近年、ロレックスは価格改定を頻繁に実施しています。
2024年には、1月と6月に価格改定が行われており、その頻度は増加傾向となっています。そして2025年1月1日全モデルが価格改定され、多くの時計愛好家がその値上げに注目しています。
価格改定が増えていることから、「最新のロレックスの定価がどの程度上がったのか」「価格改定が中古市場の相場にどのような影響を与えるのか」といった疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。
この記事では、2025年におけるロレックスの価格改定の詳細や、値上がりがもたらす市場への影響について詳しくご紹介いたします。
Contents
2025年ロレックス価格改定の背景
2025年に行われたロレックスの価格改定の詳細と、その背景についてご紹介いたします。
価格改定月と対象となったモデル
今回2025年1月1日に約10%の値上げが行われました。
価格が改定された対象モデルとしては、以下が挙げられます。
1.サブマリーナー 126613LB
ステンレスとゴールドを組み合わせたロレゾールモデル。
2.GMTマスターⅡ 126711 CHNR
同じくロレゾールモデルで、人気の高い仕様。
3.デイトナ 126515LN / 116509
いずれも金無垢モデルで、特に高級感が際立つアイテム。
これらのモデルは、使用されている素材の価格変動や希少性により、特に価格改定の影響を受けたことが特徴です。
価格改定の理由
ロレックスの価格改定は、いくつかの要因が重なった結果と考えられます。
1.原材料費の高騰
ゴールドをはじめとする素材の市場価格が年々上昇しており、それに伴うコスト増が反映されています。
2.人件費の上昇
高い技術を持つ職人による製造が行われており、その人件費も増加しています。
3.ブランド価値の向上
世界的な需要の高さを背景に、ブランド価値を維持・向上させるため、定期的な価格改定が行われていると見られます。
特に6月の価格改定では、金相場の高騰が「ゴールドモデル」の値上げとなった主な理由とされています。
改定前後の価格比較
2025年の価格改定により、各モデルがどの程度値上がりしたのかを見てみましょう。
モデル・型番 | 価格改定前 | 価格改定後 |
---|---|---|
デイトナ ref.126503 | 約2,933,700円 | 約3,267,000円(11%値上げ) |
デイトナ ref.126515LN | 約4,814,700円 | 約5,770,600円(19%値上げ) |
サブマリーナー ref.126613LB | 約2,339,700円 | 約2,581,700円(10%値上げ) |
サブマリーナー ref.126619LB | 約6,282,100円 | 約7,062,000円(12%値上げ) |
GMTマスターⅡ ref.126711CHNR | 約2,429,900円 | 約2,675,200円(11%値上げ) |
GMTマスターⅡ ref.126719BLRO | 約6,089,600円 | 約6,845,300円(12%値上げ) |
エクスプローラー36 ref.124273 | 約1,762,200円 | 約1,943,700円(10%値上げ) |
デイトジャスト36 ref.126234 | 約1,274,900円 | 約1,368,400円(7%値上げ) |
デイトジャスト41 ref.126334 | 約1,497,100円 | 約1,602,700円(7%値上げ) |
2024年6月に実施されたゴールドモデルの価格改定では、およそ3%~4%の値上げが行われましたが、今回は7%~19%の値上げです。
元々の価格が高額なため、高額なモデルでは100万円近い値上げとなります。
- おたからや査定員のコメント
ロレックスの価格改定は、素材や市場の動向に密接に関連しています。
これらの値上げにより、中古市場での実際の取引価格にも影響が及んでいるため、買取や購入を検討される方は、このような価格変動を考慮に入れることをおすすめします。
ロレックスの価格改定が与える影響
ロレックスの価格改定は、中古市場や消費者の購買行動、さらには投資家の視点にも大きな影響を及ぼします。
ここでは、それぞれの観点から価格改定の影響を詳しくご紹介いたします。
購買行動への影響
価格改定は、消費者の購買行動に直接的な影響を及ぼします。
ロレックスのスポーツモデルは、定価を上回る価格で取引されることが多く、定価で購入しても売却時に定価以上の価格が期待できるため、正規店では在庫切れが続く状況が見受けられます。
一方、並行輸入市場では、価格改定による仕入れ価格の上昇が販売価格にも反映されるため、さらなる値上がりが予想されます。
これに伴い、正規品や並行輸入品の価格の上昇を背景に、中古市場への関心が高まる動きが見られます。
このような流れが中古品の需要を押し上げ、結果として中古市場での価格の上昇につながる要因となっています。
中古市場への波及効果
