金を売る時のポイントは重さと比重

NEW
金を売る時のポイントは重さと比重

金の買取を行う際には無知では損をする可能があります。それは金の価値が高すぎるからです。金の知識といってもそれほど難しくありません。買取価格を算出するのには計算式を使いますが、計算は小学生レベルです。正しい知識があれば、騙されることもなくトラブルから回避できるでしょう。金の買取は何を基準にしているか、どんなことがわかれば予想できるのかを紹介していきます。

金の重さと買取価格の関係性について

買取を行う際は予備知識を少しでも入れておいた方がいいでしょう。少しの知識で大体の買取価格を予想できます。

金のような金属について買取を行う場合、最も重要なのは重さであるといわれています。アクセサリー全体の重さではなく、金そのものの重さです。また金やプラチナのような金属はそれぞれ価値が違い、時期によっても変動します。買取の際、重さと金属の価値を加味して査定員は買取価格をお客様へご提案します。

買取価格の計算方法

金属の買取価格はたいてい下の式によって算出されます。

その時期の金属の価値×重さ=買取価格

実際に数字を入れて計算してみましょう。(ここで計算している値は実際に買取で使用している値ではありません)k18が1gあたり3,000円で買取をしているとします。お客様はk18のリングを30gほど査定に持ち込んでいました。

買取価格=3,000円(その時期の価値)×30g(重さ)この式によると買取結果は90,000円になります。重さは金の重さを指しているのでアクセサリーの場合、付属品や金以外の部分は重さに含まれないことを覚えておいてください。

ここでは買取価格と表現していますが、この90,000円がそのままお客様には入らないことも考慮しておく必要があります。買取店ではほとんどのお店で買取手数料いただくからです。お店のホームページで確認するか、直接電話して確認してみましょう。

 

アイテムによって違う金の重さについて知ろう

取引しようとしている金のアイテムはどれででしょうか。金といってもたくさんのアイテムに使用されています。ネックレス・リング・インゴットと金はいたるところで見られますが、それぞれ金の含まれる重さが違うのです。それぞれ大きさや形が違ってくるので金の含有量も変わるのは当たり前です。ですが1つ1つ金の重さが分かっていればだいたいの買取金額を予想できます。下記にある基準をもとに金のアイテムを売る際は参考にしてみてください。

金の重さ

  • ネックレス・・・50g
  • リング・・・3g
  • インゴット・・・小さいもので5g~大きいものは1kg

(インゴットについては作っている企業によっても変わってきます。)

 

自分でも金の重さを計ってみよう

上記の金の含有量はだいたいの平均的な値になっていますが、必ずこの値になるわけではありません。買取前に正確な金の重さがわかれば、買取価格の予想も確実になります。トラブル回避にもつながりますので、買取前には金の重さを計ってみましょう。

自宅で金の重さを調べるには0.1gを量ることができる計量器であれば大丈夫です。台所などにある計りが一般的にその単位計りではないでしょうか。買取店では高価な計量器具を使って一寸の狂いもなく計量を行いますのでご安心してください。

 

比重も買取時には重要なポイント

買取を行う際に最も重要なのは本当に、その売ろうとしている物に金がどの程度含まれるのかです。金に見えるものでも本当は金では無かったこともあります。悲しいお話ですが偽物も流通している可能性があるからです。騙されないためにも、その金属が何でるのかわかる比重について学んでみましょう。

比重は計りと水・糸・計りたい金属がついているアイテムがあれば値が分かりますのでご安心ください。

比重の計り方

比重の計り方は下記順番でおこいます。

  1. コップに水を入れます。水の量はアイテムがしっかり見ずにつかる程度に入れてください。
  2. アイテムの重さを計量器で計ります。アイテムの質量の値を計測しています。
  3. コップに水を入れたまま計量器に乗せます。乗せた後にリセットボタンを押しましょう。(リセットボタンとは表示を0gにする機能です。)
  4. 糸につるしたアイテムを水にしっかり浸るようにいれます。このときに計量器に表示された値がアイテムの体積になります。
  5. 求めた値を使って比重を算出します。(質量g)÷(体積cc)=(比重)

比重は各金属によって違います。次は各金属の比重の値について解説します。

各金属の比重の値について

下記に各金属の比重一覧を表しています。

金の比重

  • K24:19.13~19.51
  • K22:17.45~18.24
  • K20:16.03~17.11
  • K18:14.84~16.12
  • K14:12.91~14.44

アクセサリーに使われそうな金属の比重

  • プラチナ(Pt):21.45
  • シルバー(Ag):10.50
  • チタン:4.54
  • ステンレス:7.93
  • 銅:7.85

比重は「ある物質の密度(単位体積あたり質量)と基準となる標準物質の密度との比」になることも覚えておいてください。

 

他にも重要な買取時のポイント

買取のポイントとして金の重さについて解説してきました。金の量が多いほど、買取価格はもちろん上がります。ですが買取価格は金の量だけで決まりません。世界中の流行やニーズによっても価格は変動していきます。

発売当初はどんなに人気の商品であっても、時間やニーズと共に評価が低くなってしまった商品は市場においてあり余って価格が下がってしまうのです。また限定品や長く発売していても人気があり続ける商品やブランドは価格も下がらず、時には買取価格が上がる場合もあります。売りたい商品に付属品がある場合には付属品と一緒に売ることで買取価格が下がらないといった特徴もあります。

買取価格を決定する査定員は金属の重さだけではなく、たくさんの買取項目を包括的に加味してお売りいただいたアイテムの査定額を提示します。各店舗に常駐する査定員はどんなブランド品のアイテムでも査定できるように、新しい知識や流行をはじめとする査定項目の研究会をおこなっております。お客様が安心して査定を任せられるようにスキルアップし続けています。

 

まとめ

金の買取には金がどのくらい含まれるのかが重要になってくるのか分かりましたか。金そのものに価値があるために金を計ることには買い取る方にも正確性が求められます。

金は本当に金なのか金色に見える他の金属ではないのかを、判別することも重要になってきます。

稀にですが金のように見せかけている商品を金として売っている詐欺商品。知識がないと簡単に騙されるようなものばかりです。そういった詐欺から騙されないように比重を元に、金属が何なのかを求められる力が必要になってきます。自分の身は自分で守れるように知識はいくらあってもいいでしょう。

価値を決めるのはブランド名や流行、デザインも関係してきます。査定する際はそのようなことを加味して考えてみましょう。金の買取について気をつけることや注意する点がわかるようになれば、次はいよいよ買取に挑戦してみましょう。

上へ戻る