1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. コラム
  3. ブランド品のお役立ちコラム
  4. エルメス ケリーの
    話題作ヒマラヤと
    名作バッグの
    歴史に迫る

エルメス ケリーの
話題作ヒマラヤと
名作バッグの
歴史に迫る

エルメスを代表するケリーバッグの話題作であるヒマラヤは、アルプスを連想させる特徴的なアイテムです。希少性の高いクロコダイル素材を繊細に加工した、幻のケリーバッグと呼ばれる逸品です。
究極のプレミアムケリーとバーキンのヒマラヤと、エルメスの歴史について迫ります。

エルメスの始まりは
馬具からでした

エルメスの歴史はまだ若い職人であったティエリ・エルメスが、1837年にフランス パリのバス・デュ・ランパール通りに、工房兼店舗を構えたことにより始まりました。ティエリは若い時に家族を立て続けに失い、故郷のドイツからフランスに渡り皮革工房で修業をしたのです。その技術で馬具を製作しブランドの土台を築きました。
その後成長を続け着実に製品の品質が上昇し、第2回万国博覧会がパリで開催され、エルメスは銀メダルを授賞するのです。単身パリにやってきたティエリは、13歳からこの道一筋で自分のセンスと技術で道を開きました。
19世紀は馬や馬車が人々の移動手段でしたが、蒸気機関列車がインフラになると間もなく自動車の時代が幕を開けます。エルメスは馬具工房からスタートして万国博覧会を機に名声が高まり、ヨーロッパ中の貴族やロシア皇帝ニコライ二世に寵愛を受ける存在になっていました。馬の鞍や馬具は使いやすく美しく、そして耐久性に優れるものでした。
1903年にエルメスは代替わりをして、アドルフとエミール・モーリスの時代になります。エルメス社の商号をエルメス兄弟社に変更し、多角化経営に乗り出します。馬具から、財布や鞄へ商品展開を拡大しました。当初は苦戦をしたものの、進取なアイデアマンだったエミール・モーリス・エルメスは、当時画期的な発明だったファスナーを自社製品に使うなどして、市場へアピールしたことが功を奏し、馬具以外でも実力が認められてゆきました。
エルメスの長所は馬具製作で培った技術があると同時に、伝統と革新を組み合わせてより良い自社製品を開発することです。エミール・モーリス・エルメスは兄から会社の所有権を買い取り、商号を元のエルメスに戻します。1923年には現在のボリードの原形になったブガッティを発表し、ラゲッジブランドとしての地位を固めたのです。今見ても古さを全く感じない名品の一つです。歴史と共に成長し、現在もなお伝統を守りながら挑戦を続けているのです。

クロコダイルレザーが高い理由

クロコダイルレザーは軽く頑丈で、美しい鱗模様が特徴的です。マット仕様と光沢仕様があり、どちらも魅力を放っております。牛革に比べると数倍の価格設定であり、完成品はハイブランドの名に負けない高額な価格になるのです。
クロコダイルレザーが高価な理由は、その希少性にあると言われております。クロコダイルは水辺で生息する生物であり、現在は絶滅の恐れがある野生動物に指定されているのです。ワシントン条約で狩猟に対して制限があり、場所によっては禁止行為に該当し法律で罰せられます。
そのため現在は保護が進み、エルメスで素材にしているクロコダイルレザーは養殖で育てられたものに切り替わっています。クロコダイルを養殖するには生息環境を整えて、長い年月飼育しなければなりません。成長すると獰猛になり、クロコダイル同士で傷付け合ってしまいます。原皮に傷がつくと製品にならないので、ある程度成長した段階で群れから離して単独で育てられるようになります。そのため、そうした環境や飼育のための人件費がより発生するようになるのです。膨大なコストは製品価格に転化されることになります。
エルメスは一枚の原皮を全て使うわけではなく、バッグや小物類の主要な部分には、原皮の一番良い部分のみを使います。力のかかる部分などにも同様のパーツを使うので、あまり効率的とは言えません。しかし製品に仕上がった時の美しさや、使い込んでいった時の耐久性が評価されています。
残りの部位は裏地に使われたり、職人の練習用に再利用されるのです。こうして品質に妥協せず徹底した姿勢を貫くことで、世界一のバッグブランドとしての矜持を守っています。一つの鞄が出来る過程では、こうした労力やコスト、さらに製造段階でのシビアな素材選びが行われているのです。だからこそエルメスは世界最高のバッグを作ることが出来ます。