価格改定は中古市場にも波及し、特に改定直後は、需要の増加による一時的な相場の高騰が見られることがあります。
これは、定価の上昇や並行輸入品の価格の高騰により、中古品への需要が集中するためです。
実際、2024年の価格改定直後には、「今後さらに価格が上がるかもしれない」と考える消費者による駆け込み需要が増加し、サブマリーナーやGMTマスターⅡといった人気モデルで相場が急騰しました。
一方で、一時的な需要が収束した後は、相場が安定するケースも少なくありません。
投資家目線での影響
投資家の視点では、定価の価格改定そのものよりも、世界経済の動向が大きな影響を与えるとされています。
経済が好調な時期には、高級時計を資産として購入する動きが活発になり、相場が上昇する傾向にあります。
一方、経済情勢が悪化すると、資産を現金化するためにロレックスを手放す人が増え、相場が下落する可能性があります。
例えば、中国のバブル崩壊時にはロレックスが大量に市場に出回り、一部モデルで価格が下落しました。
一方で、経済が安定している米国では、高級時計の需要が堅調で、相場を支えています。
このように、各国の経済状況が異なるため、ロレックス相場を正確に把握するには、世界経済全体の動向を注視することが重要です。
- おたからや査定員のコメント
ロレックスの価格改定は、中古市場や購買行動に直接影響を与えますが、その動向を正確に把握するには、世界経済全体を見通すことが重要です。
例えば、中国の経済悪化はスイス時計の輸出額減少の一因となっていますが、米国では経済の安定により高級時計への需要が堅調に続いています。
このように、ロレックスの相場は各国の経済状況に大きく左右されます。
今後も世界的な需要のバランスを注視し、私たち専門家は、適切な査定に努めてまいります。
ロレックス価格改定後の注目モデル
ロレックスの価格改定後に特に注目されるモデルについて、新品のロレックスを購入される際のおすすめモデルや、中古市場で狙い目となるモデルについて詳しくご紹介します。
値上げ後も人気のモデル
価格改定後も根強い人気を誇るのは、デイトナやサブマリーナー、GMTマスターⅡなどのスポーツモデルです。
中でも、サブマリーナーの「青サブ」と呼ばれるブルーベゼルを採用したモデルは、高い支持を集めています。
- 126613LB(ロレゾールモデル)
中古市場で約200万円~300万円で取引されており、価格改定後も人気が衰えません。
- 126618LB(金無垢モデル)
高級感のある仕様で、2024年12月時点では約500万円~600万円で取引されています。
これらのモデルは、中古市場全体が下落傾向にありながらも価格が安定しており、特に注目されています。
新規購入おすすめモデル
初めてロレックスを購入する方やコストパフォーマンスを重視する方には、エクスプローラーⅠが最適です。
特に、オイスタースチールとイエローゴールドのロレゾール(コンビ)モデルは、以下の理由でおすすめです。
- 価格の安定性
定価1,943,700円に対し、中古市場では約80万円〜360万円で取引されています。
- サイズ感とデザイン
ケースサイズ36mmと日本人の腕にフィットしやすく、視認性に優れたシンプルなデザインは、ビジネスシーンでも活躍します。
これらの点から、新規購入として非常にバランスの取れた選択肢と言えます。
中古市場での注目モデル
価格改定による影響を大きく受ける現行モデルとは異なり、生産終了したモデルやヴィンテージウォッチは、中古市場で狙い目とされています。
- 現行モデル:126610LN(サブマリーナー)
約1,952,000円で取引されており、安定した人気を誇ります。
- 旧型モデル:16610(サブマリーナー)
2つ前のモデルにあたる16610は、中古市場で約1,500,000円と比較的手頃な価格帯で購入可能です。
製造期間が長いため、状態の良い個体も多く、見つけやすい点が魅力です。
これらのモデルは、現行モデルと比べて価格面でのメリットが大きく、ヴィンテージの魅力を楽しむことができます。
- おたからや査定員のコメント
中古品を購入する際には、できるだけ実物を確認することをおすすめします。
店舗では、時計についた傷や針の動きなど、商品の状態を確認することができます。
また、インターネットで購入する際には、写真を見て状態を確認するようにしましょう。
特に、ベルトの状態は、コマとコマの連結部分が劣化して隙間が大きくなり、伸びてしまう状態に陥っているものもあるので、注意が必要です。
- 関連記事はこちら
・サブマリーナーの種類を色別・素材別など詳しく解説!おすすめ15選や選び方のポイントも
ロレックスの今後の価格改定予測
今後予想されるロレックスの価格改定や、それに伴う市場の動きについてご紹介いたします。
定価の将来的な変化
ロレックスの価格改定は近年頻度が高まっており、以下のスケジュールで行われてきました。
- 2019年:10月
- 2020年:1月
- 2021年:8月
- 2022年:9月
- 2023年:1月・9月
- 2024年:1月・6月
- 2025年:1月
