1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. 金・貴金属買取
  3. 金・プラチナ・貴金属コラム
  4. メイプルリーフ金貨の偽物の特徴とは?見分け方も詳しくご紹介

メイプルリーフ金貨の偽物の特徴とは?見分け方も詳しくご紹介

メイプルリーフ金貨の偽物の特徴とは?見分け方も詳しくご紹介

メイプルリーフ金貨は、カナダ王立造幣局が1979年から発行している、純度99.9%を誇る金貨です。

表面のデザインには、製造された年代に応じてエリザベス女王やチャールズ国王の肖像が描かれており、コレクターにとっても魅力的なポイントです。

デザインの美しさや投資対象としての魅力から、多くの人々に注目されているメイプルリーフ金貨ですが、市場には偽物が出回っているリスクも存在します。

この記事では、メイプルリーフ金貨の本物と偽物の見分け方をご紹介いたしますので、ぜひご参考にしてください。

 

メイプルリーフ金貨とは?

数ある金貨の中でも、メイプルリーフ金貨は最大級の流通量を誇り、知名度も高い金貨です。

ここでは、メイプルリーフ金貨の特徴についてご紹介いたします。

 

カナダの王立造幣局が発行

メイプルリーフ金貨は、1979年にカナダ王立造幣局(Royal Canadian Mint)によって製造が開始された、純度99.9%を誇る純金製の金貨です。

クルーガーランド金貨やイーグル金貨と並び、「世界3大金貨」の1つとして知られ、世界中の投資家や収集家から高い信頼を得ています。

また、表面には、長年にわたってエリザベス女王の横顔が描かれてきましたが、2024年4月後半以降に製造された金貨では、チャールズ三世国王の肖像に変更されています。

なお、裏面のデザインは変わらず、カナダを象徴する「メイプルリーフ(カエデの葉)」が精巧に刻印されています。

さらに、近年発行されたメイプルリーフ金貨には、高度な偽造防止技術が採用されており、レーザーによる微細彫刻で施されたセキュリティマークが特徴です。

 

メイプルリーフ金貨の特徴

メイプルリーフ金貨は、純度99.9%の純金で製造されており、世界の主要な金貨の中でも最高レベルの純度を誇ります。

この高い純度により、投資商品としても高い評価を受けています。

メイプルリーフ金貨の価値は、金相場に連動して変動しますが、法定通貨としての額面は種類ごとに以下のように設定されています。

 

メイプルリーフ金貨 額面
1トロイオンス 50カナダドル
1/2トロイオンス 20カナダドル
1/4トロイオンス 10カナダドル
1/10トロイオンス 5カナダドル

 

ただし、実際の取引価格は、含有される純金の市場価格に基づいて決定されるため、額面以上の価値を持つのが一般的です。

なお、メイプルリーフ金貨は純金製であり、傷が付きやすいという特徴があるため、保管状態が良好であれば、価値が上乗せされることもあります。

特に、発行年が古いものや未使用品は、コレクターズアイテムとして高値で取り引きされることがあります。

さらに、メイプルリーフ金貨は、国際的な決済手段としても認められており、世界中で換金が可能な金貨です。

 

  • 関連記事はこちら

金貨の価値一覧を種類別に紹介!相場から査定ポイントまで徹底解説

 

メイプルリーフ金貨の偽物の特徴

偽物のメイプルリーフ金貨が持つ特徴

 

偽物のメイプルリーフ金貨には、主に以下のような2つの特徴があります。

本物と偽物では、金貨としての価値が大きく異なるため、購入時には十分注意が必要です。

 

表面が金メッキ加工されている

金メッキ加工品は、素材の表面に薄い金の層を施したものであり、見た目は本物に似ていても、その内部には金が含まれていません。

主な素材には、銅や真鍮などの安価な金属が使用されており、純金製のメイプルリーフ金貨とは価値が大きく異なります。

偽物の金メッキ加工品には、以下のような特徴があります。

 

  1. 本物よりも赤みがかった黄色である
  2. 不自然なほど強い光沢がある
  3. 軽く叩いたときの音が鈍く、低い
  4. ルーペで表面を見ると、わずかな気泡がある

