1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. コラム
  3. ブランド時計のお役立ちコラム
  4. 憧れのロレックスを
    海外旅行で購入すると
    本当にお得?
    税金事情や保証内容を解説

憧れのロレックスを
海外旅行で購入すると
本当にお得?
税金事情や保証内容を解説

憧れの時計といえば必ず名前が上がるのがロレックスです。そのブランド力は言うまでなく世界規模であり、持っていることで社会的な信頼を得られることも少なくありません。しかし、それだけに高級で、簡単に購入を決めることは難しいものです。購入を考えたとき、日本のブランドではないので、関税のことを考えます。免税店で買うのがお得だろうと海外に行くチャンスがあるのなら買いたいと思う方も多いでしょう。

今回はロレックスを国内でなく海外旅行で買うのが本当にお得なのか、また購入するのなら気を付けたい税金や手数料のことをまとめました。

 

海外旅行でロレックスを買うと本当にお得なのかどうか?(価格編)

高級腕時計のブランドの多くは、海外で購入した方が、値段が安くなるイメージがあると思います。正規価格が日本は高めに設定されていることが多いからです。また、免税されるというイメージから海外で購入した方がお得と一般的には考えます。しかし本当にそうでしょうか?実はロレックスに関してはそうとも言い切れません。

ロレックスは海外との価格差が少ないブランドとして知られています。国際的に知名度があり、有名なメーカーは、そのブランド力を維持するために、世界中どこにおいても等しい価値を持つことを目指します。つまりどこで買っても同じ正規価格で販売されるのが望ましいとしています。

ブランド品には、正規品と並行輸入品とよばれるものがあります。正規品とは、ブランドが国内の直営店、正規代理店にて正規価格で販売したものを指します。並行輸入品とは、海外の直営店から輸入業者や個人が買付け、販売しているものです。

二つの大きな違いとしては、安心感と価格の違いです。正規品は正規ルートとも呼ばれ、本物のブランド品であることは間違いありません。保証もしっかりしており、付属品の抜かりなどもありません。一方、並行輸入品は、輸入ルートが不確かなこともあり、しっかりと信頼できるところでないと、ニセモノである可能性も含んでいます。保証や付属品、包装なども不完全であることも多くあります。

しかし、為替の影響や販売店の努力によって、本物でありながら正規店より価格が安く設定されていることがあります。また、直接買い付けているために日本の直営店では扱っていないモデルを手に入れることも可能です。

そうした平行輸入品の価格自由度を下げるためにも、ロレックスは、定価の改定を、2013年、2015年、2019年、2020年、さらに一番最近では2022年の1月に行っていて、いずれも値上げをしています。ロレックスは各国における販売の価格差を、並行輸入品を含め少なくすることに注力しているのです。そのことはロレックスのブランド力を上げ、希少価値を高めています。

そのため、一概に日本国内より海外や、ロレックス本社のあるスイスのほうが安いということはありません。むしろ、日本国内のほうが、安い事があります。それは、免税価格や為替のレートにかかわってきます。下記の税金事情に詳しく示しますが、その点を考えて購入を考える必要があるのです。

 

海外旅行でロレックスを買うと本当にお得なのかどうか?(保証編)

ロレックスは、購入先がどこであるかにかかわらず、本物でさえあれば、どこの正規店でのメンテナンスが受けられるようになっています。

ロレックスは最低5年に一度はオーバーホールを行う必要があります。オーバーホールとは、メンテナンスの一種ですが、時計を分解して部品一つひとつをしっかり洗浄・点検・修繕を行います。ほぼ新品に近い状態にするのを目的としています。ロレックスの品質を保つためにそのオーバーホールが重要になってきますが、これはどこで買っても正規店で受けることができるので海外で買っても心配はいりません。さらに言えば、オーバーホールを受けるのに保証書は必要ないのです。ニセモノであれば、オーバーホールがなされることなく返送されてきます。

海外旅行でロレックスを買うことにアフターサービスやメンテナンスの面で特に得をすることはありませんが、損をすることもないといえます。故障の保証に関しても、国際保証書というものが発行され、海外で購入してもしっかりした保証を期間内に受けることができます。

 

海外旅行でロレックスを買う際の税金事情

では具体的にロレックスを海外旅行先で買ったときにかかる税金の話をしていきます。しっかり理解して海外旅行先で買った方が得なのか判断するのにお役立て下さい。

まず国によって、定価、免税額が異なります。それに加えて為替のレートや両替手数料も考える必要があります。さらに、日本へ持ち込む際には、消費税もかかります。関税に関しては、腕時計は「関税等のかからない無税品」に該当しており、かからないことになっています。

そもそも海外の免税店で買うと非課税であるという考えは半分間違いです。渡航先で税金を払う必要がないことを意味していて、日本に帰ると課税対象となり、そこで税金を払うことになります。逆に免税購入していないと申請しない限り、対象物(この場合は時計)にかかる税金を、購入先の国と帰国先の国二つに対して払っている、という状況になるのです。

免税枠の20万円未満というのがポイントになります。腕時計一つのみでなく、課税対象のものすべての合計額になります。もう少し詳しく言えば、1品目の価格が1万円以下の品物はどれだけ買っても免税になります。1万円を超える品物の合計価格が20万円までは免税となり、1個で20万円を超えるのであれば、その商品自体が課税対象になります。