これまでの価格改定の頻度の傾向から、今後も継続的に価格改定が実施される可能性があります。
特に、原材料費やブランド価値の向上が背景にあるため、定価はさらなる上昇が見込まれます。
中古相場の推移
2024年6月の価格改定後、一部モデルの相場が一時的に上昇しましたが、現在は落ち着きを見せています。
しかし、2025年1月の価格改定から、この改定前後で相場が再び高騰しています。
また、4月1日に予定される新作発表に伴い、廃盤が噂されるモデルの相場が、3月頃にかけて急上昇することも予想されます。
そのため、人気モデルや生産終了が見込まれるモデルは、短期間で価格が大きく動くことが考えられることから、注意が必要です。
購入時期のアドバイス
1.早めの購入を検討する
ロレックスでは価格改定が定期的に行われるため、購入を先延ばしにすると、価格が上がっている可能性があるため、結果的に金銭的な負担が増える可能性があります。
特に、2025年1月の価格改定が予測されるため、それ以前の購入がおすすめです。
2.新作発表前後を避ける
新作発表に伴う廃盤モデルの相場高騰を避けるため、4月1日以前の購入や、新作発表後の落ち着いた時期を狙うと良いでしょう。
3.並行輸入や中古市場を活用する
正規店での入手が難しい場合、並行輸入品や中古市場の利用も選択肢となります。
並行輸入品は海外から直接仕入れた商品で、手に入りやすいことがありますが、保証内容や価格の変動が、国内市場と異なる場合があるため注意が必要です。
中古市場では、モデルや状態によって価格差が大きいため、事前のリサーチが重要です。
ロレックス購入時の注意点とアドバイス
ロレックスは高い人気と資産価値を持つため、購入時には信頼できる方法を選び、正しい知識を持つことが重要です。
ここでは、正規店や中古市場、購入後の管理についてのポイントを紹介します。
正規店での購入時のポイント
ロレックスを正規店で購入する最大の利点は、定価で購入できる点です。
しかし、正規店では品薄状態が続いており、希望のモデルを入手するのは非常に困難です。
そのため、希望するモデルを手に入れるために、複数の店舗を訪れる「ロレックスマラソン」を行わなければならない場合があります。
1.購入したいモデルを絞る
店舗での対応をスムーズに進めるためには、希望するモデルを具体的に決めておくことが重要です。
2.店員とのコミュニケーションを大切にする
転売目的ではないことを信用してもらうために、誠実な態度で会話を心がけましょう。
3.マナーを守る
在庫確認だけで立ち去る行動や、他のお客様の迷惑となる行為は避け、店舗での良好な関係を大切にしましょう。
正規店での購入は信頼構築が重要です。店員に良い印象を与えることで、入手の可能性を高めることができます。
中古品購入時のチェックポイント
中古市場では、ロレックスの高い人気を背景にコピー品が多く出回っているため、購入時には以下の点に注意しましょう。
1.付属品の有無を確認
特に保証書(ギャランティカード)は、本物であることを示す重要な証明となります。
2.アフターサービスの確認
購入後に不具合が発生した場合に備え、アフターサービスが充実している販売店を選ぶのがおすすめです。
3.販売店の信頼性
実店舗のある販売店は、購入時に安心感を得られるため、多くの方に選ばれています。一方、インターネットで購入する際は、詐欺サイトやコピー品に注意が必要です。
特に中古品は、実物の状態を確認しづらいため、信頼できる店舗での購入が安心です。
「おたからや」楽天市場店やYahoo!ショッピング店では、専門家が鑑定した信頼性の高いロレックスを取り扱っていますので、オンラインでも安心してご利用いただけます。
ロレックスを美しく保つ管理のポイント
ロレックスは資産価値が高い一方で、状態の良さが買取価格に直結します。
そのため、以下の点を意識して管理しましょう。
1.高温多湿や直射日光を避ける
時計内部の精密なムーブメントが故障しやすくなるため、適切な環境で保管することが重要です。
2.磁気帯びに注意
スマートフォンやパソコン、電子レンジなど磁気を発する機器の近くに置かないようにしましょう。
3.乾燥剤の使用を避ける
湿気を防ぐ目的で乾燥剤と一緒に保管すると、ムーブメントの潤滑油が乾き、故障の原因となります。
4.定期的に時計を動かす
長期間動かさないと内部のパーツが固着する可能性があります。
時々リューズを巻いたり、着用したりすることで時計を適切に保つことができます。
ロレックスは高い耐久性を誇りますが、適切な環境での保管や取り扱いが資産価値を維持するために欠かせません。
- おたからや査定員のコメント
おたからや楽天市場店やおたからやYahoo!ショッピング店でも、私たち査定士が確認済みのロレックスのみを販売していますので、安心してお買い求めいただけます。
「本物かどうか不安…」と感じる方も、当店のプロの査定士による厳選商品で安心のショッピング体験をお楽しみください。
おたからやでのロレックスの参考買取価格
2024年の価格改定が行われたロレックスですが、おたからやでは豊富な買取実績を活かした高価買取を行っています。
