色石のコラム一覧
106件

【モーリオン(モリオン)-Morion】
神秘的な輝きを放つモーリオンは、強いパワーを持つパワーストーンとして知られています。ただ、真っ黒な色合いをしているため、近づきがたい石というイメージを持つ人が多いようです。実際、モーリオンの石としての...

【モルガナイト-Morganite】
モルガナイトは、エメラルドやアクアマリンなどと同じベリルと呼ばれる鉱物の一種です。比較的手頃な価格で取引されている石で、日常的に身につけられるジュエリーとして人気があります。愛と癒しの波動をもったヒー...

【マラカイト-Malachite】
孔雀石とも呼ばれる美しい緑の宝石であるマラカイトは酸化銅と主成分は同じで、理科の還元の実験でも用いられたりします。昔、クレオパトラのアイシャドウとしても使用されたという鉱物で、宝石以外にも顔料としても...

【ラリマー-Larimar(ブルーペクトライト-BluePectolite)】
世界各国で採掘されている天然石は、パワーストーンとしても人気があります。その中には宝石のように美しいものもあり、市場では高値で取引されています。ラリマーもそうした天然石の一つで、独自の個性を持つことか...

品質の良い翡翠はどう見分ける?翡翠の価値が分かるポイント
翡翠は宝石の1つで、特に東洋人に人気のある石です。考古学的にも価値があり、日本でも古くから利用されてきた石の1つであると言えます。加えて2016年9月に翡翠は日本の国の石として、日本鉱物学会が選定しま...

東洋で愛されてきた深緑で魅了する翡翠の魅力について
宝石は世界中の人に愛されていますが、東洋で特に人気が高いものが翡翠です。翡翠の美しさは東洋人の方がより深く理解していて、装飾品にも多く利用されています。ここでは、そのような東洋で人気のある翡翠について...

【グリーンガーネット(ツァボライト)-GreenGarnet(Tsavorite)】
グリーンガーネットは赤色で有名なガーネットの変種で、別名ツァボライトと呼ばれる宝石です。透明感のある奥深い緑色はガーネットの中でも人気が高く、研磨以外に加工を必要としない自然の美しさが魅力といえます。

【ゴシェナイト-Goshenite】
ゴシェナイトは、緑色系が目立つベリル(緑柱石)の中でも珍しい無色透明な特徴を持ちます。その透き通ったスタイルから模造ダイヤとして扱われた過去のあるゴシェナイト、現在では独自の魅力を持つ宝石として認知さ...

【ヘマタイト-Hematite】
ヘマタイトは鉄鋼を主成分とする、金属光沢のある宝石です。鉱物の硬さを表すモース硬度が高く、引っかき傷などには強いのですが、衝撃には弱いので、とても繊細な宝石です。ヘマタイトとは神秘の石という意味を持ち...

【ヘリオドール-Heliodor(ゴールデンベリル-Goldenberyl)】
ヘリオドールは、ゴールデンベリルと呼ばれることもある宝石です。美しい黄や黄緑、ゴールドの色合いで透明感があります。ここではヘリオドールの特徴や宝石言葉、それに産出国やお手入れと保管方法さらには市場価格...
コラムカテゴリー一覧