20万円以上で腕時計を持ち込む場合には、税金がかかります。具体的には消費税と地方消費税が徴収されます。つまり、20万以下の腕時計のみを購入した場合には(他に何個も買っていなければ)免税されるため、ロレックスの定価や為替レートのみを考えると、得をすることの方が多いといえます。20万以上のものを購入する場合には、ち密な計算をして、国内で買う方が得なのかどうなのか判断する必要性が出てくるのです。

また、注意すべきなのは購入した金額すべてが課税対象ではないということです。購入価格の6割が対象となります。その課税対象価格に消費税率の7.8%と地方消費税率の2.2%(消費税額の22/78)の合計10%が税金として支払う額になります。

たとえば具体的な数字で確認してみましょう。40万円の時計を購入するとします。

400,000円× 0.6 = 240,000円(課税対象となる価格)

240,000円(課税対象となる価格) × 7.8%(税率) = 18,720円(消費税額)

18,720円(消費税額) × 22/78(税率) = 5,280円(地方消費税額)

つまり、消費税プラス地方消費税の、税額24,000円を支払うということになります。

日本で同じ40万のものを購入すれば消費税合わせて44万円ですが、海外での購入品なら税金を払っても424,000円となります。こうなると、海外で購入した方が得という結果になります。

しかし単純にそういうわけにはいきません。なぜなら、為替レート(1ユーロが何円なのか)もかかわってきますし、クレジットカードを使わない場合には両替手数料の計算も必要になってくるからです。同じ商品が、全く同じ定価であるという状況でないことがどちらのほうがお得!と常に言えない理由です。とても複雑であるということです。

 

海外旅行でロレックスを買うメリットとは?

では、海外旅行でロレックスを買うメリットはどこになるのでしょうか?見ておきましょう。まず、ロレックスは、海外より日本が高いということはなく、むしろ安いということも多いという点を確認しました。その上で海外旅行で買う方がメリットだと考えられるのは、価格の面とは別の面になります。

ひとつは国内ではなかなか手に入らない、もしくは扱いのないモデルが手に入るという点です。とくに、人気のスポーツモデルの何点かは国内の正規販売店でも手に入れるのが難しいため海外に行った際に見つかれば購入するとよいでしょう。海外旅行でロレックスを買い求めるのはこうした宝探し的な楽しみがひとつあります。

また、海外の正規店で買った、という満足感も見逃すことはできません。本店などの雰囲気で購入した一品は、なにものにも代えがたい思い出として残るでしょう。

逆にデメリットを考えるとするならば、説明をその国の言葉で理解する必要がある点、税金などを考えると日本で買うより高くついてしまうかもしれない点、免税の申告書など面倒な手続きが必要になる点とまとめることができます。

 

海外に持ち出すときにも注意が必要

最後に盲点となりがちな海外にロレックスを付けて持ち出すときに注意しなければならないことに、触れておきます。

日本から出国するときに出入国審査を受けます。印象としては帰ってくるときのみと思っている方も多いと思いますが、出国する際にも税関を通り、チェックを受けています。その時には身に着けているものすべて、腕時計のロレックスも対象となります。税関検査では海外へ持ち出すものを自己申告します。ロレックスなどの高級腕時計は必ず忘れずに申告しなければなりません。外国製品の持出し届けの提出がそれにあたります。これはつまり、持っているロレックスが「今回の海外旅行先で購入したものでなく出国時から持っていたものです」という証明となります。もし、申告を忘れてしまうと、その証明ができないため指摘されれば課税対象とされ、日本の消費税分を請求されてしまいます。

 

海外から持ち帰ったときにはしっかり申告

出国したときにすでに持っていたのに「外国製品の持出し届け」を忘れていた、もしくは免税枠を超えて購入したロレックスがあるけれど税金を払いたくない、などの理由から故意に申告を怠ることはもってのほかです。

税関ではスーツケースを調べられることが抜き打ちで行われています。どうせ抜き打ちにもあたらないだろう、見つからないだろうと思っても、悪いことをするとせっかくのロレックスに堂々とした思いが持てなくなってしまいます。

当たり前ですが、見つかった場合には重いペナルティがあります。10年以下の懲役か、もしくは1000万円以下の罰金になります。「関税は脱犯」という立派な犯罪ですのでやるべきことはしっかりやり胸を張ってロレックスを腕につけられるようにしましょう。

 

まとめ

誰もが知る高級腕時計ブランドのロレックスは生涯で一度は手にしたいあこがれの存在です。高級で海外ブランドであるため、海外旅行に行った際に手に入れた方がお得感を大きく感じます。しかし、一概にそうとは言えません。まず、ロレックスは世界でその価値を保つために、本店の正規店での購入価格との格差を、失くすことを重要視し、日本でも頻繁な定価の見直しが行われています。海外での低下が著しくお得ということはないのです。

メンテナンスや保証の点においても、世界どこで買っても本物であれば同じサービスを受けることができます。海外で購入する方が得かどうかは、免税される額や為替のレートや手数料も考え、細かい計算で判断する必要があります。値段には代えがたい満足感や思い出を得たいというのであれば、海外旅行の際にお気に入りのロレックスを見つけるべく正規店をのぞいてもいいのではないでしょうか?

ロレックス買取ページはこちら

その他のロレックス
コラム記事

ロレックス買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。

タグ一覧

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す