金メッキ加工品は、時間の経過とともに、その薄い金の層が剥がれてくるという特徴があります。

特に、金貨の角や縁から徐々に下地の金属が露出し、その際にはじめて偽物と気づくケースが少なくありません。

 

比重が異なる

本物のメイプルリーフ金貨は、99.9%という極めて高い純度を誇っています。

しかし、偽物のメイプルリーフ金貨には、安価な金属が混ぜられていることが多く、本物の金貨とは比重が異なることが特徴です。

偽物に用いられやすい金属として、主に銅やニッケル、亜鉛などが挙げられます。

これらの金属は、いずれも純金よりも比重が低いため、本物と偽物の金貨では比重に差が生まれます。

このような偽物は、精密な重量測定を行うことで見分けることが可能です。

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東

メイプルリーフ金貨は、限りなく純金に近い素材で製造されているため、高い資産価値を持っています。

純金は、近年、価格が大きく上昇しており、本物のメイプルリーフ金貨であれば、高い売却額が期待できます。

おたからやでは、毎日最新の買取相場を公開しておりますので、お手元のメイプルリーフ金貨の価値を確認する際にご参考にしてください。

メイプルリーフ金貨の参考買取価格をチェックする

  • 関連記事はこちら

金とメッキの見分け方とは?本物と偽物を調べる6つの方法

 

メイプルリーフ金貨の本物と偽物の見分け方

メイプルリーフ金貨の本物と偽物の見分け方

 

メイプルリーフ金貨は、その価値と人気の高さゆえに、市場には偽物が出回ることもあります。

メイプルリーフ金貨を手に入れる際は、本物と偽物の違いを見分けるポイントを把握しておくことが重要です。

ここでは、本物と偽物の見分け方についてご紹介いたします。

 

刻印や色合いを確認する

メイプルリーフ金貨の本物と偽物を見極めるには、まず本物の特徴を理解しておくことが重要です。

本物のメイプルリーフ金貨には、金の純度が99.9%であることを示す「9999(フォーナイン)」という刻印が施されています。

また、純金特有の深みのある黄金色を放ち、均一で美しい輝きが特徴です。

一方、偽物の金貨は、黄色味が薄かったり、オレンジがかった色合いを持つなど、本物とは異なる外観をしています。

さらに、本物のメイプルリーフの模様は非常に精巧で、葉脈の細部までくっきりと刻印されていますが、偽物はその表現が粗く、精緻さに欠けることが多いです。

ただし、本物のメイプルリーフ金貨が手元にない場合、見比べて判断することは難しい場合があります。

 

熱を伝達しているか確認する

金は、優れた熱伝導性を持つ金属であり、電子部品などにも広く使用されている素材です。

この特性を利用すれば、メイプルリーフ金貨の本物と偽物を見分ける手助けになります。

本物のメイプルリーフ金貨は、純金で作られているため、手のひらに乗せた際に体温を素早く伝導します。

最初に触れたときには冷たく感じられるものの、その冷たさはすぐに消え、金貨全体が体温と同化するのが特徴です。

一方、偽物のメイプルリーフ金貨には、銅や真鍮などの熱伝導率の低い金属が使用されていることが多いため、温度の伝わり方が本物とは異なります。

手のひらに載せても冷たさが持続したり、触れた部分の温度が金貨全体に広がらず、局所的に留まったりする場合が多いです。

 

磁石にくっつかないか確認する

メイプルリーフ金貨は純金で作られているため、本物であれば磁石に全く反応しません。

もし、磁力に少しでも反応する場合、金貨に金以外の金属が含まれている可能性があり、偽物である確率が高いと言えます。

磁石にくっつく金属としては、鉄やニッケル、コバルトなどが挙げられます。

そのため、金貨の表面が本物のように金色に見えていても、磁石に反応する場合は、これらの金属が内部に含まれている可能性があります。

 

重さやサイズを測る

メイプルリーフ金貨の重量やサイズは、金貨の種類ごとに異なりますが、それぞれ以下のような規定があります。

​​​​​​​​​​​​​​​​

メイプルリーフ金貨 重量 直径 厚み
1トロイオンス 31.1035g 30mm 2.8mm
1/2トロイオンス 15.5517g 25mm 2.2mm
1/4トロイオンス 7.7758g 20mm 1.7mm
1/10トロイオンス 3.1103g 16mm 1.2mm