モデル | 型番 | 参考買取価格(税込) |
---|---|---|
デイトナ | 126518LN | 5,708,000円 |
デイトナ | 126515LN | 6,187,500円 |
デイトナ | 126509 | 6,176,500円 |
サブマリーナーデイト | 126613LB | 2,632,300円 |
サブマリーナーデイト | 126618LN | 5,060,000円 |
GMTマスターⅡ | 126719BLRO | 6,099,500円 |
GMTマスターⅡ | 126715CHNR | 5,879,500円 |
GMTマスターⅡ | 126718GRNR | 6,385,500円 |
デイトジャスト | 126234 | 2,046,000円 |
デイトジャスト | 126281RBR | 2,843,500円 |
※状態や付属品の有無、時期によって買取価格が異なりますので詳細はお問い合わせください
- おたからや査定員のコメント
価格改定された現行モデルだけでなく、生産終了モデルやヴィンテージウォッチの買取も行っておりますので、ご自宅に眠っているロレックスがある方は、お気軽にご相談ください。
ロレックスの買取なら「おたからや」
おたからやでは、ロレックスの買取をはじめ、ロレックスの買取に精通した専門家が在籍しています。
最新の市場データを基に、正確かつ高額な査定を実現。ロレックスをはじめとする高級時計の売却をお考えなら、ぜひ「おたからや」にご相談ください。修理が必要な時計でも、高価買取が可能です。
お客様の大切な時計を最大限に評価し、納得のいく買取価格をお約束します。店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しております。
高級ブランド時計の多くは価格改定がされており、新品・中古問わず需要が高まり買取価格も上昇傾向にありますので、売却にはベストなタイミングといえます。
ブランド時計の高価買取はおたからやにお任せください。
関連記事
タグ一覧
- #A.ランゲ&ゾーネ
- #GMTマスター
- #IWC
- #K10(10金)
- #K14(14金)
- #K22(22金)
- #K24(純金)
- #MCM
- #アクアノート
- #アクアマリン
- #アメジスト
- #アンティーク時計
- #イエローゴールド
- #ヴァシュロンコンスタンタン
- #ヴァンクリーフ&アーペル
- #エアキング
- #エクスプローラー
- #エメラルド
- #エルメス
- #エルメス(時計)
- #オーデマ ピゲ
- #オパール
- #オメガ
- #カルティエ
- #カルティエ(時計)
- #グッチ
- #グリーンゴールド
- #クンツァイト
- #ケイトスペード
- #ケリー
- #コーチ
- #サファイア
- #サブマリーナー
- #シードゥエラー
- #シチズン
- #ジッピーウォレット
- #シトリン
- #ジバンシィ
- #ジミーチュウ
- #シャネル
- #シャネル(時計)
- #ジュエリー
- #ショパール(時計)
- #スカイドゥエラー
- #スピネル
- #セイコー
- #ゼニス
- #ターコイズ
- #ターノグラフ
- #ダイヤモンド
- #タグ・ホイヤー
- #タンザナイト
- #チェリーニ
- #チューダー
- #デイデイト
- #デイトジャスト
- #デイトナ
- #ティファニー
- #ティファニー
- #ノーチラス
- #バーキン
- #パテック フィリップ
- #パネライ
- #ハリーウィンストン
- #ピーカブー
- #ピアジェ
- #ピコタン
- #ピンクゴールド
- #フェンディ
- #ブライトリング
- #プラチナ
- #フランクミュラー
- #ブランド品
- #ブランド品買取
- #ブランド時計
- #ブルガリ(時計)
- #ブレゲ
- #ホワイトゴールド
- #マークジェイコブス
- #ミュウミュウ
- #ミルガウス
- #モーブッサン
- #ヨットマスター
- #リシャールミル
- #ルイ・ヴィトン
- #ルビー
- #レッドゴールド
- #ロエベ
- #ロレックス
- #ロンシャン
- #地金
- #宝石・ジュエリー
- #宝石買取
- #時計買取
- #珊瑚(サンゴ)
- #真珠・パール
- #色石
- #財布
- #金
- #金・プラチナ・貴金属
- #金アクセサリー
- #金インゴット
- #金の純度
- #金価格・相場
- #金歯
- #金縁メガネ
- #金貨
- #金買取
- #銀
- #銀貨
-
店頭買取
-
査定だけでもOK!
買取店舗数は業界最多の
約1,200店舗以上!おたからやの店舗数は全国 約1,200店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。
-
出張買取
-
査定だけでもOK!
買取専門店おたからやの
無料出張買取。買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!