ロレックスのサブマリーナーは、優れた防水性と機能性を備えるダイバーズウォッチとして、高い人気を誇るモデルです。
このモデルには、サブマリーナーデイトとサブマリーナーノンデイトという、大きく分けて2つの種類がありますが、どちらを選ぶべきか悩む方も多いかもしれません。
そこで、この記事では、それぞれのモデルの特徴について詳しくご紹介いたします。
さらに、価格や選び方のポイントもまとめておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ロレックスのサブマリーナーとは
1953年に登場したサブマリーナーは、ロレックスを代表するダイバーズウォッチです。
最初期のサブマリーナーは、当時としては画期的な100m防水を実現していましたが、その後は着実に防水性能が向上し、1989年には水深300mまでの防水性能を誇るまでに進化しました。
サブマリーナーは、視認性の高いダイヤルや大きな回転ベゼルを備えており、過酷な環境でも正確に時を刻むことができます。
また、ロレックスの象徴とも言えるオイスターケースを採用しており、高い防塵・防水性能に加え、高い耐久性も備えています。
さらに、サブマリーナーは、デイトモデルとノンデイトモデルの2種類に加えて、グリーンベゼルのモデルも展開するなど、多彩なバリエーションが揃っています。
サブマリーナ デイト、ノンデイトとは?
サブマリーナーには、大きく分けてデイトモデルとノンデイトモデルの2種類があります。
ロレックスの「デイト機能」とは、文字盤上に日付表示の窓を設け、日々の日付を瞬時に確認できるようにした機能のことです。
ここでは、デイトモデルとノンデイトモデルの違いについてご紹介いたします。
サブマリーナーデイト、ノンデイトの主な違い
サブマリーナーデイトとノンデイトの主な違いは、デイト機能の有無です。
デイトモデルは、文字盤の3時位置にカレンダー窓が配置されており、サイクロップレンズ(拡大レンズ)によって日付が見やすくなるようにデザインされています。
そのため、デイトモデルは普段使いの利便性を重視する方におすすめで、一般的にデイトモデルの方が人気が高いとされています。
一方、ノンデイトモデルは、カレンダー表示がないため、文字盤がよりミニマルで洗練された印象を与えます。
そのため、ノンデイトモデルは、デザイン性やシンプルさを求める方に適しています。
サブマリーナーデイト、ノンデイトの定価
デイトモデルの最新の定価は1,570,800円(税込)で、ノンデイトモデルの定価は1,400,300円(税込)となっています。
ただし、いずれのモデルも高い人気があり、正規店では在庫不足の状態が続いているため、入手するのが非常に困難です。
正規店での購入が難しい場合は、中古品販売店や並行輸入品販売店を利用することも有力な選択肢と言えます。
しかし、これらの販売店では、定価を大幅に上回る価格で取り引きされています。
例えば、デイトモデル(126610LN)の中古相場は200万円〜300万円で、ノンデイトモデル(124060)でも約190万円となっています。
- おたからや査定員のコメント
サブマリーナーデイトは、実用性の高いデイト機能を備えているため、普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも活躍します。
一方、ノンデイトは、装飾のないシンプルな見た目が特徴で、「サブマリーナーの血統で言えばノンデイトモデルこそが本流」といった声もあります。
また、どちらのモデルも高い人気があるため、リセールバリューが高い点も魅力的です。
- 関連記事はこちら
・【2025年版】ロレックス価格改定|値上げ後の中古相場は今後どう変わる?
サブマリーナーデイト、ノンデイトの選び方
サブマリーナーデイトとノンデイトを選ぶ際は、使用するシーンや価格、デザインなどの要素を総合的に考慮することが大切です。
自分のライフスタイルや価値観に合ったモデルを選ぶことで、長く愛用できる1本を見つけることができます。
ここでは、デイトモデルとノンデイトモデルの選び方をご紹介いたします。
使用するシーンで選ぶ
どのような場面でサブマリーナーを使用するかを考えることで、適したモデルを選びやすくなります。
日常生活やビジネスシーンにおいて、スケジュール管理が必要な場面では、日付表示機能があるデイトモデルが適しています。
一方、すでに複数の時計を所有していたり、休日だけサブマリーナーを着用したいという方には、着用するときに今日の日付に調整する必要がないノンデイトモデルがおすすめです。
また、ノンデイトモデルは、ミニマルなデザインであり、ドレススタイルにも自然に馴染むため、特別なシーンでも活躍します。
価格で選ぶ
ノンデイトモデルは、デイトモデルと比べて約17万円安く設定されています。
そのため、初めてロレックスを購入する方や、予算を抑えたい方には、ノンデイトモデルがおすすめです。
一方、デイトモデルは、中古市場での需要が高く、ノンデイトモデルよりもリセールバリューが優れている点が特徴です。
特に、人気モデルやレアな仕様のモデルは、将来的に価値が上昇する可能性があります。
定価だけでなく、中古市場でのリセールバリューや購入後に必要なメンテナンス費用も考慮して、総合的に検討することが重要です。
デザインで選ぶ
サブマリーナーを選ぶ際、多くの購入者がデザインを重視して選んでいると言われています。
デイトモデルは、日付表示機能とサイクロップレンズが特徴で、文字盤にアクセントを加えるデザインが魅力です。
そのため、見た目に存在感を求める方や、機能性を重視したデザインが好きな方におすすめです。
一方、ノンデイトモデルは、余計な装飾が一切なく、シンプルでバランスの取れたデザインが特徴です。
そのため、スマートさやミニマルな美しさを好む方、またヴィンテージな雰囲気を楽しみたい方に最適です。
- 関連記事はこちら
・ロレックス入手困難ランキング15選|買取相場の目安や人気モデルの特徴を解説
サブマリーナーデイト、ノンデイトのおすすめモデル
サブマリーナーデイトとノンデイトは種類が豊富なため、どれを購入すべきか迷う方も少なくありません。
ここでは、サブマリーナーデイトとノンデイトのおすすめモデルをご紹介いたします。
サブマリーナーデイト
サブマリーナーデイトでは、以下のモデルがおすすめです。
1.126610LN
「126610LN」は、2020年に登場した現行モデルで、41mmのケースサイズが特徴です。
このモデルでは、傷が付きにくく、美しい光沢が長く続くセラミック製ベゼルを採用しています。
また、Cal.3235ムーブメントを搭載したことで約70時間のパワーリザーブを実現しており、実用性が大幅に向上しています。
2.116610LN
「116610LN」は、2010年~2020年にかけて製造されたモデルで、40mmのケースサイズとセラミック製ベゼルが特徴です。