 

本物のメイプルリーフ金貨は、製造時の許容誤差が極めて小さいため、上記の表に示した値とほぼ同じ重量・サイズとなります。

そのため、これらの値から著しく外れている場合は、偽物である可能性が高いと考えられます。

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東

メイプルリーフ金貨は、本物と偽物を見比べても、その違いを完全に見分けることが難しい場合があります。

しかし、金貨に精通した専門家であれば、見極めのポイントを的確に理解しており、偽物に惑わされることはありません。

お手元のメイプルリーフ金貨が本物かどうか確認したい場合は、ぜひおたからやの無料査定をお気軽にご活用ください。

メイプルリーフ金貨の参考買取価格をチェックする

  • 関連記事はこちら

金貨の偽物を見分ける方法6選|本物の特徴や購入時の注意点を徹底解説

 

メイプルリーフ金貨の偽物が作られる理由

メイプルリーフ金貨の偽物が作られる理由

 

メイプルリーフ金貨の偽物が市場に出回る理由として、主に次の2つが挙げられます。

 

金貨を高値で売却できるから

メイプルリーフ金貨は、世界の主要な金取引市場で広く認知されており、急な換金の必要が生じた場合でも、迅速かつ適正な価格で売却できることが大きな特徴です。

特に、純度99.9%の純金製であるため、価値評価が明確でスムーズな取引が可能です。

しかし、こうした特性が、偽物のメイプルリーフ金貨が市場に流通する要因にもなっています。

偽物であっても、本物と見分けがつかない場合、高額で換金できる可能性があるため、不正を試みる動機につながりやすくなります。

また、購入したメイプルリーフ金貨が偽物だと発覚した場合でも、売却者が偽物であることを認識していなければ、返金を求めるのは難しいのが現状です。

このように、明確な判断が困難であることも、偽物が市場に流通する背景の1つだと考えられます。

 

金の価格が大きく上昇しているから

メイプルリーフ金貨は、純度99.9%の金で作られており、その価格は24金(K24)の買取相場に連動します。

金の価格は、近年の世界的なインフレや、各国の中央銀行が米ドルに代わる資産として金を保有する動きを強めたことから、大きく上昇しています。

また、金は、希少性が高い素材であるだけでなく、投資対象や工業分野における需要も増加しているため、今後も市場価格が上昇する可能性が期待されています。

しかし、金の価値が高騰している近年では、純度の高いメイプルリーフ金貨の人気に便乗し、偽物が作られるケースも増えていると考えられます。

 

  • おたからや査定員のコメント
伊東

メイプルリーフ金貨の人気の高さと、金価格の上昇を背景に、市場には偽物の金貨が出回っていると考えられます。

そのため、メイプルリーフ金貨を購入する際は、信頼できる専門店で取り引きすることが重要です。

また、お手元のメイプルリーフ金貨の真贋や価値を知りたい方は、金貨に精通する査定員が在籍するおたからやへお気軽にご相談ください。

メイプルリーフ金貨の参考買取価格をチェックする

 

メイプルリーフ金貨の買取なら「おたからや」

メイプルリーフ金貨を売却する際は、信頼できる買取業者に査定を依頼することが大切です。

全国に約1,300店舗以上を展開する買取専門店「おたからや」では、金貨や銀貨の買取を積極的に行っています。

買取のみに特化することで販売コストを削減し、高価買取を実現しています。

経験豊富なプロの査定員が、希少性や市場動向を考慮した上で、ご納得いただける買取価格をご提示いたします。

店頭買取だけでなく、便利な出張買取やWEB査定にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

メイプルリーフ金貨の買取価格をチェックする

金貨や銀貨の参考買取価格はこちら

24金(K24,999,純金)の買取相場はこちら

関連記事

タグ一覧

金、貴金属は今が売り時です!あなたの品物の本当の価値知りたくないですか?
いつでも!どこでも!気軽にご相談ください
金、貴金属は今が売り時です!あなたの品物の本当の価値知りたくないですか?
店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,300店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,300店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す