クロコダイルレザーの長所

高級なクロコダイルレザーはとても繊細です。触れると曇ったり小さな傷が入ることもあり、店頭では丁寧に扱われて顧客へ届けられるのです。
製品の見映えとしては繊細な部分がありますが、牛革の数倍から十倍程度の頑強さがあると言われ、メンテナンス次第で長く使える丈夫さを兼ね備えたのがクロコダイルレザーのメリットなのです。
牛革と比較すると軽く張り感があり、型崩れを起こし難く強いことがこのレザーの特徴になります。エルメスのクロコダイルレザーには2種類の仕上げがあり、表面加工で磨く時に瑪瑙石でシャイニング加工することをリセ仕上げ、ウールフェルトで艶を消してマット加工することをマット仕上げと呼んでいます。
この2つの仕上げは使い込む事で対照的なエージングになります。リセ仕上げの製品は光沢が落ち着いてマットな雰囲気になり、反対にマット仕上げは表面が摩擦によって光るようになり、艶やかな印象へと変化してゆきます。耐久性の高いクロコダイルレザーは、経年によるこうした変化を楽しみながら所有する満足感を味わえるレザーなのです。
扱う上で気を付けたいのが曇りや水染みになります。油分が付いたり、水分が付着している状態で放置すると、曇りや染みの原因になってしまうのです。定期的に乾拭きを行い、表面を綺麗にしておくことも大切になります。直射日光や蛍光灯の下に置いておくと、色褪せの原因になることもあるので注意しなければなりません。風通しが良く直射日光の当たらない場所で、使わない時には保存袋で保管することがおすすめです。高額で貴重な品なので、保管とメンテナンスは気を付ける必要があります。
しかし高額な物だからといって、長期間放置する事も良くありません。定期的に使うことでレザーの中の油分や水分のバランスが良くなりますし、使い終わった後に乾拭きすることで光沢が出ます。また、保革オイルを塗り過ぎると型崩れや染みの原因になるので、通常は乾拭きだけにしておく方が良いでしょう。

エルメスがバッグに使う素材

エルメスは牛革だけではなくバイソンレザーやディアスキンなど、様々な天然素材の皮革をバッグに昇華させることで知られております。レザーにはそれぞれ独自の特徴があり、適材適所で使えば仕上がりだけではなく、見た目や耐久性を上げることができます。
柔らかくて肌に馴染みやすいディアスキンは、水に濡れても硬くなり難く揉み込めば元のソフトな状態になります。そのためにソフトな質感を重視するバッグや小物類、アパレルやグローブなどではよく使われる素材の一つです。バイソンなどは分厚く摩耗に強いために、アクティブなショルダーバッグなどに加工されます。また一部内装や補強材にして、個性の強い質感でデザインの一部にするケースも少なくありません。レザーの特性を熟知するエルメスだからこそ、こうしたテクニックを使い熟練したスキルで製品化出来るのです。
エルメスのハイランク商品と言えばエキゾチックレザーが有名になります。その中でも鰐革は垂涎の逸品として知られており、価格がエントリークラスの5倍から10倍する貴重なモデルです。
鰐革は3種類で、クロコダイルレザーのポロサスとニロティカス、ミシシッピ原産のアリゲーターです。ポロサスクロコダイルは別名スモールクロコダイルと呼ばれており、連続した小さな鱗が特徴になります。左右対称の並びが非常に綺麗で、バッグだけではなく財布や小物類にも素材として使われるのです。エルメスの刻印には三角形の下が閉じていないマークが使われております。
ニロティカスクロコダイルは、ナイル川のクロコダイルという意味です。ポロサスと似た性質を持っており小さくて美しい鱗模様が特徴になります。刻印には点が二つ並び、ポロサスと素材の違いが区別出来るのです。それぞれ微妙な差もありますし、個体差もありますので店頭で見比べてみることがおすすめです。
アリゲーターは大きな鱗が特徴で、迫力がありダイナミックな印象です。鰐革の中ではリーズナブルな部類ですが、牛革などと比べると数倍の金額が必要になりますので決して安いわけではありません。

