ダイヤモンドの価値が知りたい!鑑定機関と買取専門店の無料査定

所有しているダイヤモンドの価値を知りたいものの、どのような手続きをすればいいか分からない方は少なくありません。ダイヤモンドを査定するには、鑑定機関や買取店に依頼する必要があります。それぞれの手続きの特徴を押さえることが、より充実したサービスを受けられるコツです。
宝石専門の鑑定機関が行う鑑定
ダイヤモンドの査定方法の一つとして、宝石専門の鑑定機関への依頼が挙げられます。俗にダイヤモンド鑑定士と言われる方々によるものですが、講習や研修等を経て専門的な知識を身に付けています。鑑定機関に依頼するとなれば、査定だけでも費用が発生するのが注意点です。発生する費用の種類の一つには、鑑定書の再発行料金が含まれています。ダイヤモンドを購入した場合、鑑定書という書類が商品に添付されています。これは、ダイヤモンドの価値を把握するのに欠かせないものです。鑑定士もこの書類に目を通しながら、価格を決定していきます。この鑑定書が無ければ、鑑定士もどのくらいの値打ちがあるかを判断することができません。確実な価格を提供するために鑑定書の提出を依頼しています。ダイヤモンドを管理するときは、鑑定書も無くさないように保管しておくことが大切です。この他にも宝石の査定に関しては、いくつもの費用が発生します。当然のように無料で買い取ってもらえるわけではなく、状況によっては支出が高かった故に手元にはお金が残らなかったケースも起こり得ます。査定へ出す前に、どの程度の費用がかかるかを確認しておきましょう。その際には、鑑定士に直接連絡を取ることが推奨されます。査定費用の変動も人によって激しいので、可能であれば見積りを出してもらうと安心です。
ダイヤモンド鑑定の手順と費用
ダイヤモンドの鑑定の手順は大きく二通りに分かれます。まずは、持ち込みによる鑑定です。実際に鑑定士がいる店頭へ赴いて対象のダイヤモンドを提出します。その際には、あらかじめ電話連絡で査定してもらいたい旨を説明しましょう。事前連絡をしないで訪問すると、他の顧客対応で待ち時間が長くなる恐れもあります。また、鑑定士からしても提出される宝石の調査に準備が必要です。お互いに都合の良いタイミングで契約に取り掛かれるよう、配慮しなければなりません。提出が完了したら、即日か数日後に鑑定書が届きます。その後に査定費用の支払いが行われます。これが実際に店頭へ訪れた際の手順です。一方で、ダイヤモンドの査定には郵送による方法もあります。郵送で依頼する場合にも、事前に電話連絡をしておくと親切です。ダイヤモンドを送るときは、一緒に必要事項をまとめた用紙を提出します。その用紙には、自分自身の名前や住所等といった基本的な情報を記入しましょう。ある程度の個人情報を書いたら、ダイヤモンドの形や大きさも記していきます。もし、返送してもらう場合に条件があったら、その旨も書いておくと鑑定士も対応がしやすいでしょう。それからの作業は持ち込みのケースと同様になります。これらの一連の作業にかかる費用は、およそ5,000円から10,000円程度です。
ダイヤモンドの価値を無料で確認したい時
ダイヤモンドの査定をどうにか無料でできないかと思慮する方も多くいます。実は、料金をかけずに査定ができるという便利なサポートが存在します。その方法は、鑑定士も働いている宝石の買取店に依頼することです。買取店には、プロの鑑定士が在籍しているところも少なくありません。このようなお店で査定を依頼すれば、基本的には料金を発生させずにサービスが受けられます。専門の査定機関では、無料でサービスを提供しているところはありません。そのため、リーズナブルに価値を知りたい方には買取店はお得だといえます。とはいえ、買取店の査定は本当に正確なのかを心配する方もいるでしょう。ここで安心なのが、買取店にもしっかりと講習や研修を受けている鑑定士が働いていることです。もちろん、お店によって鑑定士の在籍状況も変わるものの、入念に探していけばれっきとしたプロの鑑定士に出会えます。近所だけではなく、あらゆる買取店の事情を確かめるようにしましょう。さらに、買取店なので査定した後に売却を考えている方は、その手続きにも進めます。査定と売却の手続きが同時にできるので、専門の鑑定機関に依頼する場合と比べて手間もかかりません。ダイヤモンドの価値を把握しつつ、売ってお金が欲しい方は買取店の手続きが相応しいのです。とりあえずはこの点を念頭に置いておくのも悪くないでしょう。
買取専門店の無料査定を利用する
買取専門店の無料査定を依頼するときも、鑑定機関のケースと同じで事前連絡はした方が良いでしょう。プロの鑑定士が都合上席を外していることもある他、予めダイヤモンドの査定に関する資料を用意しなければなりません。連絡無しに行っても査定ができない場合は大いに考えられます。実際に査定が行われると、プロの鑑定士がダイヤモンドを洗浄した後にルーペで状態を確認します。宝石の売却というと、この作業を思い浮かべる方も多いでしょう。次に鑑定士が専用で使う機械で、ダイヤモンドの大きさと重さを計測します。この他にも、紫外線を当てる作業やスコープを使った確認を行って価格が提示されます。あらかじめ鑑定書を用意しておけば、そこまで時間もかかりません。鑑定書が用意できなくとも、その日のうちにはダイヤモンドの価値を把握できます。査定が終わり、その価格に満足できたら売却の手続きにも移れます。売却するか否かは依頼人の選択になるので、仮に売りたくないのであれば一切が終了です。ただし、ダイヤモンドの価値は日によって変わり得ることは注意しなければなりません。売らないと心に誓っているのであれば別ですが、売却する予定の方はなるべく決断は早めた方が良いでしょう。確かに、他の買取店と比較したいがために売却をためらう場合もあります。とはいえ、売却したい方は早いに越したことはないので、有力な情報を探して希望に見合った買取専門店を見つけましょう。
まとめ
このようにダイヤモンドの査定は、鑑定機関または買取店に依頼するのが基本です。鑑定機関は資格を持ったプロの鑑定士が正確な価値を提示しますが、査定費用もかかります。買取店であれば、査定に関する費用は無料です。買取店では、プロの鑑定士が店内で仕事しているケースも一定数存在します。このような店では、そのまま売却の手続きもできるので、査定費用を抑えたい方はおすすめのサービスだといえるでしょう。自身の状況に応じて依頼先を決めるのが得策です。