Cal.3135ムーブメントを搭載しており、耐久性と耐磁性に優れたブルーパラクロムヒゲゼンマイを採用しています。
現代的な機能性を持ちながら、ロレックスらしいクラシックな雰囲気も併せ持つデザインが魅力です。
3.16610
「16610」は、1988年~2010年にかけて製造されたモデルで、クラシックなデザインの代名詞として知られています。
現行モデルとは異なるアルミニウム製ベゼルを採用しており、ヴィンテージ感とロレックスらしい堅実なデザインが特徴です。
特に、製造初期のモデルはヴィンテージ品としての価値が高まっており、ロレックスの歴史を感じられる1本です。
サブマリーナーノンデイト
サブマリーナーノンデイトでは、以下のモデルがおすすめです。
1.124060
「124060」は、2020年に登場した現行モデルで、41mmケースを採用しています。
Cal.3230ムーブメントを搭載しており、約70時間のパワーリザーブを実現しています。
また、デイトモデルと同様に、傷に強いセラミック製ベゼルを採用しています。
2.114060
「114060」は、2012年~2020年にかけて製造されたモデルで、40mmケースを採用しています。
自動巻きのCal.3130ムーブメントを搭載しており、セラミック製ベゼルにより高い耐久性を備えています。
また、サブマリーナーの伝統的なデザインを受け継いだクラシックなフォルムが特徴で、時代を超えても変わらないタイムレスな魅力を持つ1本です。
3.14060
「14060」は、1989年頃~2001年にかけて製造されたモデルで、約30年間にわたって高い人気を誇った「5513」の後継モデルとして登場しました。
従来のサブマリーナーで問題視されていた潜水時の故障を見直し、よりダイバー向けに性能を向上させました。
また、文字盤を覆う透明な部分である「風防」の素材が、従来のプラスチックからサファイアクリスタルに変更され、傷への耐性も大幅に向上しています。
- おたからや査定員のコメント
サブマリーナーは、基本的な作りやデザインは共通していますが、型番によってケースサイズやムーブメントに違いがあります。
また、製造年代によって使用されている素材も異なるため、型番ごとの特徴を知ることで、自分の好みに合った時計を選ぶことができます。
現行モデルは正規店で入手できる場合がありますが、生産終了モデルは信頼できる中古品販売店などで探されてください。
おたからや楽天市場店、Yahoo!ショッピング店でもロレックスに精通したプロの査定員が鑑定済みのロレックスを取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。
- 関連記事はこちら
・ロレックスの価格高騰はいつまで続く?相場推移と注目モデルを最新予想で解説
おたからやでのサブマリーナーデイト、ノンデイトの参考買取価格
ここでは、「おたからや」で買取実績があるサブマリーナーデイト、ノンデイトの参考買取価格をご紹介いたします。
モデル | 型番 | 参考買取価格(税込) |
---|---|---|
サブマリーナーデイト | 126610LN | 1,952,000円 |
126610LV | 3,052,000円 | |
126618LB | 5,417,500円 | |
サブマリーナーノンデイト | 14060 | 1,435,500円 |
124060 | 1,806,200円 | |
5513 | 2,788,000円 |
※時計の状態や付属品の有無などによって買取価格が異なるため、詳しくはお問い合わせください。
サブマリーナーデイトやサブマリーナーノンデイトは、人気の高いモデルであるため、買取価格が安定しているのが特徴です。
中でも、鮮やかなブルーの文字盤とベゼルが特徴のサブマリーナーデイトは「青サブ」と呼ばれており、人気が高いため、より高値で取り引きされています。
- おたからや査定員のコメント
おたからやでは、サブマリーナーデイトやノンデイトの現行モデルをはじめ、生産終了した廃盤モデルまで、豊富な買取実績があります。
また、最近では、金相場の高騰を背景に、素材にゴールドを使用したモデルの買取価格が上昇しています。
ご自宅に眠っているサブマリーナーデイトやノンデイトがある方は、ぜひおたからやへお気軽にご相談ください。
サブマリーナーデイト、ノンデイトの買取なら「おたからや」
「おたからや」では、ロレックスのサブマリーナデイト、ノンデイトをはじめとする、ロレックスの時計の買取に精通した専門家が在籍しています。
最新の市場データをもとに、お客様の大切な時計を最大限に評価し、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。
高級時計の売却をご検討中の方は、ぜひ「おたからや」にお気軽にご相談ください。
また、修理が必要なほど傷が付いた時計でも買取が可能です。
店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #インカローズ
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #ガーネット
- #カイヤナイト
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #サンローラン
- #シードゥエラー
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #スフェーン
- #セイコー
- #ゼニス
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #トルマリン
- #ノーチラス
- #バーキン
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハリーウィンストン
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ペリドット
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #マトラッセ
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #メイプルリーフ金貨
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨



-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
約1,300店舗以上!おたからやの店舗数は全国 約1,300店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!