幻と呼ばれるヒマラヤバーキン

ヒマラヤと呼ばれる素材は、ニロティカスクロコダイルをマット仕上げにした素材のことです。染色は行わずにニロティカスクロコダイルの腹の白い部位を中央に配置して、サイドの褐色のグラデーションを強調させるデザインになっております。
世界最高峰の山脈が続くヒマラヤアルプスがモチーフになっており、白い部分は雪を、褐色の部分は雪解けした山脈の色合いを表現しているのです。ニロティカスクロコダイルにあえて染色しないことで、この美しいグラデーションを活用して、バッグへ昇華させたのがヒマラヤバーキンやヒマラヤケリーになります。
このヒマラヤシリーズが大変貴重なのは、中央が純白でサイドの部分が褐色の原皮の採取量が少ないからです。人工的な染色ではなく素材の特徴を活用するので、適した原皮がなければ出来ません。白い部分の均整が取れており、真っすぐに褐色のグラデーションが入らなければならないのです。そうしたレザーを使うことで、唯一無二のヒマラヤバーキンやヒマラヤケリーに仕上がるのです。
希少価値の高さと美しさにより、生産数は極めて少なく幻のバーキンと呼ばれているのです。元々ニロティカスクロコダイル素材のバッグは希少性があり、正規価格もハイランクの逸品です。その中でもさらに厳選したヒマラヤケリーやヒマラヤバーキンは希少で、手にすることが出来る顧客もごく一部なのです。
技術力の高いエルメスの職人の中でも、この製品を作ることが許されるのはトップクラスのマイスターのみになります。世界中のVIPがこのバッグを欲しがりますが、限られた数しか生産できません。直営店で在庫がある場合には1000万円程の価格設定だと言われており、二次流通ではプレミア化して2000万円や3000万円程度で取引きされています。最高の素材を使うからこそ美しく、優れた耐久性のあるエルメスのバッグは、常に新しい価値観を想像し、技術に奢ることなく挑戦を続けているのです。

ヒマラヤバーキンの中の
至宝の逸品

希少性が高くニロティカスクロコダイルレザーを無染色で素材にしたヒマラヤシリーズは、サイズにもよりますがケリーやバーキンで、その価格は1000万円程だと言われています。
ダイヤモンドヒマラヤバーキンは、さらに特別な製品であることは間違いありません。希少なヒマラヤバーキンに輝く245個のホワイトダイヤモンドは、ダイヤモンドダストで輝くアルプスのような美しく荘厳な一品です。幻のエルメスとして高い評価を持っています。
2017年にはこのダイヤモンドヒマラヤバーキンが香港のオークションに登場しました。価格は競り上がり、最終落札価格は驚きの4200万円まで上がったのです。このニュースはファッション関係者だけではなく、世界中の人々の関心になりました。
2014年に誕生したヒマラヤシリーズは、その希少性からエルメスファンを含めて世界中のセレブの話題になっています。両サイドのスモーキーグレーから中央部のパールホワイトへ続く美しいグラデーション、ニロティカスクロコダイルレザー特有の美しい鱗模様のマット仕上げは、見る人を離さない魅力を持っているのです。イギリスの有名サッカープレイヤーが、妻にオーダーメイドのヒマラヤバーキンをプレゼントして話題になったこともあります。その時の価格は予想では1300万円から1500万円だったと言われているのです。
バーキンはジェーン・バーキンが偶然飛行機内で当時のエルメスのトップである、ジャン=ルイ・デュマに邂逅したことにより生まれた人気シリーズです。当時子育て中であったジェーン・バーキンが、世界中で活躍しながら子育てにも便利なバッグがなくて困っているという声を聞き、ジャン=ルイ・デュマがサック・ア・クロアという名品をアレンジして手持ちのフラップ式トートバッグとしてデザインしたのが、エルメスを代表する名品バーキンバッグの始まりでした。その後にさまざまなサイズ展開やカラー展開し、2014年からは、幻と呼ばれるヒマラヤバーキンが発表され現在もなお話題になっています。

まとめ

ヒマラヤバーキンは天然皮革、ニロティカスクロコダイルレザーを使い、皮革の美しさを最大限に引き出して鞄へと昇華させています。天然だからこそ唯一の個性を持ち、生産数が限られ幻の逸品と高い評価を受けているのです。

エルメス買取ページはこちら

ケリー買取ページはこちら

バーキン買取ページはこちら

ボリード買取ページはこちら

ブランドバッグ買取ページはこちら

その他のブランド品
コラム記事

ブランド品買取に役立つ記事を
コラム形式で紹介しています。

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
1,000店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 1,000 店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す