に登場した初代アルハンブラに近いクラシカルなデザイン。
四葉モチーフの縁取りが丸みを帯びており、最も定番とされるシリーズです。
おすすめポイント
ホワイト系のマザーオブパールを使用した場合、柔らかな光沢が女性らしさを際立たせます。
ブラウスやワンピースなどエレガントなファッションと相性抜群。
価格帯
ネックレスやイヤリングで新品は約60万円台〜、中古では40万円台〜が目安ですが、デザインや地金の素材(YG、PG、WG)によって異なります。
スウィート アルハンブラ(Sweet Alhambra)
特徴
ヴィンテージ アルハンブラよりも小ぶりなモチーフが魅力。
可憐で愛らしい印象を与えるシリーズです。
おすすめポイント
シンプルな装いでもワンポイントとして映えるため、普段使いからオフィスシーンまで幅広く活躍します。
レイヤード(重ね付け)もしやすいサイズ感です。
価格帯
ネックレスやブレスレットで新品は約30万円台〜、中古では20万円台〜が一般的。
予算を抑えてアルハンブラを楽しみたい方にもおすすめです。
マジック アルハンブラ(Magic Alhambra)
特徴
大・小さまざまなモチーフを組み合わせた、遊び心のあるモダンなデザイン。
存在感が大きく、華やかな印象を与えます。
おすすめポイント
複数のモチーフが連なるネックレスやロングネックレスは、パーティーやドレスアップシーンでも圧倒的な存在感。
特別なイベントに華を添えたい方にぴったりです。
価格帯
モチーフの数や素材によって大きく異なりますが、ネックレスで新品100万円以上するものも多く、中古市場でも80万円台〜と、比較的ハイプライスなシリーズとなります。
マザーオブパールの正しいケアとお手入れ方法
本章では、マザーオブパールの正しいケアとお手入れ方法を詳しく解説していきます。
マザーオブパールが苦手なもの
マザーオブパールは天然の貝殻素材であるため、汗や香水、酸、衝撃に弱いのが特徴です。
また、長時間直射日光に当て続けると変色や劣化の原因になることもあります。
美しい輝きを保つためには、日頃のケアが欠かせません。
日常でのメンテナンス術
①柔らかい布で拭く
使用後は、汗やホコリを柔らかい布やジュエリー専用クロスなどでやさしく拭き取りましょう。
②装着順に注意
香水やヘアスプレーなどの化粧品が直接付着すると変色のリスクが高まるため、これらを使用した後にジュエリーを身につけるのがおすすめです。
衝撃や擦れを避ける保管方法
①個別ケースまたはポーチに収納
他のジュエリーと重なって擦れ合わないよう、仕切りのあるケースや専用ポーチなどに入れて保管しましょう。
②直射日光や高温多湿を避ける
日差しや湿度が高い場所を避け、風通しの良いスペースを選んで保管すると劣化を防げます。
長期間使わないときは、湿度や温度が急激に変化しない環境を選びましょう。定期的に取り出して、変色やヒビがないかをチェックすることも大切です。
万一トラブルが起きた場合は、正規店や専門のジュエリーショップに相談すると安心です。
まとめ
アルハンブラ マザーオブパールは、Van Cleef & Arpelsを象徴するアイコニックなジュエリーコレクションの一つです。
シンプルながら華やかな四葉のクローバーモチーフと、天然素材ならではの上品な輝きが魅力となり、幅広いコーディネートに取り入れやすい点が大きな特徴です。
また、資産価値の高さやリセールバリューの面でも注目されており、大切な記念日やご褒美として選ばれることも多いでしょう。
購入時にはモデルごとのデザインや価格帯をチェックし、適切なケア方法を押さえておけば、永く美しい状態で愛用することが可能です。
まだ手にされていない方は、一生ものの宝物としてアルハンブラのマザーオブパールを検討してみてはいかがでしょうか。
すでにお持ちの方も、今回ご紹介したケア方法を活用して、末永くその魅力を楽しんでいただければ幸いです。
関連記事
タグ一覧
- #4℃
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #Van Cleef & Arpels
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アルハンブラ
- #アルマーニ
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #ウイスキー
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クロエ
- #クロムハーツ
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #ゴヤール
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハミルトン
- #ハリーウィンストン
- #バレンシアガ
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラダ
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!